幸せな人の特徴【他人を幸せにするvs自分を幸せにする】どっちが大切?


スポンサーリンク




スポンサーリンク

他人を幸せにすべき?自分を幸せにすべき?

幸せな男女の特徴・共通点
【他人を幸せにするvs自分を幸せにする】どっちが大切?


バス子幸せな人共通点が知りたいなぁ」


バス男「バス子ちゃ〜ん。自分を幸せにすることが大事だよ。」


バス子「でも「他人を幸せにすることが大切」とも聞くのよねぇ」


「うーん。仙人様に【幸せな人特徴】を、聞きに行ってみるか。」






〜周りの人を幸せにすること。そうすれば自分も幸せになれる〜

1.幸せになるために大切なこと

@【他人の幸せ】と【自分の幸せ】どちらが重要?

下の図のとおり。



自分を幸せにすること】と【他人を幸せにすること】は、互いに影響し合います。

すなわち。

自分を幸せにする】と、心に余裕ができて【他人を幸せにする】ができるようになります。

そして。

他人を幸せにする】と、自分の幸福度が高まることが、各研究により、わかっています。

バス男「他人に親切を行うと、自分の幸福度が高まることが、研究で判明しているなぁ」

仙人「【他人を幸せにすること】も、【自分を幸せにすること】も、どちらも大事なわけじゃのぉ」

バス子「だから、幸せな人特徴とは【自分他人大切にしていること】ね」



他人の幸せを犠牲にして【自分の幸せ】ばかり考えている人の幸せは、長続きしません。

他人から愛されないと、人は、幸福感を感じることができないからです。

以下の記事のとおりです。

【幸せとは、どうやって決まるの?】私が底辺職の生活でも人生が幸せな理由は「暖かな人間関係」



しかし、自己犠牲のもと、【
他人の幸せ】ばかり優先しても、長続きしません。

自分が幸せでないと、他人に優しくなれないですよね。

結論。



結局、幸せになるには、【
自分を幸せにすること他人を幸せにすること、両方が大切なわけです。

幸せな男女特徴は【
自分の幸せ】も【他人の幸せ】も、両方を重視していることです。

貴方は、どうでしょうか?

自分の幸せ】を大切にしていますか?

それとも。

他人の幸せ】を大切にしていますか?

もしくは。

自分の幸せ】と、【他人の幸せ】の両方を大切にしていますか?

仙人「ワシの失敗談も踏まえて、より詳しく、幸せになるコツを見ていこうかのぉ」

笑顔は武器になるよな


そう漠然と思いながら、私は車の運転をしていました。

笑顔で人と接すれば、相手は、嫌な気持ちになることはありません。

自分が笑顔で相手に接するようにすれば、相手も笑顔で接してくれる頻度が増えるし、相手から好感をもってもらえ人間関係が上手くいきやすい・・そのことは、私にとってメリットあることです。

そういえば、
プロ女子大生は、お金持ちの男性相手に、笑顔で食事をし、その見返りとして金銭を得ている・・と聞きました。

心の中では「
笑顔で対応しておけば、相手は勝手に喜んでくれる。チョロイもんだ。」と考えているのでしょうか。

そんなことを考えながら、コンビニに寄り、揚げ物を買って車内で食べながら携帯でネットニュースを見ました。

今にして思えば、ストレスが溜まっており、(体にはよくないけど)美味しいものを食べることでストレスを発散しようとしていたのでしょうか。

ネットニュースに目をとおしていると、とある記事に「
周りの人を幸せにすること。そうすれば自分も幸せでいられる」といったことが書かれていました。

周りの人を幸せにすること。そうすれば自分も幸せになれる

揚げ物を食べていた手がとまりました。

なぜか私は、その言葉に、強いショックを受けたようでした。

「周りの人を幸せにすること。そうすれば自分も幸せでいられる・・」

言葉の意味を噛みしめながら、文字を何度か目で追いました。

周りの人の幸せ・・目の前にいる相手が、どおやったら幸せになって頂けるか考えること。

ふぅ〜。

一度、息を大きく掃き出し、携帯画面から顔をあげ、窓から外をぼ〜っと眺めながら、自分の中で、世界が180度変わっていく感覚を覚えました。



破滅原則に根差した私の思考回路は、常に「私がいかに幸せになれるか?」に終始しているようでした。

破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】

だからでしょうか。

私の頭の中では、以下のような思考が、浮かんでは消え・・を繰り返しているのでした。

「私ばかり損している。最悪」

「Aさんから見下されており腹立たしい」

「Bさんより、私の方が頑張っているし優れている」

「どうすれば、もっとお金が貯まるかな。」

「笑顔は武器だ。笑顔で対応することで私にメリットがある」

私の頭の中→「(「相手の幸せ」ではなく)自分の幸せ」ばかりを考える思考が、浮かんでは消え、を繰り返している

そして、そういった自分のことばかり、自分の幸せばかりを追求しようとする思考・考えは、私に強いストレスを与えることになっているようで、私は、いつもイライラしながらストレスを抱えながら生きることになり・・

ストレス発散のために、お腹は減っていないのに揚げ物を食べたり、甘いものを食べたり、夜は、お酒が美味しいからではないのにお酒を飲んでしまったり、しているよう思われました。

仙人「【自分を幸せにすることばかり考えるのは、ストレスの原因じゃからのぉ」

「「自分の幸せ」を考えるか?それとも「目の前にいる人や、周りの人の幸せ」を考えるか?・・か。」

仕事をするにしても、自分だけの幸せを追求するならば「なるべく楽して給料を貰いたい」と考えることになるでしょう。

そして、そんなことは許されず、「仕事量のわりには給料が少ない」とか「Aさんは楽して給料を貰っていてムカつく」などと会社や同僚に不満をもちストレスが溜まることになるでしょう。

一方、目の前にいる人に幸せになって頂くことを考えたり、「周りの人達は、どおやったら幸せになって頂けるか?」を考えるならば、【働き方】も変わり、仕事中の自分の思考回路も「お客様が幸せになるのは、どんな提案だろう」とか「同僚のBさんが幸せになって頂くために、自分に出来ることはなんだろう?」などと変わり、ストレスが減ることになりそうです。

自分の幸せだけを追求する思考回路だと、生きていてストレスが溜まる。周りの人の幸せを考えるようにするとストレスが減る。

また、自分の幸せだけを追求するのは「自分さえ良ければいいんだ」という
破滅原則であるため、その思考回路のまま生きていけば、長期的には、人生が破滅・衰退していくのかもしれません。

「目の前にいる相手の幸せや、周りの人の幸せを考える。周りの人の幸せのために、私が今できることは、なんだろう?・・と考えるわけか。」

自分の中で、世界が180度、変わる不思議な感覚・・

{自分の幸せ}を基準に考えるのではなく、{周りの人の幸せ}を常に考えるようにすることは、今までの私とは、正反対であり対極であるため、何かが180度変わる不思議な感覚でした。

何十年も、常に、自分の幸せだけを考えてきているからでしょうか。

周りの人の幸せを考える、と言われても、そんなことを本気では、したことがなかったためか・・

周りの人の幸せのために、私が出来ることは、なんだろう?」と考えると思考がとまってしまい、何も考えることができないのでした。

仙人幸せな人共通点は【他人を幸せにすること、普段から、考えていることじゃのぉ」

普段は、ストレスが溜まる考えが浮かんでは消え、浮かんでは消え、を繰り返し続けているのですが、
周りの人の幸せを考えると思考が浮かんでこない瞑想をしている状態になり、それも含めて、不思議な感覚なのでした。

座禅の効果と方法(「考えないようにしなきゃ!」と‘考える’のではない)

何十年も周りの人の幸せを考えて生きてこなかった場合は{周りの人の幸せ}を考えようとすると思考がとまる

「周りの幸せ・・周りの幸せ・・周りの幸せ・・周りの人の幸せのために、私が出来ることは、なんだろう?」


周りの幸せのために自分ができること、そのことを、なんとか考えようと勤めながら運転をしていると「そうだ。訪問先にお土産を買っていこう」と思いつきました。

お土産を買う義務はありませんが、お土産を買っていけば、喜んでもらえそうでした。

普段だったら「お土産を買うことで、相手からの評価が高まり、自分にメリットがあるからな」なんて考えて、その結果「いかに値段の安いお土産で、相手からの好感を買うか?」なんて考え始めて、「費用対効果が合わないな。やっぱり、お土産を買うのは、やめようか?でも・・」などと考えることになり、(自覚はないものの)イライラし始め、ストレスが溜まることになるのに、

相手の幸せをシンプルに考えるようにすると、そんな邪心も発生せず、ストレスが減るように思えました。

自分の幸せばかりを考えると邪心が発生しストレスが溜まる。相手の幸せを純粋に考えると思考がシンプルになりストレスが減る

面倒ではありましたが、お土産屋で、相手の方が喜びそうなケーキを買いました。

相手が喜んでくださることを思うと、なんだか、私まで気分がハッピーになってきました。

バス子他人を幸せにすると、自分の幸福度も、高まるわね」

今までの{自分の幸せを中心に考える私}であれば、「価格が安くて、尚且つ、豪華に見えるために相手からの評価が高まりやすいケーキはどれだ?」とか考え始めて、ストレスを溜め始めるであろうに・・不思議なものです。

店員さんが、ケーキをもって入口まで見送りにきてくれました。

今までの私だったら「店員に気を使う必要なんてない。もう会わないだろうし、気を使っても自分にメリットはないし。」と無意識のうちに考え、不愛想のままケーキを受け取り店外に出たことでしょう。

もしくは、「笑顔は武器になるからな。この店には、よく来るし、ここは笑顔で対応し、店員を味方につけておこう」ということで、自分の評判をあげるために、笑顔をつくって対応していたことでしょう。

それが・・私は、目の前にいる店員さんの幸せについて「
相手の幸せのために、私に出来ることは、なんだろう?」と思いをはせ、「ありがとうございます!」という気持をもって、笑顔でケーキを受け取りました。

すると店員さんも、満面の笑みで「ありがとうございます。また、お願いします。」と言ってきました。

その笑顔は、裏も、表もない、純粋な笑顔であるよう感じられ、「他人から、こんな笑顔で対応されたのは、どれだけぶりだろう?」と、びっくりしました。

その笑顔は、「客に対しては、笑顔で接しておかないとな。」とか、そういった打算が入っていない、1人の人間の純粋な笑顔であるよう感じられました。

と、同時に。
打算のない、相手の幸せをシンプルに考えた結果の、自然な笑顔であると、他人から、裏表のない笑顔が返ってくることがあることを知りました。

笑顔には2種類ある。自分の幸せのために行う笑顔と、相手の幸せをシンプルに考えた結果、自然となる笑顔の2種類が。そして、打算のない笑顔には、裏表ない笑顔が返ってくる。



A幸せな人の共通点や特徴とは?



自分の幸せ
ばかりを考える人生って、疲れるんだな。知らなかった。」

周りの人の幸せや、目の前にいる相手の幸せを考え、「この人の幸せのために、自分が今、できることはなんだろう?」とシンプルに考えるようにすると、邪心が生まれないせいか、ストレスが溜まるような思考・・

「こんな仕事したくない。私のキャリアアップには繋がらないから。」
「Aさんばかり良い思いをして、憎たらしい」
「Bさんは私より不幸だ。私の方が恵まれている。」
「もっと、お金を稼ぐためには、どうすればいいだろう?」

ストレスに繋がる考えが、脳内に浮かんでくる機会が減るよう感じました。
なぜなら、上記の思考が、以下のように変わるからです。

「こんな仕事したくない。私のキャリアアップには繋がらないから。→この仕事によって、より、お役に立つためには、どうすればいいかな?」

「Aさんばかり良い思いをして、憎たらしい。→Aさんの幸せのために、私に出来ることは、なんだろう?」

「Bさんは私より不幸だ。私の方が恵まれている。→Bさんの幸せのために、私に出来ることは、なんだろう?」

「もっと、お金を稼ぐためには、どうすればいいだろう?→もっと、みんなの幸せのために、私に出来ることは、なんだろう?」

・・私は、心にも時間にも、お金にも、余裕がないから「他人を思いやる気持ち」である【優しさ】がなく、自分の幸せのことばかりを考えている時間が、多くの方より多いのかもしれません。

さりげない優しさの本当の意味(本当の優しさとは?意味)に詳細はあるとおり。

人は、心の余裕次第で、優しい人になったり冷たい人になったり、するようです。



また、
破滅原則に根差しているせいで、「私は不幸だ。私は被害者だ」と感じ、イライラを周りにまき散らし、そのせいで周りの人から嫌われ・・その反省から、{まずは自分が幸せになること}が大切だと思い、苦行は辞めるよう心がけ始めました。

苦行は辞めなさい(苦行は誰のため?)

人は、自分が幸せでないと、他人の幸せまで考えることが難しいようです。

例えば、食べるものがないくらいに追い込まれている状態で、周りの人の幸せのために行動するのは難しいでしょう。

相手の幸せのために、自己犠牲ばかりして自分が不幸であれば、その状態を長く続けるのは難しいでしょう。

そういう意味で、{自分の幸せ}も大切だと言えそうです。

ただ、{自分の幸せ}だけを追求しすぎて、{周りの人の幸せ}を考えなくなると、それはそれで、ストレスが溜まりやすくなり、また破滅へと向かっていくことになるようです。

要は、{自分の幸せ}と{他人の幸せ(周りの人の幸せ)}の両方が大切であり、そのバランスを意識することや、お互いに幸せになれるwin-winの方向性を心がけることが重要なのかもしれませんね。

幸せな人の共通点や特徴は{自分の幸せ}と{周りの人の幸せ}のバランスを考えていること!

{自分の幸せ}だけを追求しても長続きせず長期的な繁栄は望めないし、{他人の幸せ}だけを追求しても長続きしない。
長期的な繁栄は、自分と、周りの人が、ともに幸せになれるwin-winの関係である。


人によっては、{自分の幸せ}ばかりを考える傾向にあるせいで失敗する人もいるでしょうし、自己犠牲のもと{相手の幸せ}ばかりを考えて失敗する人もいるでしょう。

自分の傾向を把握し、バランスがとれるよう工夫すると良さそうですね。

私の場合は、

過度に{自分の幸せ}に偏りすぎていたため、「周りの人の幸せにすること。そのことで自分も幸せになれる」という話が、心に突き刺さったのかもしれません。

さて、今回の記事も最後まで目をとおしてくださり、ありがとうございました。

感謝しています。


〜補足〜


以下の記事を読むと【
自分の幸せ他人の幸せの定義は違う】の理解が深まります。

私だけ幸せになっていいのか?罪悪感を消す方法【@課題の分離A自分軸】

仙人他人の幸せも、自分の幸せも、素直に願える人になる方法の話じゃよ」


〜追記〜
幸せな女性男性共通点の1つは「
余裕があること」ですよね。

人間、余裕があれば周りの人達に自然と優しくなるし、余裕があると、余裕がない状態で行動するより、仕事もプライベートも上手くいきやすい特徴があります。

「この人、素敵だな。幸せそうだな。」と感じる憧れの男女には、【余裕がある】という共通点がありますよね。

そして余裕をもつコツの1つは「
経済的に余裕をもつ」のようです。

お金が全てではありませんが、お金に余裕があると、それだけで心にも余裕が生れ、周りの人達に対しても自然と優しくなりますものね。

経済的な余裕に関する記事には、

@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)

A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)

があります。


<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「僕は、自分さえ幸せでいれれば、それでいいよ。だってさぁ、周りの人の幸せとかって、結局のところ・・」


バス子「自分の幸せばかりを考えるとバス男さんみたいにネチっこくなっていき、「周りの人の幸せのために、私に出来ることは、なんだろう?」と考えると思考がシンプルになり爽やかな人になるのかな。→心のデトックスの方法(毒蛇みたいな人間から爽やかな人になる方法)」


仙人「幸せな人の共通点は「自分の幸せ」と「周りの幸せ」のバランスがとれていることなのかのぉ。関連記事としては、性格改善の方法(自分と人生がちょっと変わる魔法の3つの心がけ)や、コミュニケーション能力向上法(長期的の人間関係はwin-win以外にありえない理由)もお勧めじゃよ。」


関連コミュニケーション無料講座&セミナー(相手への理解と自分の主張)
意見の対立を解決する方法(第3の案 成功者の選択/レビュー)
交渉術!本当の交渉力(交渉とは互いにwinできる方向を話合いで見つけること)
毒親が嫌い?対処方法(両親とwin-winの関係を築くコツ)
脳疲労の回復方法(生活の中に瞑想を取り入れよう)
1人でも有意義な休日の過ごし方(休暇の正しい考え方と計画の立て方)
ネット依存症の治療方法(スマホ依存を克服するには)
結婚や妊娠はストレスになる(ライフイベントはストレス!ストレスへの対処法)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他