集中/分散投資のメリットとデメリット!株/fx/投資信託


スポンサーリンク




スポンサーリンク

株/fx/投資信託!資産運用の分散投資のメリットとデメリット

集中投資/分散投資のメリットとデメリット!株/fx/投資信託
株やfx、投資信託など資産運用における集中投資・分散投資のメリットとデメリットとは?


バス男「株やFX、投資信託では、分散投資と集中投資、どっちが良いのかな?」


バス子「資産運用では「分散投資が安全」って聞くけど。」


バス男「実際は、どうなんだろう。仙人様に【集中投資/分散投資のメリットとデメリット】を聞いてこよう。」


「仙人の【集中投資と分散投資の違い】の話、私も聞きたい!」







〜集中投資と分散投資の違いや特徴を知ろう!〜

1.集中投資/分散投資のメリットとデメリットとは?

@資産運用では分散投資がおすすめ

■資産運用では、分散投資が基本となりますよね。

ただ、「分散投資は、素人が行うものであり、プロは集中投資を行う」とも聞きます。

今回の記事では、分散投資のメリットとデメリットを、集中投資との違いから見ていきましょう。

まずは分散投資のデメリットから。

@分散しても金融危機に対処できない

「複数の資産に分散投資をしておけば安心」と感じますよね。

「投資信託を買えば、世界中の資産に分散投資できるから安全だ」と思います。

でも、ちょっと待って下さい。
グローバル経済が進んだ現代社会では、それぞれの国の経済状況が、相互に関係し合っています。

そのため、金融危機が起きる時には、全世界同時で金融危機が起きる可能性が高くなっています。

2008年のリーマンショックの時も、全世界で同時に各市場が下落しました。

アメリカの株とヨーロッパの不動産と中国の株とオーストラリアの株や商品と日本の株やリートに分散投資していても、全部の国で、軒並み、株価も不動産価格も下がれば、分散投資しているリスク軽減効果が薄れますよね。

世界が同時で不景気になれば、株価は下がるし、不動産価格も下がるし、石油や鉄鉱石の需要も減って商品価格も下がるかもしれません。
すると分散投資をしていても「あちゃー。1ヵ月で100万円が吹き飛んだー」とか、なりますよね。

逆に、日本円が「安全資産だ」ということで円が買われ円高になり「こんなことなら、黙って銀行預金に預けておけば良かった〜」と、なりかねませんよね。

分散投資のデメリットは、分散投資をしても、金融ショックには対処できない可能性があること。

分散投資しておけば、金融危機が発生した際に、損失額が{平均的になる}というだけで、損することには変りません。

分散投資の効果も、万能ではないわけですね。

昔は、世界経済が繋がっていなかったので、各国の資産に分散投資しておけばリスクを減らすことが出来ていました。

ただ、グローバル化が進んだ現代社会では、国際分散投資(海外分散投資)のメリットが薄れているわけですね。

A機会損失が発生する
投資資金90万円を持っている私が、A社株と、B社株と、C社株と、30万円づつ、分散して買ったとします。
で、なんとA社が画期的な商品を発表し、A社株が10倍になったとします。

するとA社株を買っていた30万円が、実質的に300万円になりますね。「270万円も儲けた。やったー」です。

でも、もし90万円の資金、全額でA社株を買っていたら、810万円も、儲かっていました。

270万円儲かるのと、810万円、儲かるのでは、大きな違いがありますよね。

儲け額が大きくなるのは集中投資。
分散投資は、{儲かる投資}というより、減らさない投資。


これはビジネスや事業、商売でも、そうですね。
リスクは高くなりますが、1つの商売・ビジネスに、集中して取り組んだ方が、大儲けできる可能性は上がります。

そのため{0円の状態から、資産を作っていきたい人}は、集中投資が向いているでしょう。
投資対象は、株やFXでも良いし、商売やビジネスでも、良いですね。

株で失敗する理由と成功方法(株式投資は小売だ!事業だ!)にあるとおり。
株やFXの短期売買は、小売業・・事業なので、株やFXの短期売買に集中して、まずは資産を作るのも選択肢の1つですよね。

株式投資については株式投資の始め方!株は楽しいよ(株で儲けよう!投資は大人の趣味)が・・

FXについては、FXの始め方!基礎とポイントをわかりやすく解説(為替で儲けよう!投資は大人の趣味)が詳しいです。

資産を作りたい人は、集中投資がおすすめ。
全財産が10万円しかない場合、分散投資しても、仕方ないため。


そして、既に、ある程度の資産(投資資金)が、出来ている人は、元本を減らさないよう手堅く運用するために、分散投資を行うのが良さそうです。

資産を作りたい人は、集中投資がおすすめ。
資産を手堅く運用していきたい人は分散投資がおすすめ。


平たく言えば「まずは、お金を増やさないと、資産運用どころではない」という場合は、少々、リスクを背負ってでも集中投資する必要があるわけですね。

お金を稼ぎ、お金を増やすためには、{リスクを背負う}とか{時間をかける}とか、何かを犠牲にする必要がありますものね。

★集中投資のメリット→お金が爆発的に増える可能性がある

★集中投資のデメリット→その分、リスクが上がる


では次に、分散投資のメリットを見ていきましょう。

@倒産や貸し倒れに強い
株式投資で1番恐いのは、投資していた企業が倒産することですよね。

例えば、A社の株を100万円分、買っていた時に、A社が急に倒産すれば、100万円が吹き飛んでしまいます。大損ですね。

ソーシャルレンディング投資においても、投資していた会社が倒産し、貸し倒れにあえば、担保はあるものの、損失が出るかもしれません。

そういった倒産や貸し倒れに強いのが分散投資です。

例えば、300万円の投資資金がある人が、株式投資で、A社株、B社株、C社株に、100万円づつ分散投資したとします。
その後、運悪く、A社が急に倒産したとします。

その場合、A社に投資していた100万円は失いますが、B社、C社に投資していた100万円づつ・・200万円は、生き残ります。

もしA社1社に、300万円を投資していたら、投資資金を全て、失うことになっていました。

倒産や、暴落、貸し倒れなどのリスクに強いのが分散投資のメリット。

お金がドカーンと増える可能性があるのは集中投資ですが、守りに強いのは分散投資なわけですね。

投資信託は、少額から分散投資が可能なので、そういう意味では{集中投資よりかはリスクは低い}というメリットがありますね。

また、FXにおいても、複数の通貨ペアに分散投資をしておけば、その分、リスクは低くなります。

※FXの仕組みについては、FXの勝ち方「為替差益」と「金利収入」をわかりやすく解説(2種類のFXの勝ち方)の記事が詳しいです。

A結果を予想しやすい
「どの会社の株価が跳ね上がるか?」「どの会社の業績が悪化するか?」など、私たち一般人には、わかりませんよね。

ただ、分散投資して、幅広い国々の、幅広い投資対象に、幅広く投資しておけば、世界全体の経済の状況に連動する形で、収支が決まっていくことになるでしょう。

そのことは、儲かるにしろ損するにしろ、極端な結果になる確率が下がり、平均的な結果になることを意味します。

資産運用を行う場合、「平均的な結果でいい。そこそこ、お金が増えればいい。極端なマイナスだけは避けたい」というニーズが強いです。
そのニーズに、最も合致するのが、分散投資なわけですね。

そのため、資産運用の代名詞である投資信託では、国際分散投資をしているファンドが人気です。

安定した投資結果を出しやすいのが分散投資のメリット。

ただ、逆を言えば、「平均的な結果程度では困る。もっとガンガン、お金を増やしていきたい!」という場合には、分散投資は向かないわけです。

その場合は、リスクは高くなりますが、「俺は、ロシアのA社にかける!全財産をロシアのA社に投資する!」という感じで、集中投資をするのが向いているでしょう。

ロシアのA社が倒産すれば全財産を失いますが、A社が急成長したら、1000万円、1億円・・と儲かるかもしれません。



A人生における集中投資と分散投資の違い
■人生全般において、「分散投資」と「集中投資」を使い分ける方法もあります。

例えば、会社員として働いている場合は、生活費は給料で保証されているので、株式投資やFXで、リスクを背負うことができますよね。
よって、「資産運用では、株式投資やFXで、集中投資を行う!」という選択も有りでしょう。

また、「分散投資」の一環として、本業の{勤め先の会社}ばかりに集中投資するのをやめて、副業にも頑張る人が増えています。
勤め先の会社ばかりに集中投資するのは、昔に比べると、リスクが高くなっているからでしょう。

リスクを最小限に抑えつつ、お金持ちになる王道パターンの1つとしては、会社員として働き、生活の保障は手に入れたうえで、副業や投資で財産を作るパターンでしょうか。

月収70万の小金持ちになる方法(収入源を堅実に積み重ねていくコツ)にあるとおりですね。

この場合、副業や投資では、失敗しても食べていくのは困りません。
会社員として働いている限りは、給料が入ってくるからです。

すると、副業として取り組む、副業や投資では、集中投資をしやすくなりますよね。
集中投資をすれば、儲け額も大きくなるので、集中投資が成功すれば、会社員をしながらでも、1億円以上の金融資産をもつ、お金持ちになれることでしょう。

そういった人も実際にいて、話を聞いてみると、その人はサラリーマンをしながら株式投資で財を成したそうです。

サラリーマンをしながら投資をする場合は、「A社の株価が10倍になるかもしれない。A社に全資金を投資しよう!予想が外れ、A社株が1円も上がらなくても、食べてはいけるから。」と集中投資をしやすいので、サラリーマンをしながら、FXや株式投資などで財を成すことも十分にありえますよね。

安定収入がないと「今月も、食べていけるだけの利益は確保する必要があるから、一か八かのA社株に、全額を投資することは出来ない。」となってしまいますものね。

財を成すには集中投資。
会社員を続けていると、{職場のストレス}というデメリットはあるものの、株式投資やFXで{集中投資しやすい}というメリットがあるよ。


さて、今回の記事も最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。


〜追記〜
分散投資先の1つとして、個人的にはソーシャルレンディング投資も、おすすめです。

仕組み的には{金貸し}であり・・
投資初心者含め、手堅く、利益を出しやすい仕組みの投資となっているからです。

ソーシャルレンディングは「ミドルリスク・ミドルリターン」の投資対象ですが、分散投資を徹底することで、リスクを、どんどん下げていくことも可能です。

少額から投資可能なため、分散投資をしやすく、分散投資先の1つとして重宝するソーシャルレンディングについては、高利回りソーシャルレンディングとは?仕組みを解説!体験談も(超高時給の投資)の記事が詳しいです。

<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「僕もFXに集中投資して、財を成そうかな〜。」


バス子「他に安定収入があるなら、それも有りね。→FXの始め方!基礎とポイントをわかりやすく解説


仙人「関連記事としては、資産運用の分散投資先にソーシャルレンディングが超おすすめな理由3つもお勧めじゃよ。」


関連資産運用の入門本!初心者におすすめ3冊(資産運用の勉強本)
資産運用方法の種類一覧!特徴やリスクなど(資産運用!初心者編)
資産運用の始め方!始めるタイミングは?初心編(始めるタイミングが超重要)
資産運用!利回り目標10%!私の高利回り投資法(利回り10%以上の投資法とは?)
ソーシャルレンディングで配当金生活はいくらから可能?本気の検証(いくらでリタイア可能?)
儲かるフランチャイズおすすめはココ!資料請求体験談(フランチャイズは勉強になったよ)
最近Amazonで買ってよかったもの厳選7つ!まとめ【随時更新】(買って得したもの)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他