投資信託は安全な商品じゃない!安全性や危険性を解説


スポンサーリンク




スポンサーリンク

投資信託は安全?危険性やリスクについて

投資信託は安全な商品?投資信託の安全性や危険性を解説
隠されている投資信託のリスク。投資信託の危険性やリスクを解説。


バス男「投資信託は安全なのかな?大損した人もいるみたいだけど・・。」


バス子「投資信託って安全なイメージはあるけど、実際は、どうなのかしらね。」


バス男「うーん。仙人様に【投資信託の安全性】を聞いてみようかな。大損したらバス美ちゃんのお店に行けなくなるよ。」


「そこを心配する?私も仙人の【投資信託の危険性やリスク】の話、聞きたい!」







〜投資信託は安全か?危険性やリスクを解説〜

1.投資信託の安全度や危険度とは?

@投資信託は安全な商品ではないよ

■投資信託は、安全な金融商品のイメージがありますが、資産が倍増したり、資産が半減する可能性もある{ハイリスク・ハイリターンの投資}でもあります。

投資した100万円が50万円に減った後じゃ遅い!
投資信託の危険性やリスクについて正しく知っておこう。


まずは、投資信託で損する仕組みから見てみましょう。

@株価暴落のリスク
戦争/貧困/バブル/歴史は繰り返す理由(バブル爺さん)に詳細はあるとおり。

株式市場は、株価が上がったり、下がったり・・を繰り返しています。

過去もずっと、そうだったし、今後も、そうでしょう。

ということは、株価が上がっている高い時に投資信託を買えば、その後の下落によって損をすることになりますよね。

例えば日経平均株価が2万円の時に、日経平均株価に連動する投資信託を200万円分、買ったとします。
その後、日経平均株価が暴落して1万円に下がったとします。
その時に「もう、これ以上の損の拡大は耐えられない」ということで投資信託を売ったとします。100万円で。

この例だと、100万円も大損をしていることになりますね。
資産が半減しています。

投資信託は運用資金が半減するほどの大損がありえる危険性の高い投資商品でもあるよ。

投資信託のメリットデメリット!裏側まで解説(本当のメリットデメリット)にあるとおり。
投資信託で損したり、大損した人の話は、聞き飽きるほど多くあるものの、あまり表には出てきません

投資信託は本当に安全な金融商品?

投資信託でお金を損しても、誰も損失分の補てんはしてくれません。気をつけたいものですね。

投資信託の数あるファンドの中には、安全性が高いファンドや、リスクが高いファンドなど、いろいろとあるので、一概には「投資信託は危険!」とは言えないものの・・

投資信託の仕組みが理解できていないまま投資するならば、どんなファンドに投資していようと、それは投資ではなくギャンブルです。

まずは、ある程度の勉強が必要なわけですね。

ファンドにも安全性の高いファンドと、危険性の高いファンドがある。
そして投資家にも、安全性の高い{投資の仕組みや本質を理解している投資家}と、危険性の高い{投資の仕組みや本質を理解していない投資家}がいる。


投資の本質については、戦争/貧困/バブル/歴史は繰り返す理由(バブル爺さん)の記事が・・

投資信託の仕組みについては、投資信託とは?仕組みを解説!メリットやデメリットも(投資信託の基本)の記事が詳しいです。

厳しいことを書いてごめんなさい。
でも甘い言葉に騙されないようにしよう。
本当に、投資信託で大損している人は少なくないから。
特に金融危機が発生した2008年の頃には大損した人が多くでた。

A株価が上がっても現金化できないから意味ない
では逆に、株価が安い時に投資信託を買えば、

その後の株価の上昇(バブル)で、儲かりそうですよね。

そうです。儲かります。

ただ、資産運用初心者や、投資初心者の場合は、「どのくらい、どこまで、株価が上がり続けるか?」の判断が難しいです。プロでも難しい。

「株価は上がったけど、また下がり始めるかも」と不安・弱気になって、ちょっと株価が上がっただけで、すぐに売ってしまい、儲けそこなったり・・

「まだ、まだ、もっと株価は上がるはずだ」と強気になりすぎたせいで、せっかく上がった株価も、そのうち下がり始めてしまい、結局、儲けがでなかったり・・

もしくは、投資信託を買った後、放置している人の場合は、株価が上がっており、売って現金化すれば、大儲けできるのに、株価が上がっていることすら知らず・・その後に、また株価が下がり始めて、儲けることができなかったり・・

株価(投資信託の評価額)が上がっても、適切なタイミングで売り、現金化できなければ、お金は増えないよ。

日本の経済が成長し続けており、日経平均株価が、右肩上がりで、上がり続けるならば、「売るタイミング」なんて考えなくても、売りたい時に売って現金化すれば、利益が出るでしょう。

でも、日本の経済の成長は低成長であり、日経平均株価も、上がったり、下がったり・・の状況です。

このことは、すなわち「投資信託だろうと、株だろうと、適切なタイミングで売却できないと儲けは出ませんよ」ということを意味します。

※そういう意味では、成長が続いている国々の株を買える投資信託(ファンド)の方が、期待できそうですね。

なんとなく、将来や、老後が不安だから・・ということで、投資信託を買う人も多いのですが、もし、将来、投資信託を売って現金化したい時が、株価暴落後であったら、利益は少ないか、もしくは損失が出ることになるかもしれません。

投資信託も、いつかは売って現金化する時がくる。
現金化したい時に、「市場がどんな状況か?(投資信託の評価額はどうなっているか?)」は、わからない。


資産運用初心者の典型的な失敗例はコレ!成功のコツは?(資産運用のコツ)や・・

老後資金の運用失敗例2つ!投資で失敗しないコツとは?(典型的な失敗例2つ)にあるとおり。

市場は、‘私’の個人的な事情なんて、考慮してくれないわけですね。

「子供が大学に行くから投資信託を売って現金化したい」と思ったとします。
でも、そう思った時が、市場的には株価低迷期であれば、利益は少ないかもしれません。
買った時のタイミング次第では、損することになるケースも、十分に考えられます。

「定年を迎えて、年金生活に入ったから、投資信託を売って現金化したい」と思ったとします。
でも、そう思った時が、世界的な不景気で市場的には低迷期であれば、利益は少ないかもしれません。
買った時のタイミング次第では、大損することになるかもしれません。

市場は、‘私’の個人的な事情は考慮しない。
よって、市場に合わせて「買ったり」「売ったり」する必要がある。


投資信託は安全・安心な商品で、買った後は、ほったらかしでも儲かる!というようなイメージもありますよね。

しかし、市場価格と、市場での売買が存在する金融商品・・・株やFXや投資信託や不動産投資では、市場の状況に合わせて売り買いする必要があります。

で、市場の状況に合わせて売買をするには、知識と、経験が必要となります。

人生経験値を積む方法(人生は「知識・技術・経験」が全て)にあるとおり。
投資でも、知識や経験が重要となりますよね。

ギャンブラーや、何も知らないド素人が投資をすれば、それが、どんな投資対象・金融商品であれ、安全な投資では、なくなります。

一方、知識や経験を積み重ねた個人投資家が投資すれば、多くの投資商品が「安全な投資」となります。

投資信託は安全な商品ではない。
投資信託が安全な金融商品となるには、自分が、投資に関する{知識・経験}を身につける必要がある。


投資信託が「安全で安心な投資」になるように、投資や資産運用について、楽しく学んでいこう。

投資や、資産運用について、楽しく学べる記事には、

@資産運用の入門本!初心者におすすめ3冊(資産運用の勉強本)

A資産運用方法の種類一覧!特徴やリスクなど(資産運用!初心者編)

B個人投資家の9割が負ける本当の理由は1つ(株やFXで勝てない理由)

C元本保証の資産運用!おすすめは生命保険の理由3つ(生命保険で資産運用するメリット3つ)

があります。


〜追記〜
投資について勉強する時間がない場合は、個人的には{積立て投信}もしくは{ソーシャルレンディング投資}がおすすめです。

投資信託の中でも、毎月、少額づつ買っていく{積立て投信}は、長く続ければ・・・ですが、投資タイミングが分散されるので、大勝ちはないけれど、大損も少なくなる投資手法であり、投資について勉強しなくても、気軽に取り組みやすい投資だと言えるでしょう。

また、毎月、毎月、手堅く利息収入を得られるソーシャルレンディング投資も、おすすめです。


資産運用の分散投資先にソーシャルレンディングが超おすすめな理由3つにあるとおり。
やることは、機械的に分散してファンドを買っていくことだけで、後は本当に、何もやることがなく、それでいて、毎月、毎月、手堅く利息収入が得られます。

投資信託と違い、市場での売買がないので、大勝ちも、大損も、ありません。

個人的には、投資信託より、ソーシャルレンディングの方が安全性が高いと思っているし、危険性は低いと思っています。

ソーシャルレンディングは{ミドルリスク・ミドルリターン}の投資ですね。

「いつ買うべきか?」とか「いつ売るべきか?」とかもないので、ソーシャルレンディング投資は、勉強のしようがなく、投資のプロだからメリットがある!などもありません。

投資初心者も、プロと、同じ条件や同じ土俵で投資可能です。

ファンドの選び方も、ソーシャルレンディングの案件/ファンドの選び方!わかりやすく解説(どれに投資すべき?)を読んで頂ければ、それ以上、学ぶこともないでしょう。

ソーシャルレンディングは、そもそもの仕組みが{金貸し}なので、勉強することがないんですね。

そのため、投資について勉強する時間がない人にも、ソーシャルレンディング投資は、おすすめですね。

少額から投資可能なソーシャルレンディングについては、高利回りソーシャルレンディングとは?仕組みを解説!体験談も(超高時給の投資)の記事が詳しいです。

<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「投資信託のファンドは分散投資されているから安全だと思っていたけど・・。」


バス子「金融危機が発生して、世界同時で{株安}と{債券安}になれば、どのファンドも、軒並み評価額が下がることになりそうね。」


仙人「関連記事としては、資産運用!利回り目標10%!私の高利回り投資法(利回り10%以上の投資法とは?)もお勧めじゃよ。」


関連投資信託とは?仕組みを解説!メリットやデメリットも(投資信託の基本)
FXの始め方!基礎とポイントをわかりやすく解説(為替で儲けよう!投資は大人の趣味)
FXの勝ち方「為替差益」と「金利収入」をわかりやすく解説(2種類のFXの勝ち方)
ソーシャルレンディングは怪しい?危険性や貸し倒れ率を詳しく(失敗しないコツ)
土地付き太陽光発電投資は中古物件がおすすめな理由3つ(中古物件のメリット)
資産運用方法の種類一覧!特徴やリスクなど(資産運用!初心者編)
高利回り投資先はコレ!資産運用利回り比較(利回りランキング)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他