総務とは?業務内容と仕事のやりがい3つ 


スポンサーリンク




スポンサーリンク

総務とは?業務内容と仕事のやりがい3つ

総務とは?業務内容と仕事のやりがい3つ
総務の業務内容を難易度別に解説。




バス男「うーん。いまいち総務のことが、わからないな。」


バス子「総務って、どんな仕事をするのかな?」


バス男「調べてるけど、わからなくて・・。仙人様に【総務の仕事内容】を聞いてみるか。」


バス子「仙人の【総務の仕事にも3種類ある!】か〜。」







〜総務の仕事にも3種類ある!〜

1.総務とは?総務の業務内容

@総務部で働きたい!

総務部や人事部の仕事内容は、わかりにくいですよね。

それだけに「仕事のやりがい」も、わかりにくいと言えそうです。


例えば総務部の仕事について調べると「縁の下の力持ちだから、社内の皆の役に立てた時に、仕事のやりがいを感じます!」というような話もネット上には多いようですが、あれらは「
作られたコメント」の可能性もあるのかもしれませんね。

いい大人が、自分の会社名や氏名を公表したうえで、どろどろした本音を喋ることは少なそうですから。

今回の記事では、わかりにくい総務部の仕事内容を、仕事の内容ごとに難易度で分け、それぞれ「やりがい」を見ていきたいと思います。

総務とは?総務の業務内容や仕事のやりがいを見ていこう!



A総務とは?業務内容
総務の仕事内容を、仕事の内容ごとに難易度で分けると、以下のようになるでしょうか。

@総務の定期ルーティン業務
総務部は、なんでもこなす社内の便利屋ですが、総務の仕事の中にも、「定期的に発生するルーティン業務」と、突発的に発生する{まさに便利屋業務}とが、あるようです。

便利屋開業は儲かる?(長時間営業&価格競争による失敗を避けるには?)

総務の業務内容は、会社によっても異なる場合があるようですが、「定期的に発生するルーティン業務」とは、人を採用した時や、誰かが退職した時に発生する社会保険等の事務手続きだったり、毎年恒例の会社行事の準備だったり・・

社内の人の結婚式や葬式に電報をうったり、会社で使うパソコンを購入してきたり、壊れたパソコンをメーカーに連絡して廃棄に出したり、鍵の管理や印鑑や名刺の発注など、でしょうか。

これらは、どの会社でも共通して総務部の仕事内容となっていそうです。

難しい仕事ではありませんよね。
お客様を相手に、何かを売るような仕事ではありませんし、ミスをしたら、誰かが死んでしまうような責任の重い仕事でもありません。

むしろ、こちらが客ですから、印鑑屋さんや、名刺屋さんから、怒られることなども皆無でしょう。
怒られるとしたら「印鑑発注をし忘れた」などで、上司から注意されるくらいでしょうか。

そういう意味では、責任も軽いし、難しくもない、気が楽な業務が「定期的に発生するルーティン業務」だと言えそうですね。

ただ会社にもよるでしょうが、{行う仕事の範囲が広い}とは言えそうです。

慣れてしまえば、誰でも出来る仕事のため、会社によってはパートの方や、派遣社員の方に行ってもらうことで人件費を抑えているところもあるようです。

難しくないし責任も軽いため、仕事のやりがいは少ないでしょうか。
ただ、仕事にやりがいを求めていないならば「楽して給料が貰える美味しいポジション」とも言えそうですね。

仙人「以下の記事のとおり、事務系の総務の仕事・・社会保険の手続き等は、仕事を失うことになるのぉ」

10年で事務員の仕事がなくなる理由「総務も経理も医療事務も全滅」対処法は【価値ある人材】

今後、簡単な事務系の総務の仕事はなくなるので、【
価値ある人材】になる必要があります。

価値ある人材になる方法については、以下の記事で。

価値主義時代の「価値ある人材とは」稼げる人材/転職先がある人材になるために必要な5つ「20代30代が今すべきこと」


A便利屋業務

「いきなりトイレがつまり、水が流れなくなった!どうしよう?」とか「電話が壊れた。どうしよう?」とか「インターネットに繋がらなくなった。どうしよう?」とか「車が店舗につっこんできて壁が壊れた!どうしよう?」とか・・

「まさか・・○○さんが急死された!どうしよう?」とか「急遽、今月から○○をする必要があるが、誰も、やり方がわからない!どうしよう?」とか、「お客さんが怒り狂っている!どうしよう?」とか・・

「泥棒が店内に入った!どうしよう?」とか、「天災で誰も通勤できないが店をあけないわけにはいかない!どうしよう?」とか、商売には、トラブルや難題がつきものですよね。

そういった、
社内で、誰がやる仕事か?が、決まっていないような仕事を全て行うのが、社内の便利屋である総務部です。

ルーティン業務とは違い、突発的に起こることは、前例がないことも多いがために判断が難しい時もあり、また発生した問題の内容によっては休日も関係なく出社する必要もあるでしょうし・・

トラブルは突発的に起こるため、休日も仕事の電話が鳴ることになります。

そういったことから、定期のルーティン業務とは違う便利屋的な業務は、正社員として雇われている総務の社員が行うことが大半のようです。休日関係なく、トラブルに対処しないとけないからです。

正社員として総務職を行うならば、このような便利屋業務まで行える必要がありそうですね。

この便利屋業務のやりがいとしては、ルーティンの仕事に比べ難しい仕事が増える分、仕事をこなした時の達成感が大きいことでしょうか。

毎日、突発的なことに対応し続けるわけです。逆を言えば、毎日、なんの仕事をするか?が決まっていないため、気が抜けない、安心できない、という側面はありそうです。

ただ、毎日、同じルーティンの仕事が続くのは嫌だ!という人には良いかもしれませんね。

便利屋業務は「いつ、どんなトラブル対応が舞い込んでくるか、わからない」という特徴があるため、トラブルが重なる忙しい時は電話が鳴り続け、仕事も増えます。逆に、トラブルがない時は仕事がないわけですが・・

総務のルーティン業務(主に事務的な仕事)をしつつ、トラブルへの対応もする場合が多いため、暇な時間はなさそうですね。


B輩への対処や新規事業など

本来であれば、難しい仕事・・
新規事業の立ち上げや、輩(ヤバい人達)への対処法的闘争などは、総務がする仕事ではないのかもしれませんが、中小零細企業では、法務部とか、新規事業部とかがないため、それらも総務が行ったりもする場合があるようです。

理不尽ないちゃもんをつけて、脅してきて、金をとろうとするヤバい系の輩達に対して、普通のサラリーマンである総務社員が出ていき、場をおさめるのは難しいですよね。

輩には輩を出すとも聞きます。

そういった身の危険、命の危険を感じるような事件も、会社にはふりかかってくることがあり、そのような事件の対処をする仕事担当者は決まっていないため、{担当が決まっていない仕事は総務の仕事}ということで総務部の仕事になるわけですね。

便利屋としての難しい仕事は、「仕事のやりがい」などの言葉が使えますが、身の危険、命の危険を感じるような事件に解決などまでしていると、「仕事のやりがい」が「早く仕事辞めたい(給与額と仕事内容が合わない・・)」となりそうですね。

1度、家具作成のようなことを便利屋さんに頼んだことがあるのですが、その時、便利屋さんは、こう言っていました。
「法に触れないことなら、なんでもします!」

社内のことなら、なんでもしないといけない・・会社からすると都合のいい存在が総務なのかもしれませんね。

輩に対処したり、社内の人は誰もやったことがないためマニュアルもないし、誰にも相談できない新規事業の立ち上げをやったり・・

なんでもするわけですから、幅広い能力や知識、それに応用力などが問われるのが総務部の人材と言えるでしょうか。

なお、
新規事業や、輩への対処は、男性の総務社員がやるケースが多いです。

総務の仕事内容!男編(総務の仕事内容とは?)


B総務の仕事のやりがいとは?
総務の仕事と言っても、仕事によって、仕事の難易度や、やりがいは、まったく違う!と言えるでしょう。

定期業務はマニュアルが社内にあり、マニュアル通りにするだけで簡単だし責任も軽いため、時間さえ費やせば誰でも出来ます。
また、休日出社もありませんし、休日に電話がかかってくることもありません。

でも、単調な事務仕事が主だし、スキルアップもないし、やりがいは少ないかもしれません。

一方で、便利屋業務的な仕事の場合は、責任も重くなるし、前例もマニュアルもない仕事のため手探りでやっていかねばならないため難しいし、休日も、急に潰されることが少なくありません。

ただ、問題解決能力は高まるでしょうし、ルーティンの事務仕事よりかは、やりがいを感じることもできそうです。

ただ、総務の仕事は、資格も必要ないし、どちらかというと専門職ではないので、総務への転職や再就職が難しいようです。

頑張って、便利屋的業務を続けて問題解決能力を養っても、勤め先の会社でしか通用しない人材とスキル・・そうなってしまいがちなわけですね。

将来のことを考えるならば、資格が必要な専門職のスキルを高めた方がいいのかもしれません。
資格が必要な専門職のスキルが高いと、転職や、再就職が、しやすいですものね。

ただ、総務部長として、人事のことや、労務のことまで、本当になんでも出来る総務のスペシャリストにまでなれば、そこそこ仕事はあるかもしれませんね。

その場合は、「総務を任せられる人がほしい」と考えている会社へ、人脈を生かして紹介などで入社することになりそうです。

ちなみに。
総務は「事務系の仕事」として就職先や転職先として人気ですが、
賢い就職・転職の仕方については、

@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)

A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)

の記事が詳しいです。

さて、今回の記事も最後まで目をとおして下さり、ありがとうございました。感謝しています。


〜追記〜
総務のような、事務作業を中心とした、いろいろな仕事をする人には、投資や副業も向いていると思います。

総務職は、給料の高い仕事ではないので、副業や投資で副収入を稼げるようになると助かりますよね。

副業や投資については、

@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)

A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)

の記事が詳しいです。

<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「僕は総務部より人事部で働きたいな〜。」


バス子「人事部については人事部の仕事内容(人事の仕事とは?)でね。」


仙人「関連記事としては、総務の仕事内容!男編(総務の仕事内容とは?)や、採用就職面接のポイントとコツ(採用される人の共通点)もお勧めじゃよ。」


関連給料が高い年収が多い仕事の探し方!正社員編(月20万円の事務職の方が月30万円の営業職より給料が高いカラクリ)
志望動機の書き方(履歴書で見られている部分)
20代前半でやるべきこと4つ(これから30歳までに貴方の人生で起きる変化とは?)
男も女も25歳で生涯の貯金額が決まる(25歳で貯金できるかどうか決まる理由)
失敗が怖い?慎重な性格を克服した私の方法(人生は楽しい実験だ!)
何か楽しいことないかな?楽しかった人生実験4つ(知っている範囲内のことだけをやっているとストレスが溜まる)
サラリーマンの手取り額生涯年収の計算方法(生きている間に、とにかく手取り収入額で1億6000万円を稼げばいい)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他