教師に向いている人の性格的特徴は「圧倒的な人間力」


スポンサーリンク




スポンサーリンク

教職に向いている人の共通点

教師に向いている人の性格的特徴
小中学校の先生に向いている人の特徴や共通点とは?


バス男「僕って女子高の先生には、向いていると思うんだよね。」


バス子「なんで女子高限定なのよ。バス男さんは先生に向いていないわ。すぐ逮捕されそう。」


バス男「うっ。元中学校の先生である仙人様に【教職に向いている人の性格や特徴】を聞きに行ってみようかな。」


バス子「仙人の【教師に向いている人共通点】の話・・・」







〜元教師が考える「先生に向いている人」とは?〜

1.小学校や中学校の先生に向いている人の性格や特徴

@教師になりたいけど不安



小学校の先生や、中学校の先生に向いている人の特徴について、私の実体験や、教育学部の友達の「
その後」から、ご紹介。

ちなみに私は、
教育学部を、絵のセンスや、ダンスの上手さ、



それにカンニングと代返で卒業し、1年間、公立中学校の臨時教師として働いた後、企業に転職した人間です。

教師を辞めたい?教員から転職!体験談(教師から会社員になった体験談)

教師家系の家に生まれたため、親族には、小学校・中学校・高校問わず、学校の先生をしている人や、していた人が多くいます。

「教師に向いている人」にも、いろんなパターンがありますが、本人なりに、やりがいを感じながら教職を続けている人の特徴から小学校教師や中学校教師に向いている人の特徴を見てみたいと思います。

小中学校の先生に向いている人の性格的特徴や共通点とは?


@圧倒的な人間力
教職の現場に立つとわかるとおり、生徒や、同僚である先生方、それに保護者とは、1年間、みっちり濃い関係の中で過ごすことになります。

少なくとも平日は、ずっと一緒に過ごすことになりますものね。

だから、
誤魔化しがきかない



人間性的にも、「頭の良さ」など能力の面でも、劣っていたら、それが子供達や同僚の先生方、保護者にもバレるし・・ずば抜けて高ければ、それも子供達や先生方、保護者に伝わります。



で、
破滅原則的だったり人間性の面でも、頭の良さの面でも、劣っていれば、同僚や保護者からは、それ相応の扱いを受けます。

あの先生は、駄目な先生だから」と、影で言われる感じですね。

破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】

また、子供達も敏感に感じ取り「あの先生は駄目な先生(大人)だから、話を聞く必要はない。」という態度を取り始めます。

先生のことを尊敬しないし、むしろ見下してきて、教師の注意や指示をきかなくなります。

人間力や能力が高くない人が教師になると、児童や生徒から「この大人、大したことない」と舐められてしまう!

その結果、どうなるか?

最悪、子供達が先生の指示を無視し始め
学級崩壊となって、教師は心が病んで教職を辞めていくことになります。

生徒や児童は指示を聞いてくれない・・先生を慕ってくれるどころか、バカにされている。

保護者からもバカにされ、同僚からも「駄目だね」と見られている。

そんな状況で、毎日、学校に通勤するのは心が折れてしまいますよね。



以下の記事のとおり。

観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】

私も毎日「今日の授業は崩壊しないだろうか?」とか「今日は生徒達の機嫌が良いだろうか?」とビクビクしながら通勤していました。

※子供達は、その日の気分の波が激しく、機嫌の悪い日は授業崩壊しがち。

だから教師は、公務員の中で、ずば抜けて病気の
休職が多いようです。

病気とは、心の病気が、ほとんどですね。

人間力の面でも、能力の面でも、劣っている人が先生をすると、地獄を見ることになるよ。

一方、教師に向いている先生は違います。

教師に向いている先生には、
2パターンあります。

※他のパターンもあるが、この記事では説明の関係上、2パターンとする。



1パターン目は、能力や人間力は、そこまで高くないため、特に20代の若いうちは生徒や児童に舐めれられてしまう先生でも、
メンタルが図太いため、そんなことは気にせず、教職を続けていく人もいます。

図太いメンタルで、職員室に、居座る感じですね。

能力自体は高くないため、周りの先生方が気をつかう形で、{真面目な生徒が多い簡単なクラス}の担任を任さられたり、簡単な部活を任せられたりする形で、教職を続けていきます。

教師に向いている人の性格的な特徴は、メンタルが図太い人

教職はメンタル勝負のところがありますものね。

メンタルが弱い人は、教師になると苦しむことになると思います。

教職が続いている友人達を見ると、やっぱり、いろいろ考えすぎないメンタルの図太い人が多いですね。

メンタルに関しては、

@メンタルを強くする唯一の方法!私の経験談(相手からの期待を断る勇気)

Aメンタル弱い人の特徴!心が弱い私の原因(メンタルが弱い男女の共通点)

B精神的に弱い人の特徴と強くなる唯一の方法(嫌われる勇気を持ちなさい)

の記事があります。


教師に向いている人の、もう1パターンについて。



小学校や中学校の教師に向いている人の王道パターンが【
能力も人間力も、ずば抜けて高い人】です。

「教師」というのは、クラス運営の中で{人として、どうあるべきか?}を教えたり、授業の中で学問を教えたりする仕事です。

人に教える仕事なので「そこそこ、頭が良い」「そこそこ人より優れている」では、成り立ちにくい側面もあるわけですね。

※現状、そこそこ頭が良い程度の人が、臨時教師含め教壇に立ててしまう環境がある。
だから、(臨時含む)教師の離職率や休職率は高くなっている側面があると思う。


人様に、教える立場なので、能力人間力も、ずば抜けて高い方が理想的なわけですね。

子供達と対面した時に、子供達が「
あ!この大人は、すごい人だ!」と直感的に本能的に感じ取ってしまい、「この大人は、すごい人で、尊敬できるから話を聞こう」と思われる・・そういった能力も人間力も、ずば抜けて高い男性や女性は、教師の仕事に向いている人だと言えるでしょう。

人としても、頭の良さの面でも、圧倒的に能力が高い人は、教師に向いている人。

「この人は、どこの企業に就職しても成功しそうだな」と思える圧倒的に能力が高い人が、小学校や中学校の先生になると、まず、子供達から尊敬され慕われます。

「この大人は、どの程度、人として立派か?能力が高いか?」は、子供達は、敏感に感じ取ります。

で、「
この大人は尊敬できる」と判断されれば、生徒や児童から好かれるし、尊敬されることになります。

子供達からリスペクトの眼差しを受けながら、教壇に立って授業を行う・・教師を目指す人の夢ですが、ずば抜けて能力が高い人なら、その夢も叶うことになりそうです。

また、能力が高い人が教師になると、同僚の先生方からもリスペクトされます。必要とされ感謝されます。

能力の高い先生が、学校内の難しい仕事を受け持ち、片付けていくことになるからです。

だから能力の高い先生は、学校内で本当に忙しく働いています。

難しいクラスの担任を行いつつ、生徒会を受け持ち、学校で中心となる部活動の顧問もして・・という感じですね。

普通の民間企業のサラリーマンより、よっぽど大変で忙しいし、労働時間も長いですね。

ただ、能力の低い先生の仕事分まで、能力の高い先生はしなければならず、でも給料額は年功序列です。

すると普通は不満が溜まりますが、人としても優れている人間力の高い先生は、「協力」や「貢献」を大切にして生きており、その部分の不満を口に出して言うことはありません。

仕事を頑張りすぎる人へ【人に助けを求めるワーク】働かない人にイライラする貴方へ

立派ですね。

私だったら「仕事量と給与額が合っていない!おかしい」と不満やストレスを溜めると思います。

実際、臨時教師時代は「同じような仕事をしているのに、どうして正式な教員との給与の差が、こんなにあるんだ!?」と不満を溜めていました。



神様、仏様みたいな、素晴らしい人柄・人間性でありながら、尚且つ、頭の良さや、人間関係の巧みさなど・・能力の面でもずば抜けて高い人が教師になると・・

学校内の中心的な先生となり、生徒からも同僚の先生方からも、保護者からも尊敬されながら、忙しく働くことになるわけですね。

「3年生の担任は、田中先生です」と発表した時に、児童や生徒も保護者も「
やった。田中先生は素晴らしい先生だから」と喜ばれる先生っていますよね。

そういった先生は、まさに「教職天職です!」と言わんばかりに、目をキラキラさせながら、子供達の成長を楽しみにしながら、学校で働かれています。

教師に向いている人の特徴→いろいろな面で能力がずば抜けて高い人。

学校の先生は特殊な職業なので、偏差値や能力的には「もっと良い大学に行けたのでは?」とか「
もっと良い職業に就けたのでは?」という本当に能力の高い人でも「いや、子供の頃から学校の先生になるのが夢でしたから」ということで、教育現場で1教師として働いていたりします。

能力的には、
医学部に行くことも出来ただろうし、国家公務員にも、なれただろうし、有名一流大企業に入社して頭角をあらわすことも出来ただろうに、「教師になるのが夢だから」ということで、末端の学校の1教師になる人もいるわけですね。

仙人「ギフテッドが教員になる場合もあるからのぉ」

ギフテッドではない弱者の私の生き方戦略【努力すれば必ず夢は叶う】は嘘

そういった人が先生になると【ずば抜けて能力が高い教師】として、生徒や児童からも同僚の先生方からも保護者からも尊敬されながら、忙しく働くことになり、最後は校長先生になったり、教育委員会の偉い人になったり、していくわけですね。



A小中学校の先生になりたい!


世の中の
仕事の大半は「作業」です。

マニュアル化できる作業を、日々、こなすことで会社員や事務系公務員は給料を得ているわけですね。

だから会社員や事務系公務員には{引き継ぎ}があります。

誰でも出来る作業的な仕事なので、マニュアル化できるし、マニュアルに沿って誰かに引き継げるわけです。

しかし、学校の先生の仕事は、作業ではありません。

多数の人間たちと濃密な関わり合いをもち、人を育てていく!という
高度な仕事になります。

よって教職はマニュアル化できないし、マニュアルに沿って{引き継ぎ}を行うことも出来ません。

教師の仕事内容は、マニュアル化できない高度な難しい仕事内容だよ。



よって、向いている人には教師は天職ですが、向いていない人にとって教職は
地獄にもなりえます。

私は1年間、地獄を味わいました。

教師に向いていない人の特徴!辞めた私の教職体験談(先生に向いていない人とは?)



教員の仕事と、企業のサラリーマンと、自営業者と、経験させて頂きましたが、教員が1番大変だし、難しい仕事だと思います。

・簡単な仕事→マニュアル化できる作業的な仕事
例 事務員の仕事や、小売店のレジの仕事など

・難しい仕事→マニュアル化できない仕事や職業
例 プロスポーツ選手、芸能人、作家、社長業


人間、誰しも、向き・不向きはあるので「自分は教師の仕事に向いていないな」と感じる場合は、
転職をしてみるのも良さそうですね。

私は教師から企業に転職しましたが、本当に、心の底から「転職して良かった」と思っています。

教職は特殊な仕事なので、教師を諦めて、普通のサラリーマンになるのは抵抗がありますが、貴重な人生の時間を教職で消耗し続けるのも、もったいないことだと感じています。

転職に関しては、賢い転職の仕方や、自分の体験談含め、

@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!お勧め転職サイトと転職のやり方)

A既卒やフリーターにお勧めな就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)

の記事が詳しいです。

また、私は教師を辞めた後、しばらくニートになって、ニートから就活を行い就職しました。

その時の経緯については、ニートからいきなり正社員になった私の体験談(ニートやフリーターから正社員になるコツ)の記事が詳しく・・

学生の方には、就活しない人のその後!就活しなかった私が後悔した理由(就活しないと、その後の人生はどうなる?)の記事がおすすめです。



なお、年収に関しては、「教師かどうか?」などの職業によって決まるわけではなく、給与所得と、その他の所得の合算で決まります。

そのため
投資や、副業が年収アップのためには効果的であり、以下の記事が詳しいです。

@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)

A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)


★合わせて読みたい★


本当にやりたい仕事に就けない理由を知っていますか?

1番好きな仕事に就くことができない、本当の理由です。

詳しくは、以下で。

私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話


<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「やっぱり僕は、女子大の教授に向いているかも。」


バス子「バス男さんは校内に入ることすら、許可されないわよ。」


仙人「関連記事としては、教師を辞めたい?教員から転職!体験談(教師から会社員になった体験談)もお勧めじゃよ。」


関連教師に向いていない人の特徴!辞めた私の教職体験談(先生に向いていない人とは?)
教師を辞めた「その後」の仕事!知人5人のパターン(教職を辞めた後の仕事とは?)
副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
尊敬できる上司の特徴と部下に好かれる上司になる方法(結局、人間性や人柄)
20代前半でやるべきこと4つ(これから30歳までに貴方の人生で起きる変化とは?)
融資型(貸付型)クラウドファンディング投資とは?仕組み(スキーム)を解説(魅力やリスクも)
ソーシャルレンディングのリスク!メリットやデメリットも(ソーシャルレンディングのリスクとは?)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他