

スポンサーリンク
「相手の時間を奪う」は「相手のお金を奪う」犯罪行為
■時間をお金に変える方法
時間の節約とお金の節約、どっちが大事?大切?時間とお金と節約の関係について。
バス子「ねえねえ、バス男さん?やっぱり高速道路で行きましょうよ。下道で行くのは時間がもったいないわ。」
バス男「バス子ちゃん、贅沢言っちゃ駄目だよ。高速道路代がもったいないだろ?やっぱり小さなことから、しっかり節約しないとね。」
バス子「え〜・・でも、・・やっぱり時間がもったいないわよ。下道だと3時間もかかるのよ。高速なら1時間で行けるのに。」
バス男「でも、高速道路にのったら、1000円するんだよ。お金がもったいないじゃないか。節約だよ、節約。」
バス子「う〜ん・・。それって本当に節約になるのかなぁ?だって1000円ケチって、2時間のロスでしょ?」
バス男「え?・・そういわれると・・。う〜ん・・。」
〜時間はお金とは?本当の意味〜
1.全ての人がは時間給
@正社員も時給
アルバイトは時間給ですが、月給制の正社員も、考え方によっては時間給なのかもしれません。
なぜなら、時間をかけて働かないと、お給料が貰えないからです。
「私は正社員だから!」と、明日から仕事を1時間もせずに帰ってみると給料が出ないことでしょう。
月給制の正社員も、ボーナスと有休有りの時給制で働いているのと同じなのかもしれません。
仙人「正社員の人も、常に自分の時給を計算して把握しておく必要があるのぉ」
有休を全部消化した場合の、残りの働かないといけない日数が230日とします。
そして、ボーナス込みの年収が300万円とします。
この場合、勤務日の1日の日給は300万円÷230日なので、約13000円です。
1時間で考えると、13000円÷8時間ですので、時給は約1600円です。
ですので、年収300万円の月給制の正社員の人も、結局は時間を費やして働かないと給料がでないわけですので、時給1600円のアルバイトの人と、変わらない側面もあるのかもしれません。
バス子「私の1時間は、貨幣換算すると1600円ってことね」
仙人「以下の記事のとおり、紙幣や貨幣などお金は価値の交換媒体であり、価値を計って数値化する道具じゃからのぉ」
・お金の仕組み【始まりから背景まで】本質を勉強をしたい人向け!私が解説(お金とは?)
芸能人やスポーツ選手、お医者さんなどの給料が高い人も同様です。
時間を費やさないとお金を稼ぐことは出来ないため、時給が高いだけで、考え方によっては時間給と似ている側面もあるのかもしれません。
また、一般的に時間給や月給と無縁に思われる会社のオーナーや家賃収入の大家さんなども、結局はいろいろと、会社やアパートを維持・存続するために、管理の仕事をする必要があります。
その{管理の仕事}をするには、時間がかかります。
ただ、会社のオーナーや家賃収入の大家さんは、収入のわりには、{やらないといけないこと(管理の仕事)}をするために費やす時間が少ないため、時間給や月給と無縁に思えるだけで、結局は会社やアパートを維持・存続させるために、時間を費やさないといけないわけで・・やはり時間給と似ている側面もあるのかもしれません。
ただ、時給数万円〜数十万円などと、時給が飛びぬけて良い・・と、そのような話なのかもしれません。
仙人「年収1億円の社長の時給は、時給30万円じゃったりするが、それでも時間給じゃからのぉ。社員に仕事を任せても、労働時間をゼロには出来ぬからのぉ」
このように考えると、人間は、自分の人生の時間とお金を切り売りしているという側面があるのかもしれません。
ですので、時間=お金・・・時間はそのままお金!とも言える側面もありそうです。
【時間はお金】でも、あるのですね。
時間はお金とは?意味→時間をお金に換金することで人は金を稼いでいる
A節約と時間とお金
冒頭の高速道路料金の会話のように、少しのお金をケチって、時間を無駄にする場合もありますよね。
食料品等をスーパーで買い物するのに、「数十円安いから」と、わざわざ隣町のスーパーまで時間を費やして買い物に行く場合は、少しのお金をケチって、時間を無駄にしている・・とも言えるかもしれません。
【時間はお金】でもあるため、節約する際も、ただお金を節約するのではなく、時間との兼ね合いで考える必要が、あるのかもしれません。
・節約では貯金が貯まらない理由「小銭をケチる貧乏性を治す方法」貧乏家庭の影響を克服した私の方法(節約の正体)
では、「隣町の安いスーパーまで買い物に行き、2時間かかったけど、1000円節約できた!」という場合は、得をしているのでしょうか?損しているのでしょうか?
答えは、「人によりけり」とも言えそうです。
例えば、自分で収入を得る手段のない高校生の場合、「2時間かけて1000円節約した!」というのは、得をしているのかもしれません。
なぜなら、節約のために費やした2時間では、お金を稼ぐことができないからです。
一方、社会人の場合、「隣町の安いスーパーまで買い物に行き、往復2時間かかったけど、1000円節約できた!」という場合は、損になる場合もあるのかもしれません。
なぜなら、社会人の場合は、2時間あれば1000円以上稼ぐことが出来るからです。
仙人「副業や投資、サイドビジネスで、時間をお金に変えることができるからのぉ」
・副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
往復2時間かけて、わざわざ隣町のスーパーに買い物にいくよりも、自宅からネットで買い物をし、節約できた時間で、働いた方が、儲かるかもしれません。
ですので、お金さえ節約できれば良いわけではなさそうです。
「どのような生き方をしていきたいか?」という人生観や、{好き・嫌い/向き・不向き}とも関連する話でもあるため、人によりけり・・なわけですが、経済面で、今より豊かになっていきたい場合、節約に時間をかけるよりも、「お金を稼ぐこと」に時間をかけたほうが、経済面でより豊かになっていける場合もあるようです。
具体的にはネット副業や投資(株・FX・不動産等)などが、挙げられることでしょう。
今ですら節約生活を送っているのに、さらに節約をしようとすれば、多くの時間がかかるうえに、節約できる金額は小額となりそうです。
であるならば、節約に時間を費やすよりも、「お金を稼ぐこと」に時間をかけたほうが、経済面でより豊かになっていける場合もあるのかもしれません。
経済状況は支出と収入のバランスによって決まるようです。
だからこそ、節約によって支出を減らすだけでなく、副業等によって収入を増やすことも、経済状況の改善に繋がるのですね。
Bなぜ営業電話は嫌われるのか?
私たちは、営業電話を嫌いますが、理由は「時間はお金」だからでもありますよね。
営業電話に付き合うと、5分、10分と時間を奪われます。
1カ月に10回ほど、営業電話に付き合って1時間を奪われた場合、その1時間で副業をして1500円稼げるなら、1500円を奪われたことになります。
バス男「現金1500円を奪ったら逮捕されるのに、1時間を奪っても逮捕されないのは、変な話だな〜」
バス子「時間は命であり、時間は人生そのものだから、人の時間を奪う行為は、相手の命を奪う犯罪行為でもあるわね」
仙人「自分の時間が大切なのと同じく、相手の時間を尊重すると、人間関係も上手くいきやすくなるのぉ」
自分の財布からお金を盗む人がいたら、「ヤバい犯罪者だ。キチガイだ」と付き合うのを辞めるのと同じく・・
自分の時間を奪う人がいたら「ヤバい犯罪者だ。キチガイだ」ということで、距離を置くのも悪くないかもしれませんね。
・きちがいの意味!やばい人との関わり方5つ(キチガイへの対処方法5つ)
〜追記〜
仙人「最後に時間をお金に変える方法やコツを見ていこうかのぉ」
人は時間をお金に変えているわけですが、時間給には違いがあり、出来れば時給が高い仕事・副業・投資をしたいものですよね。
時給計算すると高くなる仕事/副業/投資については、以下の記事が詳しいです。
特に、ネットを使った副業やサイドビジネスは、隙間時間や空き時間で作業ができ、お金を稼げるので「時間をお金に変える」をしやすいです。
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
Aサイドビジネス種類一覧!稼げるおすすめ副業はコレ(サイドビジネス一覧)
Bスマホで月4万円を安全に稼ぐ方法5つ(スマホでの稼ぎ方)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「だから社長さん達は、小銭をケチらず、時間をお金で買うんだね。」
バス子「というより、社長さん達は、私達、従業員の人生の時間を、お金で買っている・・という考え方も出来るかもしれないわね。【私達は社長さんに人生の時間を提供する。社長さんは、私達の時間をお金(お給料)で買う。】という図式・・という見方も出来るかもしれないわね。」
仙人「時間とお金と節約を、切り離して考えるのではなく、合わせて考えるようにするのも、良いのかもしれぬのぉ。」
関連→月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
→お金とは汚い?嫌い?お金の秘密(お金は感謝の具象化)
→紙幣貨幣お金の真実(お金はエネルギー)
→クレジットカードおすすめの使い方はコレ!節約になる魅力を解説(お得な使い方とは?)
→手取り年収を増やす方法!年収300万円を年収800万円に上げるには?(4つの選択肢)
→クラウドファンディング投資型とは?仕組みと魅力を僕が解説します(始め方やコツも)
→ソーシャルレンディング投資とは?まとめ(ソーシャルレンディングの仕組みや今後)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)