

スポンサーリンク
私の人生観が変わるきっかけの話
■人生とは何か?
私の人生観が変わる経験をした時の話。
バス子「毎日、辛いけど、頑張って耐えなきゃ。」
バス男「バス子ちゃーん。ヤバめな人生観をもっていそうだね。」
バス子「え?どういうこと?」
バス男「仙人様が【人生観が変わるきっかけの話】で、話していたんだけど・・」
〜人生とは、どのようなものか?「貴方の人生観は?」〜
1.人生とは何か?人生観が変わった時の話
@生活をまわすためだけに、辛い仕事を続ける日々
新卒で勤めた中学教員時代は地獄でした。
生徒たちからは嫌われ、職員室の人間関係もうまくいかず、学校に私が落ち着ける場所はありませんでした。
廊下に出ると、生徒に会うから怖いので、職員室に閉じこもるんだけど、職員室も居づらい・・学校にいて、生きた心地がしないのでした。
「学校に、行きたくない」
なんとか3月まで働き、逃げるように1年で教員を辞めました。
教師を辞めたら、次は「就職先が決まらない」が悩みになりました。
教育学部だし、そもそも、学校をサボっていたので、就活という言葉すら知らなかった私は、この時に初めて、社会の厳しさを知りました。
「新卒じゃないと、無理なんだ」
自分は既に、新卒カードを失っていたことを、この時に知りました。
不安でたまらない中、何度も履歴書を手書きしては、郵便局に持っていくだけの日々。
「もう、正社員になれないかもしれない」将来が不安で、生きた心地がしませんでした。
なんとか就職先が決まったものの、苦労は続くのでした。
怒られてばかりで辛く、職場の人間関係も疲れるし、仕事のプレッシャーのせいで、会社にいて生きた心地がしないのでした。
仕事ばかりの毎日なのに、手取り10万円代で生活するのがやっと。
ストレスを溜めて帰宅し、アパートで1人、質素な晩飯を食べていると、バーン、バーンと音が聞こえてきました。
「そっか。今日は花火大会・・」
今頃、能力の高いウサギさん達は、恋人と花火を楽しんでいるのでしょう。
思えば、もう何年も彼女がいません。
私は明日も朝から仕事で「彼女がいない」どころか、そもそも、働き続ける自信がないから、将来が不安で、たまりませんでした。
仕事が嫌で、仕方ありませんでした。
「明日、仕事に行きたくない」
生きていて、楽しいことはないのに、辛いことばかり多い人生・・
「どうして私の人生は、苦労ばかり続くのだろう?」
辛い状況から抜け出したいけど「抜け出し方」がわからず、イライラしながら生きていました。
A唯一の楽しみは仙人修行
そんな私にとって、仙人について調べる時間は、唯一の楽しみであり、心の支えでした。
「悩みのない【仙人】みたいに、なりたいな」
仙人修行が進むにつれて、観念を書き替える仙人修行にも、取り組むようになりました。
・観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
すると、不思議なことを経験したりしながら・・
ボロアパートで引きこもり生活をしているのに、心の中は充実しており幸せという状況になりました。
仙人修行が、進んでいたからでしょうか。
当時の話は、以下の記事にまとめています。
・人生とは夢である【人生の正体】幸せな人生を生きなさい
最初は、感情面での変化だったのですが・・
時間が経つにつれ、現実も変化していき・・
まるで別人のような人生を生きている今、過去を振り返ると、不思議な気持ちになる時もあります。
観念を書き換える仙人修行に取り組んで、わかったことがあります。
それは、私の人生観が【苦労して成長すべき】というものだったことです。
「苦労した分だけ、立派な大人になれる」みたいに聞かされて育った私の人生観は、いつの間にか【人生とは、苦労して成長すべきもの】になっていたようでした。
さらには。
苦労が続きすぎたせいで【人生とは、苦労するもの】と思い込むようになっていたようでした。
この場合、今の人生観を手離さない限り、ずっと苦労が続きます。
【人生とは、楽しむもの】という人生観に書き換わったことで、劇的に苦労が減った今、そう感じています。
その{劇的な変化}を例えるなら。
排水溝が詰まっているせいで、汚れた水が溜まっているなか・・
詰まりを取り除くと「さ〜」と水が流れ始めるのに似ているかもしれません。
【幸せになること】を邪魔していた観念を書き替えると「さ〜」と人生が好転していったのです。
貴方は、人生に対して、どんなイメージをもっていますか?
貴方にとって、人生とは、なんですか?
B貴方は幸せになっていい
どうか、苦労していない人のことを「苦労知らずめ」と批判しないであげて下さい。
どうか、今後、苦労しない自分のことを「楽しやがって」と批判しないであげて下さい。
どうか、幸せに生きている人に対して「いいね」と応援してあげて下さい。
どうか、今後、幸せに生きる自分に対しても「いいね」と応援してあげて下さい。
「もう、苦労しなくて良いんだよ」と、自分自身に許可してあげて下さい。
【本当に、幸せになってしまって良いんだよ】と、自分に許可してあげて下さい。
今まで、よく頑張ってきたね。
苦労ばかりで辛かったのに、よく耐えてきたね。偉かったね。
君は、本当にすごい。
本当に、今までお疲れ様。
そして今後は。
君は【幸せに耐える修行】に進む時が来たみたいだよ。
「苦労に耐える力」はついたから、次は「幸せに耐える力」を伸ばしていこう。
・【苦しみに耐える修行】vs【幸せに耐える修行】どっちが簡単?難しい?私の経験談
今が、人生を変える時。
私は、貴方の幸せを、心から応援しています。
最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
なお、人生全般におけるストレスや不安を、今すぐ簡単に解消したい場合は以下で。
・【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
〜追記〜
人生観に関する【より、わかりやすい】最新記事は、以下で。
・【人生観2種類】頑張るvs楽しむ【苦しみに耐える人生】が嫌になった人へ「人生観の変え方」
★合わせて読みたい★
<転生仙術>→観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
・ずっと運が悪い【全てが嫌になる。疲れた】はスピリチャルサインです
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.お金観→【図解】お金に「困らない人vs困る人」原因。スピリチャル潜在意識編
3.恋愛観→恋愛/婚活【同じパターンを繰り返す】原因は潜在意識!スピリチャル編
4.人間関係観→【図解】嫌いな人を消す方法【スピリチャル潜在意識編】人間関係の悩みが途切れない原因
5.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
6.世界観→世界観【怖い世界vs明るい世界】心が休まる時がない人へ(不安で緊張しがちな人へ)
7.時間観→『時間の観念』変わる話【過去も未来も妄想】今を生きる方法
8.価値観→【図解】価値観とは思い込み『優劣や善悪は妄想』価値観の正体
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「人生観と世界観の違いって、なに?」
バス子「世界観とは、この世界に対する思い込みよ。人生観も世界観も、個人的な思い込みね」
仙人「関連記事としては苦行は辞めなさい(苦行は誰のため?)がお勧めじゃよ。」
★人生観★
・【図解】生きるモチベーション3つ【@使命感A義務感B楽しむ】生きる目的の話
・【危険】使命感で生きるデメリット【スピリチャル編】
関連→生きるのがつらい理由(大人になるとは?)
→将来が不安な人へ【この世は諸行無常】お金も仕事も結婚も、手離しなさい
→承認欲求を諦めなさい【認められたいのに認められない】疲れた人へ
→いい人をやめなさい【他人の評価を気にしすぎ】都合のいい人になり利用される人になるよ
→結婚も仕事も覚悟ができない理由と対処法【選んだ道を努力で正解にしていくのが人生】
→幼稚で性格が腐った人の特徴【どうしようもない人】が書いた文章を添削してみてわかったこと
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)