

スポンサーリンク
占い師は資格いる?月収や年収とは
■占い師は儲かる?稼げる?
占い師という職業のリアル。占い師の年収や仕事内容とは?
〜コトンっ!・・バタバタバタ〜〜
バス男「あっ、僕の永遠のアイドル、バス美ちゃんが、ついに結婚してしまったか・・。」
バス子「え?今、ただ水を落とす竹がコトンと倒れて、鳥が飛び立っただけじゃない?それだけで、バス美ちゃんが結婚した!ってわかるの?」
バス男「僕の職業は占い師だからねぇ。」
バス子「バス男さんのクセに・・むかつく!占い師って、職業的には実際のところ、どうなの?」
バス男「あれ?バス子ちゃんは仙人様の【占い師の年収や仕事内容】の話、聞いていないの?仙人様が言ってたんだけど・・」
〜占い師という仕事!収入や仕事内容とは?〜
1.占い師の仕事内容とやりがい
@占い師のなり方!資格は必要?
「占い師になりたい」
そう思ったら、占い師の仕事内容や、仕事のやりがい、収入額なども気になってきますよね。
職業としての占い師!仕事内容や年収額を見ていこう。
※占い師のなり方については、占い師になるには?方法にて。
@占い師とは?仕事内容
占い師という職業は、占いによって、人を幸せにしていく仕事です。
仕事内容としては、占い師の働き方にもよりますが、ほんの一握りのカリスマ占い師を除き、多くの占い師は、カウンセラーのような仕事をすることになります。
現在、占い師の働き方としては、
@自宅で電話占い(メール占い含む)を行う
A占いの館に勤務しつつ、対面鑑定が空いている時間は電話占いを行う
というように、電話占いが中心になりつつあります。
その理由は、お金を払ってまで{占い}というサービスを利用する客の中心層が、「人には言えない重い恋愛系の悩み相談」をしたい女性だからです。
「俺の人生の運命が、どうなっているか?を視て欲しい」という男性の客なんて、売上に占める割合は、ほとんどなく、売上の大半が「人には言えない重たい恋愛系の悩み相談」をしたい女性となっているようです。
女性の方が、長話になって電話利用時間も長くなるし、恋愛系の相談ならリピートもあって、売上貢献度は高くなりますよね。
よって、占い師になった場合の仕事内容は、恋愛系の問題で悩んでいる女性から、重たい内容の悩み相談を受けることになります。
占い師の仕事内容→恋愛を中心とした重たい内容の悩み相談を受けること
誰にでも打ち明けられる軽い悩みなら、お金を払ってまで占い師に相談しません。友達に、相談するでしょう。
お金を払ってまで、占い師に電話するのは、解決はしたいものの、他の人には話せないヤバめな重い悩みだからです。
友達や、家族に話すと、ドン引きされてしまいそうで、恐くて、相談できない悩みがあって・・・
でも、誰かに相談したい!相談しないと不安!という状況で、初めて、お金を払ってまで電話占いを利用するわけですね。
だから、相談を受ける占い師側のメンタルがやられるほど、重たいヤバめな相談内容が中心となりがちです。
相談内容の具体例は、今すぐ解決!当たる占い師に悩み相談【恋愛/人間関係】(悩みを今すぐ解決する方法)にあるとおりですね。
毎日、毎日、そういった重たい悩みを打ち明けられて、解決困難な難題に、占いを武器に向き合い・・としていたら、普通のメンタルの人や、向いていない人は消耗しきって占い師を続けられないでしょう。
だから、占い師は、誰にでも続けられる仕事・職業ではなさそうです。
※占い師には国家資格はないので、全ての占い師が{自称 占い師}である。
よって、占い師は「私は今日から占い師!」と宣言すれば占い師なので、誰でも就ける職業が{占い師}というわけ。
ただし、占い師を仕事として食べていけるかどうか?は、また別問題。
占い師に向いている人としては・・
<占い師に向いている人>
@恋愛系の悩み相談を受けてもストレスにならない人
Aメンタルが強い人
・メンタルを強くする唯一の方法!私の経験談(相手からの期待を断る勇気)
B情緒不安定な人と電話で話してもイライラしない人
Cどんな相手に対しても、見下すことなく、親身になって寄り添うことができる人
・人を見下すのをやめたい!謙虚な人になる方法(人を見下してしまう原因と対処法)
向いている人でないと、続けられない職業・仕事が占い師だとも言えそうですね。
占いを当てる精度は高いのに、精神的に耐えられなくて、占い師というサービス業を辞めていく人も少なくないようです。
・・っと「さっきから、占いの精度の話が出てこないんだけど」と思いますよね。
すみません。
占いの精度は重要ですが、前述したとおり、占い師は、女性から{人には打ち明けることができない重たい悩み相談}を受ける仕事の側面も強いため、占いの精度が高くても、それだけでは、駄目なんですね。
そもそも、本当に当たるすごい占い師は、幼少期より特殊な能力があって、子供の頃から勝手に占いについても学んでいきます。
興味関心が、占いに向かうからです。
まさに占いエリートですね。
エリート占い師は「だって視えるんだもん」ということで、電話をしている相手の気になている男性の心境まで、視えてしまいます。
ちょっと次元が違うわけですね。
エリート占い師は、タロットカードなどの{占いの道具}すら必要としません。
だって、視えるからです。
道具とか使わなくても、相談者の生年月日がわからなくても、視えるから占えるんですね。
※「視える」とは、どういうことか?については、占いが当たる理由!占いの信憑性は【占い師で決まる】(なぜ本当に当たる占い師が実在するか?)が詳しい。
そういったエリート占い師ではない、大人になってから占い師を目指し始めるタイプの占い師・・・<苦労人タイプの占い師>は、占い精度はもちろんのこと、その他の総合力で、占い師というサービス業を生き抜いていく必要がありそうですね。
※「エリート占い師」と「苦労人タイプの占い師」については、当たる占い師の特徴と見分け方!当たらない占い師との違いとは?(当たる占い師2パターン)が詳しい。
具体的には、
@占い結果に関係なく「また先生に相談したい」と思われるような人間性や人としての魅力
A占いの結果に関係なく「先生のアドバイスで心が楽になりました」と言われるような助言力。
B相談者の重い悩みに感情移入して聞いても、メンタルがやられない強いメンタル
なども重要となるでしょうか。
変な話、占い師である必要がなく、霊感がない人でもできます。
仕事内容的には、カウンセラーだからです。
そのため・・「私も貴女と同じように悩みながら生きてきました。
人に言えない深刻な悩み・・その苦しさ、とても気持ちがわかります。
私は占いは当たりませんが、貴女の気持ちには、誰よりも寄り添うことができます。
そして、拙い人生経験より学んだことの中から、今の貴女の役に立ちそうなことがあれば、親身になって「こうすると、気持ちが楽になるかも」という助言くらいは出来るかもしれません。
どんな{言いにくい悩み}でも大丈夫です。
私に、話して下さい。
1人で悩みを抱え込まず、一緒に、悩みを解決していきましょう。」
という感じでやっても、人間性や人としての魅力が十分ならば、リピーターもついて、商売としてやっていけるでしょう。
・人間力とは?高める方法(魅力ある人の条件・特徴)
「私は占いは当たりませんが・・」と、占い師として、それ言っていいの?的なことを言ってしまっていますが 笑 それでも、当人の人柄や人間力次第では、占い師として人気が出て、商売が成り立つでしょう。
・才能より人間性とは?意味(幸せな成功者の特徴と条件)
占い師は、占いを当てるだけが仕事ではない。
ただ占いを当てるだけでは仕事にならない。占いはサービス業であり、占いは恋愛カウンセリングの仕事だから。
※客層と客のニーズから、そうなる。
もちろん、マジで当たった私の占い体験談!やっぱり当たる占いって本当に凄いにあるような、ぶっ飛んでいるほど当たる占い師になれれば、占いを当てるだけでも食べていけるだろうし、恋愛相談にのらなくても商売が成り立つでしょう。
ただ、話に出てくるような{おばちゃん占い師}レベルに、普通の人が努力によってなるのは難しそうですね。
A占い師の仕事のやりがい!年収も
占い師の仕事のやりがいは、相談者から「ありがとうございます。気持ちが楽になりました」などと感謝されることですね。
誰かが幸せになり、その幸せになった人から「先生、ありがとうございました」と感謝されるのは、占い師をしていて、とても嬉しいことだし、「占い師、やっていてよかった」と思える瞬間でしょう。
さて、気になる収入額や年収です。
電話占いでは、占い師の取り分は、1分50円からスタートのようです。
10分間、電話占いをした時には、500円の収入ですね。
20分も電話する相談者がいれば、10分の相談者もいるでしょうから、平均して1人15分だとします。
15分、電話占いで電話相談にのった時の収入額は750円です。
よって1日に、5人の電話鑑定を行った場合の日給は3750円です。
月20日働いたら月収75000円、年収90万円ですね。
ちなみに、時間にしたら、15分かけ5人なので、実労働時間は1日、たったの1時間15分です。
ただ、電話の前で待機している時間も労働時間として考えるなら、話はまた、変わりますね。
1日に10人の電話鑑定を行った場合は、日給7500円となります。
15分かける10人なので、実労働時間・・電話している時間は2時間30分ですね。
20人なら、日給15000円です。
ただ、1日に20人もの電話鑑定を行うようになれば、1分あたりの単価も60円、70円、100円と上がっていくでしょうから、日給が2万円、3万円と増えることになりそうですね。
しかし、現実的には、1日に20人もの人から{重たい恋愛の悩み相談}を受けるのは、体力的、精神的に無理があるし・・
そもそも、人気がでないと、電話が鳴らない現実があるので、高収入を稼ぐのは、簡単では、なさそうですね。
占い師は稼げる高収入の職業!とは聞かないし、あまりに稼げなければ廃業となるので、専業として占い師業をしている人の年収は300万円前後でしょうか。
もちろん稼いでいる占い師は、本を出版した印税や、雑誌の原稿料やTV出演料などもあり、年収1000万円を超えるだろうし・・
占い師の仕事は、女性が副業的に行うケースも多いので、パート感覚で、月に数万円を占いで稼いでいる人も多そうですね。
ちなみに、ドクター(医者)は、1日に30人前後の患者さんを診察して、年収1000万円以上を稼ぎます。
薬剤師は1日に30人前後の患者さんに服薬指導を行い、年収500万円以上を稼ぎます。
占い師も、1日に30人前後を鑑定すれば、相当な額を稼げそうですね。
勤め先の占いの館の鑑定料金が、1人3000円として、30人なので、1日で9万円です。
自分の取り分が半分だとしても日当4.5万円です。
月に20日勤務したら、月収90万円です。
年収は1000万円以上になりますね。
ただ、医療は、ほとんどの高齢者が毎月、確実にリピートする・・・一定以上の年齢の人間は毎月、確実に病院に通うので、集客に困らない一方、
占いは、悩みがなくなれば相談がなくなるし、高齢者の医療に比べると、女性で占いを利用する人には限りがあるため、集客が大変です。
集客さえ出来れば、占い師でも高収入を稼ぐことが出来そうですね。
さて、今回の記事も、最後までありがとうございました。感謝しています。
なお、占い師のなり方は、占い師になるには?方法が詳しいです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕は相談者の女性を、やらしい目で見てしまいそうだ。ぐへへへ〜」
バス子「バス男さんみたいな人が詐欺占い師になるのよ→詐欺占い師の手法や手口とは?被害に合わないコツと対処法(詐欺占い師2パターン)」
仙人「関連記事としては、占いが当たる理由!占いの信憑性は【占い師で決まる】(なぜ本当に当たる占い師が実在するか?)がおすすめじゃよ。」
関連→電話占いは本当に当たる?私の「ドキっ」とした体験談(電話占い体験談)
→メール占いの当たる鑑定結果に驚愕!私の体験談(メール占いをやってみた結果)
→占いが当らない理由は多くの占い師は霊感がないから(占いが当らない訳とは?)
→電話占いとは?システムや料金やメリット!私の感想も(電話占い!まとめ)
→占いの種類一覧!よく当たるおすすめの占い方法ランキング(当たる占いはどれ?)
→電話占い【当たる占い師の選び方】私の経験談から(占い師の見極め方)
→電話占いヴェルニ!私の体験談!口コミや評価/評判の真相とは?(ヴェルニの感想)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)