

スポンサーリンク
お金に振り回される人生を変えたい人へ
■お金の価値の真実
なぜ、お金には価値があるの?
バス男「人々が「お金を求める理由」って「生活のため」だけでは、ないような・・」
バス子「仙人の『お金の価値の真実』の話、聞いていないの?」
バス男「え?」
子「仙人が言うにはね・・」
〜お金講座Gお金の価値とは?〜
1.お金の勉強をしたい社会人へ
@お金に囚われない生き方のコツ
※この記事の動画verは、こちら↑
「なぜ、人々は、お金ごときのために、人生を捧げてしまうのか?」
実は、お金の価値の本質は、以下の2点。
@序列の上位になれる
A権力が手に入る
実は、私達は、お金が欲しいのではなく【序列の上位】や【権力】が、欲しいんです。
「なぜ、人々は、お金の奴隷と、なってしまうのか?」
その理由の本質を知るには、ホモサピエンスの性質から、理解していく必要があります。
こんにちは。名無き仙人です。
「マジか。衝撃・・」
お金の真実がわかることで、お金への執着心が薄れてしまう話であり・・
そして。
仙人や仙女が、お金に囚われずに生きている理由が、わかり・・
残りの人生、お金から自由になれた状態で、生きられることに繋がる『人生が変わる話』、是非、お楽しみください。
なお、この動画は、有料の『お金講座G』の、前半部分の「無料公開版」となっています。
記事は、以下の構成です。
@お金の価値の真実
Aベーシックインカムで起きる大変化
B仙人/仙女が、お金に囚われていない理由
Cお金から自由になる方法
まずは@から。
@お金の価値の真実
ぶっちゃけ、ド田舎に引っ越して、自給自足の生活をするなら、今すぐに、お金から自由になれますよね。
お金を稼ぐ必要性からも、お金の心配からも、自由になれます。
むしろ、自給自足の生活の場合は、健康であることが重要になるため、健康のことだけが、心配事になります。
つまり、お金って、別に、求めなくても生きていけるわけですよね。
自給自足など、極端な例ではなくても。
家賃激安のアパートに住んで、生活水準を下げて暮らすなら、お金がたくさんなくても、生きています。
カップ麺とか100円で買えるし、空き家問題がある現代、地方に行けば、家賃1万円台の激安物件もあります。
実は、お金のために、頑張って働かなくても、生きていける現実がある。
じゃあ、なぜ、それなのに、私達は、お金のために、頑張って働いているのか?
お金の獲得のために、競争し続けているのか?
いや、そうですよ。
受験競争、就活競争、出世競争・・これ全部、本質的には「お金の獲得競争」なんですね。
お金のために、子供達は受験勉強して、学生は就活競争して、大人は出世競争している。
「人生では、競争が続くけど、なんの競争してるの?」
答えは【お金の獲得競争】です。
・受験→就活→婚活→出世争い【人生は競争】競争社会で日本人は何の競争してる?「資本主義での競争とは?」
だから、『お金の獲得競争』から降りて、ド田舎で、自給自足の生活するなら、人生は、競争では、なくなるわけです。
が、私達は、それでも、お金を求めてしまうし、お金のために働き、生きている。
お金を求めることに、人生の大半の時間を、捧げてしまう。
つまり、お金の奴隷として、お金ごときのために、人生を捧げてしまう。
なぜか?
お金には、以下の2つの機能があるからです。
@「序列の上位」機能
A「権力」機能
<「序列の上位」機能>
サルは、集団内で、序列の上位になりたがる。
理由は、サル集団のなかで、序列の上位の個体になれると、生存と生殖において、有利だからです。
サルは、100%本能的な無意識のままに、生きていて。
本能は、「生き残ること」と「子孫を残すこと」を最優先します。
よって、本能のままに生きるサルは、サル集団の中で、序列の上位の個体に、なりたがるわけです。
で、「誰が、序列の上位か?」は、他人達からの評価で、決まるんですね。
「俺は、序列の上位だ」と宣言してもダメ。自己評価では、決まらない。
群れ内の、周りのサル達から、「あの人は、序列の上位だ」と、認められるなかで、序列上位になれるわけですが・・
これ、サルから進化途中の人族のホモサピエンスも、同じなんですね。
人間の意識のうち、自覚が伴いコントロールできる意識『顕在意識』は、5%しか、なくて。
95%は、本能的な【無意識】です。
よって、私達、人間も、人間集団の中で「序列の上位の人間」に、なりたがるんです。
だから、サルも、人間も、「私の方が上だ」と、マウンディングしますよね。
で、「誰が、序列の上位の人間か?」は、他人達からの評価で、決まるわけですが・・
資本主義社会の現在。
「どれだけ、収入が多いか?」「お金持ちか?貧乏人か?」で、他人達から評価されやすいんですね。
「あの人は、お金持ちで、すごい。羨ましい」
「この人は、貧乏人だ。正直、見下しちゃうよね」
そのように、お金で、他者から受ける評価が、決まりやすいんです。
だから。
他人達からの評価で決まる、成功・・
【社会的な成功】勝ち組を目指して生きている人は、収入が増えると、以下を買いがち。
・【勝ち組vs幸せ組】貴方はどっち?【社会的な成功vs人生の成功】違い
@立派な家
A立派な新車
Bブランド品
なぜなら、銀行残高が増えるだけだと、銀行残高は、他人には、わからないから・・
銀行の預金が増えるだけだと、他人達からは「あの人は、成功者だ。勝ち組だ」と、高評価してもらえないわけで。
だから、他人達にも、わかりやすい形で「私は、お金を、たくさん持っているんだ」と、アピールする必要があって。
その典型例が「家・車・ブランド品」なわけですね。
そのため、【社会的な成功】勝ち組を目指して生きている人は・・
本能のままに、序列の上位を目指して生きている人は、借金してでも「家・車・ブランド品」に、お金を使いがち。
ようは、ブランド品を全身に身につけている人達の多くは・・
「私は、お金を、たくさん持っている【序列の上位の人間】なんだぞ」と、アピールしたい心理があるわけですね。
そういう事情から。
サルから進化途中の人族のホモサピエンスにとって・・現代人にとって、お金は、大事なんですね。
お金の獲得量で、人間集団内における【自分の序列】が、決まってしまうからです。
「お金がないと、生きていけないから、お金は大事」では、ないんですね。
前述のとおり。
ド田舎に引っ越して、自給自足の生活をするなら、限りなく、お金は、不要になるんですね。
実際、そういう生活をしている人は、日本にも世界にもいます。
昔もいたし、現在でもいます。
でも、私達は、そういう自給自足の生活を、したがらない。
地方の激安アパートに住んで、劇的に低い生活水準で、こじんまり暮らすことも可能だけど・・
私達は、そういう地味な、お金がかからない生活を、したがらない。
理由の1つは、「快適な生活をしたい」だけど。
大きな理由は、お金がない貧乏な生活をすると、周りの人間達から「あの人は、序列の下位だ」と低評価される・・
見下されるからです。
で、実際、『序列の下位』認定されることで、結婚が難しくなったりしがち。
つまり、生殖において不利になる。
それは、本能的に、受け入れがたいことなんですね。
「序列の下位に、なりたくない」
本能に突き動かされる形で、私達は、生きてしまう。
その結果、お金を求めて、生きることになる。
お金を多く獲得すると、周りの個体から「あの人は、序列の上位の勝ち組だ」と高評価されるから・・
お金を求める生き方を、してしまう。
つまり、結論。
私達は、お金が欲しいのではなく、『序列の上位』が欲しくて。
【序列の上位】という他者からの高い評価を獲得するための手段として、お金を、求めているんです。
これが、現代における「お金の価値」の本質です。
そう。
1万円とかの紙幣って、実は、【序列の上位】という他者からの高評価を獲得するための手段・道具なんですね。
だから、紙キレごときを求めることに、私達は、人生を捧げてしまいがち。
なぜなら、その紙幣と呼ばれる紙キレは、「他者からの評価」と、密接な関係が、あるからです。
こう、言ってみてください。
「私が欲しいのは、お金ではない。私の本能が求めているのは【序列の上位】という他者からの高評価だ」
また、別角度から解説すると。
もし仮に、月収100万円になったら、嬉しいですよね。
でも、「みんなも月収100万円になる」という条件が追加されたら、どうでしょう?
私は、月収100万円になりました。
でも、みんなも、月収100万円なんです。
すると、月収100万円の価値が、なんとなく、低下しているように感じられますよね?
理由は、他人達より、相対的に、お金持ちでないと、「あの人は、お金持ちの成功者だ」という他者からの高評価【序列の上位】が、手に入らないからです。
そう、私達が求めているのは・・
私達の、本能が、求めているものは、「紙幣という紙キレ」というよりも、【序列の上位】なんですね。
<「権力」機能>
権力とは「他人を動かす力」なんですね。
一般的に、会社の社長は、権力者ですが、社長は、人事権を高いレベルで、持っていることが多いからです。
他にも例えば、男性もそうですが、特に若い女性にとって「美貌・見た目」は、権力なんです。
異性を動かす力・・権力が「美貌・見た目」なんです。
だから、執拗なほどに、お金を求めるおじさんみたく、執拗なほどに、美貌に執着する女性も、いますよね。
その場合、求めているのは、権力「他人を動かす力」である場合も、少なくないようです。
で、お金も、権力なんですね。
「お金として機能するモノ」の条件の1つに「みんなが欲しがるものであること」が、あります。
つまり、『みんなが欲しがるもの』を、たくさん持つことで、他人達を、動かす力が手に入る。
みんなは、お金を、欲しがっているから。
「お金あげるから、これ、やって」で、他人達を、動かすことができますよね。
だから、お金とは、権力でもあり・・
【他人を動かす力】が手に入ると、当然、生存と生殖において、有利になりますよね。
だから、本能は、『他人を動かす力』権力を求めるし・・
その結果として、お金を求めることになるわけです。
つまり、実は、私達が欲しいのは、本質的には、紙幣という紙キレではなく、『他人を動かす力』権力なんですね。
だから、サルにおいては、バナナが「他のサル達が欲しがるもの」であるならば、バナナを、たくさん集めようとする。
で、ホモサピエンスの場合は、バナナではなく、お金!というわけですね。
こう、言ってみてください。
「私が欲しいのは、お金ではない。私の本能が求めているのは【他人を動かす力】権力だ」
<ベーシックインカムで起きる大変化>
で、ここまでの話の理解が深まる話として、ベーシックインカムがあります。
ベーシックインカムとは、毎月、国民に、月10万円など、一定額のお金を、無条件で配る制度であり・・
スイスでは、2016年に、国民投票で否決されましたが、もう、それくらい、現実的に、検討されている制度です。
で、もし仮に。
毎月、国民に、月10万円が配布されるようになったら、何が起きるのか?
それは、本質的な意味での『お金の価値』の・・
この記事は、名無き仙人【お金講座】『お金から自由になる方法』の、11本ある動画のなかで・・
8本目の動画の、前半部分の「無料公開版」の記事verでした。
続きである【後半】では、【ベーシックインカムで起きる大変化】や・・
【仙人/仙女が、お金に囚われていない理由】それに【お金から自由になる方法】など、重要な話が続きますが。
【後半】、そして、残り10本の動画のフルバージョンの、視聴方法については、以下の記事が詳しいです。
・お金講座【お金から自由になる方法】具体的な内容を解説
こちらが、「お金の知識」において、必ず、おさえておきたい{土台・本質・基本}ですが・・
「お金の知識」の土台について、体系的に、学べる講座となっています。
現実的に、経済状況を改善したい人は、もちろん・・
心の面でも、お金から、自由になりたい人に、おすすめの講座です。
なお、以下のYouTubeチャンネルにて、11本ある動画、その全てにおいて、前半部分は、無料公開しています。
・名無き仙人【講座】
お時間あります時に、目をとおしてくださると、嬉しいです。
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
〜お金講座〜
■お金講座【お金から自由になる方法】具体的な内容を解説
@お金の基本【@お金とは?Aお金の機能4つBお金の歴史】お金の勉強!初心者編
A日本銀行券とは?(歴史&価値)【お金の正体】金本位制とは?お金の本質とは?
B【投資の本質】お金の価値は『相対的』@為替とはAインフレとはB借金とインフレ
C貧乏から抜け出す【お金の使い方&稼ぎ方】資産とは?負債とは?(投資とは?)
D金運アップ『お金の引き寄せコツ』お金の観念を書き換える方法
Eお金と意識レベル【お金持ちになる方法】と【お金から自由になる方法】
F【お金持ち】vs【労働からの自由】vs【お金からの自由】働きたくない人へ
G【お金の価値】@序列の上位A権力『お金に囚われずに生きる方法』お金の真実
H【お金の価値は人によって違う】お金に執着しない方法!お金から自由になる方法
I【お金持ちvsFIREvsお金からの自由】お金のストレスをなくす方法
Jお金編【自分軸の作り方】他人と収入額や貯金額を比べない方法!お金からの自由
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「お金に価値がある理由って、サル的な本能によるものか」
バス子「お金にとらわれずに生きるには、サル的な本能を、乗り越える必要があるわね」
仙人「人生、お金に振り回されたくない人は、お金の価値の本質を勉強するのも、おすすめじゃよ」
関連→【価値観を変える】お金のかからない生き方【@ストレス出費A見栄消費】
→人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
→【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
→恋愛/婚活【自分軸の作り方】結婚相手選びで失敗しないコツ
→お金を稼ぐ罪悪感を消す【貧乏人vsお金持ち】考え方の違いと特徴
→【実話】貧乏から金持ち「私の体験談」潜在意識スピリチャル編
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)