

スポンサーリンク
ビットコインや仮想通貨に投資したい!買い方
■仮想通貨おすすめ銘柄2023年【初心者向け】
ビットコイン含む仮想通貨投資の始め方。
バス男「バス子ちゃ〜ん。仮想通貨に投資したいんだけど、どうやって買えばいいの?」
バス子「さぁ?しかも、どのコインが良いのか・・わからないわね」
バス男「仙人様に【仮想通貨の始め方】を聞いてみよっか?」
バス子「仙人の【おすすめ銘柄2023年版】楽しみね!」
〜仮想通貨の買い方・売り方〜
1.初めての仮想通貨投資【初心者入門講座】
@ビットコインや仮想通貨への投資を始めたい
※【初心者向け!おすすめコイン2023年版】は記事の後半にあります。
仮想通貨の始め方は簡単です。
ビットコインなどの仮想通貨を買うことができる【取引所】で口座開設を行い、欲しいコインを買うだけです。
コインを買った後は、チャートを見たりしながら、頃合いを見て、コインを売ればOKです。
それらの操作はスマホやパソコンから簡単に行うことができます。
なお、仮想通貨を買える取引所は、複数あります。
コインチェック事件のようなハッキング被害への対策含め、仮想通貨を買ったり、売ったりできる取引所については、以下の記事が詳しいです。
2018年1月26日に発生したコインチェック事件、当日の私の対応も含め紹介しています。
・【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も(取引所の比較)
バス子「取引所で【口座開設】すると、仮想通貨を買えるようになるのね」
ちなみに、ビットコインなどの仮想通貨は、約500円以下の少額から購入ができるので、気軽に投資を始められます。
・おすすめ取引所について→【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も
A初心者向け!おすすめコイン2023年版
肝心な「どのコインを買うべきか?」ですが、仮想通貨を始めて買う初心者の場合、まずは、時価総額の大きいコインが安全性の面で、おすすめです。
仮想通貨の時価総額とは「コインの発行量×市場価格」で算出され、時価総額が大きいほど、{信用されている/人気がある}を意味します。
現在、時価総額ランキングのトップ10に入るコインで、注目度の高い有名コインを3つ、見ていきます。
「ビットコイン・イーサリアム・リップル」の3つです。
この3つのコインが仮想通貨の世界では超有名な大本命のコインであり、この基本の3コインさえ知っていれば、大丈夫!みたいな感じですね。
その後に、穴場的なコインも見ていきます!
@ビットコイン(bitcoin)
2009年に初めて誕生した仮想通貨・・最初の仮想通貨がビットコインです。
1000種類以上ある仮想通貨の中で、ビットコインの時価総額はトップであり、2017年12月にはトヨタ自動車の時価総額(約23兆円)を超えました。
それだけ信頼されており、人気なコインというわけですね。
2017年の1年間で20倍に価格が上がったビットコインですが、時価総額と取引量が大きく、信頼性のあるコインでないと大口の投資家(大量の資金を動かす運用会社含む組織)は投資できないため、彼らはビットコインを中心に運用することになることが予想され・・
そうなると、ビットコインも、案外、まだまだ上がるかもしれませんね。
企業の時価総額との比較では、いい水準まで買われてしまっているビットコインですが、通貨として考えるなら、まだまだ上を目指せる水準ではあります。
アメリカドルや、日本円、カナダドルなどと同じく、1つの通貨として、時価総額を見た際には、まだまだ値上がる可能性があるわけですね。
どちらにしろ、仮想通貨相場のメインは2023年もビットコインになるだろうし、ビットコインが暴落するなら、暴落も経験したいので、私はビットコインも買いました。
なお、ビットコインについて、より詳しい説明は以下の記事で。
・ビットコインとは【わかりやすく図解で仕組みを】初心者向け簡単に(人気の理由)
※以下の記事に詳細はあるのですが、私は【投資経験値を高めるため】に仮想通貨に小額を投資しています。
暴落に巻き込まれる経験も、いい投資経験となります。
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)
Aイーサリアム(Ethereum)
イーサリアム含め、ビットコイン以外の仮想通貨は「アルトコイン」と呼ばれています。
最初に作られた仮想通貨「ビットコイン」を元に、改良したコイン達が、イーサリアム含むアルトコインとなるわけですね。
言い換えると、ビットコインの設計図を基本に、1000種類以上の、改良された(特徴を持たせた)仮想通貨が派生しているわけです。
で、イーサリアムの特徴は、仮想通貨を送金する際に「契約」をブロックチェーン上に残せる点です。
例えば「Aさんに1万円を渡すが、金利は3%です」のような契約を残すことが出来れば、紙の契約書を双方で郵送しながら取り交わす必要がなくなるし、契約に絡む第三者機関(裁判所や銀行)も必要なくなります。
世の中を変える可能性がある画期的な仕組みであるため、イーサリアムは注目されており、今後も価格上昇を期待している人が多いです。
Bリップル(Ripple)
リップルは、銀行間取引をスムーズに行うために開発された仮想通貨です。
グーグルが出資したり、世界各国の大手銀行がリップルネットワークに参加を表明する中、日本のメガバンクである東京三菱UFJ銀行も、リップルを使ったネットワーク利用を2017年に表明しています。
使用用途が、世界各国の銀行間の送金なので、実現性がリアルであり、だからこそ時価総額ランキングも上位となっています。
もし実現されたら、リップル社は超巨大企業になるわけで、すると現在の価格でも「安い!買い時」となるかもしれません。
「リップル」と聞いて「ん?リップのこと?口紅?」という人が大多数のため、そういう意味では、まだまだ可能性がある仮想通貨がリップルと言えるでしょうか。
仙人「リップルは、夢がある仮想通貨じゃのぉ〜」
Cモナコイン(MONA)
個人的に「面白い」と思っているモナコインは、穴場的な仮想通貨の1つです。
モナコインの特徴は、2ちゃんねるのソフトウェア板から誕生した日本初の仮想通貨であり、買っている人のほとんどが日本人だと言う点です。
ビットフライヤーやザイフなど、日本の取引所では普通に購入することが出来るモナコインですが、海外では、そうではなく知名度も低い状態です。
このことは「これからまだ、海外勢の買いが入る可能性がある・・つまり値上がりを期待できる」を意味します。
また、モナコインは、ビットコインに次いで、実際にお金として使える場所がある点も魅力です。
「モナ払い」ができるオンラインショップもあります。
仮想通貨入門!基礎知識【なぜ上がる?やるべきか?】メリット/デメリット(買うべき?)にあるとおり。
通貨が【価値】を持つのは、実際に、お米などの商品や、サービスと交換が出来ることによるため、現実世界の中で、モナコインを使って商品やサービスと交換が既に行える点は魅力です。
多くの仮想通貨は、現実世界では、まだ、商品やサービスとの交換ができません。
つまり通貨としては【交換価値】を有していないため価値がありません。
※正確には、取引所で売買できる仮想通貨は全て、ビットコインや日本円など、他の通貨と交換ができる交換価値を持っているので、価値はあるのですが、後々は(将来的には)、モノやサービスとの交換価値を持つ仮想通貨の方が伸びる期待を持てます。
ただ、「モナコインが確実に将来、値上がりする。使える場所も、もっと増える」という意味ではありません。
「将来、どうなるか?」は、誰にもわかりません。
Bコイン選択でプロを出し抜くのは難しい
コインを選ぶ部分で、儲けるのは難しい!と考えています。
毎日、仮想通貨の研究ばかりしている専業投資家が世界中にいるので、彼らの方が有利だからです。
私のような普通の人が、仮想通貨で今から億万長者を目指すなら【時間を見方につける投資】だと思っています。
差があるところでしか、利益は生まれません。
みんなと同じことすれば、損する9割の投資家となります。
・個人投資家の9割が負ける本当の理由は1つ(株やFXで勝てない理由)
仙人「みんながやらないことは「10年先を見据えて、投資する」じゃよ」
バス男「専業のプロは、生活費も稼がないといけないから「10年先」なんて悠長なこと言ってられないもんな〜」
バス子「多くの個人投資家も目先の利益を求めるから、仮想通貨で長期投資はしないわね」
10年後、仮想通貨が(日本はともかく)世界的には、社会に根差し始めているならば。
10年後、仮想通貨で億万長者になっている人は、今の早い段階で、仮想通貨を買っていた人たちになる予想です。
バス男「{コイン選び}ではなく、{時間軸}で【差】が生まれるわけか〜」
もし仮想通貨が社会に根付くなら、10年後の勝ち組は「今、仮想通貨を買っていた人」になるでしょう。
10年後に、今の主要の仮想通貨が社会に根差し始めていたら・・ですが。
長期投資で他人と差を作り、仮想通貨でリスクを背負っても良い!という人には、今のうちから投資するのもおすすめですね。
誰でも出来るけど、誰もがやらないからこそ【有意差】が作れるのが、今段階での仮想通貨への長期投資です。
仙人「10年前に中国株のテンセントやアリババへの投資を始めるのが難しいのと同じで、結局、みんな、せんじゃろうのぉ。それがワシの予想じゃよ」
バス男「面倒だけど、行動した1割の人だけが、10年後に、資産家になれる・・」
バス子「10年後は暴落しているかも。リスクはあるわよ」
・人生勝ち組になる方法【お金/能力編】格差社会の負け組が競争社会で勝つ唯一の方法「10年努力する」
C仮想通貨取引の始め方!まとめ
夢があり、ギャンブルとして面白いのは、まだまだ世界の注目度が低い、日本発の仮想通貨モナコインだと思っていますが・・
契約を盛り込めるイーサリアムも革命的だし・・
大手銀行やグーグルに支援されている現実性の高いリップルも気になります。
さて、仮想通貨を買ったり、売ったりできる【取引所】は複数あり、以下の記事が詳しいです。
・【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も(取引所の比較)
取引所への登録は、簡単です。
必要事項を入力していき、本人確認の書類をアップロードするだけ。2分程度で完了しました。
クレジットカードをネットで作る場合や、ソーシャルレンディングの口座開設を行う場合と同じですね。
なお、取引所の登録後、取引所から上写真のようなハガキが届いて取引が出来るようになるのですが、ハガキが届くまでに3〜7日程度かかるため、とりあえず先に登録だけすませておかないと「買いたいコインがあるのに、なかなか買えない!」となります。
コインチェック事件からわかるハッキング対策含め、「仮想通貨の取引所は、どこがいいの?」については、以下の記事が詳しいです。
・【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も(取引所の比較)
C仮想通貨への投資はリスクか?
ちなみに、「仮想通貨はバブル状態だ。リスクが高すぎる」ということで投資しない人も多いですが、投資しないことの方がリスクです。
ここで言うリスクとは、「儲けそこなうリスク」ではなく、「貴重な投資経験が積めるチャンスを逃すリスク」です。
新しい投資対象への投資経験が積める機会は、いつもあるわけではないです。
投資経験を積まなければ、次の投資チャンスが現れた時に、的確な対応が出来なくなってしまいます。
目先の小銭を追いかけているうちは、投資でお金を増やせるようにはなりません。目先の小銭より、投資経験値や知識の方が重要です。これ、本当。
投資経験値と知識を高めておけば、次から次へとやってくる【今後の投資チャンス】の到来時に、投資で、お金を増やすことが出来るようになります。
・これから儲かる【投資チャンスの見つけ方「暴落以外」】私の方法(新しい投資にチャンス有)
仕事も投資も恋愛も、チャンスをものにするには、過去の経験が役立ちますよね。
「経験を積まない」というリスクって、相当なリスクになると、私は思っていて。
そのため、少額で良いので、仮想通貨への投資を行い、投資経験を積む!という投資判断を私は行っています。
私が犯した失敗は、{投資をせずに経験値を積まなかった}という失敗でした。
・仮想通貨への投資!失敗した私の原因【失敗から学んだ教訓3つ】(お金より大切)
なお、宝くじを買う感覚で、少額でビットコインやリップル、イーサリアム、モナコインなどの各コインを買うのは、面白いので、大人の遊びとしてはおすすめですね。
短期的には、上がったり下がったりするでしょうが、長期的には、もしかしたら結構、値上がりするかもしれないし・・と考えると、楽しいですものね。
Dメインの運用はソーシャルレンディング
私にとって仮想通貨への投資は、主に【投資経験値を積むため】であり、あとは純粋なギャンブルとして、楽しむ遊びです。
メインの運用はソーシャルレンディングで行っています。
1万円から投資を始められるソーシャルレンディングは、仮想通貨とは違い、市場での売買がないため、価格変動が存在せず、安定して、利回り5〜10%の高利回りで、手堅くお金を増やしていくことができます。
「銘柄選択(コイン選び)」や「売買タイミングの見極め」などもないので簡単であり、初心者にも優しい投資と言えます。
人間は変化を嫌うため、仮想通貨と同じく、新しい投資対象であるソーシャルレンディングは、食わず嫌いされている場合も多いのですが、機会損失を防ぐ意味で、一度、調べてみるのがおすすめですね。
・高利回りソーシャルレンディングとは?仕組みを解説!体験談も(超高時給の投資)
なお、仮想通貨市場、全体の見通し(予想)や「投資経験値がどれだけ重要か?」などは、以下の記事が詳しいです。
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)
また、「どのコインを買えばいいの?」という場合には、以下の記事で。
・【仮想通貨どれがいい?】これから伸びる!儲かる有望コインの探し方(時価総額に注目)
E仮想通貨のQ&A
おまけ的に、仮想通貨の「Q&A」を見ていきましょう。
Q1「仮想通貨の具体的な買い方って?」
初めての仮想通貨の買い方【口座開設から投資】日本円に換金する全流れ(初心者向け)の記事が詳しいです。
Q2「取引所は、どこがいいの?」
取引所については【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も(取引所の比較)で。
Q3「仮想通貨には、どんなリスクがあるの?」
リスクをまとめた記事はコチラです→仮想通貨やビットコインは怪しい?危険性【投資詐欺の手口】全リスクまとめ(仮想通貨のリスク)
Q4「ビットコイン等を買った後、価格が下がったら、どうすべき?」
対処法は仮想通貨でマイナス!大損しない【損切タイミング】ナンピン買いは危険(大損する理由)で。
Q5「仮想通貨の勉強をしたいんだけど?」
仮想通貨の勉強法【初心者おすすめ本も】私が1日で基本を理解した方法(勉強の仕方)の記事が参考になりそうです。
Q6「今からでも仮想通貨で大儲けできる?」
資産を倍増させる投資法は、以下の記事で。
・仮想通貨の稼ぎ方【狙い目は新しいコイン】最短で億万長者になるには?(儲け方)
・仮想通貨【10万円を100倍1000万円】に増やす方法!ビットコインでは無理(100倍に増やすには?)
Q7「資産運用として長期投資したいんだけど?」
分散投資がおすすめです→仮想通貨の分散投資の方法【コインの種類と買い時】両方の分散が必要(分散投資の仕方)
Q8「仮想通貨って、どうして値上がりしてる?通貨が値上がるって何?」
仮想通貨入門!基礎知識【なぜ上がる?やるべきか?】メリット/デメリット(買うべき?)の記事が詳しいです。
Q9「買うタイミングがわからない!」
売買タイミングは仮想通貨やビットコイン買い時/売り時【投資タイミング】プロが初心者向けに解説(売買タイミング)にて。
Q10「仮想通貨って簡単に儲かる?投資初心者なんだけど・・。」
簡単には儲かりません。それでも投資がおすすめな理由含め、以下の記事が詳しいです。
・仮想通貨は儲からない【9割が損する理由】ヤバいからやめとけ!実際は難しい(勝てない理由)
Q11「仮想通貨って、株なの?通貨なの?ICOって?」
株?通貨?【仮想通貨の本質ICOとは?】株・FXとの共通点と違い(仮想通貨の本質)の記事が詳しいです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「仮想通貨の始め方は、簡単だな〜。投資初心者でも、安心だ。」
バス子「価格変動が激しいから、遊びとして少額で投資するのが良いわよ、バス男さん。」
仙人「関連記事としては、仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)がお勧めじゃよ。」
〜仮想通貨〜
・【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所比較!手数料が安い業者も(取引所の比較)
・仮想通貨の借金リスクまとめ【仮想通貨FXは危険】低リスク投資法を公開(借金について)
・ブロックチェーンとは【わかりやすく図解で仕組みを】初心者向け簡単に(分散型台帳とは?)
・仮想通貨の今後のリスクと問題点!5年後なくなる?普及する?私の予想(仮想通貨の今後)
・仮想通貨への投資!失敗した私の原因【失敗から学んだ教訓3つ】(お金より大切)
関連→ソーシャルレンディングは怪しい?危険性や貸し倒れ率を詳しく(失敗しないコツ)
→土地付き太陽光発電投資は中古物件がおすすめな理由3つ(中古物件のメリット)
→私の体験談!おすすめ太陽光中古物件売買サイトはココ(おすすめ中古物件売買サイト)
→不動産投資とは?家賃収入で儲かる仕組みとリスクを解説(不動産投資まとめ)
→FXとは?儲かる仕組みと負ける仕組み!裏側まで解説(FXの真実)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)