

スポンサーリンク
ユーチューブのチャンネル登録者数1000人超えるまでにやったこと
■YouTube登録者数1000人の壁の超え方
経験談。ユーチューブのチャンネル登録者数を1000人まで増やすコツ。
バス子「YouTubeのチャンネル登録者数1000人が目標なのよね。」
バス男「チャンネル登録者数1000人を超えるまでに、かかる期間や、必要な動画本数を知りたいなぁ」
バス子「そういえば仙人が【YouTube登録者数1000人超えまでのデータ】で・・」
バス男「仙人様の話・・」
〜ユーチューバー必見!チャンネル登録者数1000人の壁の超え方〜
1.約1年で登録者数1000人を超えるまでのデータ
@ユーチューブでチャンネル登録者数1000人まで増やしたい人へ
ユーチューブを始めて、約1年(11カ月)で、チャンネル登録者数が1000人を超えました。
動画本数や、更新頻度など、データを公開します。
こんにちは。名無き仙人です。
チャンネル登録者数1000人を超えたい人、必見の記事です。
〜追記〜
チャンネル登録者数3000人を達成しました。
・【実話】1年でYouTube登録者数3000人達成【収入はいくら?】
<@登録者数1000人を超えるまでの期間>
チャンネル開設は2011年頃ですが・・
ユーチューバーとして、きちんとした動画を上げ始めたのは2021年の3月から。
チャンネル登録者数が1000人を超えたのは、2022年の2月のため。
約1年(11カ月)で、1000人達成となりました。
<A登録者数1000人を超えるまでに出した動画本数>
チャンネル登録者数1000人を超えるまでに、作った動画本数は209本です。
約3カ月前から、毎日更新を始めました。
チャンネル登録者500人を超えるまでに、出した動画本数は117本だったため。
この1年間での更新頻度は、ざっくり2日に1本より多いペースですが・・
最初の頃は、もっとゆっくりの更新頻度でした。
手ごたえを確認してから、更新頻度を上げていった感じですね。
<B登録者数の増え方の推移>
上が、1年間のアナリティクスのデータです。
最初の1カ月目は、1日の再生回数が22回などですが・・
最近は、1日の再生回数は700回くらいです。
新規の動画を出すと、最初の24時間で150回くらい再生されます。
バス子「チャンネル登録者数1000人でも、150回程度なのね」
新規動画が24時間以内に見られる回数より、過去動画の再生回数の方が5倍ほど多いですね。
直近1カ月のチャンネル登録者の増加数は120人/月ほど。
1日平均4人ほど、チャンネル登録して下さっている感じです。
新しい視聴者数が、1日に100人〜120人のため。
25人〜30人に1人が、チャンネル登録して下さっている状況です。
★チャンネル登録率★→1/25~1/30
3〜4カ月前は、月80人ほどの増加数だったため、チャンネル登録者数の増加ペースも上がっています。
この【チャンネル登録率】が低いと、チャンネル登録1000人を超えるのが難しくなります。
実験用のチャンネルとの比較から、そう感じます。
チャンネル登録率は、動画のクオリティーが変わらない限り。
チャンネル登録者が0人でも10人でも100人でも1000人でも、変わらないんですね。
だから、目安になると思います。
例えば、新規ユーザーの視聴回数が1日に10人しかいないために、3日に1人だけ、チャンネル登録者が増える状況の場合。
一見すると「3日に1人とか、1000人まで、遠いなぁ」ですが。
チャンネル登録率は1/30なので、あとは、ただただ、露出を増やすだけで(人目につくだけで)、チャンネル登録者数1000人いきます。
逆に。
たまたま、最初の頃にバズって、新規ユーザーの視聴者数が1日に100人が続いても。
1日のチャンネル登録者数が1人なら、チャンネル登録率は1/100なので、後々、苦戦することになるはずです。
なお。
「再生回数」は、需要と供給に左右され、チャンネル登録率は、チャンネル&動画のクオリティーに左右されます。
チャンネル登録率が高いと、動画本数の増加=露出増加=チャンネル登録者&再生回数の増加に繋がるので、ユーチューバー活動を続けるモチベーションを維持しやすいです。
それと、もう1つは【収益源】ですよね。
再生回数で戦わずに勝つ方法でユーチューブ戦略をとっていると、再生回数が伸びない最初の頃も、続けやすいです。
Aユーチューブ攻略は最初が1番難しい
誰でも、1本目から、バズるチャンスがあるティックトックとは違い。
ユーチューブは資産型のメディア(SNS)。
ゆえに、ユーチューブ攻略は最初が1番大変で、チャンネル登録者数が増えるに従い、好循環に入っていきます。
@チャンネル登録者数が増える
↓
Aおすすめ画面に、名無き仙人の動画が表示される人が増える
↓
B再生回数が増える
↓
C再生回数が増えると、さらに、おすすめに表示されやすくなる
↓
Dすると、もっと、チャンネル登録者数が増える
↓
以下、同じサイクル(好循環)が続く
チャンネル登録者数が100人→300人→500と増えていくなかで、少しづつ、上記の好循環サイクルが感じられ始めて・・
1000人前後で、さらに、加速しているのを感じます。
チャンネル登録者数が5人とか10人の頃は「どうやったら、チャンネル登録者数1000人とか1万人とか、いくの?」と感じるけれど。
好循環サイクルに入ると、あれよ、あれよと、チャンネル登録者数の増加スピードが上がっていくわけですね。
私の体感では、チャンネル登録者数300人くらいまでが、1番大変かな〜という感じです。
B過去動画の重要性
ちなみに。
動画本数も、増えれば増えるほど、過去動画が資産となって、ジワジワと、チャンネル登録者数や再生回数を押し上げてくれます。
仮に、過去動画1本あたり、新規ユーザーから、1日平均3回しか再生されなかったとしても。
動画本数が100本あれば、再生回数は300回/日。
300本あれば、再生回数は900回/日になります。
当然、チャンネル登録者数も増えるので、有利ですよね。
名無き仙人の過去動画も、1日1回ほどしか再生されていない動画も多いですが{塵も積もれば山となる}であり・・
積み重ねた過去動画に押し上げられる形で、好循環サイクルが加速しているのを感じています。
そもそも、新規動画が、バズったことは、この1年間、1度もないですしね。
Cマジでバズらないユーチューブの仕組み
1年間で、1番、再生回数が多い動画が2077回。
この1年で、再生回数1000回を超えた動画が、4本しか、ありません。
ユーチューブは、マジで、バズらないです。(私の場合)
逆を言えば。
バズることに依存しなくても、コツコツと、チャンネル登録者数を増やしていける・・
しかも、チャンネル登録者数が増えるごとに、好循環サイクルのペースが、どんどん向上していくので、モチベーションは保ちやすいです。
※特に、チャンネル登録者数500人を超えたあたりから
まだまだ、全ユーチューブ人口の1%にもリーチできていないので、伸びしろしかありませんものね。
D今後について
チャンネル登録者数が500人に到達した時には「これは、半年以内に1000人いくな〜」と思いましたが。
1000人を超えた今、今後のことが、見えずらいです。
「今後、好循環サイクルが、どんな曲線になっていくのか?」が、ちょっと、見えにくいので。
単純に{動画本数が増える→その分、チャンネル登録者数が増える}というわけでも、ないため、なんとも・・。
1本でもバズると、全然違うハズなのですが、その{バズる1本の動画}も、まったく出てきませんし、わからないですね。
チャンネル登録者率が1/30なので。
単純計算ですし「どの動画がバズるか?」次第もありますが・・
仮に、1本バズって、3万回再生いったら、チャンネル登録者数が3000人増えて。
30万回再生いけば、チャンネル登録者数が3万人増える計算になります。
今現在、チャンネル登録者数が1万人を超えているようなユーチューバーは、1本バズって、そこで、一気にチャンネル登録者数が増えて・・
好循環サイクルに入って、という人が多いように感じるのですが、どうでしょうか?
ただ、当面、地道には続けていこうと思っています。
なお、【ネットビジネス初心者塾】では、ユーチューブで、再生回数で戦わずに勝つ方法含め、ネットビジネスで稼ぐコツを、具体的に解説しています。
ちなみに。
こう見えて、案外、10年以上、ネットで稼ぎ続けているんですよ。
ネットビジネス初心者塾は、以下の記事が詳しいです。
・【ネットビジネス初心者塾】とは?ネットで、お金を稼ぎたい人へ(秘密を公開)
なお、ティックトックがバズった時の話は、以下の記事が詳しいです。
・【実話】TikTokバズった時の体験談「通知が止まらん」TikTokがバズるとどうなる?
・【経験談】TikTok【バズる方法】と【バズらない原因】10カ月目で遂にバズったよ
また、合わせて読みたい記事は、以下となります。
・【実話】sns総フォロワー数1万人までの道のり『2年で達成』収入は?
■【実話】8カ月でTikTokフォロワー数500人達成までの動画本数や更新頻度など公開
■【実話】TikTokフォロワー1000人達成のデータ公開【フォロワーの増やし方】
■【祝い】TikTokフォロワー1万人達成のデータ公開【いくら稼げる?】
■【祝】9年かけてTwitterフォロワー500人達成【失敗談】まとめ
■【実話】8カ月でYouTube登録者数500人超えまでの動画本数や更新頻度など公開
■【私の経験談】YouTube登録者数が増えない原因【@魅力がないA露出がない】
〜追記〜
2つ目のチャンネルでも、YouTube登録者数1000人を達成しました。
以下の記事が詳しいです。
・【半年で達成】YouTube登録者数1000人までの道のりを公開
なお、現在は、以下です。
・【実話】1年でYouTube登録者数3000人達成【収入はいくら?】
・【実話】1年でYouTube登録者数5000人【収入はいくら?】
・【データ公開】1年半でYouTube登録者1万人『収入はいくら?』
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「1000人祝いで、キャバクラ奢ってもらいたいな」
バス子「バス男さんも、当事者意識をもちなさいよ」
仙人「再生回数に連動する広告収入だけで戦おうとすると、苦しい・厳しい戦いになるからのぉ」
〜おすすめ関連記事〜
・実例!8カ月で【ブログで月収10万円】稼いだ時のデータ「1カ月目」から全公開
・ブログ&ユーチューブで稼ぐ【メリット・デメリット】10年続けてわかった
・ブログ&ユーチューブ副業が【節約になる理由】月2万円が節約できるよ
関連→副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新
→【実話】8カ月でTikTokフォロワー数500人達成までの動画本数や更新頻度など公開
→副業やってみた【ユーチューバーとブロガー】本当に稼げる?僕の実体験
→youtube【私の失敗談】再生回数10回しかいかない「底辺ユーチューバーの現実」
→ブログ【いくら稼げる?】10年以上アフィリエイト業界にいた私の経験談
→ブログアフィリエイト【時給の考え方】10年以上やってて時給が上がり続けている話
→ブログアフィリエイトの始め方【初心者が1年で月1万円を稼ぐ全手順】
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)