

スポンサーリンク
ユーチューブの登録者数が増えない理由2つ
■ユーチューブのチャンネル登録者数を増やしたい人へ
【私の経験談】YouTube登録者数が増えない原因2つ。
バス子「YouTubeのチャンネル登録者数が増えないのよね。」
バス男「僕も、ユーチューバーを挫折して、辞めそうだ。」
バス子「チャンネル登録者数の増やし方を知りたいわね。」
バス男「仙人様に【YouTube登録者数が増えない原因】を聞いてみよう!」
〜ユーチューブのチャンネル登録者数を増やしたい人へ〜
1.YouTubeのチャンネル登録者数が増えない原因
@どうすればチャンネル登録者数が増えるのか?
ユーチューブのチャンネル登録者数が増えない原因2つです。
@魅力がない
A露出がない
こんにちは。名無き仙人です。
今回は【YouTubeのチャンネル登録者数を増やすコツ】です。
なお、この記事を書いている時点では、チャンネル登録者数が500人越えですが。
1日平均2~3人づつ増えているので、半年以内には、1000人を超えると思います。
後述しますが、チャンネル登録率は1%(1/100人)以上です。
〜追記〜
チャンネル登録者数1000人を超えました。
・【経験談】1年でYouTube登録者数1000人までの動画本数や更新頻度など公開
2つ目のチャンネルでも、チャンネル登録者数1000人を超えました。
・【半年で達成】YouTube登録者数1000人までの道のりを公開
現在は、以下です。
・【実話】1年でYouTube登録者数3000人達成【収入はいくら?】
名無き仙人のチャンネルは、ブログ経由の登録も多いハズなので、正確な数値ではありませんが・・。
・【実話】8カ月でYouTube登録者数500人超えまでの動画本数や更新頻度など公開
チャンネル登録率とは「新規ユーザーが動画を見た際に、何%の人が、チャンネル登録するか?」です。
例えば。
初めて名無き仙人の動画を見た人100人のうち、1人がチャンネル登録する場合は、チャンネル登録率1%です。
チャンネル登録率が1%以上あると、再生回数が100回〜200回と伸びなくても、ぽつり、ぽつりと、チャンネル登録者が増えていくので、ユーチューバー活動を続けやすいです。
仙人「後述するが、ダメパターンも知っているので、違いから「1000人いくわ」と、わかるのぉ」
<@魅力がない>
実は、名無き仙人のユーチューブのチャンネルを始める前に。
実験用のチャンネルを作って、実験していました。
実験結果は、以下です。
魅力がないとチャンネル登録してもらえない
運よくバズって、再生回数が数万回行く動画もあったし・・
数千回行く動画は、10本以上、出てきたのですが。
チャンネル自体に、魅力がないと、再生されても、チャンネル登録してもらえないことが判明しました。
収益化のための、総再生時間はクリアできるものの。
チャンネル登録者数が1000人いかないわけですね。
バス子「チャンネル自体に、魅力がないと、運よくバズって、動画が、多くの人の目にとまっても、チャンネル登録してもらえないわけね」
チャンネル登録者数を増やすには、以下が重要。
<チャンネルのジャンルを絞る>
たまたまヒットする動画があっても。
チャンネルのジャンルが、めちゃくちゃだと(雑記ブログ状態だと)。
「この動画は、面白かったけど、自分には、無関係のチャンネルだ」と判断されて、チャンネル登録にまで、至らないわけですね。
仙人「ある程度は、動画のジャンルが統一されている方が、チャンネル登録してもらえやすいじゃろうのぉ」
チャンネル自体に、世界観や、ブランドをもたせて。
ジャンルも基本的には統一して。
動画のクオリティーも一定レベル以上を継続させること。
そうすると、再生回数は、100回とか300回でも、ぽつり、ぽつりと、継続してチャンネル登録者数が増えていきます。
仙人「まとめると、以下のとおりじゃよ」
<YouTubeの登録者数が増えないチャンネルの特徴>
@動画のジャンルがめちゃくちゃ
A世界観が統一されていない
Bブランディングされていない
ブログで言うと。
誰が作っているのか、わからないような{ありきたりの見た目のブログ}で。
記事の質も、そんなに高くなくて。
記事のジャンルも、統一されていない雑記ブログのようなYouTubeチャンネルだと・・
仮に、再生回数が増えて、人目にふれても。
チャンネル登録に繋がらないわけですね。
この記事を書いている時点では。
名無き仙人のチャンネルは、1本もバズった動画はなくて、再生回数が1000回を超えている動画もないし。
1本の動画の平均再生数は100回〜200回程度。
それでも、平均して1日2〜3人、チャンネル登録者数が増えています。
継続して、どの動画も、再生数100回〜300回と見てもらえているため。
収益化のための総再生時間も、クリアできそうな状況です。
バス子「チャンネルのジャンルを絞り、しっかりと【世界観】&【ブランディング】をすることが、【YouTubeのチャンネル登録者数を増やすコツ】ね」
<A露出がない>
上写真は、ティックトックがバズって20万再生された時の「いいね」数です。
・【実話】TikTokバズった時の体験談「通知が止まらん」TikTokがバズるとどうなる?
・【経験談】TikTok【バズる方法】と【バズらない原因】10カ月目で遂にバズったよ
でも、バズる前は、以下の状況でした。
@再生回数200回
A「いいね」数0個
それが、他の動画がバズったことで、再生され始めて・・
1日で、再生回数20万回、「いいね」数1000回ほどになりました。
つまり。
結局、【見てもらえていないだけ】なんですね。
バズる前は、これですよ?
@再生回数200回
A「いいね」数0個
1週間以上、この状況でした。
当然、こう思いますよね。
「この動画、ダメなんだな。魅力がないんだな」
でも、TikTokの{おすすめ}にのったら、20万人もの人に見てもらえて「いいね」も1000回超えたわけです。
※写真は超えていませんが、その後、「いいね」数が1000回超えました。
そして、この動画経由で、500人以上の人が、フォローしてくれました。
バス子「見てもらえさえすれば、たくさんの人から、評価してもらえる動画だったわけね」
ユーチューブも、ティックトックも。
ツイッターも、インスタも、ブログも。
人目につく動画等は、たくさん「いいね」されていて、まるで、コンテンツの内容が、特別に優れているように錯覚します。
でも、コンテンツの内容が、特別に優れているから、再生数が伸びて、いいね数が伸びているのではなくて。
ただ、ただ。
たまたま、{おすすめ}にのって、バズって、たくさんの人達の目にふれたから・・
再生数が伸びて、いいね数が伸びているわけですね。
芸能人が売れる仕組みと同じですよね。
実力がある人気者だから、TVにでて、売れるわけではなくて。
TVにでて、露出が増えるから、人気者になっていき売れるわけです。
仙人「ネットがない時代のアーティスト(歌手)も、そうじゃったのぉ」
だから。
一定以上の質のYouTubeチャンネルで、一定以上のクオリティーの動画を出している場合。
再生数が伸びない原因も。
チャンネル登録者数が増えない原因も。
動画のクオリティーの問題ではなく、たんに、露出が少ないことが原因です。
これは、ブログ記事もそうです。
グーグルに評価されて、検索結果で上位表示されると、めちゃくちゃ記事を読んでもらえます。
でも、同じ記事クオリティーでも。
グーグルに評価されず、検索結果で上位表示されないと、さっぱり、読んでもらえません。
これは、記事のクオリティの問題ではなく、たんに、露出の問題です。
バス男「チャンネル登録者数が増えない原因は「そもそも、多くの人に、見てもらえていないから」かぁ」
バス子「動画内容のせいではないことも、多いわね」
<一定以上の質とは?>
動画やチャンネルの質が低いと、バズって再生回数が伸びても、チャンネル登録してもらえないです。
前述のとおりですね。
で、【一定以上の質】とは・・
1本の動画の再生回数が100回〜300回くらいでも、ぽつり、ぽつりと、チャンネル登録者が増え続けるならば【一定以上の質がある】と言えそうです。
あとは、バズることで、人目につく機会が増えると、一気にチャンネル登録者数が増えることになります。
仙人「【新規ユーザー100人に見てもらえたら、1人からはチャンネル登録してもらえる】つまりチャンネル登録率1/100なら、新規ユーザーによる再生数1000再生で10人。1万再生で100人、10万再生で1000人のチャンネル登録者数になるわけじゃよ」
バス子「チャンネル登録率が、低すぎない限りは、あとは、人目につくたびに、チャンネル登録者数が増えていくわけね」
バス男「チャンネル登録率が、低すぎる場合は、どれだけ人目についても、チャンネル登録者数が、増えないなぁ」
逆を言えば。
ぽつり、ぽつりとも、チャンネル登録者が増えていないなら。
チャンネル登録率が、低すぎる場合は。
仮に、運よくバズって再生回数が増えても、チャンネル登録者数が増えないわけです。
そのため。
普段、ぽつり、ぽつりと、チャンネル登録者数が増え続けているなら、問題ないわけですね。
そのまま続けていると、バズった時には、一気にチャンネル登録者数が増えるはずです。
で、普段、ぽつり、ぽつりとも、チャンネル登録者数が増えていないならば、問題有です。
今のままでは、続けても、チャンネル登録者数は増えていかないし。
運よく、バズっても、チャンネル登録者数が増えないからです。
というわけで。
YouTubeの【チャンネル登録者数が増えない原因】と【増やすコツ】の話でした。
最後まで、ありがとうございました。
また、見てね。
なお、【ネットビジネス初心者塾】では、再生回数で戦わずに勝つ方法含め、ネットで稼ぐ具体的なコツを書いています。
以下の記事が詳しいです。
・【ネットビジネス初心者塾】とは?ネットで、お金を稼ぎたい人へ(秘密を公開)
名無き仙人は、再生回数で戦わずに勝つ方法のビジネスプランのため。
実は、再生回数や、チャンネル登録者数は、そこまで重要では、なかったりします。
「チャンネル登録者1000人超えて、広告収入を稼ぐんだー!」みたいな、ビジネスモデルでは、ないわけですね。
だから、ティックトックも、やっています。
バス子「ビジネスモデル、それ自体で、既に、差別化されているわけね」
仙人「再生回数で戦おうとすると、レッドオーシャンで爆死しやすいから、気をつけてのぉ」
なお、合わせて読みたい記事は、以下となります。
■【実話】sns総フォロワー数1万人までの道のり『2年で達成』収入は?
■【実話】8カ月でTikTokフォロワー数500人達成までの動画本数や更新頻度など公開
■【実話】TikTokフォロワー1000人達成のデータ公開【フォロワーの増やし方】
■【祝い】TikTokフォロワー1万人達成のデータ公開【いくら稼げる?】
■【実話】8カ月でYouTube登録者数500人超えまでの動画本数や更新頻度など公開
■【祝】9年かけてTwitterフォロワー500人達成【失敗談】まとめ
また、関連動画「【データ公開】登録者【0人→100人→500人】まで更新頻度や動画本数など」も、おすすめです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「ユーチューブのチャンネル登録者数を増やすには、僕の体の露出を増やすべきなのか」
バス子「バス男さんだったら、誰も見ないわよ」
仙人「関連記事ではアフィリエイトの始め方【初心者が1年で月1万円を稼ぐ全手順】(アフィリエイトのやり方)がおすすめじゃよ。」
〜合わせて見たい〜
・【実話】8カ月でYouTube登録者数500人超えまでの動画本数や更新頻度など公開
・実例!8カ月で【ブログで月収10万円】稼いだ時のデータ「1カ月目」から全公開
・副業やってみた【ユーチューバーとブロガー】本当に稼げる?僕の実体験
・youtube【私の失敗談】再生回数10回しかいかない「底辺ユーチューバーの現実」
関連→月収20~30万円の壁を越える方法「全ては心の問題でした」収入を増やしていい!と自分に許可する方法
→アフィリエイトQ&A【@本当に稼げる?Aどのくらい稼げる?B一生食っていける?Cコツは?】
→ブログアフィリエイトは本当に稼げる【コツコツと続けさえすれば】私の事例
→ブログアフィリエイト【稼げない理由】ジャンル選びを間違える初心者は失敗するよ
→ブログアフィリエイトで長く稼ぎ続けるには?【歴10年以上】僕が思うコツ5つ
→【歴10年越】私の「ブログ記事の書き方」簡単なコツ9つ(皆に読んでもらえる記事の作り方)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)