

スポンサーリンク
資産とは?負債とは?
■投資とは人生である
本当の資産とは?負債とは?
バス男「「持ち家は、資産ではなく負債」って、どういうこと?」
バス子「仙人の【資産とは?負債とは?】の話、聞いていないの?」
バス男「え?仙人様の【正しい『お金の稼ぎ方&使い方』】の話?」
子「うん。仙人が言うにはね・・」
〜お金講座C資産とは?負債とは?〜
1.お金の勉強をしたい社会人へ
@正しいお金の使い方と稼ぎ方
※この記事の動画verは、こちら↑
「貧乏から抜け出して、お金持ちになるには、どうすれば良いのだろう?」
その答えは【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】に、ありました。
貧乏から抜け出して、お金持ちになるには、正しい【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】をする必要があり・・
そのためには。
「資産とは何か?」そして「負債とは何か?」を、知る必要が、あったんです。
貴方様は、正しい【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】を、実行していますでしょうか?
こんにちは。名無き仙人です。
「え?そうなの?」
今から10年以上、前になりますが・・
私は「資産とは何か?」そして「負債とは何か?」を、知ったことで、【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】が、変わってしまいました。
たった、それだけの【差】であるにも、かかわらず・・
たった10数年で、私の人生は、劇的に、変わってしまうことになったんです。
貧乏から、抜け出したい人へ。
お金持ちに、なりたい人へ。
なお、この動画は、有料の『お金講座C』の、前半部分の「無料公開版」となっています。
この動画は、以下の構成です。
@投資とは、人生である(投資と投資対象の違い)
A資産とは?負債とは?
B正しい【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】
まずは、@から。
@投資とは、人生である
実は、【投資】と、【投資対象】は、違うんですね。
株式投資とか、不動産投資とか、暗号通貨などは、投資対象なんです。
では、「投資とは?」「投資対象とは?」。
投資とは、利益を見込んで、資本を投じること。
投資対象とは、資本を投じる対象のことです。
つまり。
投資とは、【行為】のことであり、投じる『資本』には、主に2つあります。
「時間」と、「お金」です。
そう、だから。
投資とは、利益を見込んで『時間・お金』を投じる【行為】なんです。
そのため、「人生とは、投資そのもの」なんです。
例えば。
子供の頃に、『時間・お金』を使って、学習塾に通った人も、少なくないですよね。
その場合は、将来の利益を見込んで【5教科の勉強】に、投資したわけです。
【5教科の勉強】をして、試験で高得点をとって、良い大学に入ることで・・
大手企業に入社すると、その後、経済的なリターンを得られますよね?
そう、実は、「『時間・お金』を使って、学習塾に通う」も、投資活動なわけですね。
他にも例えば。
婚活中の女性が、美容のために、30万円を使うことも、珍しくないですよね。
その場合は、将来の利益を見込んで【見た目の美しさ】に、投資したわけです。
【見た目の美しさ】の向上をして、婚活で、高収入の男性をゲットしたら、その後。
「結婚後は、夫婦合算の所得となり、世帯年収が全てになる」経済的なリターンを得られますよね?
そう、実は、「『時間・お金』を使って、美容を頑張る」も、投資活動なわけですね。
このように。
実は、私達の人生は、人生それ自体が、投資活動なわけです。
私達の人生は、将来の利益を見込んで『時間・お金』を投資することで、作られていく・・
人生とは、投資であり、投資とは、人生なんです。
世間一般的には「投資=株」みたいに思われていますが、株式は、【投資対象】に、すぎません。
では、投資対象とは?
投資対象とは、私達が、将来の利益を見込んで『時間・お金』を投資する【対象】のことです。
一般的に、投資対象には、以下のようなものがあります。
@自己投資
A他人への投資
B金融商品
【@自己投資】とは、「学習塾に通う」とか「美容に課金する」など、自分磨きですね。
「ビジネス本を読んで勉強する」とか「資格取得の勉強をする」なども、自己投資です。
今、この【お金の知識を得られる動画】を見ることに、『時間』を投資しているわけですが、これも、自己投資です。
【A他人への投資】とは、「子供を塾に通わせる」とか「困っている友達を助ける」などですね。
他人に対して、『時間・お金』を使うことで、将来、利益や恩恵を得ることができますが・・
投資対象には、「自分自身」そして「他人」も、含まれているわけですね。
【B金融商品】とは、「株式」や「不動産」や「債権」や「保険」など、金融取引における商品です。
だから「株式投資を始める」とか「積立タイプの保険に加入する」などは、金融商品に、『お金』を、投資しているわけですね。
ちなみに。
私達が、長い時間を費やしている【勤め先で働く】という行為は、「@自己投資」であり「A他人への投資」でもあります。
自分のキャリアのために時間を使っており、また、勤め先企業のために時間を使っているわけですね。
勤め先企業のために時間を使うことで、その見返りとして【お給料】を、得ているわけです。
さて、このように。
私達は、自分の資本『時間・お金』を、何かの投資対象に、投じることで、自らの人生を作っていっているわけですね。
例えば。
田中さんは、就職して、平日は『勤め先企業』に時間を投資しながら、休日は、彼氏の加藤さんとデートすることで、加藤さんに『時間・お金』を投じているわけです。
だから、加藤さんと喧嘩別れになったら、「結婚する予定だったのに。私の時間とお金を返してよ」みたいに、言うことになるわけですね。
婚活において、投資を、失敗したわけです。
「何に、投資するか?」によって、「自分の人生が、どうなるか?」が、決まっていきます。
逆を言えば。
人生を変えるには、『時間・お金』を、投資する対象を変えていく必要があるし・・
『時間・お金』を、投資する対象を変えない場合は、人生も、変わらない!というわけですね。
TVや漫画を、ダラダラ見ることに、『時間・お金』を投資する生活、それ自体は、変えずに・・
「人生変わらないかな?」と、淡い期待をもっても、うまくいきにくいわけですね。
ブランド品を買ったり、無駄にコンビニで散財したりする生活・・
それらに『時間・お金』を投資する生活、それ自体は、変えずに「人生変わらないかな?」と、淡い期待をもっても、うまくいきにくいわけですね。
人生を変えるには、『時間・お金』を、投資する対象を変えていく必要があるわけです。
で、「じゃあ、何に、投資すればいいの?」と、疑問に思うわけですが。
その答えが「資産とは?」「負債とは?」になるんです。
A資産とは?負債とは?
全世界で4000万部も売れている【お金のベストセラー】「金持ち父さん貧乏父さん」によると。
資産とは、自分の財布に、お金を入れてくれるものであり・・
負債とは、自分の財布から、お金がでていくもの!だそうです。
要は、妻からすると。
『稼いでくれる夫』は、資産だし・・
働かずに、パチンコばかりやって、お金を減らしていく無職の夫は、負債なわけですね。
そう、『資産とは、お金を生み出すもの』であり、『負債とは、お金が減っていくもの』なわけですね。
だから。
実は、マイホームは、負債なんですね。
持ち家を所有すると、『固定資産税』や【修繕費】などで、お金は、出ていく一方であり・・
マイホームを持っていても、家は、1円も、お金を稼いでくれないですよね?
だから、実は、マイホームは、負債なんです。
車も同様。
車を所有すると、『自動車税』や【車検代】などで、お金は、出ていく一方であり・・
車を持っていても、車は、1円も、お金を稼いでくれないですよね?
だから、実は、車は、負債なんです。
たとえ高級車であっても・・です。
そう、実は、家も車も、負債。
同じ理屈で、ブランド品のバックなどを含め、モノは、基本的には、負債です。
バックや、服などは、持っていても、1円も、お金を稼いでくれないです。
でも、「置く場所を取る」や「管理する手間がかかる」などにより、時間や、お金が、とられますよね?
だから、基本的には、モノって、負債なんです。
そう、そのため。
マイホームを住宅ローンで買って、新車をカーローンで買って・・
家の中に、たくさんのモノを所有している人は、他人から見ると、裕福に見えますが。
実は、負債ばかり抱え込んでいる【経済的にはヤバい人】なわけですね。
負債「自分の財布から、お金がでていくもの!」を、たくさん抱え込んでいる、【経済的にはヤバい人】なわけです。
一方で。
資産とは、「自分の財布に、お金を入れてくれるもの」ですが・・
例えば、ブログや、YouTubeは、資産になりえるんですね。
例えば、手前味噌で恐縮ですが、名無き仙人のブログ。
約10年前に完成して、その後は、ほとんど、手を加えていないけれど・・
毎日、誰かが、ネット検索からブログに訪れていて。
ブログには、広告が設置されているから、毎日、チャリン・チャリンと、広告収入が入り続けています。
ブログで例えましたが、YouTubeチャンネルや、SNSアカウントでも、同じことが再現できます。
・ネットビジネスの始め方
他にも、例えば、配当金が入ってくる株。
配当を出す会社の株を保有している場合は、年に2回、チャリン・チャリンと、配当収入が入ってきます。
つまり【配当金が入ってくる株】は、資産なわけですね。
他にも、例えば、アパート一棟。
アパートを所有している大家さんには、毎月、入居者から、チャリン・チャリンと、家賃収入が入ってきます。
つまり【家賃収入が入ってくるアパート】は、資産なわけですね。
そう、だから。
【広告収入が入ってくるSNSアカウント】や、【配当金が入ってくる株】や、【家賃収入が入ってくるアパート】など、資産を保有している場合。
自動的に、お金が入り続けることになり、お金持ちになっていくわけですね。
「何に、投資するか?」によって、「自分の人生が、どうなるか?」が、決まっていきます。
逆を言えば。
人生を変えるには、『時間・お金』を、投資する対象を変えていく必要があるわけですが・・
貴方様は、今現在、何に、『時間・お金』を、投資していますか?
資産の獲得に、『時間・お金』を、投資していますか?
それとも。
負債の獲得に、『時間・お金』を、投資していますか?
中流階級の人は、働いて得た【お給料】を、負債の獲得に使う『お金のパターン』が多いです。
すなわち。
【お給料】を、1円もお金を生み出さない『マイホーム』や『マイカー』や『モノ』に、変えていくわけですね。
だから、年に1回の昇給で、給与額が増えても、「お金が足りない」という状態が、続きやすい。
【お給料】を、負債の獲得に使う『お金のパターン』・・
『お金の使い方のパターン』それ自体が、変わらないと、収入額が増えても、「お金が足りない」という状態が、続くことに、なりやすいわけです。
ゆえに、永遠に、「お金が足りない。だから、もっと頑張って収入を増やさないと」というラットレースを、続ける人生に、なりがち。
人生を変えるには、『時間・お金』を、投資する対象を変えていく必要があります。
というわけで、ここからが、本題。
具体的に、「何に、『時間・お金』を、投資していけばいいのか?」を、見ていきましょう。
正しい【お金の使い方】と【お金の稼ぎ方】
この動画は、名無き仙人【お金講座】『お金から自由になる方法』の、11本ある動画のなかで・・
4本目の動画の、前半部分の「無料公開版」でした。
続きである【後半】、そして、残り10本の動画のフルバージョンの、視聴方法については、以下の記事が詳しいです。
・お金講座【お金から自由になる方法】具体的な内容を解説
この際、お金について1度、最重要な部分である土台『本質/基本』を、体形的に、学びたい人は、もちろん。
現実的に、お金から自由になりたい人・・
そして。
心の面でも、お金から自由になりたい人には、おすすめの【お金講座】になっています。
なお、11本の動画、その全てにおいて、前半部分は、以下のチャンネルにて、無料公開しています。
・名無き仙人【講座】
お時間あります時に、目をとおしてくださると、嬉しいです。
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
〜お金講座〜
■お金講座【お金から自由になる方法】具体的な内容を解説
@お金の基本【@お金とは?Aお金の機能4つBお金の歴史】お金の勉強!初心者編
A日本銀行券とは?(歴史&価値)【お金の正体】金本位制とは?お金の本質とは?
B【投資の本質】お金の価値は『相対的』@為替とはAインフレとはB借金とインフレ
C貧乏から抜け出す【お金の使い方&稼ぎ方】資産とは?負債とは?(投資とは?)
D金運アップ『お金の引き寄せコツ』お金の観念を書き換える方法
Eお金と意識レベル【お金持ちになる方法】と【お金から自由になる方法】
F【お金持ち】vs【労働からの自由】vs【お金からの自由】働きたくない人へ
G【お金の価値】@序列の上位A権力『お金に囚われずに生きる方法』お金の真実
H【お金の価値は人によって違う】お金に執着しない方法!お金から自由になる方法
I【お金持ちvsFIREvsお金からの自由】お金のストレスをなくす方法
Jお金編【自分軸の作り方】他人と収入額や貯金額を比べない方法!お金からの自由
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「家は車は「資産だ」と思い込んでいる人が、多いなぁ」
バス子「「何が資産か?負債か?」の知識が、中流階級と、お金持ちの違いを生み出しているのね」
仙人「お金持ちになりたい人や、お金に困る人生を変えたい人、お金の勉強をしたい人には、おすすめのお金講座じゃよ」
関連→【価値観を変える】お金のかからない生き方【@ストレス出費A見栄消費】
→人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
→【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
→恋愛/婚活【自分軸の作り方】結婚相手選びで失敗しないコツ
→お金を稼ぐ罪悪感を消す【貧乏人vsお金持ち】考え方の違いと特徴
→【実話】貧乏から金持ち「私の体験談」潜在意識スピリチャル編
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)