

スポンサーリンク
「現実は心の投影」の意味
■潜在意識が現実世界を作り出す仕組み
「現実は内面の投影」の仕組み。エヴァンゲリオン最終話の結末の意味も解説します。
バス子「ねえねえ、バス男さん。結局エヴァンゲリオン最終話の結末はなんだったの?」
バス男「(このアイスはう○こっぽい・・)ぅん?あぁ、エヴァの結末ね。結局、バス波レイちゃんのエロいシーンが・・」
バス子「バス男さんに聞いたのが間違いね。」
バス男「ははは。いや〜、しかしエヴァンゲリオン最終話の結末は謎だよね。仙人様に聞いてみようか?」
子「そういえば仙人が【現実は心の投影】って話を・・」
〜「現実は内面の投影」とは?意味〜
1.現実の仕組み
@現実世界が作られる仕組み・メカニズム
私達が普段生きているこの現実の仕組みについてです。
この現実は、解釈の仕方によっては様々な説明が出来るのですが、今回は現実は心の投影〜心が映写機〜について見ていきます。
この現実世界(4次元世界)というものは、映画館でいうとスクリーンなのです。
そして、その現実という名のスクリーンに映像を映し出す映写機が私達の‘心’なわけです。
つまり、心・・内面に思い描かれたイメージ・ビジョンが現実世界に映しだされ、私達はその心に思い描かれたイメージ・ビジョンを「これが現実だ!」と思い体感している気になっているわけです。
私達が現実世界を生きている状態は、映画館のイスに座って、とってもリアルな映画を見ているようなものなのかもしれません。
その映画館の映写機は自分の心です。
自分の潜在意識にある想い・信念・イメージ・ビジョンがスクリーンである現実に映し出され、我々はスクリーンの現実を見ながら「はぁ〜。現実は厳しいなぁ。」「痛っ!転んじゃったよぉ。」「もうこの橋から飛び降りて人生を終らせてしまおうか・・。」などと言っているわけです。
この映画館で見る【現実】という名の映画は、3Dの映像の映画より、さらに嗅覚や触覚、味覚なども刺激されるリアルな映画ですので、私達はこの【現実】という名の映画に、思いっきり、深く見入ってしまうわけです。
仙人「睡眠中に見る夢の世界は、完全に潜在意識の投影じゃろ?」
バス男「現実も、睡眠中に見る夢の世界と同じく【内面の投影】という話か〜」
・夢と現実の仕組み・メカニズム(夢の正体)
とまあ、ここまで説明した現実は潜在意識の投影〜心が映写機〜という理論は、様々なところでも説明されている、一般的な現実の仕組みの説明になります。
仙人「他にも、現実の仕組みの解釈の仕方はあるのぉ」
現実の仕組みについては、以下の記事もおすすめです。
・そもそも現実とはなにか?(すべての物事は振動している?)
・原因と結果の法則(【現実世界は心の投影】とは?意味)
なお、現実は内面の投影であり、心が現実を作り出しているので・・
心(潜在意識)を変えると、現実が変わります。
この話は、以下の記事が詳しいです。
・【初心者向け】潜在意識を使って幸せな人生にする方法「潜在意識を書き換える」
Aエヴァンゲリオン最終話の結末の意味
エヴァンゲリオン最終話の結末って、謎ですよね。
私は当時、TVでエヴァンゲリオンを見ていたのですが最終話の結末がよくわからず「謎?どういうこと?」と思ったのを覚えています。
あれから、漠然とエヴァンゲリオン最終話の結末の意味を考えながら長い年月を過しました。
そして名無き仙人道の教えにふれ、現実を科学するうちにエヴァンゲリオン最終話の結末の意味が、自分なりにわかってきたのです。
以下からエヴァンゲリオン最終話の結末の意味について、考えてみたいと思うのですが・・漫画はすごいですよね。非常に大きな影響力があります。
どうも・・漫画家の方というのは、情報やアイデアを人智を超えたところから拾ってきている方もいるように思えるのです。
それはすべての人が深い部分で共通に繋がっている部分かもしれませんし、もしくはそれはアカシックレコードなのかもしれません。
関連→アイデア発想仙術
→アカシックレコードにアクセスする方法!瞑想と夢見の術(アカシックレコードのリーディング方法)
漫画の中には、描写により未来を予言していたり(未来・将来予想)、人間や世の中の真実を暗示していたり(神と人間について知る)という作品が多いですよね。特にエヴァンゲリオンはそれが濃いように感じるのです。
漫画家の方は、そこまで理解して作品を描いているのでしょう。それとともに、直感的なものにより、アイデアや発想・描写を手に入れているのでしょう。
B碇シンジの心の中
エヴァンゲリオンの結末としては、碇シンジの心の中だけで完結してしまいます。
「実はすべての話は碇シンジの心の中だけで起きていた。」みたいな形ですね。
これは【現実は心の投影〜心が映写機〜】という、広く教えられている現実の理論を用いた結末とも捉えることが出来るのかもしれません。
碇シンジが見ていた現実も、結局は碇シンジの心が作り出し映し出していた映像にすぎなかったわけです。
そして、この理論が真実であるならば、もしかしたらあなたが今、この文章を読んでいる【この目の前に広がる現実】すらも、実はあなたの心が映し出している非常にリアルな映像にすぎないのかもしれません。
このように考えると、夢と現実の区別が曖昧になりますよね。
夢は、自分の脳内で自己完結されている映像にすぎないわけです。
そして、実は現実も自分の脳内で自己完結されている映像にすぎないのかもしれません。そうなると、夢と現実の区別が曖昧になりそうです。
関連→夢と現実の区別とは?
しかしどうも、この【現実は心の投影〜心が映写機〜】という、広く教えられている現実の理論が納得いかない部分もあるのですよね。
それは直感的な気持ちからです。
・・今回は、一般的な現実の仕組みについての解説の記事なわけです。
しかし・・・エヴァンゲリオンは名作ですね。
まだ読んだことがない場合は、おすすめです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「漫画家の作者って、情報やアイデアを人智を超えたところから拾ってきているのかもしれないね。」
バス子「そうね。未来を暗示している漫画も多いしね。」
仙人「漫画は世界を変える力をもっておるからのぉ。日本から世界が変わるならば、その変化を作り出し、世界の人々に影響を与えていく手段の1つが漫画になるのかもしれぬのぉ。」
関連→ずっと運が悪い【全てが嫌になる。疲れた】はスピリチャルサインです
→【風の時代の仕事/生き方】置かれた場所で、咲かなくていい「我慢するな」
→脳と心の関係/真実(夢/現実/心の正体・真実)
→想念とは?想念の力の使い方!私の事例(想念まとめ)
→人による現実の違い(現実の成り立ち方)
→パラレルワールドに行く方法(パラレルワールドとは?)
→地震の前に目が覚める理由(心のラジオ)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)