

スポンサーリンク
瞑想の危険性
■瞑想の注意点
瞑想の危険性3つ(注意点)とは?
バス男「うわぁ〜瞑想って危ないんだ!」
バス子「瞑想って危険なの?」
バス男「瞑想で発狂した人もいるらしいよ。」
バス子「えー!ちょっと仙人に【瞑想の危険性】を聞きに行かなきゃ!」
バス男「仙人様の話、僕も聞きたい!」
〜瞑想の3つの注意点〜
1.瞑想の危険性とは?
@瞑想の正しい知識とやり方
瞑想の危険性3つです。
@幻覚がおきる
A精神世界にはまる
B気がおかしくなる
仙人「まずは【@幻覚が見える】から」
1.幻覚が見える
以下の記事のとおり。
・【コツ3つ】リラックス効果がある【瞑想のやり方】仙人直伝
深い瞑想状態に入ると、意識(顕在意識)が、静止します。
つまり【起きているけど、寝ている状態】に近づきます。
★意識と無意識★→【図解】意識と無意識の割合と【無意識をコントロールする方法】
ゆえに、まるで{夢を見ているかのよう}に。
頭の中で、散発的に、無意識からのイメージ(観念)が、現れて消えて・・が始まります。
なお、観念が生じていない間は【無】の状態になります。
★観念★→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
その観念(イメージ)は、睡眠中の夢よりも、鮮明なため。
人によっては「神のお告げだ」と勘違いする場合もあります。
仙人「見えたのは【神のお告げ】ではなく、無意識から湧き出てきた観念・・つまり幻覚にすぎないのじゃが」
バス子「だから、瞑想にハマると「幻覚が見える(幻覚が見えた)」となる場合があるのね」
また、意識(顕在意識)が静止するせいか、脳の錯覚により。
閃光(瞬間的に明るくきらめく光)・・つまり幻覚が見える場合もあるようです。
宗教やスピリチャルにハマる人は、これら幻覚を神秘現象として、ありがたがる特徴がありますが。
深い瞑想状態に入っているせいで、日常生活では、発生しない幻覚が起きているだけです。
ただし!
瞑想とは【@姿勢A呼吸でB心をコントロールする技術】です。
瞑想とは、技術だからこそ。
深い瞑想状態に入れるまで、瞑想に熟達するのは難しいため。
世間一般で行われている{カジュアルな瞑想}をする分には、危険性はないため大丈夫です。
2、精神世界にハマる
深い瞑想状態に入ると、意識(顕在意識)が静止して。
昼間で、起きているのに【夢の世界】に入るような状態になります。
そして、瞑想中に見る観念は鮮明で、まるで現実で体験したかのようにも感じられるため。
「あれ?昨日の、あの体験は、現実だったけ?夢だっけ?」
私自身「何が現実なのか?」わからない感覚に、陥っていた時期があります。
{夢より、現実の方が価値がある}という絶対的な根拠はないし。(個人の価値観の問題のため)
ITの発展により、メタバース(仮想空間)の存在感も増していくでしょうし・・
別に、現実世界を重視しないといけない絶対的な理由は、ありませんが。
瞑想にハマると、現実感が乏しくなり、精神世界にハマりこむ危険性があります。
・「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ
仙人道では、陰陽のバランスをとることを重視します。
すなわち。
陰(精神世界(心の世界))と、陽(現実世界)のバランスです。
瞑想に興味が向いている時点で。
占い、スピリチャル、波動、気功、宗教・・
それらに、興味が向いている時点で、陰(心の世界)に、偏りかけている可能性があります。
陽(現実)とのバランスも、重視してください。
そのためには【現実的な考え方】そして【合理的な考え方】が大事です。
・【現実的に考えるコツ】楽観/悲観は非現実「妄想/思い込み」を防ぐ私の方法は自覚すること
・本当に賢い人の特徴である【合理的な考え方をする方法】考え方を変えたい人へ!知識/体験が大事だよ
陰陽のバランスがとれるようになると、生きやすくなります。
逆を言えば。
心が内向き・・陰の世界に、心が向かいすぎていると、現実世界で、生きづらくなります。
3.気が狂う
インドのヨーガでも、中国の仙道でも。
瞑想修行の流派として、体内で{気}を練り、まわす瞑想法があります。
中国仙道では小周天や大周天が有名ですね。
危険性が高い瞑想方法のため。
「師匠の元で、行うように」と推奨されている瞑想法です。
失敗すると、気が制御不能になり、文字通り{気が狂う}場合もあるようです。
バス子「「瞑想で発狂した」って話は、これね」
私は、元々、気が狂っているキチガイだし、自己責任の覚悟があるため。
本などで情報を集めつつ自己流で行っていて。
確かに「気の取り扱いに間違うと、良くはないだろうなぁ」と感じています。
ただし。
世間一般のカジュアルな瞑想では、まず行うことがないため安心です。
ちなみに、瞑想の本に関しては、以下の記事がおすすめです。
・瞑想のお勧め本3冊(コレを読んでおけば間違いなし!瞑想本編)
なお、瞑想は楽しい大人の趣味ですが、私は、他にも占いや、投資/副業などを、大人の趣味的に楽しんでいます。
占いに関しては、以下の記事がおすすめです。
@電話占いは本当に当たる?私の「ドキっ」とした体験談(電話占い体験談)
A占いが当たる理由!占いの信憑性は【占い師で決まる】(なぜ本当に当たる占い師が実在するか?)
投資や副業に関しては、以下の記事がおすすめです。
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
さて、今回の記事も、最後まで目を通して下さり、ありがとうございました。
感謝しています。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「迷走にも気をつけないとな〜」
バス子「バス男さんは日本人のリスクマネジメント(リスクを減らす)を読まなきゃね。」
仙人「簡単な瞑想に取り組むだけならば、それほど心配する必要はなさそうじゃのぉ。関連記事としては、瞑想とは【@姿勢A呼吸でB心をコントロールする方法】本物の瞑想の本質がおすすめじゃよ。」
〜瞑想/気功〜
→瞑想のやり方【簡単な方法】@姿勢A呼吸B時間C目D場所E匂い音F食事
→【コツ3つ】リラックス効果がある【瞑想のやり方】仙人直伝
→気功治療の効果(気功とは?2種類の気功治療)
→気功術のやり方(簡単な気功の方法)
関連→マジ【自己洗脳のやり方】@消すA入れる「自分をマインドコントールする方法」
→【図解】思い込みを変える方法【@マイナスを消すAプラスを追加する】
→ガチ【潜在意識】メンタルブロックの外し方(お金、恋愛、人生)
→【危険】使命感で生きるデメリット【スピリチャル編】
→【実話】辛い毎日を抜け出す方法【毎日つらすぎる】私の経験談
→【マジ話】不幸な人は一生不幸な理由【無意識スピリチャル編】
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)