

スポンサーリンク
既卒やフリーターにおすすめ転職/就職サイト比較一覧
■既卒やフリーターにおすすめ就職サイト比較一覧
既卒・フリーター、ニートから正社員!お勧めの専門就職サイトはコレ。
バス男「就職浪人すれば良かった。既卒者には厳しすぎるよ、世の中は。」
バス子「職安の求人には期待できないしね。」
バス男「仙人様に【既卒やフリーターにおすすめ就職サイト】を聞きに行ってみようかな〜」
バス子「へ〜、仙人の【おすすめ就職サイト比較一覧】の話かぁ・・・」
この記事には、広告が含まれています。
〜既卒やフリーター、ニートから正社員になるには?〜
1.既卒者にお勧め就職・就活サイト比較一覧
@既卒やフリーターから正社員職へ
既卒やフリーター、ニートから正社員になるための専用就活サイト・・・おすすめの【就活サイト】を見ていきたいと思います。
なぜハローワークではなく、就活サイトなのか?
既卒でニートだった私が正社員職へと就活した時とは違い、現在は法改正もあって、既卒やフリーター、ニートのための【就活サイト】が増えています。
当時、私はもっぱら職安で求人を探し、履歴書を出していきましたが、現在は、もっと賢い就活の仕方があります。
それが「既卒専用の就活サイトを活用すること」です。
賢い就活の仕方は【専用の就活サイト】を活用すること!
既卒専用の就活サイトを利用すると「ブラック企業に就職してしまい、1年以内に仕事を辞めて、ますます正社員になりにくい経歴書になってしまった」という失敗を減らせるメリットがあります。
なぜか?
ホワイト企業ほど、採用に金をかけるし、採用した人を大切にし・・
ブラック企業は、採用に金をかけないし、採用した人も大切にしないからです。
ブラック企業は、社員を募集する時に職安に求人を出す傾向が強いです。
職安(ハローワーク)は、無料で求人を出すことができるうえ、職安経由で採用が決まると、国から「雇用を増やしてくれて、ありがとう」という補助金が入る場合もあるからです。
だから「ハローワークはブラックばかり」と言われているんですね。
そんなブラック企業は、既卒者専用の就活サイト経由では、人材を採用しない傾向が強いようです。
なぜか?
就活サイト経由で採用すると、就活サイトに「人材を紹介してくれて、ありがとう」という意味で、結構な額のお金を払わないといけないからです。
ブラック企業では離職率が高いので、金を出してまで採用した人が、すぐに辞めていくと採算が合いませんよね。
そのため就活サイト経由で人を採用したりは、しない傾向が強いです。
よって、就活サイト経由で就活を行うと、ブラック企業に入社してしまう確率を下げることができるメリットがあります。
※就活サイトの仕組みは、既卒者が就活サイトに登録すると「初めまして。私が担当の田中です。私が名無きさんの就職先を、責任をもって見つけるので安心して下さい」という形で担当者がつき・・
「名無きさん、C社はどうですか?仕事内容も年収も名無きさんの希望通りだし、職場の雰囲気も良いですよ。私が電話でC社に確認をしてみますね。」のように一緒に就活を進めていくことになって・・
そしてC社に就職が決まると、C社から就活サイト側に「良い人材を紹介してくれて、ありがとう」ということで、お金が支払われる仕組みとなっている。
ホワイト企業では、採用に金をかけてでも、良い人材を採用し、長く働いてもらいたい!と考えるので、就活サイト経由でも人材を採用していきます。
そのため、既卒者専用の就職サイトを活用して正社員の就職先を探すのは、第二新卒者や、ニート、フリーターにとって「賢い就活の仕方」となっています。
既卒やフリーターが正社員職を探す場合は、既卒者専用の就活サイトがおすすめ。
尚、既卒者専用の就活サイトの登録も利用も、全て無料です。
就活サイトへのお金は、就活サイト経由で既卒者を採用した企業が払うためです。
無料で利用できることもあり、2〜3の就活サイトに登録を行い、就活を進めていく人もいるようです。
多くの就職サイトを利用した方が、それだけ幅広く就職先を探せることになるし、担当者との相性や、担当者の当たり外れがあるためです。
ただ、あまりに多くの就職サイトに登録を行うと、就活自体が大変になってしまうので、まずは1つのサイトに登録するのも良さそうですね。
では、おすすめの就活サイトを見ていきます。
既卒やフリーター、ニートにおすすめの就職サイトを比較一覧にしました。
就活サイト | おすすめ度 |
JAIC(ジェイック) | ★★★★★ |
ハタラクティブ | ★★★★★ |
完全無料プログラミング研修&就活塾 ProEngineer | ★★★★ |
旅行綜研の海外国内ツアーコンダクター | ★★★★ |
まずは、おすすめ1位の【JAIC(ジェイック)】から。
〜追記〜
最速/簡単に、自分の市場価値がわかるミイダスをやってみたら、案外、いけそうな会社(オファーをくれた会社)が多く、びっくりしました。
仙人「就職/転職は、マッチングじゃから、きちんとマッチングできる場所に身を置けば、ホワイト企業は見つかるわけじゃのぉ」
バス男「せ、仙人様が、500以上の会社もの会社に選考条件が合致してる!」
バス子「しかも年収600万円〜700万円って・・ミイダス、ぶっ壊れてるわよ」
仙人「ふぉふぉふぉ〜。オファーくれた会社を見てみたが「なるほど〜、こういう会社の、こういった職種なら、いけるわけか」と勉強になったのぉ」
登録も利用も完全無料だし、簡単/最速5分なので「まずやってみる。やって、データが出揃ってから考える」をするのが合理的ですよね。
現在、職に就いていない人でも、年齢や過去の職歴等から、自分の正確な市場価値や「オファーをくれる会社」を知ることができます。
公式サイトはコチラ→MIIDAS(ミイダス)
@フリーター就職・既卒就職なら【JAIC(ジェイック)】
【JAIC(ジェイック)】では、20代専門の就職支援『無料就職講座×面接会』を行っています。
厚生労働省認定の職業紹介優良事業者なので安心です。
※全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない信頼の証。72項目に及ぶ国の審査基準に合格。
就職成功率が高く正社員支援実績は1万人を超えています。
未経験者OKで書類選考無しです。
契約企業50,000社を超えており、全て正社員求人であり、100%取材した{安心企業の求人}なので就職後の定着率も高く、高卒、大学中退者の就職支援にも強いのが特徴です。
業界は、メーカー・商社・IT・広告などさまざまであり、外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界は紹介していません。
※紹介される会社の例
「全国シェア1位の分野をもつ上場企業。顧客は大手企業ばかりで安定」や「国内シェア8割、世界シェア3割の優良メーカー。世界各国に販売網。平均退社時刻19時。」など。
学歴ではなく人物重視の企業と面接ができます。
無料の就職講座では、専任講師が担当し、
・ビジネスマナー
・みだしなみ
・履歴書の書き方
・職務経歴書の書き方
・面接の受け方
などを学べ、その他、多数のカリキュラムもあります。
既卒、フリーターから、優良企業の正社員に就職したい人は、必見の就活サイトとなっています。
先輩社会人のインタビューにある「就職決まらず既卒→IT企業に就職」や「4年間ニート→精密機器の商社に就職」などの先輩の声も参考なりそうですね。
公式サイト→20代の既卒・フリーター・第二新卒の就職支援ならジェイック。
Aフリーター、既卒、第二新卒の求人なら【ハタラクティブ】
【ハタラクティブ】は「20代をメインとした若年層の就職・転職」の支援サービスとなります。
「フリーター」「既卒」の人などでも「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っており、未経験の人でも、足切りなどなく安心して登録できます。
ハタラクティブでしか紹介されていない非公開求人が多数あり、ハタラクティブのコンサルタントが実際に足を運んだことのある職場なので、適切な求人を紹介している特徴があります。
さらに、書類審査通過率90%以上、内定率80%以上と、「受かる!」特徴もあります。
・・就活は、最初の一歩が重くて、悩んでしまいますよね。
構えると、足が動かなくなるし、考えすぎてしまうので、【ハタラクティブ】では、カウンセリング実績が4万人以上もあるし、まずは気軽に、軽い気持ちで相談してみるのも良さそうですね。
公式サイト→フリーターの就職なら!【ハタラクティブ】
B【完全無料プログラミング研修&就活塾 ProEngineer】
未経験から正社員プログラマーとして働きたい方向けの無料カリキュラムが
【完全無料プログラミング研修&就活塾 ProEngineer】であり、30歳までの方であれば、職歴、学歴は一切問いません。
もちろん、既卒やフリータ、ニートでもOKで、パソコンの基礎から研修はスタートするし、わからない場合も授業についていけるよう様々な形でサポートしているので未経験者でも大歓迎です。
要望にあわせて1〜3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までを全て無料でサポートしています。途中で辞めても料金はかかりません。
※企業からの協賛金により無料スクールを運営しているため。
現在から今後にかけても、itスキルをもつ人材は人材不足の状況であり「プログラマーを育てて欲しい。そして当社に入社させてほしい」という企業が多数いるため。
オンライン授業が多い中、対面の授業にこだわっており、しっかりと理解できるまで親身になって教えています。
また、ProEngineerはITエンジニアの就職一筋で10年以上の実績があり、現在保有求人数は3500件もあって、1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、マンツーマンで就活をサポートしています。
結果として就職率は90%以上を誇っており、研修&就活支援を利用し有名企業、上場企業に入った人も多数います。
ホームページを見ればわかるとおり「え?こんな有名大企業も!?」という求人も多数あるようです。
それだけitスキルをもった人材は不足しているんですね。
だからit業界の転職事情も、すごいことになっていて、プログラマーは各企業から年収800万円とか多い場合は年収1000万円近くの高年収の条件で取り合いになっています。
希望者には、有名企業にて有給でインターンも体験可能です。
・モノ作りやインターネットが好きな人
・webサイト作成やアプリ作成の仕事をしたい人
・ゲーム開発をしてみたい人
・正社員就職をしたいけど上手くいかなかった人
・手に職をつけて安定的に働きたい人
・将来的にフリーランスとして働きたい人
・話すのが苦手なので、営業や接客以外の仕事をしたい人
に、特に人気なのがProEngineerです。
公式サイト→【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート
関連記事には未経験からプログラマーになるには?資格不要!無料でなる方法があります。
C旅行綜研の海外国内ツアーコンダクター
旅や旅行が好きな人に人気な仕事に「旅行綜研の海外国内ツアーコンダクター」があります。
資格取得から実務まで経験豊かなトレーナーが指導し、未経験からはじめた19歳〜50代の男性女性が活躍しています。
新卒、既卒の未経験者歓迎であり、「狭いオフィスを飛び出し世界を見たい!」 「多くの人と出会いたい!」という人に人気な仕事です。
まずはツアーコンダクターという仕事や旅行綜研について知ることから気軽に始めるのが良さそうですね。
ツアーコンダクター採用説明会を全国で行っているので「まずは説明会に参加」となるようです。
公式サイト→未経験からはじめる!海外国内ツアーコンダクター【旅行綜研】
Dその他
既卒やフリーターから正社員になる方法の1つは「とりあえず働きながら、ホワイト企業に移る(転職する)」という方法もあります。
詳しくはお勧め派遣会社!正社員になる賢い方法も(お勧めの派遣会社はココ!)にて。
<番外編 就活サイト>
番外編ということで、その他の、穴場的なおすすめ就活サイトのご紹介です。
A就職した後も大事
私が新卒で勤めた臨時教師を辞めて就活をした当時は、既卒やフリーターから正社員になるための専用就活サイトはなかったため、もっぱら職安の求人から就職先を探したわけですが・・
現在は専用の就活サイトがあるため、そちらでも求人を探すと{就職できたけどブラック会社で、結局1年以内に辞めることになった}という失敗の確率を減らせそうですね。
ブラック企業で働くと地獄を味わうことになるし、{働くこと}が楽しくなく、{働くこと}自体を嫌いになってしまいがちなようです。
そういう意味でも、就職できればどこでもいい!というわけでもなく、正社員として就職した後のことも重要だと言えそうですね。
{正社員として就職できればどこでもいい!}となりがちだけど、ブラック企業に就職しても仕事が続かないから、ホワイト企業から順に履歴書を送ると良さそう。
最後に、もう1度、おすすめ就職サイトのおさらいです。
就職サイト名 | 備考 |
MIIDAS(ミイダス) ![]() |
最速/簡単に自分の市場価値がわかる |
20代の既卒・フリーター・第二新卒の就職支援ならジェイック。 |
厚生労働省認定の職業紹介優良事業者なので安心 |
【ハタラクティブ】 ![]() |
支援実績4万人以上 |
【未経験歓迎】アプリ開発、ゲーム開発、web開発、短期集中型の無料プログラミング&就活スクール ![]() |
未経験からプログラマーへ! |
未経験からはじめる!海外国内ツアーコンダクター【旅行綜研】 ![]() |
旅行好き必見! |
ちなみに。
「お金を稼ぐ手段」は、就職以外にも投資や副業があります。
就職と、ともに、投資や副業を若い時期から始めておくと、将来、収入源が複数になり経済的に安定し、余裕がもてるようになりそうですね。
私も投資や副業をしていますが、自分の工夫や頑張り次第で収入が上がるのでエキサイティングだし面白いですね。
大人の趣味でもある投資や副業については、以下の記事がおすすめです。
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
また、20代のフリーターのうちにしか出来ない経験を積んでから定職に就きたい場合はリゾートバイトもおすすめです。
リゾートバイトは、時給が高く、無料の寮完備/食事付のため、2か月で50万円以上の貯金を作ることも可能であり、なにより・・
お金を出しても買えない「人との出会い」が多くあるし、リゾート地での仕事なので楽しいです。
私は2週間の短期リゾートバイトをしたことがありますが、楽しかったし、リゾート地で特別な2週間を過ごした日々は、一生の思い出となっています。
家と職場の往復の日々は記憶にも印象にも残っていませんが、リゾートバイトの2週間は鮮明に覚えていて、思い出すと「楽しかったな〜」と感じるし、「行ける時に、もっとすれば良かった」と思っています。
リゾバから帰ってきた時に、恋人が出来て帰ってくる率は高いのですが、「そりゃ、そうだよね」と感じています。出会いは本当に多いですね。
一生の楽しい思い出と、貯金と、恋人も!?できるリゾートバイトについては、以下の記事が詳しいです。
・春休み2週間の住み込み短期リゾートバイト!私の体験談(リゾバの感想)
・リゾートバイト私の感想!気になる出会いや時給の実態は?稼げる?(リゾバの実態)
・リゾートバイトおすすめ求人サイトはココ!口コミや評判の真相(リゾバを探すには?)
さて、今回の記事も最後までありがとうございます。感謝しています。
〜追記〜
今後の厳しい時代を生き抜いていくには「強み」を持つ【価値ある人材】になる必要がありますよね。
価値ある人材になる方法については、以下の記事で。
・価値主義時代の「価値ある人材とは」稼げる/転職先ある人材になるために必要な5つ「20代30代が今すべきこと」
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「日本も他の国みたいに、新卒一括採用を辞めて、もっと平等に採用すればいいのにな〜。」
バス子「新卒時の就活に失敗すると、著しく就活が難しくなるのは、おかしなシステムよね。」
仙人「関連記事としては、ニートからいきなり正社員になった私の体験談(ニートやフリーターから正社員になるコツ)や、面接で受からない人の理由と特徴6つ(面接で受かる秘訣6つ)もお勧めじゃよ。」
関連→未経験からプログラマーになるには?資格不要!無料でなる方法(プログラマーになる方法)
→お勧め派遣会社!正社員になる賢い方法も(お勧めの派遣会社はココ!)
→石の上にも三年のメリットとデメリット!仕事や転職編(我慢して働くとリバウンドが発生するよ)
→仕事がつまらない!辞める以外の選択肢3つ(つまらない仕事への対処法は3つあるよ)
→給料が高い年収が多い仕事の探し方!正社員編(月20万円の事務職の方が月30万円の営業職より給料が高いカラクリ)
→上昇志向が強い人の心理とデメリット(向上心に対する正しいスタンスとは?)
→職場の同僚と仲良くなれない理由は1つ( 社会人の「友達の作り方」 )
→隠れ優良企業の探し方!穴場の業界2つ(ホワイト企業率が高い業界2つ)
→自分が何をしたいのかわからない人へ就職/仕事編(やりたいことは見つけるものではなく「出会うもの」)
→脱社畜!会社に洗脳されないコツは1つ(自分軸がないと会社に洗脳されてしまう)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)