

スポンサーリンク
年収400万円以上の仕事に転職!女性や男性に人気な医療業界とit業界
■年収400万円〜500万円の仕事へ転職!狙い目は医療業界とIT業界
手取り月収25万円以上の女性も!年収400万円から年収500万円の仕事に転職する方法。
バス男「転職で年収500万円以上の仕事に就くなら、狙い目の業界って、どこかな?」
バス子「女性でも転職で年収400万円以上の仕事に就ける業種を知りたいわね。」
バス男「仙人様に【年収400万円〜500万円の仕事へ転職するなら?】って聞きに行ってみる?」
バス子「仙人の【転職で狙い目は医療業界とIT業界】の話、私も聞きたい!」
〜月収30万円以上の仕事に転職!おすすめ業種/業界2つ〜
1.年収500万円以上も!転職するなら医療業界とIT業界がおすすめ
@転職で年収400万円以上を狙うなら狙い目の業界2つ
■手堅く年収400万円〜500万円が狙える、転職で狙い目の業界2つを見ていきましょう。
年収400万円〜500万円の仕事へ転職!狙い目の医療業界とit業界について、です。
@医療業界
少子高齢化は、まだ始まったばかりであり、これからさらに、進んでいきますよね。
少子高齢化が進めば進むほど、多くの企業は利益率が下がっていきますが、医療業界と福祉業界だけは、その心配も少ないです。
お客さんである高齢者が、増えていくことを意味するからです。
人材確保のために、国も診療報酬や調剤報酬、介護報酬を下げにくく、医療業界や介護業界は、少子高齢化による不況の影響を受けにくい業界です。
表に話が出てくる機会は少ないものの、医療業界の仕事(会社や病院)は、たいてい儲かっていて、だからこそ、昇給もきちんとある職場が多く、職種にもよりますが、長く働くなかで、年収が400万円や500万円となっていくケースも少なくありません。
※都道府県別、長者ランキングには、病院の理事長がランキング上位を占めるが、それだけ医療業界は儲かっているわけ。話が表に出てこないため儲かっているイメージは薄いが。
職種によっては年収700万円とか年収800万円などもありえます。
男性でも女性でも、病院の事務長や、クリニックの事務長になれば、年収700万円〜800万円もありえます。
なお、病院やクリニックの事務長になるのに、資格や免許は必要ありません。
医療業界にも、いろいろな仕事や職種があります。
有名なのは、医師や看護師、栄養士や薬剤師など、資格や免許が必要な職種や、受付事務などの事務職員の仕事ですが・・
その他にも、資格や免許が必要ない医療系の仕事として、普通の会社と同じく経理職や総務職だってあるし、営業職もあります。
病院やクリニックは、日本各地に、無数にありますよね。10万以上のクリニックや病院が日本にはあります。
で、病院やクリニックの数だけ、経理職や総務職(庶務職)があるわけです。
調剤薬局も含めると、もっと数が増えます。
MRなども医療系営業職として有名ですし、給料が高いことでも有名ですよね。
そして、医療系の仕事は、一般企業に比べると新卒採用が少なく、欠員補充のような形で、転職者を採用するケースも多いです。
そのため、新卒にしか求人が出ない大手企業とは違い、転職では狙い目となりますよね。
年収400万円〜年収500万円の仕事に転職するなら医療業界は狙い目!
昇給のことも考慮して、10年後、20年後を見据えた就職・転職先として、医療業界は狙い目の業界と言えるでしょう。
※入社時の年収が350万円でも昇給が、ほぼなくて、年収が上がらない会社や仕事よりも・・
入社時の年収は300万円でも、昇給によって年収が400万円、500万円と増えていく会社や仕事の方が、トータルの生涯年収は多くなる。
・昇給なし?給料が上がらない本当の理由(会社員の給与額の決まり方)
さらに、医療業界は、ブラック企業率が低い点も魅力です。
医療業界は女性の多い職場です。
ブラックな働き方をさせたら「家のこともしないといけないので無理無理」と女性達は、さぁ〜っと辞めていくので、人材確保の観点から、ブラックな働き方をさせることができず、遅くまでの残業や休日出勤などが少ない特徴があります。
隠れ優良企業の探し方!穴場の業界2つ(ホワイト企業率が高い業界2つ)にあるとおりですね。
関連記事では大卒の医療(調剤)事務はもったいない?給料安い?高い?リアルを解説(医療事務のリアル)が人気です。
AIT業界
今後の伸びしろが大きいのがIT業界です。
ITビジネスの多くは、経費がかからないため利益率が高く、儲かりやすい特徴もあります。
IT系の上場企業は、負債額が少なく、自己資本比率が高い会社も多いですよね。
ITビジネスは、元手をかけなくても利益を生み出しやすいビジネスが多いからです。
一般的に会社は、儲かれば社員への還元も増えて、ホワイト企業になっていきます。
一方、利益が出なくなれば、その分のしわ寄せは社員に向かい、人員削減による1人あたりの仕事量増加や、昇給ストップなどと、会社がブラック企業化していくことになります。
・サービス残業が当たり前?仕事が終わらない原因(仕事量と給与額が一致しており利益に上限はないから)
儲かりやすいIT系の会社では、社員に年収400万円、500万円と支払う会社も少なくありません。
さらに土日祝日が休みな職場が多いのもIT企業のメリットです。
同じ年収400万円でも、休日数が少ない年収400万円と、休日数が多い年収400万円ならば、休日数が多い方が「時給換算すると時給が高い」ということになるし、単純に休日が多い仕事の方が魅力的ですよね。
IT企業では、今後、在宅勤務含め、もっと{働き方}も柔軟になっていくと思われます。その点も魅力ですよね。
10年後も20年後も、IT系の仕事はなくならないため、IT業界への転職や就職は、狙い目と言えるでしょう。
IT系の仕事と言えば、エンジニアやプログラマーのイメージがありますが、IT系の会社にも、経理職や総務職あるし、営業職もあります。
機械音痴であっても、IT業界で働ける職種はあるわけですね。
もちろん、1から勉強してプログラマーやエンジニアになる方法もあります。
エンジニアやプログラマーになれば、年収500万円以上も十分に狙えるうえ、普通だったら転職では入社できない超優良大手企業への入社も可能となってきます。
未経験からプログラマーになるには?資格不要!無料でなる方法(プログラマーになる方法)にあるとおりですね。
なお、現在は法改正の関係で、ハローワークで仕事を探すとブラック企業率が高く、転職エージェントや就活エージェントで仕事を探すと、狙い目な優良企業率が高くなっています。
転職で仕事を探すなら職安より転職エージェントの利用がおすすめ。
お金は求人を出す企業が払うから完全無料で利用できるよ!
転職エージェント含め、賢い就職・転職の仕方含め、以下の記事が詳しいです。
・職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!お勧め転職サイトと転職のやり方)
・既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
A年収400万円から500万円の仕事へ転職!まとめ
■転職や就職によって、年収400万円〜500万円の仕事に就く方法を見てきましたが、年収を増やすだけなら、投資や副業という選択肢もあります。
たとえば、年収300万円であっても、副業で年間50万円、投資で年間50万円を稼げば、年収400万円になります。
年収とは、給与所得と、その他所得の合算だからです。
大手ホワイト企業に入社できなければ、昇給がストップする関係上、給与の年収は400万円、500万円で頭打ちになる場合もありますよね。
しかし、副業や投資で稼げる額は、上限がありません。
副収入欲しさに始めた副業や投資で、月収100万円以上、年収1200万円以上を稼ぐことになる人もいます。
・月収100万円稼ぐ方法(不労所得とレバレッジ)
上手くいきすぎて脱サラし、年収1億円以上を稼ぐケースだってあります。
・3年で1億円稼ぐ現実的な方法3つ!投資編(1億円を稼ぐ投資術)
そういう意味では、副業や投資は夢がありますよね。
もちろん、絶対に稼げるわけではないし、楽して稼げるわけでもありませんが、工夫や頑張りで収入が増えるのが面白く、大人の趣味的に取り組んでいる人も少なくありません。
投資や副業については、以下の記事が詳しいです。
・副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
・月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕は無給で良いから看護師の専門学校の先生になりたいなぁ。」
バス子「バス男さんみたいな人が、1番、雇ってもらえないわよ。」
仙人「関連記事としては、既卒におすすめ就職エージェント【厳選3社】ホワイト大手企業の求人はココ(就職エージェント)もお勧めじゃよ。」
関連→手取り年収を増やす方法!年収300万円を年収800万円に上げるには?(4つの選択肢)
→石の上にも三年のメリットとデメリット!仕事や転職編(我慢して働くとリバウンドが発生するよ)
→年収500~600万円の仕事(希少価値)
→20代30代の資産形成の方法は「種銭を増やすこと」(資産形成のコツ)
→結婚相手として人気な職業(結婚と職業の関係)
→年収100万円アップの転職と100万円ダウンの転職!その違いとは?私の体験談(転職の成功とは?)
→優良中小企業の探し方!ハローワーク編!20〜30代男女の転職/就活(職安求人の見抜き方)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)