

スポンサーリンク
日本社会を良くしたい人へ
■幸せが連鎖する仕組み
身近な人を幸せにすると、日本社会が良くなっていく理由(仕組み)。
バス男「僕、政治家か国連大使になって、日本社会を良くしたい。」
バス子「急にどうしたの!?そもそもバス男さん、魚よ。」
バス男「うっ。ほっといてよ。仙人様に【日本社会を良くする方法】を聞いてみよう。」
バス子「仙人の【幸せの連鎖】の話・・」
〜世界を変えるには身近な人を大切にすること〜
1.社会を良くしたい!日本を良くしたい!
@なぜ身近な人を大切にすることが大事なのか?
日本社会を良くする方法は【身近な人を幸せにする】です。
人間社会は、人と人とが、関わり合いながら作られています。
そのため、私が身近な5人の人に対して、優しく親切に接したとします。
すると、5人の人が、ハッピーになりました。
ハッピーになった5人の人は、自然と、それぞれ身近な人、5人に優しく接することになりました。
幸せになると、心に余裕がうまれて、身近な人に優しくなれるからです。
すると、計25人の人が、人の優しさに触れたことでハッピーになりました。
ハッピーになった25人の人は、自然と、それぞれ身近な人、5人に優しく接することになりました。
すると、計125人の人が、人の優しさに触れたことでハッピーになりました。
ハッピーになった125人の人は、自然と、それぞれ身近な人、5人に優しく接することになりました。
すると、計625人の人が、人の優しさに触れたことでハッピーになりました。
ハッピーになった625人の人は、自然と、それぞれ身近な人、5人に優しく接することになりました。
すると、計3125人の人が、人の優しさに触れたことでハッピーになりました。
ハッピーになった3125人の人は、自然と、それぞれ身近な人、5人に優しく接することになりました。
すると、計15625人の人が、人の優しさに触れたことでハッピーになりました。
仙人「幸せは伝染する・・幸せが連鎖する仕組みじゃよ」
バス子「だから、日本社会を良くする方法が【身近な人を幸せにする】なのね」
最初は、自分1人が、身近にいる5人の人を大切にして、優しく接しただけでした。
その【幸せ】が、少しづつ連鎖していき、1万人以上の人に広がっていきました。
この【幸せ】の輪は、その後も広がり続け、現在はグローバル社会なので、そのうち国境を超えて、全世界へと広がっていくことでしょう。
世界を良くする方法→身近な人を大切にすること
目の前にいる人や、身近な人を、好き嫌いなく大切にすること。
「私には、過去に作った人脈があるから。今更、新しく友達を作る気はないから。」とかではなく、今、目の前にいる人や、身近な人を、大切にすること。
今、目の前にコンビニの店員さんがいるなら、コンビニの店員さんを大切にすること。
・店員に対する態度が悪い人は破滅する?(店員への態度と人生の関係)
身近な家族、身近な職場の同僚、身近な友達、ご近所さん・・身近な人を好き嫌いなく、打算抜きで、大切にすること。
「大切にする」とは、「愛すること」であり、「愛すること」とは、愛とは何か?名言にあるとおり、「感謝すること/奉仕・貢献すること/協力すること」とも言えるでしょうか。
「いかに、この社会にとってプラスの存在になれるか?」
私は、自分のメリットばかりを追い求めてしまっています。
「社会なんて、知らねーよ」と思うし、「自分さえ良ければ良いんだ」と破滅原則的に、考えてしまいます。
・破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】
でも、歳をとったことも関係しているのか「社会にとってプラスの存在でないなら、存在している意味がない(生きている意味がない)」と、なんとなく、自然と感じられるようにもなってきています。
実行は出来ていませんが・・。
社会にとってプラスの存在でないなら、存在している意味がない??
関連して。
私は、「国境線なんて俺が消してやるよ」の勢いで「世界を変えたい!もっと良くしたい」と思っていました。
で、偉そうなことを言いながら、実際の私は、今、目の前にいる人や、身近な人を、大切にしていませんでした。
今でもそうですが、偉そうなことを上から目線でホームページで書きながら「世界中に情報を発信している!」なんて勘違いしながら、遠くばかりを見ながら・・自分の足元は、ぐらぐらな状態でしたし、今もそうです。
「いかに、身近な人や周りの人にとってプラスの存在になれるか?」
身近な人や、周りの人達にとって、プラスの存在でいたいし、プラスの存在でないなら、(もう、こんな歳にもなって)存在している意味がないのではないか?
そんなふうにも、感じられるようになってきています。
弱い自分を愛する方法(人は何のために生きる?)にあるとおり。
「感じられ方」というのは、自然と、ふつふつと沸き上がってくるものなので、自分でコントロールできないものであり、不思議な気持ちもしています。
破滅原則に根差した私が、「身近な人や、周りの人達にとって、プラスの存在でないなら、存在している意味がない」と感じる瞬間があるのですから・・自分で、不思議な気持ちになることがあります。
なんとか言語化するなら「今まで好き勝手自由にさせて頂けたうえで、もう、こんな歳だし、これから先は、社会や人々に対する貢献がないなら、生きている意味がないよね」という感じでしょうか。
若い頃は「仕事したくない。なんで俺が会社や世の中のために労働をしなければいけないんだ!?俺がひたすら労働することで潤うのは俺ではなく、他の人達ばかり。こんな労働人生では、生きている意味がない。自分の人生を生きていないもん」と強く感じていました。
家庭環境が悪い人の性格的特徴!私の事例(家庭環境が悪いと子供の性格はどうなる?)にもあるとおり、この社会を、心底、憎んでもいました。
そう感じるのは(私が精神的に幼いからか?)今も、そうなのですが、その一方で、「社会や人々に対する貢献がないなら、生きている意味がない」とも感じる瞬間が出てき始めたことは、いろいろと考えてみても、年齢の影響も大きいように感じます。
学校では「年齢に伴う{感じられ方}の変化」について教えませんが、年齢に伴う感じられ方の変化というものは、基本的には誰しもに起きることであり、知っておいて損はないことの1つであるように思っています。
年齢に伴う変化については、
@人間的成長をする人としない人の違い【年代別の心の成長と悩み】8つのライフサイクル人生編
A20代前半でやるべきこと4つ(これから30歳までに貴方の人生で起きる変化とは?)
B22歳で結婚は早い?(25歳で恋愛や結婚のルールが変わる)
の記事が詳しいです。
B世界を良くするには?
身近な人を大切にするなんて、そんな小さなことをしても、仕方ないように感じますが。
人間社会は、人と人とのネットワークで繋がっているので、身近な人を大切にすれば、その【優しさ】の輪は、身近な人経由で、全世界へと少しづつ広がっていくでしょうし・・
人間関係は鏡の法則であるため、身近な人を大切にし続けていれば、信頼残高も貯まっていき、すると身近な人からも大切にされるようになって・・
※信頼残高については人に嫌われている気がする?信頼残高を貯めよう(私の嫌いなAさんも誰かの大切な人)にて。
自分自身も幸せな気持ち・幸せな気分でいれる時間が長くなって、もっと、もっと、身近な人や、今、目の前にいる人に優しくできるようになって・・
と好循環に入っていくことが出来そうですね。
ちなみに。
周りの人に対して優しく接するにはコツがあり、優しい人になるコツとは【余裕をキープしておくこと】だと言えそうです。
理由は、さりげない優しさの本当の意味(本当の優しさとは?意味)にあるとおりです。
余裕のある人、つまり優しい人になる方法については、
@心に余裕をもつ方法(もう少し頑張れそうな時にほど!)
A心に余裕がない人の特徴(心に余裕をもつ5つのコツ)
の記事が詳しいです。
さて、今回の記事も、自分はまったく実践出来ていないのに、偉そうに大変失礼致しました。
最後まで目をとおして下さり、ありがとうございます。感謝しています。
〜追記〜
難しい話を書いて疲れてしまいました。
私って、ほら、ダンスが得意な体育会系・・兼、絵が上手なアーティストタイプだから、こういう話を考えると疲れちゃうんですよね。
難しく考えないコツについては、考えない人の特徴と考えないようにする私の方法(考えすぎないコツ)の記事が詳しいよ〜。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「日本社会を良くするには、まずは飲み屋街に繰り出し、未知なるピンク色の看板の店を限界まではしごすることなのか〜。確かに世界が変わりそうだ!」
バス子「それって自分の世界を変える話じゃない。」
仙人「関連記事としては、苦行は辞めなさい(苦行は誰のため?)がおすすめじゃよ。」
関連→なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】
→社会人の友達の作り方!友達が減る私の理由(打算抜きで目の前の人を大切にする)
→幸せな世界に変える方法(ジャッジ(判断/裁き)するのではなく・・)
→自分が変わる世界観の話(世界観の説明と浄化)
→人間の行動原理/行動心理の裏(社会システム次第で行動が決まる?)
→戦争/貧困/バブル/歴史は繰り返す理由(バブル爺さん)
→副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
→月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)