スポンサーリンク
覚醒者の特徴=メタ認知能力が高い人の特徴
■スピリチャル的に目覚めたい人へ
仙人流の【覚醒する方法】スピリチャル編。
バス男「スピリチャル的な覚醒したいなぁ」
バス子「メタ認知能力を高めるトレーニングをしてみたら?」
バス男「え?」
バス子「仙人が【目覚める方法!スピリチャル編】の話でね・・」
〜覚醒したい人へ(スピリチャル編)〜
1.メタ認知能力が高い人の特徴=覚醒者の特徴
@人生という夢の中で目覚める方法
スピリチャル的に目覚める方法とは、メタ認知能力を高めることです。
人生という100年続く長い夢の中で、目を覚ます方法です。
こんにちは。名無き仙人です。
仙人「まずは【眠っている人】と【覚醒している人】の違いから」
A眠っている人の特徴(スピリチャル編)
上図のとおり、私達の意識には、2種類あります。
@意識(顕在意識)
A無意識(潜在意識)
自覚が伴い、コントロールできる意識が@意識(顕在意識)ですが、5%しか、ありません。
95%は、A無意識(潜在意識)です。
★顕在意識★→【図解】顕在意識とは?簡単に、わかりやすく(初心者向け)スピリチャル
★潜在意識★→【潜在意識とは?図解】潜在意識と顕在意識の違い。わかりやすく初心者向け
だから、下図のように・・
「思考を止めよう」と意識しても、思考は止まりませんね。
なぜか?
考えの95%も、無意識(潜在意識)で行われているからです。
そして。
私達は、「右の方が良さそうだ」などと無意識的に考えて。
考えた結果、【右に行く】行動をしていて。
行動が積み重なった結果が、人生になっています。
だから、人生とは、上図のように、95%無意識(潜在意識)で作られています。
つまり。
意識的に、コントロールできそうで・・
実は、意識では、コントロールできていないのが人生なんです。
「そんなことないよ。私は、意識的に人生を選んでる」
そう感じますが・・それは、錯覚です。
その証拠に。
今から、意識で、思考を止めてみてください。
次々と雑念が浮かんできて、思考が、止まらないハズです。
この、無意識(潜在意識)によって、自動的に行われ続ける思考のことを、自動思考と言います。
★自動思考★→【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
下図のように・・
私達は、実は、ほぼ自動思考のままに考えています。
「上司の田中さんがムカつく」
「資格取得を目指さなきゃ」
「今日は、なんとなくカレー食いたいな」
意識(顕在意識)を使い、思考していることは、たったの5%しか、ありません。
だから、上図のように。
無意識のままに思考した結果として、行動していて、人生が作られている・・
実は。
人生とは、意識(顕在意識)で、コントロールしているようで、コントロールできていない・・
人生とは、ほぼ、無意識(潜在意識)のままに、作られているわけです。
【無意識のままに、現実が展開していく】
これは、まるで、寝ている最中に見る夢の世界のようですね。
夢は、無意識のままに、展開されていきます。
意識(顕在意識)を使って、夢の展開の行方を、コントロールすることができません。
そもそも。
眠っている人は・・
夢を見ている最中に「うん?これは、夢だ!」と、気がつくことができません。
スピリチャル的ですが、人生も、同じなんです。
スピリチャル的に眠っている人とは、上記のような話を、意識したこともない人です。
「自分の意識で、人生をコントロールしている」と錯覚したまま・・
否、そもそも。
「自分の意識で、人生をコントロールできているのか?」と、疑問に思う機会すらなく・・
バス子「睡眠中の夢の中では「自分の意識で、夢の世界を、コントロールできているか?」なんて、疑問に思う機会すらないわね」
なんとなく、無意識のままに、展開されていく人生を。
ただ、体験しているだけ。
体験しながら、「つらい」とか「嬉しい」とか「悲しい」とか「悔しい」とか、各種の感情を感じているだけ。
夢の世界でも、同じですよね。
寝ている最中に見る夢の中では・・
無意識のままに、展開されていく夢の世界の中で。
ただただ、「怖い」とか「楽しい」とか「息苦しい」とか、各種の感情を感じているだけ。
つまり。
スピリチャル的に、眠っている人とは・・
夢の世界の中でも、眠っているし。
現実の世界の中でも、意識的には、眠ったままなんです。
だから。
眠ったままの人は、下図のように・・
現実の世界を、意識(顕在意識)を使って、コントロールできないわけですね。
で、その自覚も、曖昧なまま・・
上図のように、自動思考ばかりを続けていて・・
ただただ、無意識のままに、展開されていく現実の世界の中で。
「つらい」とか「怖い」とか「不安」とか「イライラする」など、各種の感情を感じているだけ。
バス男「睡眠中に【嫌な夢を見ているけど、目覚めるまでは、夢の内容を変えられない】のと、同じだなぁ」
バス子「人生という100年続く長い夢で、嫌な夢を見ていても、覚醒するまでは、夢の内容を変えられないわけね」
これが、スピリチャル的に、眠っている状態です。
目覚めていない状態(覚醒していない状態)です。
仙人「では、覚醒する方法じゃが・・」
B覚醒する方法!スピリチャル編
スピリチャル的に目覚める方法とは、簡単シンプル。
上図のように、無意識の思考を客観視することです。
思い出してください。
私達の人生は、元を辿ると、無意識の思考・・自動思考のままに、作られています。
この自動思考を、意識(顕在意識)で、客観視することができると。
【無意識のままに行われる思考】とは、別の思考を、意識的に、行うことができます。
すると、その結果。
今までとは、違う行動を取ることが出来るようになり、その結果。
人生も、変わり始めます。
つまり、意識(顕在意識)で、思考と行動、そして人生をコントロールできるようになります。
例えば、こんな感じですね。
「うん?今、「新しいチャレンジは、上手くいかないかもしれないし・・」と、考えていたな。これは、変化を嫌う現状維持バイアスから発生している自動思考だ」
「自動思考は無視しよう。合理的に考えて、ここは、チャレンジすべきでしょ!」
★現状維持バイアス★→変われない人の心理【現状維持バイアス】克服法(自分を変えたいけど変われない人へ)
すると。
自動思考のままだと、結局「やらない」という行動だったのに・・
新しいチャレンジを「やる」という行動に、変わりますよね。
人生という100年続く夢の中で。
意識(顕在意識)を使って・・
本来ならば、無意識のままに展開される夢の内容を、コントロールしたわけです。
他にも、例えば、朝の通勤中に・・
「うん?今「渋滞で最悪」と考えていたな。よし!意識的に、思考を行おう」
「渋滞を利用して、慈悲の瞑想に取り組んでみよう」
「(道を行きかう人達を見ながら)今日が、全ての人にとって、幸せな1日になりますように」
すると。
今までならば、イライラして1日を過ごしていたのに・・
すっきり晴れやかで、穏やかな気持ちで、1日を過ごすことができます。
これは、些細な例ですが・・
些細な変化が日々、積み重なることで。
たった数年で、信じられないほど、人生変わることになります。
そう。
私は、もう10年以上前になりますが・・
メタ認知能力が高まる【転生仙術】の作業によって、目が覚めてしまったのです。
Cメタ認知能力の高め方
潜在意識(観念)を書き換える方法【転生仙術】には、自分の【無意識(潜在意識)の思考】を客観視する作業も、あります。
他にも、いろいろありますが・・客観視作業も、あるわけですね。
私は元々、自分の【無意識の思考】を客観視する作業を、観念の書き換えのために、行っていたのですが・・
★観念★→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
いつの間にか、気がついたら。
メタ認知能力が、爆上げしていたんですね。
メタ認知能力とは「自らの認知(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を認知すること」です。
「自分が今、無意識的に、何を考えているか?」に、自覚が、伴うようになってしまったんですね。
自分の無意識の思考を客観視する作業を続いているうちに。
自分の無意識の思考の癖・習慣を、把握できてしまったことも、関係しているとは思いますが・・
「あっ!今、私は、また、無意識のうちに、こう考えていたな」
「これ、悪い癖だ。ちょっと、【違う考え方】をしよう」
日常生活の中で。
意識(顕在意識)を使って、思考を変えていけるから・・
自然と、行動も変えていくことができて。
それは、些細な変化なんだけど・・
数年も続くと、信じられないほど、自分と人生が変わってしまうことになりました。
恋愛/結婚、お金、仕事、人間関係・・
その全てが、別次元のレベルで、上手くいくようになりました。
自分の思考や行動を、客観的に見ることができて。
自分の思考や行動を、コントロールできるようになって・・
その覚醒体験をえて、私は、こう感じました。
「あぁ。私は人生で、ずっと、【嫌な夢】を見ていたような、ものだったんだな」
その体験から。
約10年前に、以下の記事を書くことになりました。
・人生とは夢である【人生の正体】幸せな人生を生きなさい
当時は、まだ、覚醒した感覚や、今までの人生とは、明らかに違う感覚はあるのだけれど・・
その仕組みを、上手く言葉で、説明できずにいたから、上記のような体験談的な記事になっていますが。
さすがに10年も経つと。
仕組みを言語化できるようになり、今、こうして、解説記事を書いています。
D覚醒すると、どうなるか?
スピリチャル的に眠っている人達は、本能的な無意識のままに、競争する人生を生きていて。
そのうち、老いて、死んでいきます。
そして、そのような人生を生きていることに対して、自覚も伴いません。
サルは、群れの中で、上位のサルになりたがる本能があります。
サルから進化した人族のホモサピエンスも、所属する集団内で、上位の人間になりがたる本能のままに、生きている人が、多いようです。
時代によって思い込み・・価値観が異なるため。
以下の記事のとおり。
・【勝ち組vs幸せ組】貴方はどっち?【社会的な成功vs人生の成功】違い
時代によって【社会的な勝ち組】の定義は異なりますが・・
本質的には、集団内のヒエラルキー(序列)で、上位の人間になるための競争を続けるのが、サル的な本能が、まだ根強く残っている私達です。
例えば、婚活において。
「良い人がいない。(から結婚しない)」という場合の数割は・・
{結婚により、集団内のヒエラルキー(序列)を上げられる高収入の相手がいないから、だったら、結婚なんて、したくない}というサル的な本能から、発生している無意識的な思考が原因だったりします。
【合理的な思考】ではなく、【サル的な本能的な思考】なわけですね。
幸せ組を目指すなら、「良い人」の意味合いが、【一緒に人生を過ごすうえで、たくさん一緒に笑えそうな人】などと、変わってくるわけですが・・
そういった自覚も。
メタ認知能力が低い状態だと、自動思考のままに思考する他なく・・
自覚が伴わないし、思考や、その根底にある思い込み(価値観)も、変えることができないわけですね。
覚醒すると、【無意識のままに競争する人生】以外の人生を、意識的に、選択することができるようになっていきます。
だから、なんですね。
仙人や仙女は、人里離れた場所・・桃源郷で、幸せに暮らしているイメージがあるのは。
仙人や仙女は、メタ認知能力が高いがために。
社会的な勝ち組を目指して生きているのではなく・・
人生的な幸せ組を目指して生きています。
★幸せ組★→【勝ち組vs幸せ組】貴方はどっち?【社会的な成功vs人生の成功】違い
そのような人達を見て。
昔の中国人は「あの人達は、世捨て人だ。仙人だ」なんて、言い始めたわけですね。
眠っている人達には、目覚めたことにより、幸せ組を目指して生きる人達の意味や理由が、わからない・・
現代社会では、村の縛りが薄いため。
自分は自分で、幸せ組として生きていくことができます。
ゆえに。
現代仙人や現代仙女たちは、山間部に限らず、都市部にもいます。
ただ、目覚めているから、マインドが違い、目指しているものが違って・・
その結果。
体験している人生が異なる!(人生の体感が異なる)というわけですね。
私も潜在意識(観念)を書き換える方法【転生仙術】以降。
自分が、感覚として、感情として、感じる日々の人生が、変わってしまいました。
その理由には、以下の記事も関係していると思いますが・・
・【図解】自分軸の作り方【幸せを人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
仙人「複合的な要因となるため、1つの記事では、全てを解説しきれんのぉ。申し訳ないのぉ」
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
〜追記〜
別角度から、覚醒する方法について解説した記事が、以下となります。
・【意識の覚醒】精神レベルを上げる方法!スピリチャル編
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「スピリチャル的に、目を覚ます方法とは、メタ認知能力を高める方法なのか」
バス子「覚醒者の特徴とは、メタ認知能力が高い人の特徴になるわね」
仙人「眠っている人生と、目覚めた人生の両方を経験すると、話の意味が、よくわかることになるのじゃが・・。」
関連→【マジ話】思い込みをなくす方法【客観視で、思い込みを消す】
→【図解】潜在意識を書き換える方法【@消すA入れる】脳科学&体験談
→人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
→図解【他人軸とは?自分軸とは?】他人軸から自分軸へ(他人軸をやめたい人へ)
→【危険】使命感で生きるデメリット【スピリチャル編】
→【実話】人生絶望「誰も助けてくれない」私に起きたスピリチャルな奇跡
→何もない自分のまま幸せな人【無敵の人】になる方法【仙人道】
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)