経営者の条件と資質    


スポンサーリンク




スポンサーリンク

経営者の条件と資質

■経営者になるには?経営者になりたい!名経営者の視点や悩み/優れた経営者に必要な能力とは?カリスマ経営者は孤独

経営者の条件と資質
経営者に必要な【思考回路/考え方】。



バス男「ふ〜む。今週のTV番組は・・」


バス子
「ちょっとバス男さん?TV番組を気にしている場合じゃないでしょ?名経営者になり頑張るんじゃなかったの?」


「バス子ちゃ〜ん。たまには息抜きが・・」


バス子「バス男さんは、いつも息抜きしてるでしょ。もうっ。仙人の【経営者の条件と資質】を聞いてきたら?」


「仙人様の【経営者の条件と資質】かぁ・・・」







〜商売繁盛!繁栄する会社を経営する経営者の考え方〜

1.経営者の条件と資質

@名経営者の思考回路

■名経営者である諸先輩方の本を読むことで学ばせて頂けた事柄を、シェアさせて頂ければ・・

と思い、記事を書こうと思います。

経営者は、社内における全ての最高責任者であり、会社・・会社が存在している社会・・・全てを見て、その中で、最も的確な判断/決断/選択をしていくことになるため、必然的に【バランスをとるよう努めること】が仕事となっていく側面も多いようです。

では、経営者の条件と資質/名経営者の考え方を見ていきましょう。



A経営者の仕事内容〜経営者の条件と資質〜
■経営者に必要となる資質や能力などの条件、それに考え方などには、以下の事柄も含まれるようです。


@人間性/人格(原理原則)
→まず、最も先に【人間性/人格】が重要になってくるようです。
その理由には、普遍/不変の原理原則が関係しているようです。

すなわち。
経営者が、破滅的な原則{今さえ良ければ良いんだ/自分さえ良ければ良いんだ/金さえ手に入れば良いんだ}に根付いた人間性/人格であれば、その経営者が運営する会社も、近視眼的な、過度/過剰に利己的な、方針をとることになり・・・短期的には繁栄したかのように見えることがあっても、長期的には、不変/普遍の原理原則のもと、衰退していくことになるようです。

一方。
経営者が、繁栄的な原則{正直/誠実/感謝/奉仕/謙虚/良心/他者の幸せを願う心}に根付いた人間性/人格であれば、内部崩壊の確率が減り、その分、長期的に繁栄していく確率が高まるようです。
※内部崩壊→会社内部の問題で会社が自滅していくこと。その中には経営者の人間性/人格の問題も含まれる。

破滅原則に根付いている私は現在、自己改善に努めているところですが・・なかなか難しいですね、トホホ・・。
関連破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)


実は、経営者にとって、この点が最も重要/基礎であるのかもしれませんが。
この点は、知識の問題ではなく、もっと別の問題(意識やスピリチャルにすら関わる問題)でもあるようで・・・そのため、その時/その時期が来なければ、知識として知っても、なかなか本当の意味では気がつくことが出来なかったりもすることがあるようです。


A長期と短期のバランス
→経営上、目先の利益ばかりを求めれば、目先はとりあえず、利益が上がったり、時に、跳ね上がったりもすることがあるようです。

それは例えば、今まで築いてきた信頼/信用(商売における元本)を切り売りしていき、目先、とりあえず商品やサービスを、信頼や信用を担保に押し売りする・・などによるものです。

しかし、そのように、目先の利益のために商売における元本(主に信頼)を削っていれば、そのうち、元本(信頼)がなくなっていき、どうにもこうにも、ならなくなる・・・商品やサービスが売れなくなる、、、といったこともありそうです。

一方、とりあえずの利益も、目先、出していかねばならない現実があるため・・・【長期と短期のバランス】をとるよう最善を尽くしていくことが、経営者の仕事となるようです。

この【長期と短期のバランス】をとっていく部分は難しさもあり、そのような意味では、【長期と短期のバランスをとれること】は経営者の資質や条件でもあるのかもしれません。


B集中と分散のバランス

→経営者は、会社内における資産「人・モノ・お金」の、投資先を判断するわけですが。
一般的には、富を築いていくためには「集中」が、築いた富を守っていくためには「分散」が、有効となるようです。

資産「人・モノ・お金」を、1つの分野に「集中投資」すれば、それだけ、その分野では、優れた結果を出せそうですが・・1つに偏っていると、その1つが駄目になった時に、即、倒産、ともなってしまうかもしれません。

そのような意味では、【集中と分散のバランス】も大切となるのかもしれません。

集中/分散投資のメリットとデメリット!株/fx/投資信託(集中投資と分散投資の違い)


C貢献と利益のバランス

→会社経営においては、「利益なくして貢献なし(利益がなければ、そもそも会社を運営していくことが出来ないから)」であり、「貢献なくして利益なし(貢献するものがなければ、利益も入らない。お金(収益)は貢献の対価であり、お金(収入)は感謝の代用でもあるため。)」でもあるそうです。
※→お金とは汚い?嫌い?お金の秘密(お金は感謝の具象化)


そのような意味では、会社経営者は、世の中のこと(他者達のこと)と、自分の会社のことと、両方を考え、【貢献と利益のバランス】をとるよう努める必要がありそうです。


D攻め/維持/守りのバランス
→会社経営においては、3つの事柄が重要となるそうです。

@攻め
→会社経営における「攻め」は、利益増大のための仕事・・店舗を増やすなど、のようです。
起業家や経営者は、この「攻め」に関しては、好きであるし、得意であることが多いようです。

A維持
→会社経営における「維持」は、現状の利益を、滞りなく維持していくこと、になるようです。
通常、「維持」の仕事は、社員が日常業務の中で行っていくことになる場合が多いようです。


B守り
→会社経営における「守り」は、潜在的なリスクを排除したり、表面化してしまった問題を解決したりすること、になるようです。

現在、この記事を書いているわけですが、実はこの記事は「既存記事の書き直し」なのです。
以前、書いた利己的すぎる記事を、書き直しているわけですね。
そして書き直しを行っても、直接的には利益につながりません。むしろ、「(とりあえず目先の)利益」という観点からいえば、このように書き直すことで目減りすることになりそうです。

しかし経営的な視点からすると。
たとえ目先の利益が減ることになろうとも、「守り(潜在的なリスクの排除)」の面では、破滅原則のもと書かれた、過度/過剰に利己的になりすぎている記事を消去し、書き直すことも必要なことなのかもしれません。

普遍/不変の原理原則は、誰しもに適応される絶対的なもので、あるようだからです。

最近、やっと記事の修正が終わったと思っていたのに、また、やはり必要であることがわかり、今現在、頭痛と闘いながら、ポチポチと記事の書きなおし作業を行っています 泣

自分自身が破滅原則であれば、蒔かれる種の全てが破滅の種となり、それらがやがて発芽し、自分自身を後から苦しめることになる・・そのことを痛感させれながら、反省と、罪償いをしていて、悲しくなって泣きそうです、うぅ・・

やはり、
@人間性/人格(原理原則)は、経営者にとって、とても重要なことなのかもしれませんね。
関連日本人のリスクマネジメント(リスクを減らす)



Eお金の使い方(投資の概念)
→会社経営が上手くいくと、会社には利益が入ってくるようになります。
その入ってきた利益(収入)を「何に使うか?」を決めることが、経営者の大きな仕事の1つとなるようです。

世界有数の投資家であり、また経営者でもあるウォーレン・バフェット氏は、「入ってきた利益を何に使うか?」が上手であったため、世界有数の会社の経営者ともなったのかもしれません。

ちなみに、一般的には、入ってきた利益の使い道は、以下のような事柄も含まれるそうです。

★経営者の条件と資質|経営者になるには?経営者になりたい!★
〜入ってきた会社のお金(利益)の使い方〜
@自社への再投資(社員への還元含む)
→一般的には、自社への再投資・・社員へ還元したり、内部保留を増やしたり、設備を最新のものに買い替えたり、、、に使われることが多いようです。

A自社以外への投資(他社の株を買ったり、不動産を買ったり)
→自社以外へ投資することにより、他社との関係を強化したり、自社の経営状況がおもわしくない時期にも、他からの収益を上げることができる場合もあうようです。

B経営者の娯楽費(高級車や高級な住まい、リッチな旅行など)
→儲かれば、儲かるほど、自分のリッチな生活費や娯楽費に、会社利益をまわす場合もあるようです。



Bまとめ〜経営者の条件と資質〜
■実際には、上記に、人に絡む事柄(社員の問題)もあるようなのですが、私は詳しくないため、わからないのでございます。
経営者にとっては、人に絡む問題(社員の問題etc)は、重要な問題の1つですよね。


さて、京セラ・現KDDI(携帯電話のauで有名)の創業者である稲盛 和夫氏は、現KDDIを設立し、電気通信事業へ参入するにあたって、自身の動機に利己的な心、「私心」がないかと、半年間にもわたり自問し続けたそうです。

同じ{電気通信事業へ参入する}をするにしても、参入をする‘動機’によって、結果は異なる・・そう思っておられたからでしょうか。

最終的には、自分の(お金/利益)ためではなく、皆の幸せのために、現KDDIを設立することになったそうです。


一般的な感覚からすると「えぇ?たかだか、参入するかどうか?の動機の私心を探るために、半年も自問するなんて大袈裟じゃない?儲かるなら、参入すれば良いでしょ?精神論やスピリチャル的な何かに偏りすぎだ。」とも思うわけですが。
それは一般的な感覚であって。

それこそが、【名経営者の感覚(直感や経験から得るに至っている感覚)】なのかもしれません。

先生のような【名経営者の感覚/優れた経営者の考え方】が出来るよう、コツコツと精進していければ良いな〜とも思っています。
ともに、楽しみつつも精進してまいりましょう。

なお、経営者の方には、以下の記事も人気です。

フランチャイズ比較ランキング!成功率が高いおすすめ業種はコレ(狙い目の業界は?)

フランチャイズとは?始め方!初心者入門講座!資料請求してみたよ(資料請求の体験談)


〜追記〜
経営者の仕事は「バランスをとること」ですが、何はともあれ、会社の収入アップは重要であり、「とにかく稼がないと」ということで理想論を言ってられない現実もありますよね。

本業の事業の他に、手堅い投資からの収益があると、心にも余裕が生まれるようです。

会社経営者におすすめの投資としては、{金貸し業}であるソーシャルレンディングと、国が売電の買取価格を保証している産業用太陽光発電があります。

仕組み的には{金貸し}であるソーシャルレンディング投資は、1万円から投資可能なため分散投資しやすく、利回りが6〜10%と高い点が魅力です。

株式投資や投資信託と違い、市場での売買がないため「価格が下がって損した」という失敗がありません。

不労所得となるため本業の時間を割く必要がないため、私も積極的に投資しているソーシャルレンディングについては、以下の記事が詳しいです。

高利回りソーシャルレンディングの仕組みとリスク!体験談(超高時給の投資)

高利回りソーシャルレンディング比較一覧!お勧めはココ(お勧めの会社はどこ?)

ソーシャルレンディングは怪しい?危険性や貸し倒れ率を詳しく(失敗しないコツ)



また、太陽光発電投資は、国と太陽によって20年間の売電収入(売上額)が保証されているだけでなく、不動産投資のような修繕費が、ほとんどかかりません。

そのうえ実利回りで10%前後あり、現存する最強の投資対象となっています。

不動産投資の利回りとは?3種類あるよ!計算方法や目安も(不動産投資の利回りまとめ)

最低投資額が2000万円ほどになるため、銀行借り入れで投資することになり、不動産投資もしない普通の一般人には投資が難しいですが、経営者の仕事は「低利で資金を調達して高利で運用する」のため、経営者にはおすすめの投資対象です。

不動産投資の自己資金はいくら必要?1000万円も必要ない理由とは?(低利で借りて高利で運用する)

現在は、中古の発電所の売買が活発な太陽光発電については、以下の記事が詳しいです。

産業用太陽光発電への投資!メリット/デメリット(不動産投資より手堅い)

土地付き太陽光発電投資は中古物件がおすすめな理由3つ(中古物件のメリット)

私の体験談!おすすめ太陽光中古物件売買サイトはココ(おすすめ中古物件売買サイト)


〜経営者の条件と資質|経営者になるには?経営者になりたい!〜
<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「う〜む。経営者はバランスをとるよう行っていくのも仕事になるのかぁ。」


バス子「経営者の条件と資質ねぇ。」


仙人「楽しみながらもコツコツと精進していけると良いのぉ。」


関連フランチャイズオーナーになるメリット(フランチャイズのメリットとデメリット)
ラーメン屋は儲かる?年収(ラーメン屋の実際の売上/経費/利益とは?)
便利屋開業は儲かる?(長時間営業&価格競争による失敗を避けるには?)
居酒屋開業は儲かる?(居酒屋開業の収支シュミレーション)
喫茶店を開業/経営!年収は?(喫茶店経営の年収シュミレーション)
繁盛店の法則/条件6つ(繁盛するお店を作る6つのコツ)
お店を開くには?経営のコツ(実家のガソリンスタンドから学んだ商売/ビジネスが50年続く秘訣)





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他