スポンサーリンク
権力とは?意味!権力者の特徴は「金を求めること」
■なぜ政治家など権力者は金を求めるのか?
権力とは何か?権力者から身を守る処世術も。
バス男「僕も権力者になりたいなぁ。政治家に立候補しようかなぁ。」
バス子「バス男さんに投票する人なんて、いないわよ。辞めときなさい。」
バス男「うっ。はぁ〜、権力者から搾取される日々は辛いなぁ。」
子「そもそも、権力って、なんなのかしらね?」
男「うーん。権力って、結局、お金なのかな?」
子「仙人に【権力の本当の意味】を聞きに行ってみましょ。」
〜なぜ政治家など権力者は金を求めるのか?〜
1.権力とは?本当の意味
@「世の中お金が全て」の理由は権力にある
■「権力者」とか「世の中お金が全て」とか聞くと、嫌なイメージがありますよね。
しかし人は権力や金を求めがちです。権力とは、いったい、なんなのでしょうか?
権力とは?本当の意味を知ると「世の中お金が全て」の意味が理解できる!
@権力者の意味
権力とは、「組織内の他者を、自分の思い通りに動かせる力」とも言えるでしょう。
権力とは「組織内の他人を自分の思い通りに動かせる力」。
例えば、会社の上司は、自分から見ると権力者となりますよね。
上司は、部下である自分のことを、自由に動かす力を持っているからです。
ただ、会社を辞めると、上司も「ただの人」になり、自分のことを自由に動かすことが出来なくなりますよね。
つまり、権力とは「組織内の他者を、思い通りに動かす力」なわけです。
権力の意味→組織内の他者を、自分の思い通りに動かせる力
では、どうして私たちは、上司の命令に対して「はい。わかりました」と従うことになるのでしょうか。
理由は結局、「お金」なんですよね。
給料を貰えるから、理不尽な指示や命令にも「はい。了解です」と従うことになるわけです。
給料もくれない赤の他人から、指示や命令をされても「はい?なに言ってるの?この人。」となりますものね。
つまり、現代社会においては、「お金」は、他人を、自分の望むとおりに動かす権力でも、あるわけですね。
こんな紙切れによって、他人を望み通りに動かすことが出来たり、自分が他人より動かされたりする理由は、現代社会では、お金が、多くの事柄において重要な意味をもっているからです。
生存さえも、お金に左右されますものね。
今日も満員電車に乗るよう、人々を動かしているのは、お金という名の権力だと言えるでしょう。
「世の中お金が全て」の本当の意味→お金は、権力・・他人を思い通りに動かす力でもあるから。
お金=権力=他人を思い通りに動かせる力
だから、お金を求める人は「他人を自分の思い通りに動かす権力を求めている」とも言えます。
政治家は、お金のスキャンダルが多く「お金に汚い。」とか「拝金主義」なイメージがありますが、政治家というのは、「先生」と呼ばれる偉い立場になれて、地方自治体や国家の組織員である庶民達を、自分の思い通りに動かせる力・・・権力を持てる職業でもあります。
だから政治家には、権力や金を求めて、やりすぎて失脚する人も多いのかもしれませんね。
権力者(政治家)が金を求める理由→世の中、お金があれば、他人を自分の思い通りに動かすことができるから。
グッチのバックとか、欲しいモノを買いたいから金を求めているのではなく、「他人を自分の思い通りに動かせる力(権力)」が欲しいから、お金を求めている。
※裏金をばらまけば、選挙の票も集まりやすい!などの理由もあるのかもしれない。裏金を配っているのがバレて失脚する政治家もいるようだが。
ちなみに。
100億円をもって、アマゾンの先住民の村に行っても「は?なに、それ?なんでお前の命令に従わないといけないの?」と言われてしまいます。
アマゾンの先住民の組織内では、日本円は流通していないので、日本円には価値がないからです。
もしくは100億円をもって、300年前にタイムスリップしても、「なに、その紙?どうして私が、貴方の命令に従わないといけないの?」と言われることになります。
300年前には、現代社会で使われている紙幣が流通しておらず価値をもっていないからです。
だから、お金が権力になりえるのでは、{お金(紙幣)に価値がある}と認識されている組織内・・例えば国家内などと、限定されることになります。
お金が流通していないし、為替取引もできない組織では、お金は、権力になりえないわけですね。
・お金の価値(お金に価値がある理由)
A権力者になりたい男女の特徴
「他人を、自分の良いように動かしたい!」と望む男女ほど、権力を求め、権力を求めた結果、「お金って、権力だよね?」と本能的に理解し、お金を求めることになるようです。
生活するのに、必要な額、以上のお金を求める男女の中には、「権力者になりたい人」も、含まれているようです。
必要以上に金を求める人の特徴→欲しいのは金というより権力である場合も多い。
・金の亡者診断チェック項目(拝金主義の洗脳にかかっていないか?)
Bお金が全ての世の中の中で
私は、他人から指図されたり、命令されるのが苦手です。
「なんで私が、貴方から命令されないといけないの?」と、すぐに思ってしまいます。プライドが高いうえ、謙虚さが欠如しているからでもあります。
・プライドが高い男の特徴は自滅?プライドが高い状態を直す方法(高いプライドの直し方)
・人を見下すのをやめたい!謙虚な人になる方法(人を見下してしまう原因と対処法)
そんな私は、権力者になりたいわけではないけれど、権力者から、指図されたり、命令されたり、指示されたりしながら、自由のない状況で生きていくのは嫌だから、お金を求めることになっています。
お金がなければ、どっかの会社組織に入っていき、会社組織内の権力者から、お金を貰う代わりに、理不尽な命令をされたり、指示をされたり・・と、しないといけないからです。
つまり、「お金」は「権力者から身を守るためのツール」にも、なるわけですね。
お金があれば、理不尽なことを言ってくる権力者・・それは夫だったり、親だったり、会社だったり、上司だったりするわけですが、権力者の命令に従う必要がなくなるからです。
お金があれば、権力者に対して「は?なに言ってるの?なんで私が、貴方の指示に従わないといけないの?」と言えますものね。
現代社会において、他人を動かすための権力は「お金」だからです。
そのため、お金がなく、お金に困っている場合は、権力者から「お金」を理由に、{指示・命令・拘束}されることになります。
お金がなくて、DVやモラハラをする夫と離婚できない妻なども、そうですよね。
一方、お金があれば、権力者の命令に従う必要がありません。
悪い権力者(悪い夫や上司ほど)ほど、自身の人間的な魅力で、人を動かすのではなく、お金にものを言わせて、人を動かそうとします。
・人間力とは?高める方法(魅力ある人の条件・特徴)
そういう人は「世の中、金だ。金。」と拝金主義な特徴があり、パワハラやモラハラやDVをしがちなようです。
・モラルハラスメント妻/夫?チェック項目(モラハラ診断!7つのチェック項目)
・職場モラハラ対策!治療法も対処法もない?(モラハラ職場の特徴と対策)
ただ、悪い権力者は「他人を動かす方法」として、金に頼ることしか方法がないので、金に困っていない人のことは、動かすことができません。
「世の中お金が全て」と言われる理由→金に困っていれば金のために他人から自由を制限されることになるし、金に困っていなければ、誰からも自由を制限されないから。
例えば、悪い親は、自分の子どもを、お金を盾に服従させます。
しかし、子供が大人になって、経済的に自立すると、子供は親の言うことを聞かなくなります。
だからこそ、悪い親や、悪い夫、悪い会社ほど、子供・妻・従業員が経済的に自立してしまうことを恐れます。
経済的に自立してしまうと、お金という権力を使って、相手を思い通りに操り動かすことが出来なくなってしまうからです。
会社が就業規則で副業を禁止している理由も、この話と関係がありますよね。
・子供へのお金教育の仕方!経済的に自立させるコツ(お金が与える影響)
お金に困らなければ、悪い権力者から利用されずにすむメリットがある。そういう意味でも「世の中、お金が全て」と言われているのかもしれない。
他人から、自分自身の自由を奪われたくない場合は、経済的な余裕作りが大切となりますよね。
「誰か」や「会社」に、お金(給料)を貰って生活をしている限り、その{金をくれる相手}に対して依存することになり、{金をくれる相手}が理不尽であっても逆らえないことになります。
経済的な余裕作りでは、転職や投資、副業も効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!お勧め転職サイトと転職のやり方)
・既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
・副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
・月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕は権力者になって、大奥を作りたいなぁ。」
バス子「江戸時代の話じゃない。→資本家/投資家階級から労働者階級が搾取される仕組みは江戸時代から(格差社会と階級社会の真実)」
仙人「関連記事としては、お金とは汚い?嫌い?お金の秘密(お金は感謝の具象化)もお勧めじゃよ。」
関連→資産運用の始め方!始めるタイミングは?初心編(始めるタイミングが超重要)
→資産運用!ほったらかしでも複利で増える!不労所得を得るなら一覧(不労所得となる資産運用一覧)
→資産運用いくらから始める?1万円から始めるメリット(資産運用を始める際の金額とは?)
→スマホで月4万円を安全に稼ぐ方法5つ(スマホでの稼ぎ方)
→初めての転職のやり方!ハローワークより転職エージェントがおすすめな理由(転職エージェントのメリット)
→「世の中も人生も甘くない」本当の意味や理由【対処法】僕が解説します(なぜ世の中は厳しい?)
→逃げ転職は悪い?罪悪感の正体と逃げ転職した私のその後(嫌なら辞めていい?)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)