スポンサーリンク
なぜお金の話になると感情的になってしまうのか?理由
■お金から自由になるには?方法
お金が好きな人にも嫌いな人にも。お金と価値観・道徳観の物語。お金は良いもの?悪いもの?
バス男「クンクン・・。」
バス子「えぇ?・・ちょっと神社でなに臭いなんて嗅いでるのよ?バス男さん。」
バス男「う〜ん。・・お金の臭いがする。この臭いの元は、あっちにある賽銭箱から・・」
子「ありえない・・ありえないわ!神社でそんなバチ当たりな発言ってあって良いの?バス男さん、いくらお金が好きでお金に飢えているからって、神社のお賽銭からお金の臭いなんて嗅いだらいけないのよ!」
男「はぁ〜。良い臭い。僕は、お金の臭いの香水が欲しいなぁ。」
子「・・てかどうしてこんなバス男の引いたおみくじが大吉で、私のおみくじが凶なの?お金をあからさまに求めるのは悪いことなんじゃないの?神様は、一体お金に対して、どのように考えているの?わからないわ・・。ちょっと仙人に聞きいてみましょ。」
〜お金が好きは善?悪?〜
1.お金と価値観・道徳観
@お金と感情
突然ですが、私、本名を‘翔(ショウ)’って言うんですね。
で、最近付き合い始めた彼女の名前は‘彩加(アヤカ)’というですが、翔と彩加は、名前占い的には、非常に相性が良いそうです。
そのため、私達2人のカップルはいつもラブラブで、愛し合っています。
この前も遊園地に2人で行きました。
って、上記は完全な作り話です 笑
上記の一見謎な文章を読んでも、この記事を読んでいる多くの人は「?」「いきなりなに?」と思うだけです。
しかし、この記事を読んでいる中で、ごく数名は、非常に心が動揺した人がいるのです。感情が高ぶった人がいるのです。
上記の謎な記事を読んで、心が動揺し、感情的になったのは、どのような人だと思いますか?
それは・・・
「自分の恋人の名前が【翔】【彩加】の人」
「自分の元恋人の名前が【翔】【彩加】の人」
「今自分が好きな異性の名前が【翔】【彩加】という名前の人」
です。
そのような人は、上記の謎の文章を読んで、「ドキっ」としました。
特に、最近【翔】【彩加】という名前の恋人と別れたばかりの人などは、感情が高ぶったことでしょう。
※あなたも、もし仮に、上記の文章で自分の恋人や元恋人の名前が出ていたら、「ドキっ」としたハズです。
ではなぜ、【翔】【彩加】という名前の恋人or元恋人をもっている人は、上記の文章で感情が揺れ動いたり、過剰に反応を起こしたのでしょうか?
それは、【翔】【彩加】という名前の恋人or元恋人をもっている人は、【翔】【彩加】という名前に思い入れが強いからです。
そうです。
人間は自分の思い入れが強いものに対しては過剰に反応したり、感情的になるのです。
ですから、恋愛やセックス、宗教の話で、自分の考えと違う人の話を聞くと、感情的になったり、過剰に反応する人は多いようです。
それは、多くの人は{恋愛・セックス・宗教}に対して思い入れが強いからでしょう。
そして、ここからが重要でなのですが、お金の話になると、過剰に反応したり、感情的になる人は多いようです。
お金についての話をすると
「お前のお金に対する考え方は偏っている!」
「その考えは違う!」
「お金の話なんてしたくない!辞めて!」
などと言う人も多いようです。
一方、スポンジの話をした際に、
「お前のスポンジに対する考え方は偏っている!」
「その考えは違う!」
「スポンジの話なんてしたくない!辞めて!」
などと言う人は皆無です。
バス子「確かに、スポンジの話をして、感情的になる人はいないわね」
つまり、お金に対して思い入れが強い人は多いのですが、スポンジに対しては、誰も思い入れなんてもっていないということです。
私達は、
「お金より愛が大事!」
「お金なんてしょせん・・・」
「お金にはそんな興味ない。」
などと、お金に対してそんなに執着がないような素振りを見せる場合もありますが、実は多くの人が、お金に対して強い思い入れをもっているようなのです。
だからこそ、多くの人はヘソクリを見つけると嬉しい気持ちになり、お金をひょんなことで失うと、非常に憂鬱になります。
お金に対して思い入れがなければ、お金を得ようと失おうと、感情は揺れ動かないことでしょう。
お金を得たり失うと、感情が揺れ動く人は、お金に対して、強い思い入れをもっているのかもしれません。
仙人「お金に対して、強い思い入れがあるから、感情的になるのじゃよ。」
バス男「元カレや元カノの名前で感情的になるのは、強い思い入れがあるから・・お金も同じなのか〜」
Aお金に思い入れをもってしまう理由
お金に対して、強い思い入れをもってしまうのは、しかたがないことのようです。
現代社会の仕組み・ルールが変わらない以上、お金に対する思い入れをゼロにすることは難しいでしょう。
詳細はお金への執着心を手放す方法やお金の価値を。
お金への執着心を手放す方法にあるとおり、お金は「生きるか?/死ぬか?」という生存にも深く関わっていますしね。
仙人「お金が生存と関係なくなれば、お金への感情も薄れるからのぉ」
バス男「一生、困らないだけの金を手にする・・もしくはベーシックインカム導入によって、お金への思い入れはなくなるのかぁ」
・ベーシックインカムとは?メリットとデメリット【反対派/賛成派の意見】(ベーシックインカムまとめ)
Bお金に支払いされない私の生き方
私たちの人生が、お金に支配されてしまう理由は、生きていくためにはお金が必要なので、生存欲求から、お金に対して強い思い入れを持ってしまうからです。
仙人「価値主義時代では、価値をお金に換えやすくなるから、価値のことだけ考えておけばいいからのぉ」
テクノロジーの発展により、価値を紙幣に交換しやすくなると「紙幣を持っていることの意味や価値」が薄れます。
そのため私は、紙幣のことではなく【価値】のことだけ考えているため、紙幣に対する思い入れが薄れ、紙幣(お金)に感情が湧かなくなりつつあります。
仙人「価値さえ持っておけば、生活していける時代じゃよ。」
バス子「本当は価値があっても、紙幣がなければ生きていけなかった時代では、なくなっているのね」
価値を持ち、また資産運用から自動的に運用益が入るようにしておけば、お金の心配をしなくても、お金には困らないし、生きていけるようになります。
仙人「例えば、名無き仙人のサイトも【価値】じゃし、もちろん労働者として{仕事がデキる}も【価値】も価値じゃよ」
・アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月1万円を稼ぐ全手順】(アフィリエイトのやり方)
バス子「価値を持ち、資産運用をすることで、お金に支配されない生き方が出来るようになるのね」
・「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
仙人「生活水準は低い方が、生存と金を切り離せるから、生活水準を下げなさいの教えも重要じゃよ」
Cお金はエネルギー
紙幣・貨幣・お金の真実に詳細はあるとおり、お金はエネルギーでもあるのかもしれません。。
エネルギーに善も悪もありません。良いも悪いもなさそうです。
エネルギーに好きも嫌いもありません。
情報はエネルギーの1種です。
しかし情報自体に、善も悪もありません。
エネルギー問題の解決策のとおり、そもそも、この宇宙もエネルギーで出来ているようですが、宇宙に対して良いも悪いも、好きも嫌いもありません。
それと同じで、お金というエネルギーには、善も悪もないのかもしれません。
お金というエネルギーに対して、良いも悪いも、好きも嫌いもありません。
お金というエネルギーは、ただただ存在し、地球上を形を変えながら、絶えず循環しているだけなのかもしれません。
そんなエネルギーの1種であるお金に対して、なぜ人はこうも、
「お金ばかり求めちゃいけない!」
「お金が欲しい!お金大好き♪」
「お金もちは悪い奴だ!お金ばかり多く稼ごうとするのはいけないことだ。」
「貧乏こそが悪だ。お金が幸せを運んでくれる。お金稼ぎは良いことだ。」
などと、善・悪、良い・悪いの、道徳的な価値判断をしてしまうのでしょうか?
それは・・お金に対して善悪をつけるのはお金を実態あるものとして捉えているからかもしれません。
お金を1万円札やゴールドなどの、実態あるものだと考えるから、善悪の考え方が芽生えている側面もあるのかもしれません。
お金は本質的には実態はなく、お金はエネルギーなのかもしれません。
お金に対する誤った認識が、お金に対して感情的な反応をさせることになっているのかもしれません。
・お金とはエネルギー【なぜ悪い稼ぎ方だと不幸になる?】スピリチャルで解説
Bお金もちが嫌われてきた歴史の真実
最後に、一般的にお金稼ぎが、あまり良いように捉われないことに対して、考察してみます。
個人的には、お金稼ぎを肯定もしませんし、だからとて否定もしていません。
お金稼ぎが好きな人は、お金稼ぎをすれば良いし、お金稼ぎが嫌いな人は、お金稼ぎをしなければ良いのではないか?と感じています。
ただ、それだけのことです。
釣りが好きな人は、休日に釣りをすれば良いし、釣りが嫌いな人は、休日は釣りをしなければ良いのではないか?と感じています。
ただ、それだけのことです。
お金稼ぎと善悪の問題は、感情的な議論をし合うことが多いようですが、そんな感情的になる必要はないのかもしれません。
ただ、現在の世の中のルールが、お金を必ず求めないといけないルールになっており、お金はフォース(力)でもあるため、だからこそ、お金稼ぎは議論を呼ぶのでしょう。
・権力とは?本当の意味!権力者が「世の中お金が全て」と考える理由(お金と権力)
みんな、生まれたときから、強制的に{お金を必ず必要とするゲーム(このゲームのルールは、お金で税金を納めること)}に参加させられています。
お金稼ぎが得意な人も苦手な人も、みんな強制的に{お金を必ず必要とするゲーム}参加させられているのです。
この資本主義経済という{お金を必ず必要とするゲーム}に参加させられている以上、誰もが嫌でも、お金を求めなければいけません。
この{お金を必ず必要とするゲーム}を肯定もしませんし、否定もしません。
このゲームのルールである、{お金で税金を納めること}に対して、ルール変更を求めもしません。
ただ、世の中を見渡すに、お金稼ぎが苦手な人が、強制的にこのゲームに参加させられていることで、苦しんでいるのを見ると、新しいゲームやルールの必要性も感じるときがあります。
なにか、良い案や、新しい世の中の形は、ないのでしょうか。
もっと、皆の幸福度が高まる、世の中になっていくと良いですよね。
〜追記〜
この記事を書いてから10年程経ち、次のゲームのルールが見えてきました。
資本主義社会は{お金を必ず必要とするゲーム}でした。
資本主義社会の次の時代は{価値主義社会}であり、価値さえあれば、必ずしも国が発行する紙幣を必要としない時代となります。
その後はベーシックインカム時代となり、お金を必要としない時代になるでしょう。
・ベーシックインカム日本で導入の可能性100%!いつ?は外国が決める(大きな時代の流れ)
〜追記2〜
人々の意識が変わっていき、テクノロジーが進化し・・最終的にはベーシックインカム導入により、生活するうえで、お金は必要なくなるでしょう。
ただ、ベーシックインカム導入が決定するまでは、生活するために、お金が必要な時代は続きます。
お金に人生を支配されないためには「資産運用からの運用益があるから、とりあえず生きてはいける」という状態も理想です。
資産運用の始め方は以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
また、運用資金作りで重要な収入を増やす方法は、以下の記事が詳しいです。
@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)
A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
B副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
C月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「ふ〜む。お金にも{イイお金}と{悪いお金}があるのか。」
バス子「そんな話は、一言も出てこなかったけど?」
仙人「お金に対する思い込みや、思い入れが強いほど、お金に対して、感情が揺れ動きやすい側面があるのかもしれぬのぉ。関連記事としてはお金とは汚い?嫌い?お金の秘密(お金は感謝の具象化)もお勧めじゃよ。」
関連→お金の仕組み【始まりから背景まで】本質を勉強をしたい人向け!私が解説(お金とは?)
→金持ち父さん貧乏父さんの内容要約は僕がします(書籍「金持ち父さん貧乏父さん」レビュー)
→副業の必要性や平均収入、やりがいまで【僕の10年続けた副業の感想】(副業の感想まとめ)
→すぐにお金が必要【即日!お金の作り方】お金の借り方も!私の経験談(お金の作り方/借り方)
→長く働ける職場はない!会社に頼らず生きる私の副業/投資術【経験談】(会社に頼らず生きるには?)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)