

スポンサーリンク
給料の使い道と割合!お金を増やす私の方法
■給料の使い道と割合!お金を増やす私の方法
給料の使い方で10年後の経済状況が決まるよ。
バス男「バス子ちゃんは給料を何に使ってる?僕は2週間で給料がなくなるから、困ってて。」
バス子「バス男さんは、変なお店に行って散財するからでしょ。私は生活費と貯金かな。」
バス男「へ〜。そういえば仙人様が【給料の使い道と割合!お金を増やす私の方法】の話で・・」
子「仙人の【給料の使い方でわかる!お金持ちになる人の特徴】の話・・」
〜賢い上手な「給料の使い方」〜
1.何に給料を使ってる?内訳は?
@お金を増やしていく人の給料の使い方とは?
■「お金を稼ぐ唯一の理由は、投資をするためである。」
給料やボーナスを使って、ぱ〜っと沖縄や石垣島にでも旅行に行くのは楽しいですよね。
ただ、私は新卒時に勤めた教員時代から、ずっと給料の使い道は変わっておらず、常に「節約生活を続け、娯楽費は抑えつつ、残った金は全て投資資金にまわす」をしています。
娯楽費にまわす割合や、投資にまわす割合は収入額や、その時々の状況によって変化もありますが・・。
ボーナスも、そうしました。→独身男のボーナスの使い道!貯金より投資する私の理由(賢いボーナスの使い道)
副業を始めて、入ってくるようになった副収入も、全部、そうしています。
→お金の貯め方増やし方初心者編!副業と投資で増やす(給料だけでは金が貯まらない)
洗濯機のないボロアパートに住んでいた時もそうだし・・副収入が増えていた頃もそうでした。常に、それは変わりません。
→家賃が安い部屋の探し方(激安賃貸物件の探し方)
私の給料の使い道と割合→最低限の額で生活し残りは全て投資に使う
給料などの収入を投資にまわす割合に関しては、支出は基本的に最低限に抑えているので、収入額が増えれば増えるほど、投資にまわす割合は増えていく状態ですね。
例えば、1か月の生活費が20万円の場合。
手取り収入が20万円の場合、1か月の生活費は20万円になるよう節約も意識して生活をしますよね。
もし手取り収入が増えて、月の手取り収入が25万円になった場合、その場合も1か月の生活費は20万円から増やさないわけです。余る月5万円は全額投資にまわします。
仮に手取り月収が100万円になっても、1か月の生活費は20万円から増やさないため、余る月80万円は全額、投資にまわします。
収入が増えても、生活水準は上げないわけです。
貯金や投資資金を作る方法はシンプルだよ。
節約生活で生活費を抑えつつ、あとは全力で収入アップに努めること。
で収入が増えても生活水準を上げないことだよ。
普通、生活水準を上げてリッチな暮らしをするために収入を増やそうとするわけですが、投資資金を増やしていくために、収入を増やすわけですね。
そのため収入が増えても生活水準は上げません。
「お金を稼ぐ唯一の理由は、投資をするためである。」
給料の使い道と割合は、どーでもいいよ!
とにかくキチガイみたいに節約して、残った金は全部、投資にまわすんだから。
→きちがいの意味!やばい人との関わり方5つ(キチガイへの対処方法5つ)
なぜ、そこまでして、ひたすら投資にまわすのか?
私達の生きる資本主義社会では、「物理的に働く」よりも「お金を運用する」の方が、お金が儲かるシステムになっているからです。
資本主義というゲームのルール→資本(投資額)が多い人が有利になっている
例えば、3000万円とか5000万円を出して一軒家やマンションを買う人も少なくないですよね。
つまり給料のお金で3000万円とか5000万円の{お買い物}をするわけです。
でも、家を買うための3000万円を年利10%で運用したら、年間300万円の収入になります。
アルバイトで年間300万円の収入を稼ごうと思ったら、とっても大変ですよね。
お金の運用の場合、その300万円が、何もせずに金利収入として入ってきます。
「利回り10%なんて、不可能じゃない?」と思うわけですが、にソーシャルレンディング投資では、年利10%を超える案件もあります。
高利回りソーシャルレンディングの仕組みとリスク!体験談(超高時給の投資)にあるとおりですね。
5000万円を年利10%で運用したら、金利収入だけで年間500万円の収入です。
毎月、利息収入だけで約40万円、銀行口座に振り込まれます。
会社員として給料とボーナスで年収500万円を稼ごうと思えば、相当な労力と時間を費やすし、多大なストレスにも耐えなければいけませんよね。
資本主義社会では「物理的に働く」よりも「お金を運用する」の方が、お金が儲かるシステムになっているよ。
会社員やアルバイトなどの労働者は資本家(お金を出す人(株主など))の富を増やすために働いている側面もあるみたい。
そのため少しでも多くのお金を投資にまわしていき、投資で儲けたお金も、また投資にまわしていき・・と複利効果も活用しながら、投資元本を大きくしていき、投資からの収益を増やしていくようにすると将来が楽になるようです。
人工知能とロボットの発展によって、私達の職は、どんどん失われていくそうです。
世界がフラットになって、{日本人だから給料が多い。たいした仕事はしていないけど}なんて状況は、なくなりつつあります。
そのため人工知能とロボットが発展していく中で、資本主義の世の中が変わらない限り、{誰でも出来る仕事だけど、日本人だから高収入・高給を得られている人}の賃金は、下がっていく一方通行となりそうですよね。
そういう意味でも、全力で給料の残りを投資にまわすわけです。
増税が進めば進むほど、手取り収入は、ますます少なくなっていき、投資資金も作れなくなっていきそうです。
そして今後、増税が進むことは、ほぼ決まっています。
若い今、給料のお金を使って楽しむのは最高だけど、若い今、投資を始めなければ、結構将来が厳しめな予想のわけですね。
お金が増える給料の使い方→節約生活に励み、残ったお金は全額、投資にまわすこと。
A給料の使い方で将来の経済状況が決まる
■私の場合は、やり過ぎなのでしょうが笑、少しづつでも給料をやり繰りして、貯金と投資を始めるのも良さそうですよね。
給料の使い道が、全部、趣味や娯楽費、飲み代、ギャンブル代でも、将来安泰な大手企業社員や公務員なら大丈夫でしょうが、10年後、20年後が、どうなっているかわからない中小零細企業に勤めている場合は、給料の使い道を{投資}とか{貯蓄}にしていくと、10年後、20年後に「あ〜、良かった。」と思うことになりそうですね。
人間は助け合って生きていく生き物だけど「お金がない。貧乏」という{金の問題}は、国以外は、誰も助けてくれない現実もあるみたい。
親戚とか友達とか兄弟とか、引っ越しなどは手伝ってくれるだろうけど、お金の援助って、してもらえない傾向にあるよ。
国も、あまり頼りにならないけどね。
お金をトコトン増やす給料の使い方→ひたすら投資にお金をまわす
ちなみに、投資って楽しいんですよ。
例えば株式投資なら、応援したい企業の株を買って、年に2回、配当金を貰えるのも嬉しいし、お得な株主優待券を貰えるのも楽しいです。
優待券を使って、お得に旅行に行ったり、ランチに行ったりも出来ます。
→配当金生活は可能?(配当の仕組みと配当金生活のリスク)
超高利回りのソーシャルレンディング投資なら、毎月、銀行口座に振り込まれる利息収入を、ニヤニヤしながら確認したりもして・・お金が増えていくのって楽しいですよね。
投資は楽しいから、大人の趣味にもなりえるよ。
ちなみに、給料が安くて、手取り収入は少なく、給料は生活費で消えていくので貯金も投資も出来ない場合は、副業によって、お金を増やしていく方法もあります。
私の場合、給料だけでは、生活をまわしていくので精一杯でした。
そのため、投資資金は副業で作っていきました。
金持ち父さんの教えは「ビジネスを立ち上げ、資産を買え」です。
毎月、収入を生み出す資産を購入する投資を行うには、収入額が多い必要があり、そのためには副業でも構わないので自分でビジネスを行うのが良い、という意味で「ビジネスを立ち上げ、資産を買え」と言っているわけです。
→金持ち父さん貧乏父さんの内容要約は僕がします(書籍「金持ち父さん貧乏父さん」レビュー)
お金持ちになるには職業より投資が大事(収入を生み出すエンジン/ドル箱の作り方)に詳細はあるとおりですね。
仕事も収入源も1つである必要はないから、給料額が少ない場合は、副業や投資で、お金を増やしていく方法・選択肢もあるよ。
さて、今回の記事も最後までありがとうございました。
ありがとうございました。
★追伸★
→人生は、お金を増やすためにあるわけではないし、収入額を増やすためだけにあるのでは、ありませんよね。
そのため、貯金や投資も大事だし、副業や残業などで収入額を増やすことも大事だけど、「お金を使って楽しむ」や「お金で感動・体験を買う」や「楽しい・美味しい・気持ちいい、のためにお金を払う」も必要ですよね。
貧乏でも、お金持ちでも、人生が楽しければ、それが最強なわけで・・{お金を稼ぐ・貯める、増やす}と{お金を上手に使う}のバランスも、上手にとっていけると良さそうですね。
ちなみに。
副収入が増えると、給料の使い道や割合も変わってきますよね。
例えば副収入が3万円あれば、副収入を投資や貯金にまわせるので、給料は、気持よく、ぱーっと使うことも可能となります。
副収入を稼ぐ副業については、
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
Aスマホで月4万円を安全に稼ぐ方法5つ(スマホでの稼ぎ方)
の記事が詳しいです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「給料だけでは生活費が足りない時は、クレジットカードのキャッシング機能を活用し、キャッシングをすればいいのか〜。」
バス子「また話を聞いてない・・。クレジットカードのキャッシングとリボ払いには気をつけてね。→リボ払いの借金地獄!脱出方法(生活水準を下げなさい)」
仙人「関連記事としては、貧乏生活を楽しむ知恵(生活水準を下げて幸せに暮らそう)や、魅力的な人になるには?私の人生の選択(人生、金だけじゃない)もお勧めじゃよ。」
関連→ソーシャルレンディングは超高時給の儲かる投資(ソーシャルレンディングの時給計算)
→お金が必要な人へ(現実を変える)
→月収20~30万円の壁を越える方法(結局、すべては自分の心の問題)
→100万円の資産運用!初心者にお勧めのポートフォリオはコレ(100万円の運用の仕方)
→100万円の貯め方3つ!私の貯金方法と体験談(100万円を3回貯めた方法)
→職場のいじめパワハラ私の対処法(立場が弱いとイジメにあうので)
→2泊3日!9月の石垣島旅行記!予算も(石垣島旅行まとめ)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)