

スポンサーリンク
自分の時間がない?自分の時間を作る方法
■自分の時間がない?自分の時間を作る方法
自分の時間を確保するコツとは?
バス男「最近、仕事が忙しくて自分の時間がないよ。ストレス溜まるな〜。」
バス子「私もー。子育てが忙しい主婦は、自分の時間がないからストレス溜まるわ。」
男「自分の時間を作るには、やっぱり仕事を辞めるしかないのかな?」
子「え〜?でも、それは、それで困りそう。自分の時間はたっぷり出来そうだけど。」
男「あ〜、僕はいったい、どうすれば?」
子「じゃあ仙人に【自分の時間がない】って相談に行かない?」
男「仙人様の【自分の時間を作る方法】の話・・。」
〜アレも、コレも、したいけど・・〜
1.自分の時間が欲しい人へ
@仕事が忙しい時に自分の時間を作るには?
■「朝食抜くしかない!」
京都駅のテラスで記事を書きながら、ふっと今朝のことが思い出され・・・記事書きのついでに{自分の時間を作る方法}を忘備録的に書いていこうと思います。
せっかく京都に来ているのに、楽しみにしていたホテルの朝食を食べず、京都観光もせず、バタバタ京都駅に行って電車の時間まで記事書きをする、その理由には私なりの理由があるんです。
自分の時間がない忙しい人、必見!自分の時間の作り方を見ていこう。
A自分の時間を作るコツ
■仕事や育児などが忙しくて自分の時間がないと、ストレスが溜まってしまいますよね。
そこで、多くの人がチャレンジするのが「睡眠時間を削る方法」です。短時間睡眠で頑張ろうとするわけですね。
睡眠時間を減らせば、1日の時間が増えて、自分の時間がもてるようになります。
「1日の睡眠時間は3時間!」ということで、仕事も遊びも趣味も、思いきり楽しんでいる人も少数ですが、いますよね。
でも、私には向いていないようでした。
私の場合、睡眠時間を減らすと、次の日に気分がブルーになるわ、やる気が著しく低下するわ、頭が働かないわ、で、逆にパフォーマンスが下がってしまうのです。
私の「自分の時間が欲しい」は「ホームページ/ブログの記事を書く時間が欲しい」なので、そうなると記事を書けず・・睡眠時間は削れないことになります。
これは大変なジレンマでした。
昼間は仕事をしつつ、副業でブログを始めていたため、とにかく時間がないのです。
会社員としての仕事は、ただでさえ忙しく、プライベートの時間すら満足にない状態なのに、そこでさらに記事書きまでしようとすると{自分の時間がない}となってしまいますよね。
で、いろいろ試した結果、最終的にはどうしたか?
超重要なこと以外、他のことは諦めることにしました。
時間がないから、超重要なこと以外は諦めることにしたよ。大袈裟だけど、もう死んだつもりで、他の誘惑などを諦めたんだ。死んだら、いろいろしようがないよね。
友達とも遊びたいし、釣りにだって行きたいし、朝はゆっくり寝ていたいです。
今日だって、せっかく京都に来ているのだから、京都観光をしたいし、ホテルの朝食も食べてみたいです。
でも、時間は有限で、全てを経験することができません。よってセレクトせざるをえません。
人生の時間には限りがあるから、全てを経験することはできないよ。自分の時間を確保して、アレもコレもしたいけど、全てを経験することはできないんだ。
で、何を選択するか?とした時に、私にとって今、長期的に考えて1番重要なことは、朝飯をゆっくり優雅に食べることじゃないし、京都の寺を見てまわることではありませんでした。
私にとって今、長期的に考えて1番重要なことは、記事を書くことのように思われました。
今、遊ぶことで、また当時のような{金なし、時間なし、いいことなし、辛いことばかりで生きている意味なし状態の先の見えない本当に苦しい状態}にだけはなりたくない!その想いがあって、1番大事なことは記事を書くことのように思われました。
だから、他のことは諦めて・・・朝食を諦めて京都観光を諦めて、今、こうして記事を書いています。
いろいろ諦めたら、案外、時間は捻出できるみたいです。
時間がない理由は、アレもコレも、しようとしているからかも。やりたいことはたくさんあるけど、全てをやる時間はないから{何をやるか?(何を諦めるか?)}は、どちらにしろ選択せざるをえないよ
自分の時間を作る方法→{何を優先してやるか}を選ぶこと。
※必然的に、やらない諦めることがでてくる。
Bいろいろしようとすると時間が足りなくなるよ
■私は最初の頃、自分の時間を作り出すために、人付き合いを遮断しました。
飲み会含め、人付き合いって、時間をとられてしまいますよね。
人付き合いばかりしていたら、自分の時間なんて確保できない!と考え、人付き合いを遮断しました。
自分の時間を作り出す禁断の方法→人付き合いを遮断すること
でも、人付き合いまで遮断するのは、長期的にはデメリットが大きすぎることを経験から知りました。
・弱い自分を愛する方法(人は何のために生きる?)
よって現在は、人付き合いは結構、大切にしつつ、やっていくスタンスでいます。
でも、以下の記事のとおり、人付き合いに振り回されないようには気をつけてはいます。
・精神的に弱い人の特徴と強くなる唯一の方法(嫌われる勇気を持ちなさい)
人付き合いを辞めてしまえば、自分の時間は相当に増えるよ。でも、人付き合いまで削ると、後々、デメリットが大きいみたい。
ちなみに。
他のことを諦める覚悟をもつには・・・例えば「京都観光したいけど、諦める」という覚悟をもつには、もう今世の人生自体を諦めることも1つの方法のようです。
誰しもに当てはまらないと思いますが、私の場合は、金なし・時間なし・いいことなし、で生きている意味がない辛いばかりの状態だったため、あの状態が続くくらいなら、もともと生きている意味も価値もないわけで、そう思うと、余裕で京都観光くらい諦めることができます。
地獄を経験している者の、変な強みです笑
世の中には、そこまでしなくても、仕事もプライベートも充実していて、楽しく生きている人もたくさんいます。スタート地点からして違うから。
そういう人を見て、いいな〜と思う気持ちはあります。
でも、いろいろ言い訳しても仕方ないので、私は私で{他のことを諦める}という能力の低い自分なりのスタンスでやっていこうと思っています。
忙しい時には「そこまでして、生きている意味あるの?」と自分でも思う時があるよ。でも、生きていること自体が辛い{生き地獄}を味わっているから、なんちゃないよ。
さて、今回の記事も最後まで目をとおしてくださり、ありがとうございました。
感謝しています。
※お蔭さまで現在は、遊ぶ時には思いっきり遊ばせて頂けています。ありがとうございます。
ただ地獄から這い上がろうとしていた時代の{他のことは諦める精神}は、今でも忘れていないし、必要に応じて使っています。
・スローライフとは?意味(個人の事例)
なお、経験上、ブラック企業に勤めていると、仕事に忙殺されるすぎるせいで、自分の時間を確保するのが難しくなると感じています。
転職が可能ならば、可能なうちに、少しでもマシな会社に転職するのも自分の時間を作り出す方法の1つですよね。
ホワイト企業への賢い転職の仕方含め、転職や就職については、以下の記事が詳しいです。
@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)
A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
また、転職に伴う収入低下の不安に対しては、投資や副業で補う方法があり、以下の記事が詳しいです。
B副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
C月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕、舞妓さんの付き人になりたい。」
バス子「バス男さんは目つきがイヤらしいから面接で落とされるわよ。→面接で受からない人の理由と特徴6つ(面接で受かる秘訣6つ)」
仙人「関連記事としては、仕事が忙しすぎる?辛い時ほど瞑想をする私の理由(仕事が忙しい時ほど瞑想をする3つの理由)や、もお勧めじゃよ。」
関連→会社の飲み会の断り方4つ(飲み会に参加するのが当たり前のキャラにならない方法)
→スケジュール管理も時間管理も辞めなさい(時間の使い方のコツ)
→サービス残業が当たり前?仕事が終わらない原因(仕事量と給与額が一致しており利益に上限はないから)
→仕事時間の使い方(目先の時間効率の良さ)
→職場の人間関係がめんどくさい!唯一の解決策(皆から好かれるのは無理だよ)
→底辺生活から成り上がりたい!成り上がる方法(底辺から脱却する2つのコツ)
→寝れない時にすぐ寝る私の方法5つ(寝れない時の対処法5つ)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)