

スポンサーリンク
VRにハマるのはヤバい?現実とVRどっちが大切?
■現実が辛いから「VRに依存するのは現実逃避?」
現実が辛い人へ。VR時代の幸せな生き方を公開。
バス男「現実が楽しくないな。でもVRに依存して仮想現実に生きるのも廃人みたいで恐いし・・」
バス子「VR依存は現実逃避で廃人になるからダメよ、バス男さん。」
バス男「あっ、でも、仙人様が【VR時代の幸せな生き方】の話で・・」
子「仙人の【現実が辛いなら現実を切り替えて生きる】の話?私も聞きたい!」
〜現実世界とVRの世界、どっちが重要?〜
1.VR依存は現実逃避だが「現実世界」と向き合う必要ある?
@VR時代の楽しい生き方
少子高齢化で、増税により手取り収入の低下まで決まっている、お先真っ暗な日本では「現実が楽しくない」と感じる機会も少なくないですよね。
現実が辛い原因の1つが、日本の場合は「労働環境」ですが、その話は以下の記事が詳しいです。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】(社会の全貌)
私は現実世界に見切りをつけて、1足先に、VR(バーチャルリアリティー)の世界も使って生きていくことにしました。
「VRにハマるなんて、名無き仙人って、ヤバい奴だ」と感じている、そこ貴方。
貴方こそ、10年後には「ヤバい奴」になるかもしれませんよ。
VRで変わる現実世界とVR時代の幸せな生き方を見ていこう!
Aなぜ現実世界よりバーチャルリアリティーの方が楽しいのか?
VRゴーグルで、仮想現実の世界を楽しんでみました。
以下の記事のとおり、アマゾンで3000円で買えてしまいます。
・最近Amazonで買ってよかったもの厳選7つ!まとめ【随時更新】(買って得したもの)
スマホをセットするだけ、簡単にVRの世界を楽しめました。
特に男性の場合は、男性が好む動画を「見る」ではなく「体験できる」ようになるので革命的です。
手にセンサーをつけると、仮想現実の世界で自由に動くことも既にできます。
バス男「あぁ、VRの神様ぁ。僕、現実が楽しくないから、VRの世界で生きていきますぅ〜」
仙人「10年後には、仮想現実の世界を自由に動き回れ、仮想現実世界にいる世界中の人と触れ合いながら、楽しむのが当たり前になるじゃろうのぉ」
例えばジュラシックパーク(恐竜の住む島)の中を、アメリカに住む友人と、互いに家の中にいながらにして、一緒に自由に探検したり・・そんな世界が、すぐ、そこまできています。
サーフィンも、ダイビングも、ショッピングも、沖縄旅行だって、バーチャルリアリティーの世界で出来る時代が、すぐ、そこまできています。
・沖縄本島/宮古島/石垣島!初めて行くなら沖縄本島がおすすめ【経験談】(どこがおすすめ?)
バス子「休日のたびに、頑張って外出して楽しむ必要がなくなるわね」
バス男「僕、仕事中と、飯食う時間以外は、ずっとVRの世界にいることになりそうだな〜。現実世界で楽しむのは金がかかるし」
仙人「現実世界しかない時代では{現実が楽しくない}は逃げ場もなく致命傷じゃったが、VRやMRの登場によって【生きる世界】の選択肢が増え、選べるようになったわけじゃよ」
既にバーチャルリアリティーの世界にはコミュニティも出現しており、VRの世界を主軸に生きている人の中には「廃人だ」と指摘されても「現実世界に戻る必要がない」と言い切る人までいます。
死ぬまでVRの世界を主軸に生きるなら、現実世界に戻る必要がないわけですね。
B「VRの世界」を「現実逃避」と感じる感覚がヤバい
私は年齢的に「バーチャルリアリティーの世界で生きるなんて、ヤバい奴だ」という感覚の世代です。
リアルから逃げている「ヤバい奴」がネットゲーム含むVRの世界に生きているイメージがある世代の人間です。
バス子「仕事と飯を食う時間以外は、ずっとVRの世界にいる人のことね。「廃人」とも言われるわね」
仙人「現実世界から見ると、バーチャルリアリティーを主軸に生きる人は「廃人」に見えるが・・」
C3年寝太郎にとっての「重要な世界」
3年寝太郎にとっては「現実世界」よりも「夢の中の世界」が充実している方が価値があります。
基本的にずっと「夢の世界」の中にいるので、現実の世界がリア充でも意味ないですものね。
同じ理由から、VRの世界が充実すればするほど、現実の世界の相対的な価値は低下していくことになります。
私たちの意識が、没入体験を楽しめる世界は4つあり「生きる世界」を選べるようになると、独占状態だった現実世界の相対的な価値は下がります。
以下の記事のとおりですね。
・「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ(現実の正体)
私たちの世代からすると「現実世界を軽視して、仮想現実の世界を重視して生きるなんて、人間として、おかしい」と感じるわけですが・・
生まれた時から、既に、VRが身近に存在する世代にとっては、私たちの世代が、過剰に現実世界ばかりに価値の重きをおく姿を見て「洗脳って、恐いな〜」と思うことになるでしょう。
仙人「仮想現実の世界に仮想通貨も組み込まれ、1つの【リアルな世界】がVR上に出来るじゃろうのぉ」
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)
バス子「仮想現実の世界で仮想通貨を稼ぎ、使うのも仮想現実の世界の中で・・飯の時だけ、現実世界に戻る人も、現在のユーチューバーくらい、出てきそうね」
これらの話は「すぐ、そこまで来ている未来」だと思っており、この記事の寿命は短いでしょうから、あまり書きたくない程です。
数年で「なんで当たり前のこと書いているの?」と思われる記事となり、誰にも読んでもらえなくなるでしょう。
D仮想現実で生きるのは既に始まっている
詳細は、以下の記事を見て頂きたいのですが・・
・人生は夢(人生の正体)
私は既に「ネットの世界でお金を稼ぎ、ネットの世界で金を使い、飯を食う時だけ現実世界に戻る」を8年も前に経験したことがあります。
1日のうち、ほとんど{ネットの世界}で過ごしていました。
当時、私にとっての重要な世界は「ネットの世界」であり、相対的に「現実世界」の価値は低下していました。
そういう「現実世界」より「ネットの世界」で生きている人は既に多くいて、 現実世界だけで生きている人は「VRの世界で生きるなんて「ありえない」」と感じるでしょうが、ありえます。
「ネットの世界」では既に起きていて、それがVRによって、より加速していくわけです。
仙人「ネットの世界は、現実世界との繋がりも深いが、VRは完全に別個な{もう1つのリアルな世界}じゃから、ネット以上に影響が大きいのぉ」
バス子「現実世界でのみ生きている人には、VRの世界で起きていることが、わからなくなっていくでしょうね」
仙人「それでもVRの世界は、大きな世界となっていくから、現実世界を生きる予定の人も、VRの世界を知っておくのがおすすめじゃよ。将来的には、VRの世界が、現実世界にも影響を及ぼすことになるじゃろうからのぉ。」
E生きる世界を自由に操る{幻術の仙人術}
「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよにあるとおり。
本質的には「現実世界も幻術世界」であり、仙人にとっては「現実世界」にこだわる理由も、現実世界ばかりに、過剰に価値の重きを置く理由もありません。
生きる世界を自由に操る{幻術の仙人術}的には「ネットの世界」や「バーチャルリアリティーの世界」など、生きる世界が複数に増えることは、選択肢が広がる意味では歓迎であり、喜ばしいことです。
人生は夢(人生の正体)にあるとおり。
生きている意味は「現実世界を充実させたリア充になること」ではありません。
生きている意味は「心の中で{幸せ}という感情を感じること」にあります。
よって、その時々で、より{幸せ}を感じられる、楽しそうな世界で遊び楽しむのが、仙人流です。
F海で泳いでネットでブログを見てVRゴーグルで楽しむ
先日、海に泳ぎに行ってきました。
断っておきますが、現実世界での話です。
海の水温や夏の日差し、海の匂いなどを思いっきり味わうには、VRの世界より、現実世界の方が楽しいです。
VRの世界では、映像(視覚)と、音(聴覚)は、既に現実並ですが、肌感や、匂い、味などは、まだまだ、これからですものね。
ただご存知の通り、現実世界は面倒なことも多く、海に怖い感じの人達のグループがやってきて、海やビーチを占領し始めました。
お酒を飲まれており、酔っぱらっているし、絡まれそうで、いちゃもんつけられそうで、恐い感じですね。
「現実世界、恐い!」ということで、そそくさとビーチを後にし、車で家に帰る途中、今度は「ネットの世界」でブログやツイッターを楽しみました。
家に帰ってからは、VRゴーグルを使って「VRの世界」に入っていき、楽しみました。
VRの世界には、ネットの世界以上に面倒もなく、ノーストレスで気楽でいいですね。
仙人「「現実世界に価値があり「ネットの世界/VRの世界」はヤバい世界」というのも思い込みじゃよ」
バス男「古い世代の人ほど、「ネットの世界/VRの世界」に抵抗ありそうだな〜」
バス子「TVゲームにハマる子供を見て、TVゲームがない時代を生きた親が心配していたのに似ているのかしら」
GVRの世界を体験してみよう
かく言う私も頭が固い人間で「インターネットとか、ヤバい奴の世界だ」と当初は思っていて、最近では「VRとかヤバい奴がハマる世界だ」と思っていたのですが、試してみると「これは、すごい!世の中が変わる」と確信しました。
2010年頃にネットを始めた時と、同じ感覚ですね。
仮想通貨もそうですが、食わず嫌いすると、どんどん遅れをとっていき「今更、やりたくない」と思ってしまって、さらに遅れをとることになります。
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)
今、この記事を読まれているなら、年齢的にも「逃げきれない世代の方」だと思われるので、むしろ果敢に攻めて、周りの人より先にVRを体験してみるのがおすすめですね。
VRはスマホさえあれば見れます。VR動画はユーチューブにすらあり、無料で見れるので、スマホゴーグルを買うだけでOKです。
私は3000円のものを買ってみましたが、ネットで調べてみても、3000円程度のものを買っている人も多いようです。
他のVRゴーグルと比較したことがないので、なんとも言えませんが、3000円で、このレベルのため、3万円程するハイスペックモデルは相当な没入感があるハズで・・
ハイスペックモデルが安価になり、VR映像が増えると、世の中は一気にVRにシフトしていくハズです。
いい意味での現実逃避が楽しめるVRゴーグルについては、以下の記事が詳しいです。
・最近Amazonで買ってよかったもの厳選7つ!まとめ【随時更新】(買って得したもの)
H現実世界の労働は続く
いくら仮想現実の世界が充実しても、世の中を動かしているのは{現実世界が楽しい「勝ち組の人達」}のため、現状の世の中は変わらないでしょう。
政治も変わらないし・・
・ネット投票ができない裏の理由は「政治家が不要になるから」解禁までの流れ(分散化する社会の流れ)
ベーシックインカムも導入されないでしょう。
・ベーシックインカムとは?メリットとデメリット【反対派/賛成派の意見】(ベーシックインカムまとめ)
理由は、世の中を動かしているのは{現実世界が楽しい「勝ち組の人達」}だからです。
勝ち組の彼ら・彼女らにはVRの世界も必要性が薄いでしょう。
現実の世界が充実していて、楽しいからです。
今の楽しい現実世界を変えようとするハズもなく、現実世界には変化を望めないでしょう。
以下の記事のとおり。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】(社会の全貌)
既に日本人の現在の{労働}の価値は、昔に比べると著しく低下していますが、それでも世の中が変わらないので「生活費のために労働をする日々」は続く予想です。
仙人「資本主義経済が続く限り、お金は資産運用で稼ぐのが効率が良いのぉ」
私も日本人なので{労働の美学}は叩き込まれて育っていますが、それでも、 全体を見渡して考えた時に「今のような社会では労働の価値は、あまりない(金銭以外の面でも)」と感じざるを得ません。
この話は、以下の記事が詳しく、また将来的にベーシックインカム的なものが導入された後に、資本主義経済の次に進んだ後に、多くの方に理解されることでしょう。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】(社会の全貌)
ただ、現実的には資本主義経済なので、社会貢献や{やりがい}は労働で・・お金の面だけで考えると労働は非効率だけども・・
お金は資産運用で稼ぐのが、合理的なのかな〜とも感じています。
仙人「お金でお金を増やしていく資産運用には、社会貢献的な意味は、あまりないし、実感しにくいからのぉ」
バス子「ただ、お金を増やす意味では、労働より合理的ってことね」
資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
運用資金作りで重要な収入を増やす方法は、以下の記事が詳しいです。
@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)
A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
B副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
C月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「現実世界が楽しくない時は、VRの世界を楽しめば良いのか〜。」
バス子「休日に雨が降っても、VRで遊べるわね」
仙人「まだ若い人は「仮想通貨」や「仮想現実」から逃げずに、勉強したり、体験してみるのがおすすめじゃよ。逃げきれないじゃろうからのぉ。」
関連→仮想通貨入門!基礎知識【なぜ上がる?やるべきか?】メリット/デメリット(買うべき?)
→「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ(現実の正体)
→嫌なことから逃げる人の2つの心理(嫌なことから逃げないコツ)
→何をしても楽しくない原因と改善(楽しく生きる5つのコツ)
→毎日が何も楽しくない原因(人生の好循環を作るコツ)
→スマホ依存症を治す方法(スマホ依存症の治し方)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)