

スポンサーリンク
過去の意味づけは今の幸福度で決まる
■「運がいい」も「運が悪い」も未来にならないとわからない
私達の人生は、常に「人間万事塞翁が馬」です。
バス男「はぁ。僕の人生は最悪。就活で失敗して、婚活でも失敗して、もう終わりだ。トホホ。」
バス子「もう。バス男さん、人間万事塞翁が馬よ?」
バス男「え?なに?・・うーん、僕は魚だぁ!馬じゃないんだー!」
バス子「仙人の【就活や結婚で人生決まらない】の話、聞いていないの?」
男「仙人様の【過去の意味づけは変わる】の話・・」
〜人間の人生は、常に【人間万事塞翁が馬】〜
1.就活や結婚の失敗で人生、決まる?
@過去の意味付けは変わる
就活や結婚で人生が決まらない理由は、私達の人生は、常に人間万事塞翁が馬だからです。
人間万事塞翁が馬の話の内容は、以下のとおり。
@馬に逃げられた(運が悪い)
A逃げた馬が名馬を連れて帰ってきた(運がいい)
B子供が名馬から落馬して骨折した(運が悪い)
C骨折のお蔭で、兵役を逃れた(運がいい)
つまり、一見すると不運なことも、長い目で見ればラッキーがありえるし・・
幸運なことも、長い目でみれば不運に繋がることもあるわけです。
バス子「人間の人生なんて「どうなっていくか?」は、わからないわね」
バス男「就活や婚活(結婚)で、人生が決まるわけではないなぁ」
仙人「運が悪い時期はない。長い目で見ればのぉ」
私は社会人1年目の臨時教師時代、教職が務まらず、辛い毎日を過ごしていました。
毎日「最悪だ。教師をやめたい」と思いながら生きていました。
しかし、新卒一括採用の社会の中で、1年で教師をやめたら、残りの人生は地獄が待っている・・
その就活を失敗した絶望が、逃げ道のない状況が、名無き仙人のサイトを作るきっかけの1つになって・・今の私があります。
今の私にとっては、臨時教師時代の辛い経験も「必要な過去だった」と思えています。
仙人「人間万事塞翁が馬。最悪な状況があったから、名無き仙人を始めることになり【今】に繋がっているわけじゃよ」
バス男「一見すると不運な状況も、長い目で見れば「幸運に転じるために必要なもの」だったりするなぁ」
人間の人生は「運が悪い」で片づけられるほど、単純ではない。
例えば・・
@職場の配属先が最悪。運が悪い
A運が悪いことがキッカケで、転職したら結婚相手に出会う
B結婚してラッキーと思っていたら、離婚して、人生のどん底
C人生のどん底の最中に、仕事でもミスを連発して失業(ココが本当のどん底【2番底】)
D求職中に、天職に出会う
E天職に出会って運気が上がり始め、運命の人と出会い再婚
などなど。
私達の人生は、安易に未来予想できるほど、短絡的で単純なものではないです。
以下の記事のとおり。
・【絡み合いの法則】運命とはなにか?【悪いことしたらバチが当たる仕組み】
もっと複雑に因果が絡み合っていて、予想外の展開で【人間万事塞翁が馬】が繰り広げられます。
※原因と結果の法則のうち【原因】が多岐にわたるので、未来に出現する結果は、人間1個人の小さな脳では予測できない。
将来的にAIが解析し始めるかもしれないが。
仙人「目先のラッキーや不運に、一喜一憂する意味がない!という話じゃよ。お主の人生が、ラッキーか?不運か?は、あと30年くらいは、わからないわけで」
バス男「今は最悪でも、20年後は「幸せでありがたい」と言っているかもしれないなぁ」
バス子「でも30年後には「最悪。もう終わりだ」と言っているかもしれないわよ?」
仙人「しかし40年後には「結局、運が良かった。本当に感謝」と言っておるかもしれぬ。じゃから、目先のラッキーや不運に、一喜一憂する意味はないのぉ」
その意味では。
運が悪い時期もないし、運がいい時期もない。
「何が、どう、未来に繋がっていくか?」が、わからないからです。
交通事故を起こしたことで、逆に、未来のラッキーに繋がることも、ありえます。
失業したことで、天職に出会えることも、ありえます。
・自分が何をしたいのかわからない人へ就職/仕事編
「運がいいのか?悪いのか?」の判断は、できないわけですね。
【運は、存在しない】という話は、以下の記事でも別角度で解説しています。
・「運のいい人」vs「運の悪い人」違いは【考え方】
A過去の意味づけは「今の幸せ度」で決まる
「過去は変えられない。未来は変えられる」と言われますが【過去の意味づけは変えられる】が正確です。
過去の意味は「今の幸せ度」で決まります。
例えば、失恋した時。
失恋や離婚は「最悪の記憶」になりますが、その後、失恋がきっかけで、最愛の人に出会えて結婚して幸せになれば「あの失恋のお蔭で、今がある」となります。
つまり「失恋した過去」が【最悪の記憶】から【意味があった過去】に、意味付けが変わるわけです。
これは、多くの人が経験している出来事でもあります。
仙人「婚活や就活の失敗で、人生が決まるほど、人生は単調ではないからのぉ」
バス子「過去の意味は「今の幸福度」で決まるわね」
だからこそ、今が不幸な人は、過去が全て無意味/無価値に思えてしまいがち。
例えば、失業をきっかけに離婚した人は、今までの過去が、全て意味がなかった最悪な過去に思えるでしょう。
バス男「結局、不幸になるために、今までの過去があったんだ!と、思えてしまうなぁ」
仙人「過去の意味は「今の幸せ度」で決まるからのぉ」
それでも、失業→離婚により、全てを失った後、腐ることなくコツコツ努力を続けた場合。
また、再就職して、運命の人と出会い、結婚して幸せになれば「あの「どん底」の経験があったからこそ、今がある」と、過去が意味あるものになります。
以下の記事のとおりですね。
・運命が変わる瞬間【運命が動く時の前兆5つ】私の運命の転換期は「人生が壊れた時」でした
私達の人生は、常に人間万事塞翁が馬。
今の状況が「幸運か?」もしくは「不運か?」を決めるのは、未来の自分の「幸せ度」の状況です。
そのため、未来の自分が幸せになるよう努力して・・
未来の自分が幸せならば、過去の全てが、今の全てが【幸せに繋がるために必要だった大切なこと】になります。
仙人「全ての出来事を、幸運にしていけるのが人生じゃよ。「運がいい」も「運が悪い」も、決めるのは自分じゃからのぉ」
★幸運になるコツ★
未来の自分が幸せになるよう努力すること
B今が幸せな人へ
今が幸せな人は、今、この瞬間に感謝すること。
今が幸せなら、今までの過去は全て「今の幸せのために必要だった出来事」になるからです。
仙人「未来において感謝するコツは【今、感謝しながら生きること】じゃからのぉ」
幸せになったから感謝するのではなく・・
どんな状況でも感謝することによって、どんな状況でも「幸せ」になり・・
今が、どんな状況でも「今までの過去は全て、今の幸せのためにあった大切なこと」となるわけですね。
・感謝の念/気持ちの力
C今が人生のどん底の人へ
今が人生のどん底の人は「もう1段くらい、不運がくる」と思うくらいが丁度いいかもしれません。
株価も人生も2番底があることも多いです。
仙人「2番底(ダブルボトム)を打って、その後、少しづつ好転していく。株価も人生ものぉ」
私達の人生は、人間万事塞翁が馬。
人生のどん底時には「もう人生、ダメだ。終わった」と感じますが、終わりません。
人間の人生は、そう単調なものではないからです。
逆を言えば、人生の絶頂期においては「人生、楽勝」と感じますが、楽勝でもありません。
私達の人生は、そう単調なものでも、ないからです。
築浅の戸建住宅も、検索すると売り物件が多いですが、離婚や失業等で、売りにでているわけです。
結婚して仕事も順調でマイホームも買って・・からの転落や、突然の病死。
人生には3つの坂【@上り坂A下り坂Bまさか】があります。
以下の記事のとおりです。
・恋愛/人間関係/仕事【人生の損切のコツ】私の失敗の学び「サンクスコスト/まさかの坂」
仙人「3年・・、まあ5年は、腐らず努力すべきじゃのぉ」
人生のどん底時から、人生が回復していく期間は、いきなり好転することは少なく、ジワジワと少しづつ好転していくことが多いです。
バス男「一気にリバウンド的に復活したいけど、そうもいかないのかぁ」
3年、5年と、腐らず前向きに生きることで、気がついたら、どん底から抜け出している・・そういうことが多い。
これは私の人生の話に限らず、いろいろな人の人生を観察するなかで「このパターンが標準」と思っています。
以下の記事のとおりです。
・人生どん底から復活した私の経験談【腐らないことが全て】
そして、5年後、10年後には「あの、どん底時期があったから、今がある」と、どん底時期にも、感謝していることでしょう。
過去の意味付けが、変わっていることでしょう。
なぜか。
私達の人生は、常に人間万事塞翁が馬だからです。
就活に失敗した私は「人生終わった」と思っていました。
【どこに就職できたか?】20代前半で、人生が決まってしまう社会の仕組みを、憎んでいました。
でも。
潜在意識(観念)を書き換える方法【転生仙術】により。
自分を、根本から、変えていく作業に取り組む中で。
私の人生は、少しづつ好転し始めて・・
あれから10年以上が経ち、お陰様で今は、幸せな人生を生きることができています。
就活や結婚では、人生は、決まりません。
むしろ、観念・・人生や、恋愛や、仕事や、お金に対するイメージで、人生は決まります。
・観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「就活や結婚で人生は決まる!と思ってた。」
バス子「人間万事塞翁が馬。就活や結婚で人生が決まるほど、人生は単調ではないわね」
仙人「関連記事としては、不幸自慢をやめたい人へ【幸運体質の人になる方法】不幸体質を改善した私の実話もお勧めじゃよ。」
関連→失恋や嫌なことを忘れたい!過去を振り返らない私の方法
→さげまんからあげまんになる方法【運のいい女】になるには?性格が大事
→就活しない人のその後!就活しなかった私が後悔した理由
→ニートからいきなり正社員になった私の体験談
→好きな人に彼氏/彼女がいる【諦めろ】心に空きスペースがないと次の恋愛に進めないよ
→片思い/失恋が辛い人へ【恋愛で傷つく理由と傷つかない方法】目先の恋愛の結果に一喜一憂しない考え方
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)