

スポンサーリンク
幸せな人生とお金の関係
■お金があっても幸せになれない?
幸せはお金で買えるのでしょうか?しかし条件が・・。
バス男「ん〜、良いねぇ〜♪僕も、こんなマンションに住みたいなぁ。」
バス子「バス男さんは、引越しを考えているの?」
バス男「うん、だけどお金がなくて・・。お金さえあればなぁ。」
子「幸せはお金では買えないのよ、バス男さん。お金があっても、幸せにはなれないのよ。」
男「・・よくそんな話を聞くけど、実際はどうなのかなぁ?仙人様に【お金と幸せの関係性】について聞いてみよう。」
〜「お金があっても虚しい/お金がなくても幸せは嘘」両方正しい〜
1.幸せと収入金額は比例する?
@お金の影響力
幸せは、お金では買えないのです。
【幸せ】は人間関係から生まれるからです。
以下の記事のとおりですね。
・幸せって、なんで決まるの?底辺職の生活と人生の幸せ
仙人「誰からも好かれておらず孤独で1人なら、お金があっても幸福感は感じることができないのが人間じゃよ」
バス子「人間は社会的な動物だから、他人から愛されることでしか、幸福を感じられないのね」
だから仕事ばかりして熟年離婚すると、不幸のどん底に落ちてしまうわけです。
その意味では、お金があっても虚しいは本当であり・・
より正確に言うなら、お金だけあっても虚しい!となります。
この「お金があっても虚しい」の話は、机上の理論ではなく私の実体験です。
以下の記事のとおりですね。
・弱い自分を愛する方法(人は何のために生きる?)
ただし、お金がなくても幸せは嘘も本当です。
お金がないと生活が出来なくて、お金がないと愛する人達から愛されることも出来ないからです。
仙人「必要最低限のお金は必要じゃよ。お金がないと、暖かな人間関係も維持できなくなるから。その意味で、お金がなくても幸せは嘘じゃよ」
お金があっても破滅原則的で人間性が悪ければ、皆から嫌われて幸せになれない・・
一方、繁栄原則で人柄が良くても、お金がなければ、人間関係も生活も築けず幸せになれない・・
その意味で、繁栄原則的な人間性で、尚且つ、お金がある状態が、最も幸福に近いと言えます。
・破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)
では、より詳しく幸せな人生とお金の関係について見ていこう!
Aお金と幸せは比例する?
人生や毎日の幸せを語る際に、必ず出てくるのがお金の問題ですよね。
お金の問題が、人生や毎日の幸福度の話のさいにでてくる理由は、お金がすべてではないが、お金はすべてのことに関わっているからでしょう。
ですから、お金については冷静に客観的に対処・対応し、目を背けず、真面目にきちんと検討するのも良いのかもしれません。
人生の幸福度に関わっているのですから。
幸せな人生とお金/収入の関係を見ていこう!
しかし、私達は、お金に対しては感情的に向き合ってしまう場合もあるようです。
その理由はお金好きは善悪?にあるとおり、{お金に対する想い入れ}が強いからでしょう。
「お金があっても幸せにはなれない」
「お金より大切なこと・モノはある」
という話はよく聞きますが、その発言は、理論的で客観的な意見として・・ではなく、感情から出ている場合もあるのかもしれません。
日本人は自殺者が多いですが、自殺の原因の多くは経済(お金)でもあるようです。
命が1番大切!と聞きますが、その命を左右しているのがお金・・でもあるわけです。
また、日本でも若いカップルでは離婚率がかなり高い傾向にありますが、離婚理由の根本的な原因の1つには‘経済面(お金)’が絡んでいる場合も多いようです。
愛はお金では買えないのでしょうが、お金がないと愛も続かない場合も、あるのかもしれません。
・性格が合うから恋愛結婚したのに【なぜ離婚原因1位が性格の不一致か?】恋は盲目で結婚前は猫をかぶるから
・旦那の給料が少ない!生活できない対処法【生活水準下げる/妻が働く/夫を頑張らせる】仙人が解説
ではお金は多ければ多いほど、人生の幸福度は上がっていくのでしょうか?
その答えは「Yes!」なのかもしれません。
アンケート結果やデータから、はっきりとお金・収入が多いほうが、人生の幸福度は上がると出ているようです。
しかし・・お金が人を幸せにしていくには、条件があるようです。
A収入と幸福度と周りとの比較 〜お金と幸せの関係性〜
さて、これはイギリスで行われた調査なのですが、私達が収入金額で幸福を感じるためには「周りより多くの収入を得る必要がある」という結果がわかったそうです。
http://www.sciencedaily.com/releases/2010/03/100322092057.htm
世界と人間の存在理由のとおり、人間は比較をすることでしか、物事を認識することが出来ないようです。
ですから、経済的な幸福度も、他人と自分を比べないと感じることが出来ないのかもしれません。
つまり、自分がいくら稼ごうと、自分の年収が周りの皆より少なければ不幸に感じるし、自分の年収が周りの皆より多ければ幸福に感じるわけです。
・他人は他人【他人と比べてしまう原因】私が人と比べてしまう癖を克服した方法!相互監視社会を抜け出すには?
お金は生存欲求と深く関わっているようです。
ですから、現代の日本で生活している限り、お金は嫌でも、軽視することが出来ないようなのです。
だからこそ、私達は収入金額(年収・月収)で、自分自身や他人を評価している部分もありそうです。
「あの人は稼ぎが良いから・・」
「この人は低所得だから・・」
などとです。
お金が生存(生きること)と密接に関わっているからでしょう。
そのため、自分の年収と他人の年収を、ついつい比較してしまうようです。
比較しなければ、「自分の年収は少ないなぁ〜。」と落ち込んだりする必要はないのかもしれませんが、{比較しない}というのは、難しさもあるのかもしれません。
また、アメリカの大学の調査によると、収入と幸せの関係性は世帯年収で約600万円までは完全に比例するようです。
http://www.businessweek.com/lifestyle/content/healthday/642850.html
しかし、年収が600万円を超えた後というのは、「今日1日が幸せだったか?」という、1日単位で‘幸せ’を考えた場合には、関係性がなくなるそうです。
つまり、年収が600万円までは年収が多いほど毎日を幸せに感じる頻度が増えていき・・
そして、年収が600万円を超えると、それ以上の年収では、毎日の幸せと収入金額は、関連性が薄れるようなのです。
ただ単純に、1日1日を楽しむだけなら、年収は600万円あれば十分なのかもしれません。
あとは自分の心のもちようなのかもしれませんね。
しかし、幸せを人生の長いスパンで考えた際には、年収は多ければ多いほど、人生の幸福度は増していくようです。
調査によると、年収600万円の人より年収1000万円の人のほうが、人生の長いスパンで考えた際には、自己評価も高く、人生への満足感も高いそうです。
つまり、お金がなくても幸せになれる方法は幸せになる方法のとおりだが、お金があった方がより幸せになりやすいという側面も、あるのかもしれません。
お金は多く稼げたほうが、幸せに近づきやすい側面も、あるのかもしれません。
※価値観次第では、その限りではない。
Bお金を稼ぐ各種の方法
資本主義経済の現代日本で生きている限り、収入やお金は、多いほうが幸せに近づきやすい側面も、あるのかもしれません。
※価値観次第では、その限りではない。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】
ですから、人生や毎日をもっと幸せに生きていきたいなら、単純に収入金額を増やす方法も、1つの方法であり、1つの選択肢なのかもしれません。
幸せになる方法 → 収入を増やす
ある意味、シンプルな考え方と言えそうです。
お金があれば、したいことが出来ますし、したくないことはしなくて良くなる傾向にあるようです。
お金はフォース(力)だからでしょう。
詳細→お金が欲しい理由
人それぞれ{好き・嫌い}や{向き・不向き}や、望む「生き方」「人生像」「人物像」に違いがあるため、なんとも言えませんが・・
「幸せになりたいから、私は、とりあえず経済力をつける。だから、とりあえず仕事・仕事・仕事ばかりの人生を、数年間は生きてみたいと思う。」と考え、ネット副業や投資(株・FX・不動産等)などに、ひたすら打ち込み・・
そのことで年収を増やしていき、幸せ度を上げていく方法も、1つの方法では、あるのかもしれません。
お金に人生を呑まれてしまうことは問題ですが、お金自体や、お金稼ぎ自体は、悪いことでも、ないのかもしれません。
・簡単!家計の見直しのやり方【1カ月の支出を項目毎に表にする方法】支出額を把握できない人へ
〜追記〜
幸せになるには、職業や年収で勝ち組になる必要がある!と感じますが、そうではない話については底辺職の生活と人生の幸せ(幸せって、なんで決まるの?)にあるとおりですね。
ただ、「幸せ」の主要因が【人間関係】というだけで、お金は、あるなら、あった方が、より幸せになりやすいことでしょう。
さて、収入を増やす方法としては、副業や投資も人気ですよね。
副業や投資については、
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
の記事がおすすめです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「お金と幸せの関係かぁ。」
バス子「お金と幸せは、リンクしない部分もあるわよね。」
仙人「普通は、お金をたくさん求めると、心にブレーキがかかるからのぉ。「お金は悪」のイメージを植えつけられて育っておるからじゃろうのぉ。お金に良いも悪いもないのじゃよ。お金はただただ、交換の媒体にすぎず、ただただお金なだけなのかもしれぬのぉ。→お金好きは善悪?」
関連→幸せになりたい!(不幸行き列車)
→幸せな人生を送るには?私が失敗から学んだこと(目的と手段)
→幸せになる方法/私の経験談(「幸せ」の基準を下げる恐怖)
→世界を変える方法!社会を良くするには身近な人を大切にすること(【優しさ】の輪)
→お金を浪費する彼女/夫|貯める彼氏/妻(お金と人間関係のバランス)
→手取り年収を増やす方法!年収300万円を年収800万円に上げるには?(4つの選択肢)
→スマホで月4万円を安全に稼ぐ方法5つ(スマホでの稼ぎ方)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)