

スポンサーリンク
沖縄個人シュノーケリングお勧めポイント!私の体験談
■沖縄個人シュノーケリングお勧めポイント!私の体験談
沖縄旅行でビーチからシュノーケリングするなら?お勧めビーチはココ。
バス子「沖縄旅行に行ったら、ビーチで泳ぐだけじゃなくて、シュノーケリングもしたいわね。」
バス男「僕も綺麗な魚を水中メガネで見たいな。」
バス子「沖縄への観光客がツアーに申し込まずに、ビーチでシュノーケリングを楽しむなら、どこがお勧めなのかしら?」
バス男「そういえば仙人様が【沖縄個人シュノーケリングお勧めポイント!私の体験談】の話で・・。」
子「仙人の【ビーチシュノーケリングスポット!沖縄本島ビーチ編】の話、気になるわね!」
〜ビーチシュノーケリングのお勧めポイント!沖縄本島編〜
1.沖縄旅行でシュノーケリングを楽しみたい!
@沖縄ビーチシュノーケリングポイントまとめ
夏の沖縄旅行と行ったら、やっぱりビーチで泳ぐことだし、個人的にはシュノーケリングがお勧めです。
この動画は石垣島の人気シュノーケリングスポット「米原ビーチ」の動画です。
砂浜から、ちょっと3m先でも、こんな感じで魚がたくさんいました。
ビーチからエントリー出来るし、子供でも、手軽にシュノーケリングが楽しめます。
シュノーケリングとスキューバダイビングの違いや、シュノーケリングの道具などについては・・
シュノーケリング初心者の賢い道具の選び方(趣味にかかるお金!シュノーケリング編)が詳しいです。
では、沖縄本島で、個人シュノーケリングを、いろいろなビーチでやってみた経験の中から。
個人的にお勧めの{シュノーケリングビーチ}を見てみたいと思います。
@古宇利島のティーヌ浜
→見て下さい、ティーヌ浜の海の透明度!
ヤバいですよね。
この海の透明度は「南国の楽園、沖縄に来たー」と感じられる瞬間の1つですよね。
沖縄の海は、どこも綺麗なのですが、離島の方が綺麗だと言われていますし個人的にも「そうだ」と思います。
沖縄の海は、どこも見た目は綺麗で、泳ぐ分には、どこでも良いと思うのですが、シュノーケリングをする場合は、水中の透明度が、とても重要で・・水中の透明度に関しては離島の方が高いようですね。
ティーヌ浜は、車で行ける沖縄本島の離島{古宇利島}にあるビーチです。
那覇空港から、レンタカーで2時間ほどで行くことが出来ます。
「どうして、わざわざ、そんな遠くまで行くの?」と思うわけですが、ビーチで行うシュノーケリングが楽しい条件は・・
@水中の透明度が高い(5m、10m先まで水中なのに見える)
A魚が多い(場所によっては魚が全然いない)
Bある程度の水深。せめて腰くらいの深さ。膝下の水深だと泳げない。
C出来ればシャワーと更衣室があるとグット!
であり、沖縄にはビーチがたくさんあるものの、条件を満たすビーチは、なかなか、ないんですよね。
水中の透明度が高く、魚が多い場所があっても、シュノーケリング初心者には危険も伴う場所だったり、行くまでの道が険しかったり・・
ティーヌ浜は、全ての条件を満たしており、尚且つ、駐車場から歩いて近いし楽ちんです。
なので(私も観光客ですが)観光客が個人でシュノーケリングするなら、ティーヌ浜はお勧めです。
少しづつ深くなっていく遠浅なので、泳ぎに自信がない人でも、手前で楽しむことが出来ますし、ちょっとビーチから離れると、水深が1mくらいの場所もあったりして、泳ぐのが得意な人でもシュノーケリングを楽しめます。
また、魚も30cmくらいの魚がいて楽しいです。5cmくらいの小さな魚しかいないビーチも多いですものね。
そしてティーヌ浜には、ハートロックという、ハートの形をした岩があって、古宇利島の人気観光スポットになっています。
だから人が多いですよね。動画はハイシーズンではない10月末の日曜日の映像です。
人が多いので、誰もいないプライベートビーチよりかは安心感もあります。
有料ですが、シャワーもあるし更衣室もあるので、その点もお勧めです。
ちなみに監視員はいません。また、沖縄のビーチに多い網での囲い(遊泳範囲を決める網)もありません。
自己責任となりますが、自由に泳ぎたい人にもお勧めですね。
ちなみに古宇利島は、観光スポットとしても有名です。
詳しくは私の古宇利島観光まとめ!ハートロックやウニ丼やホテルも(古宇利島まとめ)にて。
また、古宇利島の近くには沖縄本島「最強」とも言えるコスパが良いリゾートホテル「ベルパライソ」があります。
・【沖縄】オーシャンビューのリゾートホテル!格安コスパ最強ベルパライソがおすすめ理由3つ(コスパホテル)
A水納島のビーチ
→水納島は、沖縄本島の渡久地港からフェリーで15分ほどで行くことが出来る離島です。
フェリーに乗っていくので「離島に行く!」というワクワク感も味わえます。
フェリーが着く場所の、すぐ隣にビーチがあって、普通は、そこで泳ぐのですが・・
「ここではシュノーケリングを楽しめないかも」と思い、
地図でいうと島の左側のビーチがありそうな場所へ歩いて行きました。
20分近く歩いたでしょうか。
そこにはプラベートな天然ビーチがありました。
シュノーケリングしてみると、とっても海が綺麗だし、水中の透明度が高いです。
30cmを超えるサイズの魚も多くいて楽しめました。
水深は、10mくらい沖に出ると1m〜2mくらいあったでしょうか。
当日は天気も良かったし最高に楽しかったのですが、以下の3点がデメリットでしょうか。
@危険
→誰もいないプライベートビーチ状態のため、もし、水難事故があったら・・と思うと危険ですよね。
また、沖にでると、結構、潮の流れがありました。
シュノーケリング初心者が行くのは、やめた方が良さそうです。
A遠い
→フェリー乗り場から歩いていくしか方法がないのですが、歩くと遠いです。
帰り道も、また歩かないといけません。荷物があると、しんどいですね。
「遠い」と言えば、古宇利島のティーヌ浜の近くにある「トケイ浜」も、奥まで歩いていくとプライベートビーチ状態のビーチがあり、シュノーケリングを楽しめました。
ただ、砂浜を20分くらい歩く必要があるし、満潮になると各ビーチが分断されて帰れなくなります。
Bフェリーが面倒
→フェリーでしか行けない島なので、フェリーの時間などもあって、帰りたい時に、すぐに帰れないのが難点です。
B青の洞窟
→沖縄本島で超有名なシュノーケリングスポットが沖縄県恩納村にある真栄田岬(青の洞窟)です。
10月末に沖縄旅行へ行った時に行ったのですが、強風のせいで風が強く遊泳禁止になっていました。
真栄田岬までは、那覇空港から車で1時間です。
その前には、ルネッサンスリゾートオキナワのシュノーケルツアーに申込み、青の洞窟に船で行き、シュノーケリングしたことがあるのですが、抜群の{海の透明度}に度肝を抜かれて、それからシュノーケリングが大好きになりました。
5m以上水深があるのに、底付近で泳いでいる魚が見えるんです。感動しましたね。
陸からもエントリー可能なので、次回、沖縄に行く機会があったら、ぜひ、行ってみたいと思っています。
・ルネッサンスリゾートオキナワは豪華ホテルでした!周辺の居酒屋も!沖縄旅行記(ルネッサンスまとめ)
B今帰仁村総合運動公園のビーチ
→観光客は、ほとんど来ない、隠れ家的な穴場ビーチの1つなんじゃないかな〜と思っているのが今帰仁村総合運動公園のビーチです。
6月の終わりの休日に行った時には、ほぼ、誰もいませんでした。
こんな感じの広いビーチを貸切状態です。
那覇空港から、車で1時間30分ほどの場所にあります。
古宇利島にも近い場所にある田舎なので、雰囲気的にも、ゆる〜く、ゆったりしていて、良い感じのビーチでした。
遠くまで遠浅で、腰くらいの水深が、ずっと沖まで続いていました。
透明度は、そこまで高くないし、小さな魚しかいないのが残念ですが、のんびりと過ごしながら、気楽にシュノーケリングするなら、お勧めのビーチとなります。
シーズン中はシャワーが使えるそうなのですが、行った時にはシャワーは使えませんでした。トイレはありました。
Cムーンビーチ
→ムーンビーチは、恩納村の有名リゾートホテル、ムーンビーチホテル内にあるビーチです。
那覇空港から車で約50分です。
ホテルの宿泊者でなくても、駐車場料金を支払うことで、ホテルの駐車場に車をとめることができ、ビーチでも泳ぐことができるそうです。
ムーンビーチでは{遊泳範囲を決める網}と{監視員}の方がいて、シュノーケリング初心者には安全なビーチだと言えそうです。
網の範囲は広く、手前は浅いものの、沖までいくと水深が2m以上になっていて泳ぎが得意な人でも楽しめます。
水中の透明度は、そんなに高くありませんでしたが、15cmくらいの白い綺麗な魚がいたり、なぜか40〜50cmもある大きなタマンが1匹だけ、底付近で泳いでいたり・・でホテルのビーチとしては個人的にも楽しめました。
雰囲気のいいリゾートホテルの、雰囲気の良いビーチなので、リゾート気分を味わえます。
シュノーケリングをしたことがないし、そもそも海で泳いだ経験も少ない女性グループの女子旅で、シュノーケリングツアーに参加するほどではないけど、ちょっとはシュノーケリングもしたいし・・なんて時には、ビーチの雰囲気も良いのでお勧めですね。
浮き輪を膨らます機械なんかも無料で借りることができました。
値段の張るホテルのビーチなので、客層も良いので安心ですね。
・ホテルムーンビーチに連泊したよ!部屋や朝食、周辺の居酒屋など(ムーンビーチまとめ)
A個人シュノーケリングスポットの探し方・見つけ方
■沖縄にはビーチは多くありますが、有名なビーチほど{遊泳範囲を決める網}と{監視員}の方がいます。
お蔭で安全なのですが、経験上、そのようなビーチは・・
@底が完全な砂地で水中の透明度が低い
A魚がいない。もしくは、ほとんどいない
という条件が多く、シュノーケリングには適していないように思います。
そのため沖縄でシュノーケリングスポットを探す場合は、ネットで「沖縄 ビーチ」で検索して探すのではなく「沖縄 個人 シュノーケリングスポット」などで
検索して探した方が良いようです。
重要!ビーチでシュノーケルを楽しみたい場合、検索ワードは「沖縄 ビーチ」ではなく「沖縄 個人 シュノーケリングスポット」で。
また、シュノーケリングスポットとして信頼できるのは水中映像があるビーチです。
例えば、石垣島で有名なシュノーケリングビーチに米原ビーチがありますが、動画サイトで「米原ビーチ」と検索すると、ビーチの様子や、水中映像の動画が多く出てきます。
文章だけのwebサイトやブログよりも、水中の映像があって、水中映像を見るに、シュノーケリングしやすそうだったら、間違いないですものね。
上の動画は、沖縄本島の車で行ける離島「古宇利島」にある古宇利ビーチの水中映像です。
綺麗だけど、石垣島の米原ビーチと比べると微妙ですよね。
上の動画は、沖縄の石垣島から行ける人気の離島である竹富島のコンドイビーチの水中映像です。
コンドイビーチは「とても綺麗なビーチ」としてお勧めされていて、ネットでも、シュノーケリングが楽しめる!と書かれているのですが、実際に行ってみると、動画のとおり、魚もいなし、透明度も高くないし・・という状況でした。
シュノーケリングを楽しむために、わざわざフェリーに乗って竹富島まで行ったのに・・となってしまったら、時間がもったいないですよね。
そのため、「このビーチは、シュノーケリングに適しているかもしれない」と感じるビーチを発見したら、もしくはブログやウェブサイトで「このビーチはシュノーケリングもお勧め」と書かれているビーチを見つけたら、動画サイトでも検索して水中映像の動画情報を集めると、失敗の数が減らせそうです。
※ネット上には{キュレーションサイト}と言って、他のサイトに書かれている情報を、まとめただけのサイトが乱立していて、それらのサイトでは、実際に、そのビーチでシュノーケリングをしたことがない人が記事を書いていることもあり信憑性に欠ける場合がある。
なお、「もっと沖縄でシュノーケリングを楽しみたい!」という場合には、リゾートバイトもおすすめです。
例えば短期で沖縄のリゾートバイトに行けば、交通費が出るため移動費は無料となり、寮完備で食事も出るため生活費はかからず、バイト代が貯金できます。
仕事終わりや休日は、沖縄の海を遊びつくすことも可能です。
リゾバについては以下の記事が詳しいです。
・リゾートバイトおすすめ派遣会社比較一覧!口コミや評判の真相(リゾバを探すには?)
・春休み2週間の住み込み短期リゾートバイト!私の体験談(リゾバの感想)
・リゾートバイト私の感想!気になる出会いや時給の実態は?稼げる?(リゾバの実態)
さて、今回の記事も最後までありがとうございました。
感謝しています。
〜追記〜
沖縄の海は最高に綺麗で「また行きたい!」と思ってしまいますよね。
何度も沖縄旅行に行けるように、私も投資や副業に勤しんでいます。
投資や副業は、工夫等により収入アップが可能であり、面白いです。実益を兼ねた大人の趣味としても、おすすめですね。
投資や副業については、以下の記事が詳しいです。
@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
なお、究極の節約術については、以下の記事が詳しいです。
・【価値観を変える】お金のかからない生き方【@ストレス出費A見栄消費】
また、【よくある質問】の回答は、以下で。
・【完全版】お金あるけど幸せじゃない【原因と対処法】
〜追記2〜
「沖縄本島より離島の方が海が綺麗」と言われますよね。
離島に関する記事では、以下の記事が人気です。
・沖縄本島/宮古島/石垣島!初めて行くなら沖縄本島がおすすめ【経験談】(どこがおすすめ?)
・石垣島おすすめビーチシュノーケリングスポット5つ(石垣島のシュノーケリングポイント)
・【宮古島】穴場のプライベートビーチでシュノーケリングしたよ!おすすめビーチはココ(穴場ビーチ)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「沖縄でのシュノーケリングは楽しそうだな〜。」
バス子「沖縄は10月でも泳げるみたいね。」
仙人「石垣島のビーチシュノーケリングスポットは石垣島おすすめビーチシュノーケリングスポット5つ(石垣島のシュノーケリングポイント)での。関連記事としては、沖縄旅行お勧め時期は?10月の2泊3日の料金など(2泊3日!10月の沖縄旅行まとめ)もお勧めじゃよ。」
〜沖縄・石垣〜
→沖縄の10月の海は泳げたよ!気温や服装や料金など(10月末に沖縄旅行に行ってわかったこと)
→2泊3日!9月の石垣島旅行記!予算も(石垣島旅行まとめ)
→古宇利島ビーチシュノーケリング体験談!水中映像も(古宇利島ビーチシュノーケリングまとめ)
→恩納村の格安ホテル!ペンション美留の口コミは本当(ペンション美留まとめ)
→お勧め沖縄シュノーケリングツアー青の洞窟!私の体験談(青の洞窟シュノーケリング感想)
→沖縄旅行の予算!2人で2泊3日編(趣味にかかるお金!沖縄旅行編)
→シュノーケリング初心者の賢い道具の選び方(趣味にかかるお金!シュノーケリング編)
関連→田舎に住みたい理由!田舎暮らしのリアル6つ(田舎に住むメリットとデメリット)
→自給自足の生活は田舎暮らしなら可能?(田舎では自給自足生活ができる?)
→寝れない時にすぐ寝る私の方法5つ(寝れない時の対処法5つ)
→給料の使い道と割合!お金を増やす私の方法(お金を増やす給料の使い方)
→独身男のボーナスの使い道!貯金より投資する私の理由(賢いボーナスの使い道)
→職場のいじめパワハラ私の対処法(立場が弱いとイジメにあうので)
→めんどくさい人の特徴と私の対処法(めんどくさい人まとめ)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)