

スポンサーリンク
幸せを拒絶せずに感謝して受け取るには?
■「幸せになっていいよ」と自分自身に許可するコツ
「幸せすぎて怖い」ほどの幸せを、感謝して受け取るワークの話。
バス子「はぁ。どうして私って、幸せになれないのかなぁ?」
男「バス子ちゃ〜ん。幸せになるのが怖いんじゃない?」
子「え?どういうこと?」
男「仙人様が【幸せになるのが怖い人へ】の話でね・・」
〜「怖いほどの幸せ」を自分に許可する方法〜
1.本当に幸せになるのが怖い人へ
@USJホテルにて
朝7時。
缶コーヒーを片手に、ユニバーサルシティポート船乗り場を眺められる階段に座りました。
1週間の{関西〜四国周遊旅行}の3日目の朝。
昨日は、USJを1日楽しんで、今日は大阪観光後に奈良に向かう予定です。
「仕事で溜まったストレス発散旅行」などでもなく、基本的に毎日、幸せだけど、ただただ、楽しみのためだけに、1週間の観光旅行に出かけていた私は、少し落ち着かない気持ちもありました。
それは罪悪感にも、にた気持ち。
過去の私が、現在の私に語りかけてきます。
「遊んでないで、仕事しろ」
「1週間も旅行に行くなんて・・」
過去の私の声に耳を傾けていると、社会人1年目の{とある光景}が思いだされました。
A社会人は自由に旅行になんていけない?
社会人1年目。
教師だけど、教師から怒られてばかりの新米先生の私は、中学校の職員室にて、先輩教師から大学時代のことを尋ねられていました。
・教師を辞めたい?教員から転職!体験談(教師から会社員になった体験談)
先輩教師「名無き君は、大学時代、どこか旅行に行った?」
私「いや〜、特に、旅行は・・」
すると先輩教師は、残念そうな顔をされました。
先輩教師「社会人になると、1週間の旅行とかって、行けなくなるからね」
別の女性教員が、話に入ってきました。
女性教員「1週間の旅行なんて、新婚旅行でしか、もう行けないよね」
私「え〜。そうなんですね」
私は、驚いた顔を作って、そう答えましたが、内心は「は?」と、憤りを感じていました。
「私はもう、60歳過ぎるまで、たった1週間の旅行にすら、もう行けないの!?」
電気も車も田植え機もない江戸時代ですら、庶民が10日以上の旅行に出かけていて、旅のガイドブックまでありました。
にも関わらず、現代社会を生きる私には、1週間の旅行すら、もう許されない・・老いるまで。
「それが社会人として当たり前だ」そう自分に言い聞かせる自分と・・
「そんな人生、嫌だ」と、正直に思う自分との葛藤が始まり、その後の先輩教師との会話は、上の空になりました。
・私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
1年契約の臨時教師の私は手取り10万円代で、来年の職の保証すらなく、貯金もありません。
あるのは、クレジットカードの分割払いの借金だけ。
1週間の旅行どころか、1泊旅行すら、お金がない。
そもそも、一緒に旅行に行ってくれる彼女もいないし、不安定な身分で結婚すらままならず・・
仮に結婚できても、お金がないから、結婚式も、新婚旅行なんて絶対に無理!
子供達の将来を考えるべき場所である公立中学校の職員室にて。
私は、自分自身の将来を考えて、絶望を感じていました。
・私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
B幸せでいることを自分自身に許可する
「そういえば、そんなこともあったな」
意識が現実に戻ると、朝日に照らされキラキラと輝く大阪の海が広がっていました。
ありがたいことに、望みさえすれば・・ですが。
1週間と言わず、2週間でも1カ月でも、旅行し続けることも可能な状態の自分自身を思うと、不思議な気持ちにもなりました。
転生仙術により、観念の書き換えを行ってから、私も、私の人生も激変し始め、あれから随分と、遠くまで来てしまった気もします。
・観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
素敵な人と結婚して、本当に、幸せになってしまうことも、自分に許可できるようになり、お蔭様で、毎日、好きな人と一緒の生活で楽しく・・
・私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
本当に、好きな仕事を自然体で、できるようにもなり・・
・アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月1万円を稼ぐ全手順】
経済的にも、豊かになることができて・・
・私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
人間関係の悩みは、もう何年も感じたことがありません。
・私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
昨日のUSJで、1番楽しかったのは、素敵なお姉さん達を、たくさん見ることができた点であり、私は昔から、何も変わっていない気もするし・・
別人のように、変わってしまった気もします。
ただただ「今の自分は嫌だ」そして「今の延長線上の人生は嫌だ」と思い、取り組んだ転生仙術。
【その先に、何が待っているのか?】なんて、わからないまま、今の自分を変えたい一心で取り組んだものです。
そして、{超えてみたいけど、超えてはいけない気もする一線}を、超えてしまった先にあったのは・・
幸せを感謝して受け取るワークでした。
誰しも、幸せになることは可能なのに、私は【本当に幸せになってしまうこと】が怖くて、自分自身をセーブして生きていたようでした。
だから{超えてみたいけど、超えてはいけない気もする一線}を超えないように、生きていたようでした。
【一線を超えた、その先に、何が待っているのか?】も、わからないし、怖かったのだと思う。
結局のところ【本当に幸せになってしまうこと】が怖かったのだと思う。
幸せになった後、幸せを失うのも怖いし、幸せが壊れるのも怖いし・・
なにより、一線を超えてしまうのが、怖かったのだと思う。
その一線を超えちゃうと、本当に、幸せになってしまうから。
「幸せを感謝して受け取りなさい」
現在の私が、過去の私に語りかけます。
「幸せになって、いいんだよ」
「【幸せを感謝して受け取ること】も、不幸から抜け出すのと同じくらい{大切な修行}なんだよ」
・【辛くても頑張る】vs【楽しいから頑張る】私の人生が180度変わった方法の話
【本当に幸せになってしまうこと】を許可できるようになると、少しづつ、人生に幸福が流れ込んできます。
お金も、恋愛も、仕事も・・少しづつ、うまくいくようになっていきます。
今ではもう。
過去の私からすると、怖いほどの幸せが、人生に流れ込んできてしまっています。
この時に、つい「幸せすぎて怖い」と、幸せを拒絶してしまう場合があり、私は、未だにそうで、だから【幸せを感謝して受け取るワーク】を行っていて・・
現在の私が、過去の私に話しかけます。
「{幸せなのが、普段の自分}に、なっていいんだよ」
きっと私は本日、大阪のたこ焼きでも食べながら・・
海遊館に行って「ジンベイザメ、でけ〜」とか、はしゃいで・・
明日は{もう一生、見ることもないだろう}と思っていた奈良の大仏を見て「うおぉ〜デカっ」とか言ったり・・
※大仏様での話は以下で。
・幸せ力の高め方【思い通りにならない時】こうなって欲しい!の希望を手離しなさい
世界遺産の姫路城を見ては「すごっ」などと言いながら、幸せな1日を過ごすことでしょう。
そんな幸せな日々は、過去の私からすると怖いことであり、早く家に戻って仕事をしないといけない気もするのですが、これは、現在の私にとってのワークでもあります。
だから怖いけど、私は、ここからさらに、楽しい旅行を続けなければいけないのです。
なんとなく不安になるけど【不安だから頑張る】という生き方のパターンを変えないと、以下の記事のとおり、一生、不安な人生を生きることになるから・・
・不安だから、頑張る貴方へ【今に感謝する】なぜ上を目指す人は幸せになれないのか?
幸せな1日に、感謝をしながら、楽しい旅行を続けなければいけないのです。
{幸せを許可するワーク}なんて、一般的には、変な風に聞こえるかもしれませんが、【一線を超えた、その先に、待っていたもの】は、たくさんの幸せを、感謝して受け取る【修行】だったのです。
「幸せな状態でいることに、ただただ感謝する修行」なんて「そんなのが修行!?」ですが、修行なんです。
それは、とても楽しい修行であり、文字通り「幸せすぎて怖い」ほどですが、怖がらずに、拒絶せずに、感謝して幸せを受け取るのが、今の私にとっての修行なのです。
昔の私は、苦しみに耐える修行・・苦行を行っていました。
以下の記事のとおりです。
・苦行は辞めなさい【苦しむのは自己中すぎる】幸せのおすそ分けをしなさい
そんな私が今は、幸せすぎる状態に、耐える修行を行っている・・。
人は、生きたままでも、こうも変わることができる。観念を書き替えることによって。
C幸せを感謝して受け取りなさい
これらの話は、職員室で葛藤していた過去の私には、遠い世界の話のようで、他人事であり、実感の湧かない話のようにも思えます。
確かに遠い世界でもありますが、その差は実は、紙一重だったりもするように感じています。
紙一重の【その差】とは、{超えてみたいけど、超えてはいけない気もする一線}であり・・
一線を超えてしまい本当に幸せになってしまうことを自分自身に許可すると、徐々に現れてくる世界が「幸せすぎて怖い世界」であり、そこで待っているのは【怖いほどの幸せを、感謝して受け取る修行】でした。
バカみたいな話ですが、貴方様なら、どうでしょう?
もし、貴方の人生に、怖いほどの幸せ流れ込んできたら「幸せすぎて怖い」と不安になったり「申し訳ないな」と罪悪感を感じたり、しませんか?
・幸せを拒絶する心理4つ【なぜ幸せになれない?】ずっと幸せな人と、ずっと不幸な人の違い
素直に、たくさんの幸運を、受け取ることができますでしょうか?
私のように、苦しみに耐える修行・・苦行を続けてきた人にとっては、素直に幸せを求めることも、素直に幸せを受け取ることも、実は、難しいことであり、それが出来ないから、苦行が続いている側面もあります。
だから、バカみたいな話ですが、私にとっては、これは修行でもあるのです。
幸せを、感謝して受け取る{楽しい修行}では、ありますが。
「怖いほどの幸せに、今日も、感謝(^^)」
缶コーヒーを少し飲み、立ち上がり振り返ると、USJのホテル群が立ち並んでいました。
面白いもので。
他人の幸せに嫉妬していた私なのに・・
・他人が羨ましい!人の幸せを喜べない人の心理(他人の幸せを喜べる人になるには?)
自分が幸せになると、他人の幸せも願うようになるみたいで、ホテルにいるであろう、たくさんの人達に向かって呟きました。
「Have a good day!」
それは昨日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンという巨大なスタジオの中で、笑顔が素敵なクルーから頂いた言葉でもありました。
なお、関連動画「【メンタルブロックの外し方】上手く行きすぎて怖い。幸せすぎて怖い人へ」も、おすすめです。
〜追記〜
以下の記事を読むと【幸せを許可するコツ】の理解が深まります。
・私だけ幸せになっていいのか?罪悪感を消す方法【@課題の分離A自分軸】
〜あとがき〜
今回の記事は、【本当に幸せになること】を自分自身に許可し、一線を超えた後に「何が待っているのか?」を書いた記事でした。
人生の分かれ道があって「その先に、何があるか?」がわからないと、不安になって、選べないことはありえますよね。
そのため{その先にあったもの}を書くことには意味があるように思え、今、こうして文章を書いています。
※幸せを許可するために必要となるワークは、実際には、他にもいろいろとあります。
その話をわかりやすくするために、旅行中を切り取り記事にしており、いつも旅ばかりしているわけではありません 笑
普段は、コンビニで200円と高いため、買っていなかったカップ麺を、ドンキで100円で買えた時に、とても幸せな気持ちになったり・・と、{日常の中でのちょっとした幸せ}に感謝しながら生活をしています。
・幸せになる方法【幸せの基準を下げる】人並みの幸せを諦めると楽になった私の話
さて、苦しみに耐える修行・・苦行を続けていた小生の人生を振り返ってみると【本当に幸せになってしまうこと】を許可するために、{超えてみたいけど、超えてはいけない気もする一線}を超える決意をしたところから、人生が動き始めたようにも感じています。
貴方様は、どうでしょう?
【本当に幸せになってしまうこと】そして、その幸せが、ずっと続く中、幸せに包まれて生きていく人生を想像すると、少し怖い気がしたり、なんとなく罪悪感を感じたりするかもしれません。
「幸せが、ずっと続いて、大丈夫?」という不安だったり・・
「幸せすぎて、申し訳ないな」という罪悪感ですね。
上イラストのとおり、私達は、自覚がないものの、ものすごく強い【負の思い込み】に縛られて生きているようです。
その思い込み・・観念が書き換わると、とんでもなく自由で幸せだった世界が、本来の姿を現し始めます。
それら心理的ハードルを越えるための{1年3カ月の内なる旅}・・観念を書き替える旅が、私にとっては【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】でも、あったようでした。
以下の記事のとおり。
・【潜在意識とは?図解】潜在意識と顕在意識の違い。わかりやすく初心者向け
人は、無意識的な行動が90%のため、心理的ハードルを越えない限りは{本当に幸せになってしまえるための行動}を、取りたくても取れないようです。
★合わせて読みたい【観念】を扱う仙術★
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「本当に、バス菜ちゃんと付き合えるのは、ちょっと怖い気もするなぁ」
バス子「本当に幸せになってしまうのは、怖い気もするわね」
仙人「それがメンタルブレーキなわけじゃのぉ。関連記事では、【社会に役立つ仕事vs好きな仕事】どっちすべき?義務感で働くのをやめた私の話もおすすめじゃよ」
関連→「桃源郷はどこにある?」資本主義の次【幸せ主義】で生きる仙人に聞いてみた
→不安だから、頑張る貴方へ【今に感謝する】なぜ上を目指す人は幸せになれないのか?
→幸せになれない人の理由は恐怖心(苦行とは違う修行)
→生きるのがつらい理由(大人になるとは?)
→仕事を頑張りすぎる人へ【人に助けを求めるワーク】働かない人にイライラする貴方へ
→恋愛【釣り合いの法則】理想が高い人は「恋人ができない/結婚できない」理由
→【女の幸せは男次第】で【男の幸せも女次第】いい人と結婚したら「人生あがり」は男女共通
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)