

スポンサーリンク
不倫の罪悪感が消えない原因!自分で自分を罰する心理
■不倫の罪悪感が消えない原因!不倫した罪の意識で苦しい人へ
不倫の罪悪感を手放す方法とは?
バス男「僕は、不倫の罪悪感で苦しいよ。不倫なんて、するんじゃなかった。」
バス子「私も、過去の不倫の罪悪感が消えないのよね。どうすれば罪悪感を消せるのかな?」
バス男「そうえば仙人様が【不倫した罪の意識で苦しい人へ】の話で、、、」
バス子「仙人の【自分で自分を罰する心理】の話・・」
★追記★
最新版の動画【【罪悪感を消す方法】人を傷つけた苦しい人へ】は以下です。
〜不倫の罪悪感を消したい!〜
1.自分で自分を罰する心理とは?
@不倫の罪悪感をなくす方法
「人として、正しいことを、正しいがままにすること」
年間に300回以上は、このセリフを言っています。
人として、正しいことを、正しいがままにすること。たとえ欲が強くても。
また、「人としての道を踏み外さないこと」も1人で呟く機会があります。
そういった失敗を、してきているからでもあります。
人としての道を踏み外さないこと。
その理由は{人として正しくないこと(浮気や不倫、不正など悪いこと)}をすると、罪悪感が溜まってしまい、その結果、自分が不幸になってしまうからです。
罪悪感が溜まると、運が悪くなり不幸になるよ。
不倫の罪悪感を消す方法!自分で自分を罰する心理とは?
罪悪感が溜まると、運が悪くなる理由は【悪いことをしている自分を、自分自身で罰する深層心理】が働くからです。
例えば、TVニュースで、芸能人が不倫を繰り返しているニュースが流れたとします。
不倫や浮気のニュースを見ながら半無意識のうちに「この芸能人は悪い人だな。」と思うかもしれません。
で、その後、無意識的に「悪いことをする人には天罰が下ればいいのに!」と思うかもしれません。
私たち人間・人類には、共通の{正義の感覚}というか、共通の心理があるそうです。
その、人間なら誰もがもっている共通の{正義の感覚}があるから、例えば「不平等は悪い」と知識としては、知らない小さな子供達ですら、自分だけ、おもちゃを総取りしようとする友達に「駄目だよ!」と言ったりすることがあるようです。
人間である以上、誰もが、共通の感覚・・{正義の感覚}をもっている。
この話は、学校や家庭で習う知識の話ではなく、生まれもっている感覚の話。
そして、誰もがもっている{正義の感覚}には・・
「悪いことは悪い。」
「悪人には、罰が当たるべきだ」
なども含まれているようです。
そのため、悪いことをしている悪人を見ると、誰しもが無意識のうちに「悪人に罰が当たればいいのに。」と思ってしまうことになるようです。
例えば弱者から搾取している悪人の話を聞けば「天罰が下ればいいのに。」と思うことになりがちですよね。
・仕返し/報復方法を探すな!(仕返しは法則が行う)
「悪人には、罰が当たればいいのに!」は人類共通の心理。
では、もし、その{悪人}が、自分自身だった場合は、どうなるでしょうか。
例えば、恋愛で良い思いをしたいがために、本当は結婚相手がいるのに「私は独身で恋人がいません。恋人募集中です。」と嘘をついて、異性を騙して、自分は、不倫をして良い想いをしたとします。
物理的には、自分は望み通り不倫ができて「やったー。」かもしれません。
でも、自分でも自覚が伴わない深層心理的には「私は、不倫という悪いことをしている・・。(私は悪人だ)」になりそうです。
で、悪いことをしている悪人に対しては、自分含め、みんな、同じことを思うわけです。
悪人には、罰が当たればいいのに!
そのため、私達の無意識は、悪いことをしている悪人である自分を、罰するように動き始めることになりそうです。
仙人「不倫の罪悪感が消えない原因は【自分を自分で罰する心理】があるからじゃよ」
バス子「罰が当たって苦しむまで、不倫の罪悪感は消えないわね」
例えば、人として正しくない、悪いことをしている悪人である自分のことを罰するために、
「交通事故を起こす」
「風邪になる」
「お金を奪われる」
「怪我をする」
「恋愛含む人間関係の問題を起こす」
などを、引き起こすことになるかもしれません。
潜在意識と顕在意識の違い(潜在意識を図解で解説)に詳細はあるとおり。
私たちの行動の多くは、意識できない無意識(潜在意識)によって行われているため、無意識(潜在意識)が「自分自身を罰するのだ」と動き始めれば、自ら、なんとなく、無意識的に、不運の中に突っ込んで行ってしまうことになり、「どうして私には、こうも不運が続くのだろう?」と本人は思うことになるのかもしれません。
人として正しくない稼ぎ方をしたお金は、なんだかんだで手元に残らない・・と聞いたこともあります。
それらも【自分で自分を罰する心理】が働いた結果なのかもしれませんね。
不倫をすると罪悪感をもつことになる。
罪悪感をもてば、悪いことをしている自分を、自分自身で罰する深層心理が働き、無意識のうちに自ら不幸となる行動をとってしまうことになりがち。
A不倫した罪の意識で苦しい人へ
もし、罪悪感を感じているならば・・例えば浮気や不倫を行って、罪悪感を感じているならば、不倫した罪の意識で苦しいなら、まだ軽症だと言えそうですね。
「自己メリットのために嘘をつく」
・嘘をつく人の心理(正直の重要性と嘘の8つのデメリット)
「他人を利用する。異性を利用する。」
・誠実な人とは?意味(誠実であるために必要な8項目)
「浮気や不倫を繰り返す」
・浮気する男の心理(男の浮気の心理)
・女の浮気(女性の浮気の真実)
「略奪愛を平気で行う」
・罰が当たるの本当の意味(不運な原因は「人から憎まれているから」)
「人の幸せを妬む」
・他人が羨ましい!人の幸せを喜べない人の心理(他人の幸せを喜べる人になるには?)
「人の不幸を喜ぶ」
・他人の心の痛みがわかる人の特徴!人の不幸を喜ぶ心理(他者の痛みに、どう反応する?)
など、人として正しくない生き方をし続けており、良心の感覚が麻痺してくると・・つまり重症になってくると、自覚を伴う意識では、罪悪感を感じない状態となってくるようです。
・良心の意味と転落人生の後悔(‘良心’という判断基準の影響力)
破滅原則的な生き方をしていると良心が麻痺してくる。
良心が麻痺してくると、不倫など悪いことをしても罪悪感を感じにくくなる。
悪い人達に囲まれた環境の中で、人として正しくないことをしながら生きていると、だんだん良心が麻痺してきて、表面的な意識では罪悪感を感じにくくなってくるわけですね。
ただ、自覚は伴わなくても、無意識レベルでは罪悪感を感じていて、相変わらず、無意識レベルでは、
「悪いことは悪い。」
「悪人には、罰が当たるべきだ」
と思っているようです。
そのため【悪いことをしている自分を、自分自身で罰する心理】が働き、不幸や不運の多い人生となってしまうことになりそうです。
罪悪感が消えない理由→良心の感覚が麻痺しているせいで、{罪悪感}の自覚が伴いにくくなっているせいで、罪悪感が溜まる{悪いこと}をし続けているから。
強く罪悪感を感じていて「不倫の罪悪感が消えない・・」と日々悩んでいる健全な良心の状況なら、きちんと反省して「もう、二度としない。今後は、悪いことはしない。不倫はしない」と思うことになるため、その後の人生で、不倫などの悪いことをしなくなり・・・
すると新しい罪悪感は生まれないので、そのうち罪悪感も消えていくことになるでしょう。
仙人「不倫をしてしまった原因は破滅原則にあるから、まずは、生き方を見直すところからじゃのぉ」
・破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)
B消えない不倫の罪悪感を消すには?方法
「恋愛で恋人(彼女や彼氏)を傷つけた」という後悔や、浮気や不倫などを行った罪悪感が消えない場合は、罪悪感を手離すワークもおすすめです。
罪悪感を手離すワークについては、以下の記事が詳しいです。
・観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
仙人「罪悪感があると、幸せになることを、自分に許可できなくなるからのぉ。実は重要な問題なんじゃよ」
C自分で自分を責めないために
人間という生き物は、人間同士で互いに憎み合うだけではなく、戦争までしてしまう生き物です。
人類の歴史は、戦争の歴史でもありますものね。
それなのに、人類が滅びず、ここまで生き延びてきている理由の1つには「自分で自分を罰する心理」も関係しているのでしょうか。
良心に背く悪いことをすれば、{悪いことをした自分のことを自分自身で罰する心理}が働くため、人間は、とことん悪いことができない・・・
悪いことをすればするほど、無意識のうちに自らを罰するせいで自滅していくため、必然的に、悪さにセーブがかかることになり、だから人間は、滅びることなく、ここまで生き延びてきている側面もあるのでしょうか。
良心に背く{人として正しくないこと}を行っていると自滅していくことになる。
自分で自分を罰する心理が働くため。
自滅せずに、繁栄していくためには、繁栄原則に沿って生きていくと良さそうですね。
・破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)
さて、今回の記事も最後までありがとうございました。感謝しています。
なお、関連記事としては、
@誰にも言えない!相談できない深刻な悩みの解決方法【恋愛/人間関係】(1人で抱えこむのが最もヤバい)
A懺悔したい!私の懺悔のやり方!罪悪感を消すホ・オポノポノの効果(懺悔の方法)
がおすすめです。
★追記★
最新版の動画【【罪悪感を消す方法】人を傷つけた苦しい人へ】は以下です。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「自分で自分を罰する心理って、恐いな〜」
バス子「運気が悪い原因の1つは罪悪感よ。→悪循環を断ち切る方法と好循環人生にするコツ(負のエネルギーを断つには?)」
仙人「関連記事としては、今すぐ解決!当たる占い師に悩み相談【恋愛/人間関係】(悩みを今すぐ解決する方法)や、まっすぐな性格の人になるには?歪んだ性格の治し方(歪んだ性格の改善方法)もお勧めじゃよ。」
関連→浮気の罪悪感(男女の浮気と罪悪感)
→彼氏/夫の浮気を許す方法(3つのコツ)
→浮気する彼女/対処法(浮気対策)
→夫/妻とラブラブな関係を保つコツ(伴侶に幸せになってもらう)
→夫婦仲の修復/改善法(3つのコツ)
→人間関係は鏡の法則!敵を作らない人の生き方(渡る世間を味方ばかりにする方法)
→心が苦しい時の乗り越え方!人生が苦しい理由(人生の半分は他人の幸せを考えるべき理由)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)