

スポンサーリンク
経済の仕組み「お金の流れ」編
■ローンを組むと貧乏になる理由
世の中は「誰が誰に借金をしているか?」で成り立っている?
バス子「バス男さんは毎日、仕事が大変そうねぇ。」
バス男「あ、バス子ちゃん。そうなんだ。僕には奨学金のローン返済や、車のローン返済、おまけに住宅ローンまで残っているから、死ぬまでせっせと働き続けるしかないんだ。はぁ〜、辛い。」
バス子「多くの人の人生って【@働くAローンを組むBローン返済のためにもっと働く】って感じよね。」
バス男「・・そうだねぇ。そういえば、仙人様が【経済の仕組み「お金の流れ」編】ってセミナーをするって言ってたなぁ。」
バス子「へ〜。仙人の{ローンの秘密}かぁ。そのセミナー、今から一緒に聞きにいきましょう♪」
〜簡単!わかりやすい経済の仕組み【基礎編】〜
1.誰が誰に借金をしているか?
@借金と世の中の成り立ち・仕組み
現在の世の中は、「誰が誰に借金をしているか?」という、借金(ローン)をし合う関係で成り立っている側面もあるのかもしれません。
この記事を読んでいる貴方も、ローンを組んでいるでしょうし、ローンを誰かに組ませていることでしょう。
借金(ローン)に対する理解が深まると、経済の仕組み「お金の流れ」がわかり、お金の面で賢くなり、人生の幸福度も高まるかもしれません。
さぁ、借金やローン、ローンと世の中の成り立ちについて、これから見ていきましょう。
借金/ローンを組むリスクやデメリットとは?
仙人「経済の仕組み・・お金の流れの勉強、初心者編じゃよ」
A資産とローン
まず最初に、資産とローンについての説明をします。
★資産とは→定期的に自動的に入ってくる収入
★ローンとは→定期的に自動的に出ていく支出
のことを言います。
まず、資産の例を見てみましょう。
〜資産の例〜
例えば賃貸アパートを所有している場合、毎月、自動的に家賃収入が入ってきます。
バス男「アパート大家には、毎月、入居者から「家賃収入」が入ってくるな〜」
バス子「家賃って、毎月、必ず必要となる支出だから住宅ローンみたいなものね」
仙人「逆を言えば、大家には、毎月、必ず家賃収入が自動的に入るわけじゃよ」
だから不動産投資を始めて、お金持ちになる人は多いわけですね。
・初めての不動産投資!始め方や勉強方法、初心者におすすめセミナーも(不動産投資のコツ)
例えば、配当金を出している会社の株を保有している場合、年に1〜2回ですが、自動的に配当金収入が入ってきます。
関連→投資(株・FX・不動産等)
例えば、広告を貼ってあるホームページやブログを所有している場合、毎月、自動的に広告収入が入ってきます。
関連→ネット副業
このように、定期的に自動的に収入が入ってくるものを資産と言い、その収入は不労所得などと呼ばれる場合もあるようです。
仙人「資産を多く持つと、毎月、多額の不労所得が入ってきて、経済的に自由になれるのぉ」
バス男「働かなくても、生活していけるな〜」
・働かない生き方は40歳から(40代50代で早期引退するメリット)
では次に、ローンの例です。
〜ローンの例〜
例えば賃貸アパートに住んでいる場合、毎月、自動的に家賃代が引かれていきます。
例えば家やマンションを買って、その借金が残っている場合は、毎月、自動的に借金返済額と借金の利子が引かれていきます。
例えば家で電気製品を使用すると、毎月、自動的に電気使用料金が電力会社から引かれていきます。
バス子「カードローンでお金を借りたら、毎月、返済が必要となるわね」
仙人「車をローンで買う場合も、毎月、カーローン返済が発生するのぉ」
このように、資産とローンは身近な存在なわけですが、世の中は資産とローンによって成り立っている側面もありそうです。
そして、
誰かの資産は、必ず他の誰かのローンになっており
誰かのローンは、必ず他の誰かの資産になっている
のです。
キーワードは誰が誰に借金をしているか?です。
Bあなたの資産は誰かのローン
あなたの資産は、必ず誰かのローンになっています。
「でも、私は定期的に収入が入ってくる資産なんてもっていない」と言う人もいるでしょうが、あなたもきっと資産をもっています。
なぜなら、銀行に少しは貯金があるでしょう?
銀行に預けているお金は資産なのです。
なぜなら、銀行にお金を預けておくだけで、少ないながらも、自動的に【利子】がつくからです。
例えば、銀行に預けた預金1000万円の金利が1%の場合、預けておくだけで、10万円/年、自動的に入ってきます。
つまり、銀行の預金は資産ですから、あなたも資産をもっているわけです。
そしてあなたの資産は、必ず他の誰かのローンになっているのです。
では、誰のローンになっているのかと言うと・・・そうです。銀行のローンになっているのです。
銀行は、預金者に対して、金利を支払わないといけません。
つまり銀行は、預金者からローンを組まされているわけです。
関連→銀行の収入源
バス子「私たちは、銀行に、お金を貸してあげているわけね」
そして、銀行預金以外にも、あなたは資産をもっていますよ。
その資産とは時間です。
時間はお金です。
ですから、あなたの資産である時間は「会社から貰うお給料」という形で毎月収入を生み出しているハズです。
仙人「経営者からすると「従業員からローンを組まされている」わけじゃよ。毎月、給料を払わんといけんからのぉ」
バス男「正社員を新卒で雇うのは、40年のローンを組むのと同じだ〜」
そしてあなたの資産は、必ず他の誰かのローンになっているのです。
では、誰のローンになっているのかと言うと・・・そうです。会社のローンになっているのです。
あなたを雇用している会社は、従業員である‘あなた’に対して、毎月お給料を支払わないといけません。
つまり会社は、従業員からローンを組まされているわけです。
関連→株式会社設立の資本金(会社のやっていること)
Cあなたのローンは誰かの資産
そして、あなたのローンは必ず誰かの資産になっています。
例えば、あなたが銀行にて銀行カードローンでお金を借りて高級ブランドの腕時計を買ったとします。
すると、あなたは毎月、ローンの支払いをしなければなりません。ローンを抱えてしまったわけです。
そしてあなたのローンは、必ず他の誰かの資産になっているのです。
では、誰の資産になっているのかと言うと・・・そうです。銀行の資産になっているのです。
銀行は、なにもしなくても、あなたから支払われるローンの返済金額と利子が、毎月自動的に入ってきます。銀行は嬉しくてニヤニヤしています。
だからこそ銀行は、借金をするよう勧めてくることがあるのです。あなたにローンを組ませることで、銀行の資産を増やしたいのです。
バス子「だから銀行はカードローンのTVCMを、たくさん流しているのね」
バス男「銀行は、みんなにローンを組ませることで、銀行の資産を増やしたいわけか〜」
他の例で良いますと・・、例えばあなたの使用している愛用の化粧品は、あなたにとってはローンです。
なぜなら、化粧品は毎日使用するため、定期的になくなりますから、定期的に化粧品を買わなければなりません。
そしてあなたのローンは、必ず他の誰かの資産になっているのです。
では、誰の資産になっているのかと言うと・・・そうです。化粧品会社の資産になっているのです。
化粧品会社は、なにもしなくても、あなたが定期的に化粧品を購入するため、毎月自動的に売り上げ収入が入ってきます。化粧品会社は嬉しくてニヤニヤしています。
だから化粧品会社は、なにかとサンプル化粧品を使わせようとするのです。
14日間お試しセットを激安価格で提供するのです。
あなたに化粧品の愛用者になってもらうことで、自分の会社の資産を増やしたいからです。
他の例で良いますと・・、例えばあなたの使用している携帯電話は、あなたにとってはローンです。
なぜなら、携帯電話で毎日メールや通話やインターネットを使用するため、毎月携帯電話の使用料金が自動的に引き落とされるからです。
そしてあなたのローンは、必ず他の誰かの資産になっているのです。
では、誰の資産になっているのかと言うと・・・そうです。携帯会社の資産になっているのです。
携帯会社は、なにもしなくても、あなたが毎月携帯電話の使用料金を支払ってくれますので、毎月自動的に売り上げ収入が入ってきます。携帯会社は嬉しくてニヤニヤしています。
だから携帯会社は、自分の会社で契約するように仕向けるのです。
携帯電話端末の代金を割引いたり、他の携帯電話会社から乗り換えする際のメリットを提示したりすることで、あなたに携帯電話の契約を結ばせ、自分の会社の資産を増やしたいのです。
バス男「僕は携帯会社への毎月の支払で、生活が苦しいよぉ」
バス子「電気代、ガス代、水道代、家賃、携帯代・・ローンが増えれば増えるほど、生活は苦しくなるわね」
Dローンを組ませたい企業
上記のとおり、現在の世の中は「誰が誰に借金をしているか?」で成り立っている側面もありそうです。
ローンを多く抱え込んでいる人は、そのローンは、どこかの企業の資産になっており、搾取され続けるのです。
逆に、多くの資産をもっている企業や人は、どんどん金銭面で豊かになっていくことでしょう。
ですから、企業はとにかく、一般大衆にローンを組ませたいのです。
多くの人にローンを組ませることが出来れば、それだけ企業は多くの資産をもつことになり、利益が増えるからです。
そのため、私達一般人からしてみると、定期的に支出として出て行く・・
・携帯電話代金
・インターネット接続料金
・新聞代金
・日用品代(シャンプーや化粧品)
・薬代(持病持ちや糖尿病の人の場合)
・タバコ代金
・各種保険(生命保険等)
・カーローン
・住宅ローン
・銀行カードローン
上記のようなジャンルの、商品やサービスを取り扱う業界は、競争が激しいでしょう?TVCMにも、上記のようなジャンルの会社のCMは多いようです。
私達は、ローンを組ませたい企業に囲まれながら、私達にローンを組ませたい企業が仕掛ける様々な誘惑のトラップの中で生活している・・とも言えそうです。
そのため油断すると、すぐにローンを組んでしまうハメになります。
そして、この誰が誰に借金をしているか?というゲームにて、国内で最も強い企業は、ほぼ独占が認められている電力会社であり・・
このゲームの頂点にいるのが日本政府である!とも言えるかもしれません。
私達は電気を使用せざるをえませんし、税金だって、毎月支払わねばなりません。
つまり私達は、電力会社や国から、ローンを組まされている!とも、言えるのかもしれません。
仙人「住宅購入よりも多い「人生で1番大きな支出」は税金じゃよ」
バス子「私たちは、国から、死ぬまで続くローンを組まされているのね」
そして、この誰が誰に借金をしているか?というゲームは、国家間でも行われています。
そのため、「どこの国が、どの国に借金をしているか?」という視点にて世界を見れば、国家間のパワーバランスも見えてくるようです。
E最高のビジネスアイデア
最後に、最高のビジネスアイデアについて、考えてみます。
この世の中は誰が誰に借金をしているか?というゲームでもあるわけですから、ビジネスで儲けるためには、新しいローンを生み出すのも良いのかもしれません。
新しいローンというのは、新しい生活必需品のことです。
「これがないと、毎日が生活できない!」というものを、新たに作り出すことが出来れば、あなたは大金もちになることでしょう。
例えば、携帯電話。
数十年前までは、携帯電話なんてなくても生きていけましたが、現在、携帯電話は生活必需品です。みんな、毎月使用料金を支払ってでも、携帯電話を使います。
ですから、新たに生み出された生活必需品である携帯電話の‘権利’によって、多くの億万長者が生まれました。
例えば、パソコン。
数十年前までは、パソコンなんてなくても生きていけましたが、現在、パソコンやネットは生活必需品です。みんな、毎月使用料金を支払ってでも、ネットを使いますし、壊れたら10万円以上払ってパソコンを買い換えます。
なので、新たに生み出された生活必需品であるパソコンの‘権利’によって、ビル・ゲイツ、ジョブスをはじめ、パソコン利権によって多くの億万長者が生まれました。
ですので、究極のビジネスアイデア・ビジネス戦略とは、新たな生活必需品を作り出し、みんなにローンを組んでもらうことで、自分の資産を増やすこととも言えるのかもしれません。
仙人「ローンは、組むものではなく「組ませるもの」じゃからのぉ」
バス子「ローンを「組む側」になると貧乏になり「組ませる側」になると、お金持ちになれるのね」
仙人「それが資本主義経済の仕組みじゃよ」
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】(社会の全貌)
★終わりに★
現在の資本主義経済は、借金を前提に作られているため、金融危機やインフレのリスクが常にあります。
詳しくは、以下で。
・金融危機とは【初心者向け】図解でわかりやすく!なぜ金融危機が起きる?信用不安とは?
・お金を刷りするぎると「インフレになる仕組み」と対処法!本当の資産と【価値の交換】の話
〜追記〜
ローンを組むと、毎月、利息をつけて返済する必要がありますが、逆を言えば、お金を貸すと、毎月、手堅く利息収入を得られるわけです。
お金を貸して、手堅く利息収入を稼ぐ方法もある!
その方法の1つがクラウドファンディング投資型です。
別名ソーシャルレンディングとも言われています。
クラウドファンディング投資型とは、早い話しが{金貸し}です。
お金を借りたい企業に、私たちがお金を貸してあげます。
金を借りた企業は、利息をつけて返済することになるので、私たちは毎月、利息収入を得ることができ・・
約1年ほどの投資期間が終了すると、投資したお金も戻ってきます。
借りた金は、たとえ赤字でも返済する義務が企業にはあるので、毎月、毎月、手堅く利息収入を得ることが出来るのがクラウドファンディング投資型です。
平均的な利回りは7〜8%程度と高く、1万円から投資可能なソーシャルレンディングについては、
@クラウドファンディング投資型とは?仕組みと魅力を僕が解説します(始め方やコツも)
A僕が資産運用をクラウドファンディング投資型で行う理由3つ(クラウドファンディング投資型の魅力)
Bソーシャルレンディングは怪しい?危険性や貸し倒れ率を詳しく(失敗しないコツ)
の記事が詳しいです。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕、ローン地獄だからなぁ。」
バス子「ローンは早く返済しないとね。」
仙人「借金のゲームの全貌が見えてくるようになると、企業や国から搾取されにくくなるのかもしれぬのぉ。また、法律相談体験にあるとおり、日本人の人生を狂わす3大要因の1つは借金じゃからの。気をつけたいものじゃのぉ。」
関連→融資型(貸付型)クラウドファンディング投資とは?仕組み(スキーム)を解説(魅力やリスクも)
→ソーシャルレンディングのリスク!メリットやデメリットも(ソーシャルレンディングのリスクとは?)
→資産運用の分散投資先にソーシャルレンディングがおすすめな理由3つ(分散投資先にする理由)
→リボ払いの借金地獄!脱出方法(生活水準を下げなさい)
→不動産投資のローンのリスクとは?(事業資金や投資資金の「借入(借金)をする・しない」の判断基準)
→住宅ローン/借金のデメリット(ローンを分析する)
→年収500万円で500万円の貯金を作るコツ3つ(500万円の貯金の作り方)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)