

スポンサーリンク
リゾートバイトに1人で行く方法と友達同士で行く方法
■リゾートバイトは友達同士と1人、どっちがおすすめ?体験談
リゾートバイトに1人でも友達同士でも行ったことのある私の経験談です。
バス男「リゾートバイトは友達同士でいけるのかな?」
バス子「むしろ私は、女1人でもリゾートバイトに行けるか気になるわ。」
バス男「1人でも友達同士でもリゾートバイトに行ったことのある仙人様に聞いてみるか?」
バス子「仙人の【リゾートバイトは友達同士と1人、どっちがおすすめ?】の話か〜。」
〜リゾートバイトするなら1人?友達同士?〜
1.リゾバするなら1人?友達同士?
@私の経験談
私は2週間のリゾートバイトに行きましたが、友達と行きました。
・春休み2週間の住み込み短期リゾートバイト【遊園地で働いたよ】寮には幽霊!仕事で大失敗!でも良い思い出
実際に友達同士でリゾバに行ってわかった、メリットやデメリット、それに1人でリゾバに行く魅力やリスクを見ていきたいと思います。
ちなみに1人でもリゾートバイトに行ったことがあります。
リゾートバイトは友達同士と1人、どっちがおすすめ?体験談です。
@友達同士でリゾバに行くメリット
まずは、友達と2人でリゾバに行って感じたメリットです。
※リゾートバイトには友達同士でも申し込めます。
ただし、求人数の多い職場でないと友達同士で同じ職場に入ることができません。
まず、なにより心強い。
1人だと心配になるし、緊張もするけど、友達同士で参加すると、全てが楽しくなります。
面接に行くのも友達と一緒なので安心ですし、楽しいです。
・リゾートバイトの志望動機や面接対策は?私の面接経験談【やる気アピールはブラックバイトへ】ホワイトバイトに行くコツ
私と友人は遊園地でリゾバをして、遊園地内で働いた職場は、友達とは別々でした。
例えば、私は遊園地内のファーストフード店の厨房で働き、友達は、遊園地内のレストランで働く、というように。
友達同士で、同じ職場に入ると、ふざけたりする可能性があるので、別々とされたのでしょう。
でも、寮に帰れば、友達がいます。
寮に帰って、友達と「今日は、こんなことがあった」とか「職場に面白いやつがいる(ムカつくやつがいる)」とか話すと、仕事のストレスも吹っ飛びます。
・リゾートバイトの寮の実態!汚い?綺麗?友達と相部屋した私の体験談【幽霊出たよ】古い寮は怖い!綺麗な個室が最高
さらには、2人いると、それだけ出会いのチャンスが広がります。
例えば、仕事が終わって寮に帰ると、友達が「今日、バイトで来ていた看護学生と仲良くなった。向こうも2人組だから、今日、今から遊ぶぞ!」なんてことも、あるわけですね。
友達とリゾバに参加すると、出会いの数や確率が2倍に増えるメリットがある!
遊園地のリゾバには、友達同士で応募して来ている人も多かったです。
・リゾートバイトの選び方!恋愛や出会い目的なら遊園地バイトがおすすめ【毎日出会いあったよ】恋人欲しい人向けのバイト
では、次に友達同士でリゾバに行くデメリットです。
これは、1人でリゾートバイトに申し込むメリットにも繋がります。
@1人でリゾートバイトに行くメリット
友達と2人でリゾバに行くよりも、1人でリゾートバイトに行った方が、人間的には成長できると思います。
・人として成長するには?シンプルな方法(自己紹介の時、なんて言う?)
誰も知り合いがいない、地元から離れた場所で、自分1人で、友達を作っていき、楽しんでいくしかないからです。
友達がいると、つい、友達に依存するし、友達とばかり、つるんで、友達が増えていかない場合もありますよね。
1人でリゾートバイトに参加すると、友達を作っていくしかないので、コミュニケーション能力も向上するし、知らない人に話しかけるのも上手になります。
友達も増えます。
仙人「短期間で急成長できる点が、リゾバの魅力の1つじゃからのぉ」
・リゾートバイト私の感想!気になる出会いや時給の実態!稼げる?新学期に「なんか変わったな」めちゃ経験値増えるで!
ただ、1人でリゾートバイトに行って、職場の人たちとも、寮にいる人たちとも、馴染めなかったら、リゾバがつらくて、途中で辞めたくなるリスクもありますよね。
友達と一緒に行っておけば、日中の仕事がつらくても、寮生活は楽しいので、途中で辞めずに続けていくことができると思います。
私も仕事がつらくて、途中「辞めたい。早く帰りたい」と思うことがありましたが、仕事が終わって寮に帰ると、友達と一緒なので、辞めずに続けることができました。
・初めてのリゾートバイト!私の大変だった裏話。実際どうなの?辞めたい!編(リゾバの裏話)
人によりけりでしょうが、楽しいのは、友達と一緒にリゾバに行くパターンかもしれませんね。
仙人「友達とリゾートバイトに行くなら、楽しさは2倍で、つらさは半減するのぉ」
ただ、職場によって、友達同士の参加は駄目な場所も少なくありません。
リゾートバイトの派遣会社には、大手4社があり、会社によって紹介している求人が異なるので、4社でチェックすると、「友達同士でもOK」な求人含め、より幅広く求人を探せることになりそうですね。
おすすめのリゾバの派遣会社については、以下の記事が詳しいです。
・リゾートバイトおすすめ会社比較一覧!口コミや評判の真相(リゾバを探すには?)
なお、リゾートバイトには当然、1人でも申し込むことが可能です。
学生など若い人は友達同士で行く人もいますが、社会人がリゾートバイトに行く場合は、1人が普通ですね。
男性でも女性でも1人でリゾートバイトに行く人の方が多いです。
男性は住み込みの仕事で工場を選ぶ人も多いですが、女性は、住み込みの仕事で旅館の仲居など、リゾートバイトを選ぶ人も多いです。
・無料の寮で住み込みで働く!工場派遣とリゾートバイトのメリット/デメリットを比較(工場との比較)
・30代40代女性が住み込みで働く!旅館の仲居が人気な理由3つ(仲居の魅力3つ)
女性の場合は、リゾートバイトに稼げる職種があるから!も関係しています。
・【短期間で稼ぎたい女性必見!】稼げる高収入のリゾートバイトは仲居だけ?圧倒的に高時給で楽しいバイトを大公開
また、「友達と一緒に行きたいけど友達が就活中。てか自分も就活しなきゃ」や「友達と一緒に行きたいけど友達は仕事してる。私も正社員になろうかな」という場合には、以下の記事が人気です。
・新卒編!おすすめ就活サイト比較一覧!内定が決まらない人、必見です(就活サイト比較)
・既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
・職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!お勧め転職サイトと転職のやり方)
及び、リゾバより稼げる可能性がある投資や副業については、以下の記事が詳しいです。
・副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
・月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
・大学生の金儲け!学生でも稼げるおすすめ副業一覧(大学生が金持ちになるには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「リゾートバイトに一緒に行ってくれる友達、いないかな〜。」
バス子「リゾートバイトのバイト先で友達を作る人もいるわよ。」
仙人「関連記事としては、大学生にお勧め!楽なホワイトバイト3つ(将来役立つホワイトバイト3つ)や、ブラックバイトの特徴と辞め方!私の体験談(ブラックバイトの体験談)もお勧めじゃよ。」
<リゾートバイト関連>
・春休み2週間の住み込み短期リゾートバイト!私の体験談(リゾバの感想)
・リゾートバイト私の感想!気になる出会いや時給の実態は?稼げる?(リゾバの実態)
・リゾートバイトはきついし最悪?だが高時給以外におすすめな理由3つ(リゾバの魅力3つ)
・リゾートバイトの選び方!恋愛や出会い目的なら遊園地がおすすめ!私の経験談(リゾバの出会い)
・大学生の夏休みはリゾートバイトで沖縄に無料で行くのがおすすめな理由3つ(沖縄リゾバの魅力)
関連→結局この2冊だけ!大学生が読むべきおすすめ本(大学時代に読むべき本)
→学生におすすめ年会費無料クレジットカードはコレ!厳選3枚(学生におすすめクレカ)
→部屋をおしゃれないい匂いにする方法!男性編(部屋の臭い対策)
→眠れない時に読むおすすめ本!心が静まる本はコレ(寝れる本)
→当たる占いはココ!無料編と有料編【恋愛/結婚/婚期】(おすすめ占いサイト)
→メール占いの当たる鑑定結果に驚愕!私の体験談(メール占いをやってみた結果)
→通勤中の暇つぶし!サクサク読める面白い記事はコレ(通期時間に読むおすすめの記事)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)