

スポンサーリンク
幸せになりたい人へ。なぜか幸せになれない人へ
■正しい人生の目標設定とは?
幸せな人生を送るための基礎・基本とは?
バス子「幸せになりたいのに、なぜか、幸せになれないのよね。」
バス男「人生の基礎・基本が、出来ていないのでは?」
バス子「え?」
男「仙人様が【人生の目的地をセットする】でね・・」
※この記事の動画版は、こちら。
〜幸せになりたい男女へ〜
1.幸せな人生の基礎・基本
@意志と柔軟性
幸せな人生を送るには【意志】と【柔軟性】のバランスが大切です。
人生の基礎・基本の話です。
こんにちは。名無き仙人です。
幸せになりたい人へ。
なぜか、幸せになれない男女へ。
仙人「まずは【生きる目的】の話から」
Aなぜ生きる?なんのために生きる?
そもそも大前提として。
「なぜ生きるのか?」や「なんのために生きているのか?」を整理する必要があります。
本能的な無意識のままに生きている人は・・
@注目されたい
Aモテたい
B勝ち組になりたい
など、ただただ、本能のままに生きるので「なんのために生きるのか?」を考える必要がありませんが・・
バス子「本能的な無意識しかないサルなど動物は「なぜ生きるのか?」を考えないわね」
一方で、顕在意識が使える人は、まず、そもそも。
★顕在意識★→図解【精神レベルとは?】精神レベルの【各段階】も
「なんのために生きるのか?」を整理しないと、その都度、その都度、他人の意見に、振り回されることになります。
バス男「人によって「これが、生きる意味だ!」と、意見が異なるもんなぁ」
本質的な話をすると。
意味というのは、人族のホモサピエンスの脳内にのみ、存在している妄想であり・・ゆえに。
生きる意味は、ありません。
生きる意味に限らず、意味というものが、実在しないのが、現実の世界です。
思考を止めて、現実世界を見渡してみると・・
そこには現実が、ただ、あるがままにあります。
意味は、ありません。
意味は、ない・・
だから、苦しむ意味も、ない。
宗教やスピリチャルやブラック部活では「苦しむことで自己成長する」の洗脳が根強いですが・・
意味が実在しない世界にて。
苦しんでも、意味はないのだから・・
「どうせ死ぬまでは生きるなら、幸せに生きれば良くね?」と、幸せに生きていくのが仙人道の人生哲学です。
以下の記事が詳しいです。
・人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
仙人「つまり「なぜ生きるのか?」の答えは【幸せのため】になるわけじゃのぉ」
本質的な話をすると。
別に、幸せに生きる必要もないんだけど・・
不幸で苦しむ意味はないのに、不幸で苦しむのは、面倒ですよね。
だから、幸せに生きる・・という、その程度の話です。
この世に存在する「こう、すべき」「こう、生きるべき」〜すべきは、全て、個人的な思い込み・・妄想です。
★関連★→【図解】生きるモチベーション3つ【@使命感A義務感B楽しむ】生きる目的の話
もし仮に、不幸を経験してみたいなら、すればいい。
もう、不幸は経験して、次は幸せになりたいなら、幸せに生きればいい。
人生とは「何を経験したいか?」をベースに、作り上げていくものです。
以下の記事が詳しいです。
・人生が変わるきっかけ『人生でどんな経験をしたいか?』自分に聞く
B幸せに生きるための基礎・基本
さて、幸せに生きるためには、以下の2つのバランスが大切。
@「幸せに生きる」という意志・意図
A現実への柔軟性
仙人「まずは【@「幸せに生きる」という意志・意図】から」
<正しい人生の目標設定とは?>
「幸せに生きる」という人生の目標設定がない場合。
他人達の意図に、振り回されることになり、幸せに生きるのが難しくなります。
例えば、世の中には「他人を利用する意図」をもって生きている人もいますよね。
仙人「【自分に意図】がない場合は、【他人の意図】に流されることになるからのぉ」
また、「幸せな人生を生きる」という人生の目標設定がない場合。
刺激欲しさに、あえて、自ら、無意識のうちに。
怖いもの見たさの心理から、波乱万丈な人生になる道を、選択しがち。
バス子「「平和な幸せが続く映画なんて見ても、退屈。ホラー映画の方がマシ!」の心理ね」
だから、「なぜか幸せになれない」とか「なぜか、波乱万丈な人生が続いている」と言う場合は・・
この人生の基礎・基本。
「幸せな人生を生きる」という人生の目標設定が、曖昧である場合が多いです。
自覚が伴う顕在意識では「幸せになりたい」と思っていても。
無意識(潜在意識)にまで、「幸せな人生を生きる」という人生の目的が、刷り込まれていないわけですね。
「私は、幸せな人生を生きるんだ」と、自らの意志で、潜在意識を自己洗脳したことがある人、いますか?
【転生仙術】の実践者以外は、ほぼ、いないと思います。
このことは、すなわち。
「潜在意識に「幸せな人生を生きる」という人生の目的がセットされているか?」は、家庭環境次第を意味します。
観念の多くは、両親から引き継ぐため。
両親の観念が良ければ、今現在、「幸せな人生を生きる」というイメージが、潜在意識に刷り込まれていて・・
両親の観念に問題があると、今現在、「幸せな人生を生きる」という人生観が、潜在意識にない可能性が高いです。
★観念★→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
で、多く人の場合は、曖昧になっているんですね。
明確には「幸せな人生を生きる」と、潜在意識には、ないけれど。
逆に「不幸な人生を生きる」という強いイメージも、潜在意識には、ない。
だから、周りの人達に流される形で、人生を生きることになっていて。
身近な人達含む環境に恵まれると。
周りに流される形で、幸せな人生になりがち。
一方で。
身近な人達含む環境がブラックだと。
周りに流される形で、不幸な人生になりがちです。
この【環境次第で、人生が決まってしまう】の状態を抜け出すには・・
「幸せな人生を生きる」と、【潜在意識】を自己洗脳する必要があるんですね。
言い換えると。
「幸せな人生を生きる」という正しい人生の目標設定を、無意識にまで、刷り込んでいく必要があります。
私達の考えや行動の95%は、無意識【潜在意識】で、行われています。
だから。
潜在意識に「幸せな人生を生きる」が刷り込まれると。
自然と、ついつい、幸せに繋がる考え、行動をとることになり・・その結果。
幸せな人生になっていきます。
仙人「潜在意識に「幸せな人生を生きる」を刷り込むことは、人生の基礎・基本じゃよ」
基礎・基本だけど。
私もそうでしたが、この基礎・基本が、できていない人が多いため、要注意です。
なお、【潜在意識に「幸せな人生を生きる」を刷り込む】の具体的なやり方は・・
非公開サイト【転生仙術】にて、記事や動画で、がっつり解説しています。
超重要なのに、世の中的には、軽視されすぎな部分であり・・
だからこそ、多くの人の人生が、マジで変わる部分でもあります。
仙人「今現在、幸せではないなら、潜在意識には、明確には「幸せな人生を生きる」が、ない!と思っていいのぉ」
バス子「あれば、自然と、時間経過に伴い、嫌でも、幸せな人生になっていくものね」
潜在意識に、お任せして、幸せになる以外に、方法はないんですね。
その意味は、今日1日、自覚が伴う顕在意識だけで、動こうとすると、わかります。
「えぇ〜っと、まずは、足を前に動かすことで歩いて・・」
「考えも、全部、自分でコントロールして・・」
1分すらもたず、無意識で、考えて、行動し始めることでしょう。
だから、無意識に「何があるか?」で、普段の考えや行動が決まるわけです。
無意識に「幸せな人生を生きる」を刷り込む重要性が、伝わりますでしょうか?
「何のために生きているか?」・・人生の目的が曖昧だと。
無意識による、考えや、行動も、その時々の気分や、周りの環境次第で、ブレブレになります。
その結果。
人生という大海原で、どこにも辿り着けずに、ただただ、漂うことになります。
バス子「潜在意識AIという自動運転の車に乗っているけど、カーナビの設定をしていないため、ただ、さまよい続けている状態ね」
一方で。
「幸せに生きる」という人生の目的が、潜在意識に、明確に刷り込まれていると。
一貫して、無意識のうちに、幸せに繋がる思考と行動を取ることになり。
時間経過に伴い、どんどん、幸せになっていくわけです。
人生というのは、95%、自動運転です。
運転するのは、AIよりも優秀な、無意識(潜在意識)です。
あとは、目的地をセットするだけです。
私達が、自覚が伴う顕在意識を使って行うことは、潜在意識に、人生の目的を刷り込むことです。
<現実への柔軟性>
人生の目標設定として、多いのが「お金持ちになる」とか「お金持ちと結婚する」などですが・・
★関連★→【実話】貧乏から金持ち「私の体験談」潜在意識スピリチャル編
それらは、幸せになるための手段であり、また、妄想です。
「こうなったら、いいな」という妄想。
別に、悪いことでは、ないけれど。
現実は、妄想通りに、展開してくれないことも、ありますよね。
言い換えると。
未来から、望まない現実が流れてくることも、ありますよね。
「巨大地震が起きて、人生計画が狂った」
「大切な人が、急に、不慮の事故で亡くなった」
そんな時に【強い意志】しかなければ・・
「なんで、思い通りに、いかないの?」と、心が折れて、挫折しがち。
だから。
【強い意志】と、合わせて【柔軟性】も、幸せな人生を送るうえでは大切になります。
『現実に合わせて、柔軟に対応して、幸せに生きる』を実践するには、以下の2つが重要になります。
@幸せの基準を下げる
A自動思考に気づく
<幸せの基準を下げる>
どんな現実が、未来から、やってこようとも。
「ご飯が食べられる。感謝」
「蛇口をひねると、お湯がでる。豊かだ」
幸せの基準が低い場合は、超高確率で、幸せな人生を送ることができます。
人類の文明発展を考えると、飢え死にする確率は、低いですよね。
事実、日本では、餓死者は、ほぼいないです。
幸せの基準を下げることは、幸せな人生を送るための基礎・基本。
以下の記事が詳しいです。
・【図解】自分軸の作り方【幸せを人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
<自動思考に気づく>
私達は、日常的に「当然、こうなるよね?」とか「こうなって欲しい」など、期待という妄想を、無意識のうちに、頻繁に行っています。
思考の95%は、無意識にて、自動的に行われる思考であり・・
無意識で自動的に行われる思考を、自動思考と言います。
でも、現実は、妄想通りに展開しないことがあるため。
「なんで、上手くいかないの?」と嘆くことになるわけですが・・
上手くいかなかったのではなく、現実が妄想通りにならなかっただけです。
だから。
無意識の自動思考に気がつけるようになると。
無駄な期待はしなくなるし、現実が妄想通りにいかなくても・・
「あぁ。現実と妄想に、ギャップがあったのか」
「現実を元に、現実的に、考え直そう」
現実に合わせて、臨機応変に、柔軟に対応できるようになり・・
恋愛、仕事、お金、人間関係。
結果的に、人生で、上手くいく機会が増えます。
自分の自動思考に気がつけることは、人生を、上手くやっていく秘訣であり、以下の記事が詳しいです。
・【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
Bまとめ!幸せな人生の基本
今現在、幸せではない人は、以下の基本を、セルフチェックしてみて頂きたいんですね。
@原理原則
A人生の目標設定
B幸せの基準
繁栄原則と破滅原則は、人生の基礎基本の中でも、超基本の部分。
破滅原則だと、他のなにが、どうであれ、自滅します。
以下の記事が詳しいです。
・破滅原理vs繁栄原則。人生で【失敗する人の特徴】と【成功する人の特徴】
で、破滅原則ではないのに、なぜか、幸せになれない場合。
潜在意識に「幸せな人生を生きる」という人生の目的が、明確に、刷り込まれているか?を、セルフチェックしてみてください。
また、無意識のうちに、もたされている「幸せの基準は、どうなっている?」も、セルフチェックしてみて頂きたいです。
なお、自覚が伴う意識ではなく、無意識(潜在意識)での話です。
意識と無意識は、以下の記事が詳しいです。
・【潜在意識とは?図解】潜在意識と顕在意識の違い。わかりやすく初心者向け
この3つの【人生の基礎・基本】、しっかり出来ている場合は。
時間経過に伴い、体感としての幸福度が、どんどん向上していくし・・
恋愛、お金、仕事、人間関係。
現実的にも、現実が改善していきます。
なお、今回の話を、時間の観念という側面から、解説した記事が、以下となります。
・『時間の観念』変わる話【過去も未来も妄想】今を生きる方法
・今に集中する方法【未来の不安/過去の執着】手放す方法
〜補足〜
「幸せになる道のり」は、人それぞれで異なるんですね。
人によって「何が幸せか?」が違うからです。
以下の記事のとおりです。
・私だけ幸せになっていいのか?罪悪感を消す方法【@課題の分離A自分軸】
だから例えば、職業なら。
看護師になるのが幸せな人もいるし、花屋の店員が天職の人もいる。
漁師に向いている人だっている。
「誰と結婚したら幸せになれるか?」「独身の方が幸せか?」なども含めて、そのあたりは、千差万別。
仙人「お金も、仕事も、恋愛も、人間関係すらも・・全ては目的を達成するための手段じゃよ。で、目的とは「幸せな人生を生きる」なわけじゃのぉ」
バス子「目的幸せな人生を生きるための手段は、人によって変わるわね」
でも、全ての人に共通する『幸せになるための原理原則』があって。
その1つが、潜在意識に「『幸せ』という人生の目的を刷り込む」なんですね。
※家庭環境の影響で、既に刷り込まれている人は、再度行う必要はないが。
潜在意識は超優秀なため。
明確に『幸せ』という目的が刷り込まれたなら。
あとは、本人にとって、1番最適な「幸せになるルート」に、本人をいざない始めます。
すなわち。
無意識のうちに、自分にとって、最も幸せになれる道のりを、ついつい、無意識のうちに、歩み始めることになります。
で、非公開サイト『転生仙術』では。
『幸せになるための原理原則』を中心に「具体的には、何をすればいいか?」を、記事や動画で、解説しているわけですね。
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「顕在意識ではなく、潜在意識で・・という部分が、コツだなぁ」
バス子「人生の目標設定をしても、それが潜在意識にまで、刷り込まれていなければ、意味ないわね」
仙人「幸せな人生を送るためには、人生の基礎基本が、大切になるからのぉ」
関連→『簡単』人生うまくいく方法【潜在意識に人生の目的地を刷り込む】
→【図解】潜在意識を書き換える方法【@消すA入れる】脳科学&体験談
→【図解】自分軸の作り方【幸せを人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
→【勝ち組vs幸せ組】貴方はどっち?【社会的な成功vs人生の成功】違い
→何もない自分のまま幸せな人【無敵の人】になる方法【仙人道】
→【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
→私だけ幸せになっていいのか?罪悪感を消す方法【@課題の分離A自分軸】
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)