

スポンサーリンク
世界の貧困問題の現状がわかる本3冊
■世界の貧困問題の現状がわかる本
超厳選!先進国の貧困問題と、途上国の貧困問題がわかるおすすめの本3冊のレビューです。
バス子「世界は広いわね。野生のアフリカ像なんて初めて見たわ。」
バス男「アフリカなどの途上国には貧困の問題があるよね。」
バス子「そうね。でも先進国の貧困問題も深刻だわ。仙人の【世界の貧困問題の現状がわかる本3冊】を読んでみたんだけど・・」
バス男「へ〜。その話、僕にも聞かせて。」
〜社会の貧困問題の現状がわかる本!厳選3冊〜
1.世界で起きている社会問題についてわかる本
@お勧めの世界の問題がわかる本3冊のレビュー
お勧めの書籍を紹介するシリーズの記事、今回は【世界の貧困問題/社会問題】編です。
世界の貧困問題には、アフリカやアジアなど途上国の貧困問題と、アメリカや日本などの先進国の貧困問題があります。
先進国の貧困問題と、途上国の貧困問題の現状がわかる{おすすめ本}を第1位から見ていくよ!
1位 ルポ 貧困大国アメリカ II
最も人件費が安い国って、どこか知っていますか?
アフリカなどの後進国やアジアの発展途上国だと思っていたのですが、実はアメリカの刑務所内だそうです。
人件費が最も安いのは、アメリカの刑務所内だよ。
刑務所内の囚人に働かせれば、刑務所内には最低賃金も労働基準法もないため、激安の人件費で商品を作ることが出来るそうです。
アメリカでは刑務所も民営化されておりビジネスの対象となっているそうで、労働者を確保したいからか、軽犯罪でも3回、捕まると終身刑になり、一生、牢獄で超激安な時給で仕事をさせられるそうです。
民営化された刑務所内では、歯ブラシなどの日用品も囚人達は自分で買う必要があるものの、超低時給で働くため借金しないと買えず、刑務所内で借金が増えてしまい・・
釈放されて社会に出ても借金があるし前科者だから仕事がなく、また軽犯罪をし、、、と3回繰り返せば、後は終身刑で一生、牢獄の中で働かされることになるそうです。
日本も財政難が進めば刑務所が民営化され、同じようなことが起きかねませんよね。
日本はアメリカの後を辿っていくことが多いからです。
日本でも、貧困のために食料品を万引きした人が刑務所で借金を背負い、出所後も「借金はあるは、仕事はないわ」で食料品の万引きで逮捕され刑務所に入り・・と3回繰り返したら、あとは奴隷のような労働者として死ぬまで刑務所内で働き続ける、そんな社会がやってくるのでしょうか。
刑務所ビジネスの話は、話の1部で、その他にも衝撃的な知られざるアメリカの話が多くあります。
今後、日本社会で起きる可能性があることを知りたい人に、お勧めの本です。
先進国である日本でも、「子供の貧困」や「女性の貧困」、それに「老後貧乏」など、貧困問題が取り上げられていますが、アメリカの格差社会は、その比ではないことが、わかる本です。
世界の貧困問題の現状がわかる、おすすめ本の第1位は「ルポ 貧困大国アメリカ II」!
2位 (株)貧困大国アメリカ
またもや貧困大国アメリカシリーズですが、個人的には衝撃だったのでお勧めしたいシリーズです。
アメリカでは富裕層たちが住む自治体が独立したそうです。
理由は「税金を払っても貧困層のために使われて、自分たちには見返りがないから、お金持ちの自分たちだけで独立した市を作りたい」だそうです。
その結果、富裕層たちが住む独立した市は公共サービスが充実し、周辺の市は税収入が激減して、周辺に住む人達は病院のサービスが削られたり、ゴミすら回収されなくなり困っているそうです。
日本で言えば、お金持ちが多く住む高級住宅街がある自治体が独立する感じでしょうか。
そうなれば、お金持ちが住んでいない地域の道路や福祉・医療は、どおやって維持する?誰が税金を払う?という問題が発生しそうですよね。
そんな{とんでもないこと}が現実的に起きているのがアメリカのようです。
日本はアメリカの後追いだそうですが、こういったことも起こりうる可能性の1つとして想定に入れておくべきなのでしょうか。
お金持ちがタックスヘイブン(税金が安い国)に逃げているそうですが、日本のお金持ちも財産をタックスヘイブンに移していると聞いたことがあります。
もしかしたら、私たち庶民にはわからないけれど、既に日本でも起きている話なのかもしれませんね。
その他にも、衝撃的なアメリカの現状の話が多く書かれていました。
日本のTVなど大手メディアでは報道されない世界の問題について知りたい人には、貧困大国アメリカシリーズはお勧めです。
格差社会の問題や、現状については、格差社会から階級社会になる日本(格差がもっと広がったら、どうなる?)の記事が詳しいです。
3位 アフリカ 苦悩する大陸
「戦後の1945年には、日本もアフリカも、ともに貧困国だったのに、どうして日本は経済的に発展して、アフリカは貧困のままなのだろう?」という素朴な疑問に関して、よくわかる本です。
また「毎年、世界中から多額の寄付金がアフリカの貧困国には送られているのに、どうして貧困のままなのだろう?状況が改善しないのだろう?」という素朴な疑問についても、よくわかりました。
アフリカの貧困国や後進国が、どうして貧困のまま発展できずにいるのか?が、わかる本です。
世界の貧困問題の現状について知りたい人にお勧めです。
少し古い本ですが、もう長いこと何十年も状況は変わっておらず、この先も変わる見込みは低いので、読むとアフリカの貧困のカラクリ・原因を理解できそうです。
関連記事としては、アフリカ/教育が飢餓を救う(アフリカ貧困の原因)があります。
A貧困問題の原因と対策
世界には貧困問題が多くあり、不思議ですよね。
こんなに給食を毎日のように捨てているのに、コンビニやスーパーの弁当を廃棄しているのに、どうして世界から貧困がなくならないのでしょうか。
そんな素朴な疑問を中学生の頃からもちつつ大人になり、自分なりに記事にしたりもしています。
@日本経済と世界経済の真実(スポーツと食料)
A戦争/貧困/バブル/歴史は繰り返す理由(バブル爺さん)
個人的に、世界に貧困の問題が存在する原因や、解決されない理由は、結論として価値観や心の問題である、と感じています。
技術的な問題や、経済的な問題ではなさそうです。
私たち全人類の価値観が「貧困問題を救うことが、何より大事だ!」になれば、早ければ1か月、長くて1年もあれば、世界から貧困問題はなくなりそうですね。
現在の私たちは「他人の貧困や、他国の貧困問題なんて知らないよ。可哀想だとは思うけど、やっぱり自分の幸せの方が大事だもん。」という価値観で生きているため、貧困で困っている人がいる一方で、食料が大量廃棄されたりしています。
そういう意味では、貧困問題の解決策は「服や食料や医療品など物資や、お金を、送ること」と同時に、教育にあるのかもしれませんね。モノや金だけ送っても、人の心が変わらなければ、状況は変わらないようです。
アフリカでは戦後から何十年も経っていて、もう何十年も物資や、お金を送り続けているのに、状況は改善されません。
仙人「(人生の繁栄は愛を広げること)愛とは何か?名言のとおり、愛する対象を、どこまで広げるか?自分だけか?家族だけか?自国民だけか?世界中の人か?・・という意識の問題なんじゃよ。貧困の問題はのぉ」
物資や金を渡すのは対処療法で、原因から解決するには心の教育・生き方の教育が必要なのかも。
さて、今回の記事も最後までありがとうございます。感謝しています。
〜追記〜
今回の記事では、世界や日本の貧困問題・社会問題の現状がわかる{おすすめ本}を、ご紹介させて頂きましたが、おすすめの本を厳選して、ご紹介する記事には、以下の記事もあります。
お時間あります時に、目をとおして下さると嬉しいです。
<お金、仕事、投資、ビジネス>
■7つの習慣内容まとめ!私の人生に起きた変化はコレ
■金持ち父さん貧乏父さんの内容要約は僕がします
■役立つ仕事術の本3冊
■起業するには?お勧め起業本3冊
■株式投資初心者にお勧めな本3冊
■資産運用の入門本!初心者におすすめ3冊
■20代におすすめ自己啓発本3冊
■お金の勉強本!お勧め3冊
<スピリチャル>
■おすすめの気功の本はコレ!仙人になりたい人へ
■おすすめ占い本ランキング厳選3冊
■おすすめ瞑想本ランキング厳選3冊
<その他>
■眠れない時に読むおすすめ本!心が静まる本はコレ
■人間関係に疲れた時のお勧め本3冊
■おすすめ健康本ランキング厳選5冊
■日本の社会問題がわかる本3冊
■結局この2冊だけ!大学生が読むべきおすすめ本
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「「自分さえ良ければいいんだ!」という考えが強い限り、科学や医療が発展しても貧困問題はなくなりそうにないな〜。」
バス子「先進国にすら貧困問題があるものね。」
仙人「「自分さえ良ければいいんだ」という破滅原則は長期的には貧困をもたらすからのぉ。→金欠病の解決策は人間性(人間性の面で腐ったら貧困が加速する)」
関連→貧困の原因は合法的搾取(合法的に搾取される若者)
→老後貧乏予備軍から脱出する方法(貧困層に落ちないための対策)
→貧困母子家庭の原因は甘え?(頑張れば貧困は解決する?)
→独身貧困女性の結婚と特徴(結婚が逃げ道だと・・)
→アラフォー貧困女子の特徴6つ(貧困女子の特徴を改善するには?)
→一人で寂しい時の対処方法/夜編(寂しい理由は「社会的な貧困」?)
→年金崩壊後は年金もらえない?(生活保護も破綻したら!?)
→副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)