

スポンサーリンク
自分を客観的に見れない人へ
■自分を客観視するには?
人生で1度立ち止まって考える方法。自分自身を客観視する。
バス男「あわわわっ〜!!」
バス子「ど、どうしたのよ、バス男さん!?」
バス男「バス子ちゃ〜ん、どうしよう!?今日はクリスマスだから、バス菜ちゃんに「サンタからプレゼントが贈られてくると良いね♪」ってメールをしたつもりなのに、打ち間違って「サタンからプレゼントが贈られてくると良いね♪」ってメールしちゃった!」
バス子「・・私なら、サタン(悪魔)からのプレゼントは貰いたくないわね。」
バス男「はぁ。僕はどうして、いつもこんな・・」
子「じゃあ、仙人に【自分を客観視する方法】を聞いてみれば?自分を変えるには、客観視作業が大切らしいわよ。」
男「ほ〜。仙人様の【自分を客観視する方法】・・・」
〜人生という名の夢の中で1度立ち止まる〜
1.自分を客観視する方法
@自分を客観的に見れない人へ
客観視について考えていると幸せになれる本に書かれていた「人間だけが、自分を客観視できる」という意味の話が、思い出されました。
・7つの習慣内容まとめ!私の人生に起きた変化はコレ
〜人間だけが、自分を客観視できる!〜
犬や猫などの動物は、自分自身のことを、自分で客観視することが出来ません。
そのため、犬や猫などは、人生で1度立ち止まり、自分自身のことを自分で客観視することにより、自己改善を行うことが出来ないようです。
そのため、犬や猫などは、ただただ本能のままに、生涯、同じような行動をとり続け生き、死んでいくことになるようです。
バス子「自分を客観視して、自己改善に取り組み、人生を変えた犬や猫は、見たことがないわね」
一方、私達人間は、当人が1度立ち止まり冷静になれば、自分自身のことを、自分で客観視することも出来るようです。
そのため人間だけが、自分を客観視することで改善点を把握し、自由意志の力をもって自己改善に努めることができ、自分を人生を、変えていけるようです。
「1度立ち止まり冷静になり・・か。うん?じゃあ、もしかして、昨晩の{追われる夢}をコントロール出来なかった理由も・・・」
そういえば私は昨晩、恐い人に追われる夢を見たのでした・・。
A恐い人に追われる〜自分を客観視する方法〜
「困ったな。あからさまに逃げるわけにもいかないし・・」
いわゆるアッチ系の恐いスーツを着たスキンヘッドの男性から、私は目をつけられているようだった。
しかし確証はないし、その男性を「悪い人!」と決め付け、あからさまに逃げるわけにもいかず困っていた。出来れば、関わりたくない気持ちをもっていた。
「そうだ。電車に乗ってしまえば、自然と逃げることが出来るのでは?」
私は、電車に乗り込んだ。そして次の駅で降りた。
早歩きで駅の外に出ようとしていた。
しかし、駅の外に出る道がわからない。
「困った。・・早く駅の外に出ないと、あの人に追いつかれる。」
私は、駅構内に、たくさん設置されていたコインロッカーを前に、ドキドキしながら「どうするか?」を必死に考えていた・・
B夢と現実のコントロール〜自分を客観視する方法〜
私は昨晩見た{追われる夢}の中で、無心で行動し続けていたわけでありませんでした。
「そうだ。電車に乗ってしまえば、自然と逃げることが出来るのでは?」など、それなりに、夢の中でも、いろいろと思考は行われていたのでした。
ただ、その「夢の中で行われていた思考」も、夢が勝手に展開されていくのと同様、勝手に思考が展開されており・・・
自分の自由意志にて「どう考えるか?」がコントロールされていたわけでは、ありませんでした。
そのため、勝手に潜在意識(無意識)のままに「そうだ。電車に乗ってしまえば、自然と逃げることが出来るのでは?」などと思考が行われ、その無意識に行われた思考の結果、{電車に乗る}などの行動が自然と行われ・・・
本当は他にも「タクシーに乗る」「どうされました?と、恐い人に直接尋ねる」「交番に行く」などと、選択肢は無数にあるのに、私は夢の中で、自分の思考も行動も、夢の展開も、コントロールすることが出来ずにいたのでした。
そして、上記の話は、己の人生とも、似ているようにも思えました。
潜在意識と顕在意識の違いにあるとおり、人間の意識のうち、顕在意識の占める割合は10%ほど。 潜在意識の占める割合は90%ほど。と言われているようです。
そのため、時間に換算すると、人間の起きている時間のうち、15時間以上は潜在意識が使われていることになります。
つまり、私達は普段、ほとんどの時間で、自分でも意識出来ない潜在意識のままに「駅前のコンビニに寄りジュースを買ってから、電車に乗ろう」などと半無意識のうちに考え、その結果、{コンビニに寄る}などの行動が、半無意識のうちに自然と行われ・・・と、しているようなのです。
だからでしょうか。
私は、自分の人生には様々な選択肢があり、日々の生活においても、
「コンビニではなく、スーパーに寄る」
「自動販売機でジュースを買う」
「本当にジュースを買う必要があるのか?と自問してみる」
などと、選択肢は無数にあるのに、いつも、つい半無意識的に、同じような選択を選んでしまい、半無意識のうちに同じようなことを考えており、その結果、同じような行動を取り続け・・だから人生も過去の延長のまま変わらない、
という経験を、今でもそうですが、特に転生仙術以前は、してきたようにも思えました。
・観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
「ふ〜む。・・・1度立ち止まり冷静になって、客観的に「そういえば、そもそも、どうして私は逃げているんだろう?‘逃げる’以外に、選択肢はないのか?」と夢の中で考えてみたり、
「うん?ちょっと待て!・・そもそも、なぜ私は、忙しく働き続けているのだろう?自分の人生で本当に大切なことはなんだろう?」と現実の中で考えてみたり、、、
・「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ
とすることで、私達は、潜在意識のままに勝手に展開されていく‘夢’や‘現実’を、自らの自由意志でコントロールする力を取り戻せることになるのかな?」
・不安だから、頑張る貴方へ【今に感謝する】なぜ上を目指す人は幸せになれないのか?
そこまで考えた後、少し我に返り、椅子に座ったまま「ふぅ〜」と息を吐くと、その息が‘白い息’となっていることに気がつきました。
そういえばもう、12月も終わりそうな時期です。
私は今、この‘現実の世界’を生きており、「もう12月も終わりかぁ。寒いな〜」などとも、半無意識のうちに感じながら、いつも半無意識のうちに、同じようなことを考えながら、その結果、半無意識的に同じような行動を取り続け・・
一見、自分で考え行動しているようにも思えるのですが、実はまさに、潜在意識のままに、己の思考も現実の世界も、勝手に展開されているようにも、思えたのでした。
〜実は、「己の思考」も「現実の世界」も、潜在意識のままに展開されている〜
「では、1度立ち止まり冷静になって、己を客観視することにより、潜在意識のままに流されている状況を変えることが、夢や現実をコントロールするコツなのかな?」
昨晩の{追われる夢}をコントロール出来なかった理由の1つは、夢の中で1度立ち止まり、ふぅ〜と息をはき冷静になり、、、既存の潜在意識のままに思考させるのではなく、自分の状況や、自分の思考を1度客観視し、自由意思を働かせ意識的に考えたり、潜在意識の改革に努めたり・・を、しなかったからのようにも、思えました。
そして、私達の‘現実世界’における人生においても、忙しさにかまけて1度立ち止まり、自分を客観視する作業をしなければ、寝て見る夢と同じく、まさに既存の潜在意識のままに、ただただ‘現実世界’も‘人生’も展開されていくだけ・・と、なってしまうのかもしれません。
それでは、自分も人生も、変えるチャンスがなさそうです。
犬や猫などの動物は、基本的に、過去と同じ行動を取り続けるしかないようです。
犬や猫は、1度立ち止まり冷静になって、自分を客観視し、「ふ〜む。なるほど。私は今、〜〜で、現状は〜〜だ。そして私の思考回路や価値観は、〜〜となっているのか。ふむふむ。」「では、自分や人生を変えていくならば〜〜〜」などと、自由意志を使って、既存の潜在意識や思考回路を変えることが出来ないからです。
犬や猫は、ただただ、潜在意識(本能)のままに、一生、同じような行動を取り続ける・・。
そのため、「自分と人生を激変させませした!」などの経験をもつ犬や猫はいないようです。
一方、私達人間は、1度立ち止まり冷静になって、自分を客観視し、「ふ〜む。なるほど。私は今、〜〜で、現状は〜〜だ。そして私の思考回路や価値観は、〜〜となっているのか。ふむふむ。」「では、自分や人生を変えていくならば〜〜〜」などと、自由意志を使って、既存の潜在意識や思考回路を変えることが出来るようなのです。
だからでしょうか。
世界を見渡せば「自分と人生を激変させませした!」などの経験をもつ人達が、ポツポツと存在するようですし・・
自分の潜在意識を客観視することができる【転生仙術】のワークによって私は、自分と人生を激変させることができたようでした。
・生きたまま生まれ変わる方法【魂は情報生命体】新しい自分になりたい人へ
人生が、夢であるならば・・
人生は夢(人生の正体)のとおり、私達が経験している、この痛いほどリアルな人生が、実は80年あまり続く長い夢であるならば・・
そして、人生という名の80年続く夢も、寝て見る夢と同じく、基本的には潜在意識のままに展開されていくものであるならば・・
人生を変えるには、1度立ち止まり、ふぅ〜と息をはき冷静になり、既存の潜在意識のままに流されるのではなく、自分のことや、自分の思考を客観視する機会を設け、自由意志を使って、既存の潜在意識を変える必要が、あるのかもしれません。
・人生の運命は決まっている?【運命を変えるには】潜在意識を変えること
転生仙術により{自分のことを客観視する作業}を経験したことで、以前と比べると・・ですが、夢の中で(無意識のうちに)考えることや、現実の中で(無意識のうちに)考えることが変わった今、そういったことも、感じています。
例えば、昨晩の夢の中で・・・「悪い人!」と(勝手に)決め付け、あからさまに逃げるわけにもいかず・・・と、無意識のうちに考えていたのでした。
友達がいない/親友の作り方(他者と世界と信頼する力)にもあるとおり、私は、現実の世界ですら、他人のことを見た目にて、無意識のうちに「悪い人/怪しい人!」と決め付けていたのに、既存の潜在意識のままに流されるのではなく、{自分のことを客観視する作業}などをとおし自分が変わることで、、、、昨晩の夢の中では、無意識のうちに、他人を見た目では裁かないよう、自分なりに努めていたりもしていたのでした。
{夢の中で、そのような対応を無意識のうちに行った}ということは、己の潜在意識レベルで変化が起きたことを意味していそうでした。
夢の中で、無意識のうちに、そうしていたのですから、きっと今度は、現実の世界で同じようなことがあっても、無意識のうちに「悪い人/怪しい人!」と決めつけるのではなく、他人を見た目では裁かないよう、無意識のうちに努めることでしょう。
・私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
B自分を客観視するには?〜自分を客観視する方法〜
自分を客観視する方法には、以下の記事が詳しいです。
・観念を書き換える方法【生きながらにして生まれ変わる転生仙術】
Cまとめ〜自分を客観視する方法〜
今振り返ってみると、私が自分と人生を変えていくためには、1度立ち止まる必要があったのだとも、感じるのでした。
立ち止まるのが不安だから、がむしゃらに走り続けていたのをやめ・・がむしゃらに走り続けるだけならば、過去の延長にしかならないから・・
・不安だから、頑張る貴方へ【今に感謝する】なぜ上を目指す人は幸せになれないのか?
1度立ち止まるのは、恐さもあるし、「早く結果を出したいのに、1度立ち止まるなんて時間のロスだ!」とも思うのですが、既存の{思考/行動/やり方}を、ただ続けるだけなら、今までと同じ結果しか得られないのだから・・
ただ、がむしゃらに走り続けていたのをやめ、1度立ち止まり、自分自身を客観的に見直すこと・・そういった「1度立ち止まり客観視する」が、あの時の自分には必要だったようにも、思えるのです。
仙人「人生で1度、立ち止まるのは怖いのぉ。とにかく頑張ることで【「1番大事なこと」と向き合う】を誤魔化しておきたいのぉ。ただし、本気で自分を変えたいなら、向き合うのがおすすめじゃよ」
・幸せになるのが怖い人へ【幸せを許可するワーク】私の事例。USJにて
〜追記〜
人生という100年続く長い夢のなかで、目を覚ます方法は、以下で。
・【図解】目覚める方法【メタ認知能力の高め方】スピリチャル編
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕も、ゴルフを始めてみようかなぁ。」
バス子「たまには運動もしなきゃね。」
仙人「たまには1度、立ち止まったりもしながら・・楽しい幸せな人生を生きていけると良いのぉ。」
関連→【初心者向け】潜在意識を使って幸せな人生にする方法「潜在意識を書き換える」
→幸せが訪れるありがとうの言葉(幸せの好循環の秘訣は感謝)
→愛とは何か?名言(人生の繁栄は愛を広げること)
→破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)
→疲れやすい原因(カロリーとエネルギーの違い)
→人生は夢(人生の正体)
→幸せになれる本(人生と{人格・人間性}の関係)
→家族愛の意味(カタルシス{浄化}を経験する)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)