

スポンサーリンク
資本主義から価値主義そしてベーシックインカム時代へ
■お金が必要なくなる社会とは?
「お金」の価値が下り「価値」が価値を持つ時代【価値主義】とは?
バス男「僕って資本主義では活躍できない人間だから、辛いな〜。」
バス子「バス男さんは価値主義時代になっても、活躍できないわよ」
バス男「えぇ!?価値主義って?資本主義の次は価値主義時代がくるの?」
子「もう。仙人の【価値主義とは】の話は聞いた?」
男「仙人様の【お金の価値が低下する理由】の話?」
子「うん。仙人が言ってたんだけどね・・」
〜資本主義から価値主義へ。そしてベーシックインカム時代へ〜
1.価値主義とは?
@なぜお金の価値が低下するのか?
資本主義時代が終わり、「価値主義」の時代が近づいています。
仙人「価値主義時代の後はベーシックインカム時代じゃろうが・・」
バス子「まずは{価値主義時代の働き方}や、生き残り方が大切ね」
{時代の流れ}としては「資本主義→価値主義→ベーシックインカム」となる予想であり、まずは【資本主義】から見ていきましょう。
ちなみに、仙人は【幸せ主義】の桃源郷で生きています。
以下の記事のとおりです。
・「桃源郷はどこにある?」資本主義の次【幸せ主義】で生きる仙人に聞いてみた
A資本主義とは?
そもそも資本主義とは「お金(紙幣)に価値がある時代」です。
バス男「そもそも、お金ってなに?」
バス子「もうっ!お金の仕組み【始まりから背景まで】本質を勉強をしたい人向けでバス男さんも学んだでしょ」
資本主義時代では、紙幣でないと、モノやサービス(電気代なども含む)と、労働などの価値を交換することが出来ませんでした。
仙人「金ない人がマックでハンバーガー食って「今からマックの厨房で2時間働くから許して」が成り立たんじゃろ?」
バス男「国が発行する1万円などの紙幣を間に挟まないと、モノやサービスと、労働などの価値を交換できないのが資本主義社会か〜」
紙幣しか、交換手段がないのが資本主義時代です。
{電気を使う}や{ガスを使う}などのサービスを使う場合・・
一旦、勤め先の会社に{労働}という価値を提供して、価値の見返りとして紙幣を貰い、貰った紙幣で電気代を払う必要があったわけです。
税金も、米ではなく、紙幣で支払うよう法律で定められています。
・税金を払いたくない理由「税金の始まり/背景」まで【ブラック国家!日本社会が嫌いな理由】
資本主義時代では、世の中の全てが、紙幣の介在で動いている・・1万円などのお金がないと、何もできないので、紙幣をたくさん持つ{紙幣持ち(別名は金持ち)}が、便利でリッチな生活を送ることが出来ています。
仙人「その人が、どんな人間性の人で、どうやって紙幣を手にしたか?などは関係なく、紙幣をたくさん持つ{紙幣持ち(金持ち)}が最強なのが資本主義経済じゃよ」
「アパートを借りる」も「食料を手に入れる」も、紙幣なしでは出来ないので、紙幣(お金)が生存すらも左右する状態であり、私含め、人々は紙幣を必ず求めざるを得ません。
だから資本主義ではお金(紙幣)が全て!とすら言われるほど、お金(紙幣)にばかり価値がある状態でした。
バス男「紙幣を介在させずに、直接、価値をやり取り出来たら便利なのにな〜」
バス子「紙幣を介在せずに価値の交換ができれば、紙幣は必要なくなるけど、{価値を直接に、やり取りする}なんて可能なの?」
仙人「テクノロジーの進化によって可能になってきておるよ。」
なお、資本主義とは?は、以下の記事が詳しいです。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】(社会の全貌)
B価値主義とは?
資本主義時代の次にくる価値主義とは「価値を直接、やり取りする時代」です。
例えば、名無き仙人のサイト。
ハイクオリティーなイラストによって作られた名無き仙人のサイトは、明らかに価値あるサイトです。
バス男「{価値あるサイトです}と言いきってしまうのはどうかと・・」
仙人「価値があるんじゃー!あるんじゃもん!」
バス子「てか、この会話に価値があるの?」
資本主義時代では「価値とモノの交換」や「価値と価値の交換」が出来ませんでした。
全てにおいて、紙幣(お金)を介在させる必要があるため、お金がないと何もできない現実があり、価値あるサイトを作っても「紙幣が得られないなら無価値だよね」となっていました。
仙人「ワシのサイトも{(特にイラスト的には)価値はある}のに、たいして収入を生まぬから・・紙幣が得られないから無価値じゃったんじゃよ」
バス子「資本主義社会では、紙幣が基準だから、紙幣に交換できなかったり、紙幣を稼げないものは{無価値}だったわけね」
仙人「人間もそうじゃよ。信頼もあって、友達が多い人でも、結局、紙幣が価値を測る尺度の基本じゃから「友達が多く信頼されていても、金がないなら無価値」となりがちなのが、資本主義社会じゃよ」
バス男「婚活でも「年間でいくら紙幣を得られるか?(年収)」で、ジャッジされ、紙幣の獲得が少ないと「無価値な男」と判断されるから辛いな〜」
バス子「見た目や年齢で価値を判断される女性も辛いわよ」
しかし、資本主義社会から、テクノロジーの進化によって価値主義社会に変わると、資本主義社会では、出来なかった「価値とモノの交換」や「価値と価値の交換」が柔軟に出来るようになっていきます。
仙人「紙幣を介在しなくても、まわる社会が出来ていくわけじゃのぉ」
バス男「すると、紙幣(お金)の必要性が薄れるから、紙幣(お金)の価値が低下していくのか〜」
C価値主義時代「ありがとう!いいね」でまわる社会
例えば「ありがとう!いいね」。
{ありがとう!いいね}は、スマホを使って、自由にあげたり、もらったりできます。
余談ですが、{ありがとう!いいね}は、ブロックチェーンを使って取引される仕組みになっています。が、普段は意識することがないでしょう。
・ブロックチェーンとは【わかりやすく図解で仕組みを】初心者向け簡単に(分散型台帳とは?)
現在のSNSの「いいね」は、承認欲求しか満たしませんが、例えば「ありがとう!いいね」になると・・
・承認欲求を諦めなさい(承認欲求)
・道に困っている外国人を助けたら、外人から「ありがとう!いいね」を50個もらった。(互いにスマホをかざして)
バス子「チップの代わりみたいね」
バス男「「ありがとう!いいね」の機能を開発して普及させる個人やグループ、会社も出てきそうだな〜」
・「知り合いの店を3時間、手伝って「ありがとう!いいね」を500個貰った(スマホからスマホへ送る)
・残業で大変そうな同僚の仕事を手伝い「ありがとう!いいね」を200個もらった
バス男「{ありがとう!いいね}が710個も貯まったな〜」
・パソコン操作がわからないので「ありがとう!いいね」を50個あげて、オンライン上で詳しい人(日本語が話せるインドにいるインド人)に教えてもらった
・タクシーに乗って駅まで行き{ありがとう!いいね}を400個、運転手にあげた
バス子「タクシーは、タクシー会社のタクシーではなく、マッチングアプリを使って見つけた{普通の人の車}ね」
バス男「Uber(ウーバー)のイメージかぁ。レビュー評価の高い人のタクシーなら安心だなぁ」
仙人「ここからは、ありがとう!いいねの動きを広範囲で見ていこうかのぉ」
・タクシー運転手は、暇つぶし中に見た{面白いユーチューブ動画}に、{ありがとう!いいね}を300個、送った
・300個の{ありがとう!いいね}を受け取ったユーチューバーは、他の視聴者からも受け取った{ありがとう!いいね}合計2000いいね!をアパートの大家にスマホで送信した(1か月分の家賃として)
・副業やってみた【ユーチューバーとブロガー】本当に稼げる?僕の実体験(副業の感想)
・2000いいね!を受け取った大家は、マッチングアプリを使って、お店で売れ残った総菜を400いいね!を送って、貰った。
・400{ありがとう!いいね}を受け取った店の店主は、自分の結婚式のプロフィールムービーを作ってくれる友人に300{ありがとう!いいね}を送信し・・
・300{ありがとう!いいね}を受け取った友人は、結婚式出席のために代休を代わってくれた職場の後輩に100{ありがとう!いいね}を送信し・・
バス子「いいね!が、まるで、お金のように流通しているわね」
お金とは、そもそも{感謝の具象化}でもあります。
以下の記事のとおりですね。
・お金とは汚い?嫌い?お金の秘密(お金は感謝の具象化)
資本主義時代は、感謝の気持ちがあっても、お金やモノ、その他の価値とは交換ができないことも多くありました。
バス子「だから、すごい良い人、世の中にとって価値ある人であっても、貧乏な人がいたのね」
・底辺職の生活と人生の幸せ(幸せって、なんで決まるの?)
仙人「価値主義時代では、紙幣や貨幣以外の{お金的に機能するもの}が増えていき、価値が、そのまま価値として流通したり、「ありがとう」などのお金に変えにくかった価値が、流通できる価値に具現化できたりと、より価値が重視される時代になるのぉ」
バス男「良いことしながら{ありがとう!いいね}を集めつつ、日本一周や世界一周も出来そうだな〜」
バス子「{ありがとう!いいね}さえ集めていれば、紙幣がなくても、なんとか生きていけそうね」
実際には、どういった形での運用になるか?は不明ですが、方向性としては、資本主義から価値主義へと移っていくことでしょう。
仮想通貨入門!基礎知識【なぜ上がる?やるべきか?】メリット/デメリットにあるとおり。
仮想通貨を見ればわかるとおり、お金のような「価値の媒体」は、作り出すことが可能であり、価値のやり取りをするのに1万円札などの{お金/お札}を使う必然性はなく、その意味でも、紙幣/お金の価値は下がっていくことでしょう。
バス男「紙幣の独占状態が終わるわけか〜」
バス子「紙幣でなくても良いなら、紙幣の価値は相対的に下がっていくわね」
仙人「ワシのハイクオリティーなイラストにも、100万の{ありがとう!いいね}がつくはずじゃぁ〜」
バス男「仙人様ぁ〜、僕にも{分け前}として10万の{ありがとう!いいね}を下さいぃ〜」
バス子「盛り上がる前に、もっと絵の練習した方がいいわよ〜」
紙幣はたくさん持っていないけど「ありがとう!いいね」など、他の価値あるものを持っている人が、婚活でモテるようになっていく・・
今までは、全てにおいて紙幣(お金)の介在が必要だったため、紙幣がなければ、何も出来なかったのが、紙幣がなくても、他に価値を持っていれば、いろいろ出来るようになり・・
私たちは、価値を重視して考え生きるようになっていき、相対的に紙幣(お金)の影響力は低下していくことになる、それが資本主義経済から価値主義経済への流れです。
仙人「「信用があれば生きていける」信用経済とも言われておるのぉ」
バス子「紙幣は持っていないけど、SNSのフォロワーは100万人いて、フォロワーの家を泊まり歩いて暮らす人も増えてきそうね」
バス男「フォロワーから投げ銭{ありがとう!いいね}的なものも、貰えるようになっていくだろうな〜」
仙人「紙幣を貯め込むのと、SNSのフォロワーを貯め込むの、どっちがいいか?が、わからんなるのぉ。ふぉふぉふぉ〜」
D価値主義時代の生き方・働き方
資本主義時代から、価値主義時代に移るうえでの{賢い生き方・働き方}については、以下の記事が詳しいです。
・価値主義の働き方「なぜ目先の金稼ぎより自分の価値の最大化が合理的か」ベーシックインカムまで生き残る方法
・価値主義時代の「価値ある人材とは」稼げる人材/転職先がある人材になるために必要な5つ「20代30代が今すべきこと」
資本主義時代では、紙幣を貯めこみ運用することや、借金をしてレバレッジをかけて運用をするのが最強でしたが、価値主義時代では、価値の最大化も重要となります。
グーグルの出現により「知識」の価値が薄れ「知恵」の価値が、より一層、重要となったように・・
価値主義時代では、紙幣を貯め込んでいるだけは安心できず(紙幣は失われやすく、また価値も目減りするので)、自分自身の価値を最大限化することの重要性が高まっていきます。
仙人「紙幣(お金)の価値がなくなるのは相当に先じゃよ。」
バス子「自分自身の人材の価値を最大化しておくことの重要性は、今に始まったことではないわね」
仙人「ただ、新卒時に入社した会社で全てが決まっていた時代も少しづつ変わり、価値ある人材なら、生き抜いていきやすく、また価値をお金にも交換しやすい時代には、なっていくじゃろうのぉ」
バス男「少々、価値ある人材程度では、就活に失敗すると、全てが終わりだったけど、状況が変わるわけか〜」
E参考文献
今回の記事の参考文献はお金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)です。
名無き仙人のサイトを作り始めた2010年〜2011年の頃は「資本主義が崩壊する」と一部で騒がれていました。
バス男「当時は「資本主義の限界」って話は多く聞いていたな〜」
バス子「リーマンショック後の不況と、東日本大震災で、悲観的な雰囲気が漂っていたわね」
私も「資本主義の次は何だ?」と考えていたのですが、お金2.0は、その答えが明確に書かれており、とても参考になりました。
仙人「本を読んで「勉強になる」と感じるのは、久々じゃったのぉ」
近未来や「これからの社会や経済」に興味がある人には、おすすめの本ですね。
Fベーシックインカム時代までの生き方
ベーシックインカムが導入されるまでは{生活費を稼がないといけない現実}が続きます。
価値主義時代になっても続きます。
価値主義は資本主義の延長線上にあるからです。
仙人「価値主義時代になっても、価値主義側の世界で生きていかない{旧体制の資本主義の世界}で生き続ける多くの人には、あまり影響がないかもしれぬのぉ」
バス子「価値主義時代がきていることすら、気付かずに生きていき、最終的にベーシックインカム時代まで、行き着く人も多そうね」
世の中がひっくり変えるのは・・私たちの人生観や労働観が、根底から破壊されるのは、ベーシックインカム導入であり、ベーシックインカムの影響については、以下の記事が詳しいです。
・ベーシックインカムとは?メリットとデメリット【反対派/賛成派の意見】(ベーシックインカムまとめ)
さて、{生活費を稼がないといけない現実}に対しての記事では、以下の記事が人気です。
資本主義と価値主義は、同時並行的に進んでいく・・共生していくことになるでしょうから、資産運用はリスクヘッジの意味でも続けていきます。
仙人「お金の価値がなくなる・・と言うよりも、唯一、絶対的に価値があるような存在じゃった「お金」が、複数の価値あるものの1つに、なっていくわけじゃよ」
バス男「じゃあ「価値主義時代になるから、お金はいらないや」って、お金をポイっと捨てる必要はないわけか〜」
バス子「当たり前でしょ。お金は{便利な価値の交換の道具}の1つとして、今後も使われていくから、他に価値のないバス男さんは、お金を貯め込んでいた方が安全よ」
バス男「他に価値がないって・・」
資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
運用資金作りで重要な収入を増やす方法は、以下の記事が詳しいです。
@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)
A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
B副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
C月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「僕は、価値や信用を、お金で買おうかな〜」
バス子「資本主義では、価値や信用を、お金に変えてきたけど、価値主義では、逆転も起きるわね。」
仙人「投資とは、紙幣を得るものではなく、価値あるものに変え続ける行為じゃからのぉ。投資とは?意味!簡単にわかりやすく【お金を価値あるものに変え続けるのが投資】日本円の価値低下の対策が詳しいのぉ」
<価値主義>
・価値主義の働き方「なぜ目先の金稼ぎより自分の価値の最大化が合理的か」ベーシックインカムまで生き残る方法
・価値主義時代の「価値ある人材とは」稼げる人材/転職先がある人材になるために必要な5つ「20代30代が今すべきこと」
・お金が必要なくなる世界の姿【増税が進む日本】で「労力」や「サービス」の物々交換が増える理由
関連→仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】私が投資する理由(仮想通貨まとめ)
→適職に就くには世間体を気にしないこと【私の経験談】仕事の「向き/不向き」は安心感でわかる(適職)
→ネット投票ができない裏の理由は「政治家が不要になるから」解禁までの流れ(分散化する社会の流れ)
→「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ(現実の正体)
→なぜ若者は金がないのか?選挙に行かないのか?【合法的な搾取の仕組み】無人島に行けばわかる(搾取の仕組み)
→働くことに向いていない自分を認める話【私の経験談】 出来ないこと(会社勤め)を諦める勇気と対処法(葛藤)
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)