

スポンサーリンク
人間に向いていなかった私の幸せな生き方
■偉業を成し遂げ有名になりたい人へ
人生ずっと負け組だった私の幸せな生き方。
バス子「私は、皆と同じような人生は嫌。何者かになりたいけど、起業か、海外に行くしかないのかな?」
バス男「バス子ちゃ〜ん。僕も偉業を成し遂げて有名になりたい。」
バス子「でも、私達って、結局、会社員とアルバイトじゃない?」
バス男「うっ。現実は厳しいなぁ。」
子「そういえば仙人が【偉人になりたかったけど、人間にすら向いていなかった私の人生の「その後」】で・・」
男「へ〜、仙人様の話【平凡な毎日が幸せの深い意味】、気になるな。」
〜普通の人生が嫌!凡人が嫌!特別な人でいたい人へ〜
1.「私は皆とは違う特別な人間だ」と思っていた私の過去と今
@高校野球時代の話
今でも忘れません。
17歳の夏、坊主頭だった私は「汗」と誤魔化しながら、実はスタンドで悔し泣き・・否、自分が惨めすぎて泣いていました。
私の目標は甲子園に4番ピッチャーとして出場し、大注目されて女子からモテモテになることなのに、現実はベンチにすら入れず、スタンドから応援をしていたのです。
弱小高校なので1回戦負けであり、ベンチに入れないのも3人しかいない中、私はスタンドで悔しくて、己が惨めすぎて、こっそり涙を流したのでした。
そんな【偉大な何者かになりたいのに、なれない】私は「私は皆とは違う。皆と同じ人生は嫌だ」と大学は休学し、就活もせずに社会人になります。
・大学を休学した私の「その後」就職は不利(大学の休学は就職に影響する?)?
・就活しない人のその後!就活しなかった私が後悔した理由(就活しないと、その後の人生はどうなる?)
バス子「普通が嫌だの心理は、多くの人がもつ心理ね」
仙人「【普通が嫌だ】の心理は、自意識過剰からくる心理じゃのぉ」
以下の記事のとおりです。
・自分は特別だと思いたい心理【特別な存在か?】自意識過剰を治す方法→悟りを開くとは?を図解
新卒時に勤めた教員時代「私は生徒から慕われる人気な先生になるんだろうな」と思っていたのに、現実は生徒からイジめられて、2学期くらいから、学校に登校するのが怖くてしかたありませんでした。
先生なのに、イジめられるのが怖くて、安全な職員室から出ていくのが怖くて仕方ありませんでした。
惨めでした。
自分が惨めでした。
・教師に向いていない人の特徴!辞めた私の教職体験談(先生に向いていない人とは?)
教員を逃げるようにして辞めた私は、世の場末の安月給のサラリーマンとして、毎日、ボロボロのアパートで、エサのような晩飯を1人で食べて、次の日も朝は飛び起きて出社して・・という生活を送っていました。
惨めでした。
私の人生は、高校の頃からずっと{ベンチ入りすら出来ない負け組人生}でした。
・受験→就活→婚活→出世争い【人生は競争】競争社会で日本人は何の競争してる?「資本主義での競争とは?」
偉大な人になりたかったけど何者にもなれなかった私は高校時代、高校野球を途中で辞めた時「野球は自分に向いていなかった」と思うことにしました。
新卒時に勤めた教員を辞めた時には「教師は私には向いていない。普通の会社員の方が、絶対いい」と思っていました。
会社員になってからは・・「私は何をやってもダメなのかもしれない」と思うようになっていきました。
偉大な何者かになりたいのに、会社員すら務まらないダメな自分。
天地ほどの開きがある{理想と現実の大きすぎるギャップ}に苦しむ中で、私は人間に向いていないので、人間を辞めることにしました。
・理想を現実化する方法(現実のコントロール)
私は、情けないことに、偉大な人物どころかまともな人間にすら、なれなかったのです。
・ギフテッドではない弱者の私の生き方戦略【努力すれば必ず夢は叶う】は嘘
A名前すらない仙人
偉大な人物になって、皆から注目され尊敬されたいのに、中学生からはイジめられ、転職後も1人でエサのような飯を食いつつも、そこまで節約しても貯金が出来ない程、貧乏で・・
私は、諦めたのです。
【諦め仙人道】と昔は言っていましたが、私は、諦めたんだと思います。
偉大な歴史に名を残すような人物になることも、皆から注目され尊敬されることも。
世界を変えるような、偉業を成し遂げることも。
もう、名前なんて、なくてもいい。
立派な人間になれなくてもいい。
名前すらない仙人として、悔しさや、惨めさや、生きづらさや、憎しみや、それらを情熱に変えて、私は記事を書いていくようになります。
記事を書いていった理由の1つは、広告収入でした。
ただ、広告収入だけではない、何かが私の中にあるのは確かでした。
「こんなに働いているのに、なぜ生活が苦しいのか!?」という社会に対する憎しみや、同じ境遇にいる皆への愛情や、同世代の楽しそうに生きている人達を横目で見た時の、自分の惨めな状況へのやるせなさや、名無き仙人に対する、ちょっとした希望や・・
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】
それらが私の記事を書く情熱になっていたのだと思います。
2010年〜2011年の頃の話です。
あれからもう、9年間もの歳月が経とうとしています。
・自分は特別だと思いたい心理【特別な存在か?】自意識過剰を治す方法→悟りを開くとは?を図解
私は社会不適合者だし人間としてはダメ人間
— 名無き仙人 (@nanakibiz) 2018年12月14日
だが人間であらねばならない理由も私にはわからない
名前すらない仙人始めてもうすぐ9年だが未だにそう思う
重要なのは幸福度で、それは「立派な人間か?」よりも重要
立派な人間として生きて葬儀に多くの人来ても不幸な感情多い人生なら意味ない
と私は思う pic.twitter.com/wRLqS4NWRq
B何者にもなれなかった私の人生の「その後」
あれから9年もの歳月が経ち、私はいよいよもって、何者にもなれなかった人となっています。
そして、この間に心境の変化もありました。
私の中で「偉大な何者かになること」よりも「幸福であること」が重要になっていきました。
偉大な人間になりたいのに、なれずに歳をとって諦める・・。
人はそれを「諦め」や「逃げ」や「負け」と言い、まさに、その通りであり・・
と同時に、私の幸福度は9年前よりも高くなっています。
人生の本質は「偉大な人物になること」にはなく「幸福な感情」にあります。
仙人「人生の本質の話じゃよ。【人生の本質】は「幸福な感情」にあるのじゃよ」
以下の記事に詳しいですが、「幸福な感情」が人生の本質であり、その他は「おまけ」であり「付随物」です。
・人生は夢(人生の正体)
「幸せかどうか?」という【幸福度】が全ての判断基準であり「偉大な人物になることが、幸福が高まる手段ならば、そうすれば良い」というのが今の素直な気持ちです。
人生の本質が幸福な感情にあること・・。
「多分、そうだ」と数年前から思っていましたが、今は確信していて。
そのことに対する確信が強まれば強まる程、私の中では「偉大な何者かになること」よりも「幸福であること」の重要度が高まっていきました。
・幸せな人生を送るには【人生の判断基準は幸福度】私が失敗から学んだこと!目的と手段の違い
仙人「いいかの?感情が本質であるならば「やること」そのもの自体には、たいして意味がない・・とすら、言えるわけじゃよ。そこで感じる「感情」の方が、本質なわけじゃよ。」
そして幸福度を判断基準に生きれば生きる程、私の幸福度は高まっていき、反比例するかのように、憎しみや、怒りや、反骨精神は薄れていき、9年前のような{抑えきれない情熱}もまた、当時と比較すれば薄れていっています。
金持ち父さん貧乏父さんシリーズの、どこかに書かれていましたが、情熱とは、愛と憎しみの両方により作られるものだそうです。
・金持ち父さん貧乏父さんの内容要約は僕がします(書籍「金持ち父さん貧乏父さん」レビュー)
経験上からも、情熱には負の感情も必要であることを、強く感じています。
負の感情も強かった当時に、名無き仙人シリーズの大半のイラストが描かれていることからも明らかです。
バス男「仙人様の情熱的なイラスト、見ているだけで心が浄化されるな〜。」
バス子「どこが?」
平凡な毎日が幸せには深い意味があって。
人生の本質は感情のため、平凡か?偉人か?は、重要ではなく・・
そのため、平凡な毎日が幸せなら、それが、そのままゴールなわけです。
偉業を成し遂げようと、成し遂げまいと・・。
仙人「人生の本質を悟る・・悟りの話でもあるのぉ」
・自分は特別だと思いたい心理【特別な存在か?】自意識過剰を治す方法→悟りを開くとは?を図解
C偉大な者かどうか?と「他人の目」
「偉大な人物かどうか?」は、他人が評価することです。
「偉大な何者かになりたい」という欲望は、他者との関係性の中で生きている、ある意味、健全な人間の欲望でもあり、と同時に、承認欲求の強さも意味しています。
・承認欲求を諦めなさい(承認欲求)
他人の目や評価から自由になればなる程、人は、自己満足的に生きていくようになります。
自己に満足している時、人は、他人からの評価や承認を強くは求めないからです。
心から夢中になって、砂場遊びを楽しんでいる子供は「今、僕は楽しんでいるよ!本当だよ?」などと周りにSNSでアピールしたりしませんし、「砂場遊びで満足しているようじゃ、駄目だ。もっと偉大なことをしないと」などと自己否定もしません。
その意味で、甲子園で活躍して注目されたかった私や、偉大な何者かになりたかった私は当時、自己に満足していなかったのかもしれません。
以下の記事のとおりです。
・貴方が都会で頑張る理由【心が満たされていないから】私が沖縄の島時間で学んだ「本当の幸せ」
本当にやりたいことは、やっていなかったのか・・
自分で自分に望む人生を生きていなかったのか(他人が望んでくる人生を生きていたのか)・・
<家庭環境の影響からの自由>
当時と比較し、今の私は、親戚含む親/祖父世代が歳をとって、大きく覆いかぶさっていた【家系/家庭環境の影響】が薄れてきたことも大きいのかな、とも感じています。
私の家系は教師家系で、いろいろと重いところがあるよう、私は感じていました。
家系の権力者が歳をとったり、他界していくことで、他人が望んでくる人生を演じる必要も、「俺は、俺なんだよ」と肩肘張って反抗する必要も、「時代が違うから」と説明(言い訳)する必要も、なくなってきており、自然体で、
@自分のやりたいことをやる
A自分の生きたい人生を生きる
をしやすくなっているのを感じます。
・自分を大切にする方法!‘他人の意見’ と ‘自分の意見’、どっちが大事なんだ?(価値観の明確化)
D偉業を成し遂げることより大切なもの
私は「偉業を成し遂げることよりも大切なもの」などと、偉業を成し遂げていないのに言っている負け犬です。
そんな負け犬の私にとって、重要度が高いものが「幸福度」であり「自由」です。
だって「俺、今、幸せっす」と満面の笑みで言えてしまうなら・・最強でしょ?
愛する人達がいて、愛する人達から愛されていて、幸せで自由なら、他に何もいらない・・
沖縄の視界全体に広がる海と空の青を見ていると「他に何もいらない」と感じられてきますが、心が満たされると人は、必要以上に求めなくなるようです。
・島暮らし!都会や田舎とは違う島時間(沖縄で学んだ本島とは違う生き方)
心が満たされていないから、カラカラな心を、偉業を成し遂げることで満たそうとする・・その必要がないわけです。
今の私にとっては、有名になることや、偉業を成し遂げることより「幸せ」や「自由」の優先順位が高くなっています。
だからこそ、「幸せ」や「自由」でいるためのツールとして{お金が自動的に入ってくる仕組み}となる資産運用も重要視しています。
綺麗事を抜きにして、自動的に収入が入ってくるなら、それが1番ですものね。
仙人「資産運用からの不労所得程度なら、偉大な人物にならなくても実現可能じゃよ。」
おすすめの運用先含め、資産運用の始め方は、以下の記事がくわしいです。
・「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
運用資金作りで重要な収入を増やす方法は、以下の記事が詳しいです。
@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)
A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)
B副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)
C月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「偉大な人物になれば、なるほど、コンビニでムフフな本を立ち読みするのが難しくなるのか。ふむ、確かに多大なデメリットだな。」
バス子「そこ、気にする?」
仙人「関連記事では、お金がないと生きていけない【全人類が強制参加の地獄ゲーム資本主義】賢い攻略法2つ!お金に幸せを依存するリスクもおすすめじゃよ。」
関連→私の「競争せずに幸せに生きる方法」競争社会から降りて10年!競争社会が嫌いな人へ【賢い生き方】です
→人はなぜ競争するか?競争社会から抜け出す私の方法「お金/異性」から自由になるには?高次の欲求の対処法も
→人生勝ち組になる方法【お金/能力編】格差社会の負け組が競争社会で勝つ唯一の方法「10年努力する」
→「お金もちになりたい」がモチベーションでは成功できない理由【努力が続かない】私の経験談(高次の欲求では・・)
→有名になりたい!ネットで有名になる方法(【普通以外の「何者か」になる人】と【普通な人になる人】の違い)
→私が人脈作りをしない訳「他人を利用する人は嫌われる」人脈なくても金は稼げる【人付き合いの目的】は楽しいから
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)