

スポンサーリンク
バイアスの種類一覧
■無意識にもつ思い込み(アンコンシャス・バイアス)の具体例
知って得するアンコンシャス・バイアスの種類一覧。
バス男「バイアス(偏った思い込み)って、どんな種類があるの?」
バス子「バイアスの一覧って、ないのかな?」
バス男「無意識にもつ思い込みに詳しい仙人様に、聞いてみる?」
バス子「仙人の【アンコンシャス・バイアスの種類一覧】・・」
〜『完全版』バイアスの種類一覧〜
1.アンコンシャス・バイアスの種類一覧(心理学編)
@無意識にもつ思い込み
バイアス(偏った思い込み)について、知りたい人へ。
無意識(潜在意識)が持つ性質・・
アンコンシャス・バイアスの種類一覧です。
バイアスの種類はたくさんありますが・・
そのなかでも、人生への影響度が大きいバイアス7つです。
ネットで調べても、出てこないバイアスも含めて解説。
<バイアス【一覧>】
バイアス | 人生への影響度 |
@確証バイアス | ★★★★★ |
A現状維持バイアス | ★★★★★ |
Bネガティブバイアス | ★★★★★ |
Cサンクスコストバイアス | ★★★★ |
D自分は特別バイアス | ★★★★ |
E人間は特別バイアス | ★★★ |
F自分だったらバイアス | ★★★ |
上記は「女が事務職。男が営業職」など、単純な『思い込み/先入観』ではなく・・
人類が共通して、備えて持っている無意識の性質です。
「へ〜。そうなんだ」
無意識がもつ性質は、知るだけで、緩和されることが判明しています。
知らないと損する【バイアス】について。
まずは「@確証バイアス」から。
1.確証バイアス
「ほらね。やっぱり」
脳は証拠集めをする性質があり、確証バイアスと言います。
「自分が信じたいものを、見ようとする」このバイアスのせいで、私達は、思い込みが激しくなってしまいがち。
例えば。
一度「日本社会は、ダメ」と考えると・・
その後は『脳は証拠集めをする』確証バイアスが働いて。
「日本社会はダメだ」という情報ばかりが、目につくようになっていき・・
「ほらね。やっぱり。日本社会はダメ。日本はオワコン」
そう思い込みを強めていきます。
しかも。
現在は、スマホのパーソナライズ化&レコメンド化が進んでいるため。
自分が信じたい情報ばかりが、スマホ内の、ニュースでも、動画でも、検索でも、出てきてしまうから・・
気をつけないと、思い込みが激しくなりやすいです。
スマホ内で、AIが「この人、『日本オワコン情報』ばかりクリックして見るから、もっと『日本オワコン情報』を、おすすめしよう」と、するわけですね。
そして「ほらね。やっぱり、日本オワコン」と思い込みが激しくなるわけですね。
確証バイアスについては、以下の記事が詳しいです。
・心理学【思い込み克服】思い込みの原因【確証バイアス】とは?恋愛/仕事を例に
2.現状維持バイアス
本能的な無意識は、変化を嫌う性質があり、現状維持バイアスと言います。
無意識は、現状維持を続けようとするわけですね。
だから。
「ブラック企業から、転職しよう」と、自覚がともなう5%の顕在意識では、思うんだけど・・
なぜか、つい無意識的に「でもな、やっぱり・・」変化できずに、今日も、ブラック企業に出勤してしまうわけですね。
『未来のない恋人と別れられない』なども、同様だし・・
『不幸から抜け出せない』のも、同様です。
「変化するくらいなら、今の、不幸の状態の方が、マシ」
「だって、変化はリスクだもん」
生き残る本能として、変化を嫌う性質が、無意識には、あるわけですね。
現状維持バイアスについては、以下の記事が詳しいです。
・変われない人の心理【現状維持バイアス】克服法(自分を変えたいけど変われない人へ)
3.ネガティブバイアス
本能的な無意識は、ネガティブなことに反応しやすい特徴があります。
危険を回避して、生き残るために・・
「怖いこと」
「危険なこと」
「嫌なこと」
に、ついつい、意識が向かってしまうわけです。
だから。
嫌いな人は気になってしまうし、不幸なニュースを見てしまうし・・
つらい過去ばかり思い出してしまいがちなわけですね。
将来の不安ばかり考えてしまうのも、ネガティブバイアスによるものです。
関連動画は、以下です。
4.サンクスコストバイアス
「損切できない心理」がサンクスコストバイアスです。
だから、未来のない恋人と別れられない。
「この人には、時間も、お金も、費やしたから、今さら、別れるのは、もったいない」
本能的な無意識は、損切が、苦手です。
だから。
『10年勤めたブラック企業を損切して、転職する」』なども含め。
人生で損切する際は、顕在意識を使う必要があるし・・
言い換えると。
すぐ、スパっと損切できる人は、顕在意識を使えるレベルが高い人です。
サンクスコストバイアスは、以下の記事が詳しく・・
・恋愛/人間関係/仕事【人生の損切のコツ】私の失敗の学び「サンクスコスト/まさかの坂」
顕在意識を使えるレベルは、以下の記事が詳しいです。
・【意識の覚醒】精神レベルを上げる方法!スピリチャル編
5.自分は特別バイアス
人間には「自分は特別な存在だ」と思い込みたい心理が備わっています。
そのため。
ポジティブに偏ると、ナルシストになって・・
「私は特別な存在なハズなのに、なんで、皆から「貴方は特別なすごい人」と認めてもらえないの?」
そう、イライラしながら生きることになりがち。
一方で。
ネガティブに偏ると・・
「なんで私ばっかり、こんなに不幸なの?」
「なぜ自分だけ、こうも不幸なの?」
自分だけは特別に不幸に感じられて、イライラしながら生きることになりやすいです。
詳しくは、以下の動画で。
6.人間は特別バイアス
「自分は特別バイアス」から派生した「人間は特別バイアス」も存在します。
「地球上で、人間だけは、特別な生き物だ」と感じられるのは、自分が人間で、『人間は特別バイアス』をもっているからです。
「日本人は、特別で特殊な人種だ」と感じられる理由が、自分が日本人で『日本人は特別バイアス』をもっているから・・と同じですね。
例えば、イギリス人はイギリス人で「イギリス人は、特別な人種だ」と感じられているわけです。
『人間は特別バイアス』のままに生きると、他人や、自分に対する期待が大きくなって、生きづらくなります。
「なんで、私は、人を嫌ってしまうのだろう?」
「なぜ、人類は、いじめや、戦争を続けるんだろう?」
他人や、自分に対する期待を下げるには、『人間は特別バイアス』を、手放す必要があります。
すなわち。
人族のホモサピエンスとは、サルから進化中の生き物にすぎないことを、理解すること。
「しょうがないよ。だって、ほぼサルだから」
そう、正しく人間をとらえることができるようになると。
他人にも、自分にも、寛容になれて。
イライラする機会が激減し、生きやすくなると同時に・・
「なぜ、人間社会は、今のようになっているのか?」
その理解も、深まることになります。
関連動画は、こちらです。
7.自分だったらバイアス
「私/自分」という自我意識は、肉体の制限を受けています。
すなわち。
「私」という意識は、自分の肉体の中でしか、活動ができません。
ゆえに。
私達は「自分だったら」と、自分中心に、物事を考える心理をもっています。
だから、他人に対して「このラーメン屋、マジで、おすすめ!」とか、言ってしまうわけですね。
心理は、こうです。
「自分だったら、この最高に美味しいラーメン屋をおすすめしてもらえたら、嬉しい。だから、相手も、嬉しいハズだ」
でも、世の中には、ラーメンが嫌いな人も、いますよね。
自分と、他人は、違うんだけど・・
それでも「自分だったら」と、つい、考えてしまう心理が備わっているわけです。
この心理が「自分だけ幸せになるのは申し訳ない」という勘違い・・メンタルブロックを、引き起こしてしまう原因にもなっています。
詳しくは、以下で。
・私だけ幸せになっていいのか?罪悪感を消す方法【@課題の分離A自分軸】
Aまとめ!バイアスの種類一覧
バイアスは、大別すると2種類あります。
@本能的な性質によるもの
A単なる偏った思い込み
生まれつき全人類が備え持っている『@本能的な性質』は、変えることは、できませんが・・
意識的に気をつけておくことで、影響を緩和することは可能です。
そして。
「女が家事で、男が仕事」など、『A単なる偏った思い込み』の場合は、気がついて、変えていくことが可能です。
観念とは、無意識にもつ{イメージ/思い込み}です。
「人生に対するイメージ/思い込み」
「お金に対するイメージ/思い込み」
などなど。
観念もバイアスとするならば・・
実は、『知らないと人生損するバイアス』とは・・
人生への影響度が大きいバイアスとは、以下の観念の話になります。
1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→【人生観2種類】頑張るvs楽しむ【苦しみに耐える人生】が嫌になった人へ「人生観の変え方」
3.お金観→【図解】お金に「困らない人vs困る人」原因。スピリチャル潜在意識編
4.恋愛観→恋愛/婚活【同じパターンを繰り返す】原因は潜在意識!スピリチャル編
5.人間関係観→【図解】嫌いな人を消す方法【スピリチャル潜在意識編】人間関係の悩みが途切れない原因
6.仕事観→【仕事観が変わる話】どの仕事も辛い人へ。働きたくない人へ
7.世界観→世界観【怖い世界vs明るい世界】心が休まる時がない人へ(不安で緊張しがちな人へ)
8.時間観→『時間の観念』変わる話【過去も未来も妄想】今を生きる方法
9.価値観→【図解】価値観とは思い込み『優劣や善悪は妄想』価値観の正体
観念に影響を受ける形で、考えや行動の95%が、決まっているからです。
なお、顕在意識を使って、本能の性質を乗り越えるコツは、以下で。
・人生変える行動【顕在意識の使い方】本能に逆らうコツ!スピリチュアル
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
〜補足〜
「みんなと同じがいい」バイアスは、以下で。
・【本能】みんなと同じがいい心理『同調圧力』気にしないコツ
★合わせて読みたい★
・【図解】潜在意識の特徴12個『完全版』潜在意識の活用&書き換え
・【図解】潜在意識を変える方法9つ『完全版』潜在意識が変わる時
・【図解】潜在意識を書き換える方法【@消すA入れる】脳科学&体験談
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「バイアスの種類は、たくさんあるけど、重要度が高いバイアスは、この7つかぁ」
バス子「生存者バイアスや、自己奉仕バイアスや、後知恵バイアスなど、認知バイアスの種類は、他にもあるけど・・」
仙人「生存者バイアスや、自己奉仕バイアスや、後知恵バイアスなども、知っておいた方がいいが・・」
関連→【図解】自動思考に気づく方法【@チェックA止めるB改善】
→【今すぐ解決】嫌な考えが止まらない(反すう思考の止め方)
→今に集中する方法【未来の不安/過去の執着】手放す方法
→【実話】人生絶望「誰も助けてくれない」私に起きたスピリチャルな奇跡
→【実話】落ちぶれた自分と人生を再起した方法【人生のピーク】が終わった人へ
→【今すぐ解決】不安ストレス解消ワーク
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)