

スポンサーリンク
知能とは?精神性とは?わかりやすく説明
■「頭がいい人」と「性格がいい人」の違いの話です。
■知能とは?精神性とは?違い
猿の知能を向上させたら、どうなる?
バス男「僕って頭がいい人だから、昼間から読書。ふふ。」
バス子「頭の良さをアピールなんて、精神性が未熟よ。バス男さん。」
バス男「バス子ちゃ〜ん。精神性って、なんだよ〜?性格のこと?」
バス子「もうっ。バス男さんは仙人の【知能と精神性】の話、聞いていないの?」
バス男「仙人様の【猿の知能を向上させたら?】の話?」
バス子「うん。仙人が言うにはね・・」
〜頭がいい猿が作る文明/歴史とは?〜
1.頭のいい人と性格のいい人の違い
@もし猿の知能だけが向上したら?
仙人「お主ら、ブラックバスは、アメリカから日本に移されてきたのじゃ」
バス男「えー!?僕の祖先は、移動させられてきたわけ?」
仙人「ふぉふぉふぉ〜。同じような形で、猿を【地球と同じ環境の惑星】に移動させる実験をしてみようかのぉ」
仙人「そして、ちょこっと、猿の【知能】or【精神】を操作して・・」
バス子「【頭の良さ】と【性格の良さ】の違いが、わかる話ね」
A猿の知能を高めると、どうなる?
仙人「まず最初に、【知能】だけ高めた猿を移住させた惑星を見てみるかのぉ」
知能だけが高まった猿たちは「穀物育てる方が、食料に困らないじゃん」と、穀物栽培を始めました。
知能指数は人間並みに高いので、稲作に便利な道具なども、次々と発明/開発していきました。
しかし、精神性は猿のまま。
集団を形成し、集団内でカーストを作り、集団内にはボス猿が君臨しています。
集団内のボス猿は、自分が得するように、他の猿たちに「お前ら、俺に育てた穀物の1部をよこせ!」と年貢を要求するようになりました。
他の猿たちは、渋々、従いつつも、集団内での出世を狙い、自分が次のボス猿になれるよう虎視眈々と狙っています。
メス猿たちは、権力をもつ雄猿の妻の座を狙っています。
及び、隣の地域に住む、他の群れの猿たちと威嚇し合い、争い・・戦争も行われています。
知能指数だけは高く、頭は良いので、刀から始まり、銃なども開発して、激しい猿同士の戦争を始めました。
頭は良いから、図面なども書くようになり、戦車や戦艦なども作るようになりました。
バス男「頭がいいと「相手を倒す兵器」の開発も、すごいな〜」
バス子「なんか、どこかで聞いたことある歴史に、似てるわね」
頭は良いけど、精神性は猿のまま。
集団内のボス猿は、より強い権力を求め、他の群れの猿たちを襲撃し、その後、自分達の群れのために労働をさせるようになりました。
バス男「植民地の奴隷みたいだな〜」
頭脳は優れている猿達の労働により、より快適な暮らしができるよう、高層ビルなども作られ、車も開発され、飛行機も作られ・・猿の文明が発展していきました。
と同時に、惑星の自然も破壊されていきました。
及び、集団内でのカーストは、メス猿含め、厳しい残酷な競争社会であり、どのサルたちも「上にいきたい。下に落ちたくない」と強いストレスを感じながら生きているようでした。
バス子「猿の世界は、群れ内のカーストが激しいものね」
バス男「人間社会の「勝ち組/負け組」みたいだな〜」
・受験→就活→婚活→出世争い【人生は競争】競争社会で日本人は何の競争してる?「資本主義での競争とは?」
集団の中にいる【異質なサル】の1割は、他の猿たちから、白い目で見られ、いじめられたりもしているようでした。
・悩み生きづらい理由【人と違うから】90%の平均値からはみ出す「普通の人と違う」悩んだ私の20代の話
どのサルたちも「集団に所属したい」と欲し「集団内で認められたい」「集団内で優位に立ちたい」と欲求し、SNSで、充実している風の写真をアップしたり・・と忙しそうでした。
上位の猿がエレベーターに乗ろうとすると、さささっと他の猿たちは避けたりと、集団内の厳しいカーストの中で、猿たちは生き延びるために立ちまわっているようでした。
・処世術とは?ごますり上手な人の特徴5つ(世渡り上手な男女の共通点)
バス男「猿の頭脳だけを高めて、SNSを使わせたら、そうなるのか〜」
バス子「どことなく、どこかの惑星の文明発達に似ているわね」
しかしながら、猿だけど、知能だけが高いので、やがては原子力爆弾も開発し・・
惑星に住む全ての猿の群れ同士が戦う大戦まで行われ、原子力爆弾も使われました。
原子力爆弾により、たくさん作っていた原子力発電も爆発し、惑星は放射能で汚染され、頭の良いだけの猿たちは、自滅してしまいました。
・原発賛成派は「目先の金」反対派は「金より大事なもの」僕が原発反対な理由
バス男「猿の【頭の良さ】だけを高めても、性格が悪いと自滅してしまうのか〜」
バス子「知能が高いと、科学や文明は発達するけど、【幸福度】も比例して高まるわけではないのね」
B猿の精神性を高めると、どうなる?
仙人「では次に、【精神性】だけを高めた猿を移住させた惑星を見てみようかのぉ」
【精神性】だけを高められた猿たちは「相手も、幸せになってもらいたいな」と思うようになり・・
言い換えると感じるようになり・・
バス子「【考えるようになり】ではなく「感じるようになり」ね」
仙人「【考える】は知能で、【感じる】は精神・・心じゃからのぉ」
・心とは何か「心が夢を創り、現実が心に映し出される」色眼鏡を変えて現実世界を楽しくする方法
バス男「そう、感じられてしまうからには、もう、どうしようもないな〜」
山で取れた、木の実などを、困っている猿に分け与えたりしながら、皆、仲良く暮らしています。
【頭の良さ】は猿のままなので、文明は発展していませんが、惑星の自然に溶け込んだ「自然と共生/共存の暮らし」を続けています。
精神性が高められているので、「相手の気持ちを考えること」及び「相手の幸せを願う気持ち」に優れており・・
・【人を大切にする方法】愛される人になるには「相手を本気で思いやること」
相手の猿を、自分のために利用するサルや「自分さえ良ければ」と権力ばかり求めるサルは出現せず、疑心暗鬼にならずに、サルたちは、互いにオープンに接しあっています。
また、集団内でカーストを作ったりすることもなく、皆、平等の概念・・「相手も、自分と同じ【心】を持っている自分と同じ生き物/仲間」として、接しあっています。
・他人の心の痛みがわかる人の特徴!人の不幸を喜ぶ心理
「自分の方が優れている/上位だ」等のマウンティングなどはないため、下位の猿が上位の猿の毛づくろいを行うでもなく、みんなが互いに、毛づくろいをしあっています。
バス子「サルの世界では、下位の猿が上位の猿の毛づくろいをすることで、集団内の立場の上下関係を誇示するのにね」
もちろん、見下したりもありません。
・人を見下すのをやめたい!謙虚な人になる方法
バス男「集団内で「上下関係」や「カースト」を作りたがるのは、サルの習性なのにな〜」
バス子「なんか平和な惑星ね〜」
【性格の良さ】が高められているため、他の猿に対して、威嚇したり、煽り運転したり、睨んだりすることは皆無で、サルたちは、互いに微笑みあって暮らしています。
知能は猿のままであり、高層ビルなどの文明は未発展ですが、サルたちは、自然豊かな環境の中で、末永く惑星で暮らしているようです。
バス男「【頭の良さ】と【性格の良さ】の違い・・「知能と精神性」は別か〜。」
バス子「頭が良ければ、幸せになれるわけではないのね」
仙人「「幸せ」とは、心で感じる【感情】であり、必ずしも、物質的な文明の発展と比例するわけではないからのぉ」
バス男「「感情」と「物質的な文明の発展」も別なのかー」
・「この世が仮想現実の理由」VRで現実の価値低下【今後起きる変化】や「死後の世界」も全部話すよ
なお、別角度「精神レベルとは、意識を使えるレベル」という観点から【知能】と【精神】について解説した記事が、以下となります。
■図解【精神レベルとは?】精神レベルの【各段階】も
■【危険】精神レベルが低い人の特徴5つ!スピリチャル編
■【真実】精神レベルが高い人の特徴5つ!スピリチャル編
■【意識の覚醒】精神レベルを上げる方法!スピリチャル編
■図解【恋愛/人間関係】精神レベルが同じ人が関わる仕組み
〜あとがき〜
ちょこっと、猿の【知能】or【精神】を操作してみた話・・実際には何百万年もの長い歳月の中で、人類は少しづつ進化してきたそうです。
基本的には「文明の発展が人類を幸福にしていく」とされていますが、仙人道や、インドのヨーガ思想では、【精神性】も重視していたりします。
人口知能が発展し、自動化が進み、3Dプリンタや空を飛ぶ車、VRやMRが出現して・・と文明は今後も発展していくでしょう。
・人工知能に仕事を奪われた【労働なき未来】2050年の東京を歩く(AIが普及した後の世界の様子)
と同時に、【精神性】の行方も気にはなるところです。
文明が発展しても、幸せに繋がらないなら、それに意味があるのか・・
【幸福度】への寄与度は、「精神性」も重要なのかもしれませんね。
・世界平和を実現する方法【共存の道】戦争が続く理由は「人類の精神性」です
以下の記事のとおり「他人を蹴落としてまで競争して働きづめないと人類は餓死してしまう・・生きていけないのか?」と言えば、そうではない。
・なぜ日本で貧困が?なぜ働いても生活が豊かにならない?資本主義の正体と【解決策】
現代のような社会が作られている根底には、猿的な本能や欲求が色濃く見え隠れしているようです。
〜あとがき2〜
それが、良いか?悪いか?は、別として・・
@集団を形成しようとする
A集団への所属を望む
B集団内で認められたいと欲する
C集団内で優位な立場になりたいと感じる
などは、サルの本能/習性が、そのまま続いているのが興味深いところ。
当たり前すぎて、違和感がないかもしれませんが、人間以外の{知能を持つ生物}・・サルから進化したわけでもない、まったく別の生物(地球外生命体でも良いですが)からすると、興味深い部分かもしれません。
・UFO・幽霊を見た人の脳内(周波数を脳で変換する)
人類の文明の発展の仕方や、未だに続いている慣習、歩んできた歴史など見るに、サルの本能/習性が、色濃く現れている・・まったく別の生物は、そう評価することでしょう。
バス子「私達、ブラックバスからすると、不思議に感じる「人間達の習性」ね」
仙人「人間という種も、興味深い生物じゃのぉ。ふぉふぉふぉ〜」
〜あとがき3〜
【頭の良さ】と【性格の良さ】は別物であり、比例しません。
IQテストとEQテストの結果に相関がないことからも明らか。
基本的に、人間は猿的な本能欲求が強く・・
A集団への所属を望む
B集団内で認められたいと欲する
においては、【頭の良さ】より【性格の良さ】の方が重要であり、その意味では、性格が良い方が本能的な欲求が満たされやすい!と言えます。
ただし「性格が良いだけの、ただの{いい人}」では、頭の良いずる賢い人から利用されたりもする場合があるので「優しいだけでは生きていけない」などとも言われたりしています。
・真面目に頑張って生きれば幸せになれるほど世の中甘くない!私の対処法
・不快な相手の対処法【喧嘩を売られたら無視】私が理不尽な人と喧嘩しない理由「争いはコスパ悪い」
〜あとがき4〜
マズローの5段階欲求は以下の通りですが・・
@自己実現欲求
A承認欲求
B社会的欲求
C安全欲求
D生理的欲求
@以外は全部、サルが持つ欲求と同じであり、私もA〜Dの抗しがたい欲求を感じる中で、興味深く感じています。
・将来の安定・安心を諦めなさい
・承認欲求を諦めなさい
人間の行動原理の根底には「欲/欲望」があり、ソレが根底にあって文明が作られ歴史が作られてきています。
・人間の五欲/三大欲コントロール方法
だから、猿の知能を向上させたら?と仮定すると、人類が辿った歴史や文明に近いものが作られる・・
バス子「人間とサルの違いは【@自己実現欲求】だけね」
仙人「6段階目の「自己超越の欲求」もあるが・・」
<writer 名無き仙人>
★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)
【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)
バス男「人間とサルって、似てるとこあるね」
バス子「ブラックバスが、それを言う?」
仙人「関連記事では、人生/恋愛はギャンブル【攻略法】コツ4つ!仙人の「マーヤから抜け出す法」もおすすめじゃよ」
関連→時代の変化が早い!対処法【正解のない時代の生き方のコツ】「生き方の期待値」考え方を仙人が解説
→人生に無駄な経験はない【全ての人生経験は繋がる】私が打算的に考えず好奇心のままに生きる理由
→仙人の【人生の確率論】幸運や不運に左右されない安定した右肩上がりの人生を歩む方法
→成長する必要ないけど成長するのは楽しい!急成長のコツは【やりたいことに没頭する】こと
→ギフテッドではない弱者の私の生き方戦略【努力すれば必ず夢は叶う】は嘘
→頭の回転が遅い?早い人の特徴
★負の【思い込み】を書き換える仙人術★

1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?
2.人生観→私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話
3.お金観→私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】
4.恋愛観→私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い
5.人間関係観→私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・
6.仕事観→私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話
★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)
★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)