自己中心的な性格の人の心理と対処法 


スポンサーリンク




スポンサーリンク

自己中心的な性格の男女の心理や対処法

自己中心的な性格の人の心理や対処法
【自己中心】の本当の意味。



バス子「えぇ〜!バス男さん、やっと決まった正社員の職を、たった1ヶ月でもう辞めるの!?」


バス男「あっ、バス子ちゃん。だってあの会社の職場、自己中心的な性格の人が多くて人間関係がメンドウなんだもん。僕はお勧めの仕事就活・転職のコツによって転職するんだぁ。」


バス子
「でも、だからといって、せっかく頭を下げて採用してもらったのに、すぐに辞めるなんて会社にとっては迷惑な話よ。会社にとっては、すぐに自己都合で辞めるバス男さんこそ、自己中心的な嫌な存在だわ。」


バス男「うっ!・・・しかし、世の中には自己中心的な性格の人が多いよね。いったい、日本はどうなっていくのかねぇ。→インターネット投票選挙を反対する人の理由


「そうね。バス男さんも含めて。」


「うっ!・・・よし、こうなったら仙人様に【自己中心的な性格〜真実〜】を聞いてみよう。」


「仙人の【人は自分のして欲しいことをしてくれない他人を「自己中」と呼ぶ】ねぇ〜・・・・・」






〜人間は、皆、自己中心的な性格〜

1.自己中の真実とは?

@日本社会と自己中心的性格

自己中心的な男性や女性は「自分さえ良ければいい」という心理で生きています。

自己中心的な性格の人の心理 → 自分さえ良ければいいんだ。



破滅原則的に生きているので、遅かれ早かれ、自己中の人の末路は、破滅していく人生を歩むことになるでしょう。

具体的には、孤立した、寂しい人生を生きることになるでしょう。

破滅原理と繁栄原則(2つの原理原則)

一人で寂しい時の対処方法/夜編(寂しい理由は「社会的な貧困」?)

自己中心的な人への対処法としては【心理的に
関わらない】となります。

「この人、自分のメリットしか考えていない最低な人だな。」と感じる、自己中心的な人のことすらも、嫌わないことで、心理的に距離を保つわけですね。

詳しくは、物理的距離より心理的距離!心理的に関わらない方法(嫌いな人への対処法は【嫌わないこと】)にて。

自己中な人の対処法→心理的に関わらないこと




さて、「
相手の立場になって考えてみる」という言葉は、よく使われるようです。

特に、自己中な振る舞いをする子供に対して、大人は「君は良いかもしれないけど・・。○○君の気持ちになって考えてごらん。」なんて言います。

しかし・・
人間は、完全に他人の立場や気持ちになることは不可能なのかもしれません。

人間は、‘自分’という存在から離れることが出来ない生き物であるようです。



言い換えると私達は、
自我意識から抜け出ることができない生き物であるようです。

以下の記事のとおりです。

なぜ宇宙は誕生した?誰が何目的で作った?人間が神の理由【僕が解説】現実の正体

そのため、他人の立場や気持ちを「きっとあの人は、こういう心境だろう。」と、自分発の視点からの想像でしか、考えることができないようなのです。


例えば・・
今から、私の気持ちになってみて欲しいのですが・・

どうでしょうか。



「えぇ〜っと、きっと名無き仙人は、現在、こういう気持ちではなかろうか?」と、考えたことでしょう。

でもそれは、
あなたの頭の中で行った、たんなる想像・・とも言えそうです。

そうです。

私達は自分から抜け出て、他人になることは不可能であるため、完全に他人の気持ちになりきることや、他人が見ている・他人に見えている視点・視界になりきることは、出来ないようなのです。

「他人のことを考える!」と言い、他人の気持ちを考えてみても、それは、結局は自分発の想像にしかすぎないのかもしれません。

つまり、
人間という生き物は、自分発の、自己中心的な視点からしか物事を見ることが出来ないし、考えることが出来ないのかもしれません。

ということは、誰もが自己中心的・・とも言えそうです。

{良い・悪い}は抜きにして、人間は全員、自己中心的なのかもしれません。

誰しもが、完全なる自己中心的な人間なのかもしれません。

そして、エネルギー問題の解決策にあるとおり、最低な自己中ヤローの私達は、それでもそのまま、素晴らしい存在なのかもしれません。

ここで1つの疑問が浮かび上がります。

自己中心的な性格や人は、悪い存在なのでしょうか?

自己中は、悪いことなのでしょうか?

そもそもどうして私達は、今まで1度も自己中に関して真剣に調べ、検討したこともないのに、無意識レベルで条件反射的に「自己中は悪いことだ。」と思い込まされているのでしょうか?

少し、日本という国や日本人と自己中心について考えてみましょう。



B他人・社会からの束縛〜日本人編〜



日本社会にどっぷり浸かって生きていると気がつきにくいようなのですが、日本社会を客観的に見ることができる海外に住む外国人の方や、地球外の宇宙人に言わせれば、日本人は極度に{
他人の目}を気にしすぎ・・なのかもしれません。

批判されるのが怖い!私の対処法【人は本当の意味では他人に興味ない】

例えば
アメリカ

アメリカは移民の国であるため、様々な価値観や宗教観をもち、考え方も生まれ育った環境も違う人達が集っています。

そのため、最初から「
皆、そもそも違って当然」という意識があるようです。

だからこそ、アメリカ人の会議やディベートでは、活発な討議が行われるのかもしれません。

アメリカ人は日本人のように、周りの会議の出席者の顔色を伺いながら、「こんな発言したらKYかな?」と考える機会が、少ないのかもしれません。

他人と意見が違って当然なのですから、自分の主張を堂々と発言する機会が多いようです。

そして、周りの人もそのことで「トム is マジKY !」なんて言わないようです。


本来、人間は皆、それぞれ違いがあるようです。

考え方・思考回路、価値観や生きる意味、したいこと将来の夢、嬉しいと感じることや嫌だと感じることなど、皆、違いがあるようです。

世界と人間の存在理由のとおり、皆、
それぞれ違うから、この世界と人間は存在しているのかもしれません。

それのに、日本社会では「皆と同じであること」を良しとし、自己中心的な人や個性的な人、自分の主張を堂々と行う人を「KYだ!」と非難する傾向が強いようです。

よくよく考えてみると、少し疑問を感じます。



「皆と同じであること」を良しとする社会的風土を作った原因の1つには、戦時中の日本の教育や社会の影響もあるのかもしれません。

当時は、「戦争反対!」なんて自己主張をする人は「KYな人」であり、「非国民だ!」と非難され、
仲間外れにされていました。

【大人編】仲間外れの対処法はない。信頼できる友人の特徴や見分け方

ですので、当時の親は子供に「「戦争が嫌!」なんて言ってはいけません。皆から非難されますよ。」と躾(しつけ)を行っていました。
周りの目を気にさせる躾を行ってきました。

その流れは、
村社会である日本において、戦前より行われており、また、現在でも続いているのかもしれません。

現在でも親は子供に「公共の場で泣き叫んではいけません。皆が見てるでしょ?」と躾(しつけ)を行います。
周りの目を気にさせる躾を行うのです。

日本では昔から、徹底して、周りの目を気にしてしまう人間作りを行っているのかもしれません。

他人の目が気になる人へ【人を信用するな】他人からの評価を気にしないコツ

一方、他国では子供をしつけるときに、「そんなことしたら、神の意に背きますよ。」と、
神の目を判断基準に、しつけを行う場合もあるそうです。

そのため、たとえ大多数とは違う意見であっても、
神の意・目に背いていなければ、堂々と自己主張を行う場合もあるのかもしれません。周りの目よりも神の目を重視しているわけです。

仙人
人は自分のして欲しいことを、してくれない他人を自己中な人と呼ぶからのぉ」



バス子「だから、同調圧力無視したキチガイなイラストを描くと自己中な人だ!と批判されるわけね」

自己中な人だと批判される批判の中には、どっちが自己中かわからない批判も多いです。

理由は、
人は自分のして欲しいことを、してくれない他人を自己中な人と呼ぶからです。

仙人「「相手がして欲しいこと」を、してあげないと自己中と批判されるわけじゃよ」

そのため、誰しも、必ず、
誰かからは「自己中な人だ」と批判されることになります。

以下の記事のとおりです。

批判的な人から「批判されない方法」はない【自分が正しい】と思い込んでいる病気の人の対処法



C3つの選択肢
現代社会の日本で生きていくには、以下の3つの選択肢も、存在しているようです。

@自分の個性や主張を押し殺し、他人や社会常識に合わせて、組織や集団に属して生きていく

A自分の個性や主張も出しながら、他人との利害を調整し合い、共生して生きていく


B他人や社会常識にお付き合いすることを辞め、組織や集団に属さず生きていく


の3つです。




私は、他人や周りの人達から「常識あるまともな大人」「社会性のある立派な大人」と思われていたくて、@自分の個性や主張を押し殺し、他人や社会常識に合わせて、組織や集団に属して生きていくという生き方をしていました。

自分の人生なのに、‘常識’という、自分以外の、他人達の考えや価値観にとらわれて流されて生きていました。

他人の顔色ばかり伺って生きていました。自分の人生なのに・・・。

社会常識と非常識を科学する

※しかしながら、社会生活を送っていくなかで、社会常識に合わせて生きていくことも必要。


また、B他人や社会常識にお付き合いすることを辞め、組織や集団に属さず生きていくという生き方も存在するようです。

インドの修行僧(ヨギ)などには、山にこもって瞑想修行に励む場合もあるそうです。

そして、A自分の個性や主張も出しながら、他人との利害を調整し合い、お互いに共生して生きていくという生き方も素晴らしいですよね。

自分の生き方と、社会常識とのバランスもとりながら、皆で支えあいながら、ともに生きていく生き方も素敵な生き方と言えそうです。

たとえB他人や社会常識にお付き合いすることを辞め、組織や集団に頼らず生きていくの生き方をしても、
A自分の個性や主張も出しながら、他人との利害を調整し合い、お互いに共生して生きていくも大切になっていくようです。



D自己中と自己犠牲
最後です。

私達は自分で自分も喜ばせるほどの自己中でない限り、長期にわたり他人様や社会に貢献できにくいのかもしれません。

「はぁ〜。なんで私だけいっつも・・。」と感じつつ、自分を犠牲にしながら、「自分を削っている・・。」と感じながら、他人様や社会に与え続けることは難しいようです。

3日くらいなら出来ても、残りの人生、ずぅっとは出来ないことでしょう。

仙人自己犠牲は、長く続かない自分大切な人類の1人じゃからのぉ」

バス子「自分のことも、大切にしないといけないわね」

一方で・・



自分も幸せな状態でいれば、自ずと、他人様にも幸せをおっそわけしたくなるようです。

そのような心理は、誰しもに働くようです。

人間という生き物は、自分も幸せですと、嫌でも、他人様に対して寛大な態度を取るようになり、嫌でも、他人様に対してちょっとした親切をするようになってしまうようです。

人に好かれる人の特徴【与える人になるには】まずは自分が幸せになること

そのため「嫌々行う
自己犠牲の生き方」よりも「自分も幸せであること」の方が大切なのかもしれません。

自分で自分も喜ばせるほどの自己中でない限り、私達は、長い期間、他人様や社会に貢献できにくいのかもしれません。

自分で自分のことをも喜ばすようにし、自分が幸せな状態でいることによって、他人様に幸せを振りまいていくのも良さそうです。

苦行は辞めなさいのとおり、自分が楽しみながら幸せに生きていると、私達がどんなに拒もうと・・

私達の幸せで楽しい雰囲気や感情は、身近な人経由で、全世界へと広がっていき、身近な人も、世界中の人達をも、多くの人達を幸せにしていくようです。

一方で・・



自分が不幸せだと、周りの人に迷惑をかけてしまうのかもしれません。

自分のしかめっ面の表情や、余裕のない態度、ネガティブで聞いている側が嫌な感情を抱く発言などを、自分が不幸せだと、ついついしてしまうからです。

仙人自分を幸せにする程度の自己中な性格でないと、他人のことも幸せにできないわけじゃよ」

そして、エネルギー問題の解決策のとおり、すべての人はお互いに深い部分で繋がっているようで・・だからこそ、他人の幸せは、すなわち自分自身の幸せでもあるため・・

私達が自分を幸せにしてあげるほど自己中であり、そのことで自分が幸せになり、その幸せを振りまき、おっそわけしくいくことで、周りの人達も幸せになると、自分がもっと幸せになっていくようなのです。

他人のことを考えることは素晴らしいことですよね。→他人との人間関係

そして、自己中な性格になり、
自分の幸せのことをも考えてあげることは、素晴らしいことなのかもしれません。

なぜなら、自分が幸せでいれば、その幸せは、周りの人達に伝わっていき、結果、多くの人を幸せにしていくからです。


ずっと運が悪い【全てが嫌になる。疲れた】はスピリチャルサインです

自分自身との人間関係


★合わせて読みたい★


自分を幸せにするには【
本当に幸せになってしまうこと】を自分に許可できる必要があります。

詳しくは、以下の記事で。

幸せになるのが怖い人へ【幸せを許可するワーク】私の事例。USJにて

幸せを拒絶する心理4つ【なぜ幸せになれない?】ずっと幸せな人と、ずっと不幸な人の違い


〜追伸〜
例えば「弊社の自己犠牲のもと、皆が幸せになってくれれば良いのだ」と、「自分ばかり損している」と感じながら、イライラしつつ、自社の利益を無視して、赤字で商売を続けるならば、そのうち倒産することになり、長きにわたって社会に貢献し続けることは出来ないかもしれません。

他者よし!社会よし!我よし!の、共に幸せになっていけるwin-winのあり方は、商売でも、個人の人生でも、大切なことなのかもしれませんね。

コミュニケーション能力向上法(長期的の人間関係はwin-win以外にありえない理由)

商売繁盛の原則(win-win以外にはありえない理由)


〜追記2〜


職場に自己中な上司や同僚がいると、毎日、イライラさせられて最悪ですよね。

対処法の1つは
転職のようです。

賢い転職の仕方含め、転職については、以下の記事が詳しいです。

@職種別!おすすめ転職サイトと転職の仕方(ハローワーク以外)(職種別!転職サイトと転職のやり方)

A既卒やフリーターにお勧め就職サイトはコレ(既卒やフリーター専用の正社員就職サイト)


また、転職によって収入が下がる不安に対しては、
投資副業で補う方法があり、以下の記事が詳しいです。

@副業で月3万円稼ぐ私の方法2つ!随時更新(月3〜5万円の副収入を稼ぐには?)

A月1〜2万円の副収入を手堅く投資で稼ぐ私の方法(副収入を稼ぐには?)


<writer 名無き仙人>


★よく読まれている記事★
【人気】高利回りソーシャルレンディング投資とは?仕組みを解説(超高時給の投資!私が投資する理由)

【人気】「初心者向け」少額から始める資産運用のやり方【おすすめ運用先】儲かるよ(儲かる資産運用の始め方)






バス男「はぁ〜。僕は、すぐに他人に対して気を使ってしまうから・・。」


バス子「バス男さんは究極の自己中だから、そんな心配は必要ないわ。」


仙人「自己中といえど、そこに社会貢献/奉仕(に惹かれる理由)等の気持ちがなく、ただただ我欲(の真実)だけしかないと、我欲マイナススパイラルに陥り、逆に人生が辛くなってしまう場合もあるようじゃから、その点は、気をつけたいものじゃのぉ。」


関連わがまま自分勝手/真実
むかつくダメ上司の特徴と対処方法3つ(人間性の問題であり対策は・・)
むかつく同僚の対処法!仕返しより効果的だよ(何も期待しない)
嫌いな人との接し方(嫌いな人との関係は克服する必要がある?)
きちがいの意味!やばい人との関わり方5つ(キチガイへの対処方法5つ)
職場の同僚と仲良くなれない理由は1つ( 社会人の「友達の作り方」 )
人生を自由に生きるには?





負の思い込み】を書き換える仙人術



1.観念とは→観念とは【わかりやすく図解】なぜ「思い込み」をなくすと人生が変わるのか?

2.人生観私の人生観が【人生とは苦労して成長するもの】から【人生とは楽しむもの】に変わったキッカケの話

3.お金観私のお金観が変わった時の話【お金で苦労する原因は、お金に対する思い込みのせいだった】

4.恋愛観私が結婚できた理由【恋愛観/結婚観の書き換えでした】「押しつける人」と「歩み寄れる人」の違い

5.人間関係観私の人間関係観は【負の思い込みだらけでした】書き換えのワークをやってみた結果・・

6.仕事観私の仕事観【給料は我慢の対価】楽しく働くことに罪悪感をもった過去を癒した時の話





★ 生活費の節約術とお金を増やす方法(月5万円/年60万円の自由なお金を作る方法)

★ 見た目年齢の若い元気な人になる方法(実年齢より見た目年齢が若い人がやっていること)

★ 恋愛/婚活!出会いの方法一覧(自分に合った出会いの方法を見つけよう)


仕事仙術

恋愛・婚活仙術

その他